ちいさなおしゃべり

Shantia家のメインランド生活日記

Lone Pine Farms その②

2012年11月08日 | Family
パパが帰ったらまず腹ごしらえ。
ジョセフ君だったら絶対にNOって言いそうだけど、おなかの空いている子供達を無視するわけにはいきません。
Lone Pineの定番であるカラメルポップコーンとカラメルりんごを買ってみんなで食べることに。



このポップコーン、美味しいのよねぇ。
りんごの方はとにかくでかい!
食べてみたけど、カラメルが分厚くて…。



キリはりんごだけ食べたがり、アレックスはカラメルだけ食べたがったので、母がぴーっと剥いであげました。
これで2人とも満足。




ここから遊びモードON!!
まずはヤギのエサやり。
Lone Pineに来たら絶対に子供達がしたがるのよね。
この日はお嬢さん達がお金を持ってきていて、エサやり放題。
優しい姉ティアがキリにエサやりを体験させようとしてエサを買い、キリの手に乗せてあげた。
するとキリ、迷わず自分の口に持っていった
ティアが思わず

「No!」

と言いながら手をパシッとはたいて、キリ呆然。

「キリ、やぎにあげるんだよ」

と言うと、つまらなそうだった。
やれやれ。
でも実際にヤギにえさをあげてみると楽しかったらしい、何回かエサをあげていた。




上4人はまだヤギにえさをあげたかったらしいんだけど、飽きっぽいキリが既に公園に走っていってしまったのでみんなで公園へ。
上4人のお気に入りはギグライド=くるくる回る遊具。
他の子供たちと一緒に乗ってぐるぐる回っていた。



キリは基本、ブランコ&すべり台。
脱走しそうになるとシャーちゃんをキリ確保に任命して出動させた。
そのときのシャーちゃんの嫌そうな顔…。
母はケコアも見なきゃいけないのでねぇ。



これ、止めとけばいいのにマイキーが頼まれもせずにキリのブランコを押してキリが叫んでいる図。
『小さな親切、大きなお世話』状態。



こういうの、子供達は絶対にするよね。
これは5人用で、我が家の子供達のためにあるようなものじゃない??


せっかく10月にファームに来たので、パンプキン畑にも足を運ぶことに。
買うつもりはないんだけどね。
ありがたいことにキリが結構素直に歩いてくれて、意外にもすんなりパンプキン畑に着いた。
他の皆様がパンプキンを選んでいる横で、ただ畑をうろうろするわが子達。



キリはパンプキンがちょうどいいイスになることを素早く学んだ。
パンプキンに座ってくつろぎすぎている弟をおんぶして運ぶ兄マイキー。



いいお兄ちゃんだねぇ。


畑からの戻り道は寒かった。
太陽が雲で隠れたのと、風が出てきたのが重なって寒いのなんの。
またまたお店に戻っておやつタイム第2弾ですよ。


いやぁ、しかしジョセフ君なしで子供達6人をLone Pineで2時間以上も遊ばせることが出来たっていうのが驚きだね。
キリが素直だと何でも可能な気がするわぁ。
子供達も外でいっぱい遊べて楽しそうでした。

最新の画像もっと見る

post a comment