金曜日、オアフ島でも有名なハイキングコースである
Makapu'u Lighthouse Trail
に行ってきた。
ワイマナロ地区に足を踏み入れたのはかなり久しぶりである。
かなり混んでいる駐車場でなんとか空いているスペースを探しハイキングスタート!!

これはトレイルのスタート地点で撮った写真。
見て分かるように、ライエから車で南に1時間のところにあるマカプウ地区はかなり砂漠である。
よってトレイルの両側にサボテンやら、へび柄の気色悪い植物なんかが普通に育っている。
景色は楽しめるけど、私は植物は楽しめないわねぇ。
ほとんどのハイキングコースがそうであるように、このマカプウトレイルも行きは上り坂である。
大人はハイキングを楽しめるんだが、子供達はというと…
アレックス → ちょっと暑いけどストローラーに乗っているだけでパパが押してくれるので楽チン
マイキー → ここでもチョロチョロとパパとママの間を走って登ったり降りたり…。エネルギーの消費は人一倍。
シャーちゃん → 体育会系ではないので、上り坂にちょっと負け気味。出だしから
「…あつい。まだのぼるの?」
を繰り返す。
そしてティア…

態度にやる気が感じられない
ちなみに後ろにいるのはジョセフ君のおばあちゃん。今回は義母&義祖母も一緒に出掛けたの。
それでもなんとか頂上まで登りきった我が家。
子連れで歩いて片道40分くらいだったなぁ。

展望台からの景色。
シーライフパークも見えますねぇ。
で、頂上でしなければならなかったのが…

マイキーの治療。
転びましてねぇ…。転んだ後はパパに肩車されたから別に泣きもせず登頂。
そして頂上でまず傷口を洗い、絆創膏をぺタッ!
さてさて。マカプウ灯台トレイルですからね、灯台がメインの見所なわけ。
なので、灯台の真上にある展望台に登って灯台を見てみる。

赤い屋根と青い海のコントラストがとっても素敵~
上りはあんなに気合のなかったティア、下りは早い、早い!!
一人でガンガン降りていくので、何度もパパ&ママ&グランマに
「ティア!!」
と呼び止められていた。

これはその下り道で撮った写真。
…嬉しそうじゃないですか。
さて、マカプウ灯台トレイルのもうひとつの、そして有名な見所といえば…
クジラ
トレイルの途中にクジラが見えるように望遠鏡(っていうんだっけ?!)が設置されているし、クジラの性質を書いた看板もある。
ハイキングしている人も双眼鏡を持った人がいっぱい。
私達もクジラをぜひ見たかったんだけど…
私がかろうじて背ビレか何かを見たくらい
まぁね、水族館じゃないから、いつでも見えるとはいかないけどさぁ。
でもクジラもっと見たかったなぁ。
ダイアモンドヘッドもいいけど、小さな子連れにはマカプウもお勧め!
ただお手洗いがないのがネックかな~?
ハイキング中はお手洗いの話題を一切しないで子供達にお手洗いのことを気付かせない作戦で行けば大丈夫?!
あとお水も忘れずに!
Makapu'u Lighthouse Trail
に行ってきた。
ワイマナロ地区に足を踏み入れたのはかなり久しぶりである。
かなり混んでいる駐車場でなんとか空いているスペースを探しハイキングスタート!!

これはトレイルのスタート地点で撮った写真。
見て分かるように、ライエから車で南に1時間のところにあるマカプウ地区はかなり砂漠である。
よってトレイルの両側にサボテンやら、へび柄の気色悪い植物なんかが普通に育っている。
景色は楽しめるけど、私は植物は楽しめないわねぇ。
ほとんどのハイキングコースがそうであるように、このマカプウトレイルも行きは上り坂である。
大人はハイキングを楽しめるんだが、子供達はというと…
アレックス → ちょっと暑いけどストローラーに乗っているだけでパパが押してくれるので楽チン

マイキー → ここでもチョロチョロとパパとママの間を走って登ったり降りたり…。エネルギーの消費は人一倍。
シャーちゃん → 体育会系ではないので、上り坂にちょっと負け気味。出だしから
「…あつい。まだのぼるの?」
を繰り返す。
そしてティア…

態度にやる気が感じられない

ちなみに後ろにいるのはジョセフ君のおばあちゃん。今回は義母&義祖母も一緒に出掛けたの。
それでもなんとか頂上まで登りきった我が家。
子連れで歩いて片道40分くらいだったなぁ。

展望台からの景色。
シーライフパークも見えますねぇ。
で、頂上でしなければならなかったのが…

マイキーの治療。
転びましてねぇ…。転んだ後はパパに肩車されたから別に泣きもせず登頂。
そして頂上でまず傷口を洗い、絆創膏をぺタッ!
さてさて。マカプウ灯台トレイルですからね、灯台がメインの見所なわけ。
なので、灯台の真上にある展望台に登って灯台を見てみる。

赤い屋根と青い海のコントラストがとっても素敵~

上りはあんなに気合のなかったティア、下りは早い、早い!!
一人でガンガン降りていくので、何度もパパ&ママ&グランマに
「ティア!!」
と呼び止められていた。

これはその下り道で撮った写真。
…嬉しそうじゃないですか。
さて、マカプウ灯台トレイルのもうひとつの、そして有名な見所といえば…
クジラ

トレイルの途中にクジラが見えるように望遠鏡(っていうんだっけ?!)が設置されているし、クジラの性質を書いた看板もある。
ハイキングしている人も双眼鏡を持った人がいっぱい。
私達もクジラをぜひ見たかったんだけど…
私がかろうじて背ビレか何かを見たくらい

まぁね、水族館じゃないから、いつでも見えるとはいかないけどさぁ。
でもクジラもっと見たかったなぁ。
ダイアモンドヘッドもいいけど、小さな子連れにはマカプウもお勧め!
ただお手洗いがないのがネックかな~?
ハイキング中はお手洗いの話題を一切しないで子供達にお手洗いのことを気付かせない作戦で行けば大丈夫?!
あとお水も忘れずに!