□ 百田 尚樹「黄金のバンタムを破った男」PHP文芸文庫
ファイティング原田を中心とした戦後ニッポンの魅力的拳闘世界。
□ 百田 尚樹「黄金のバンタムを破った男」PHP文芸文庫
ファイティング原田を中心とした戦後ニッポンの魅力的拳闘世界。
□ グレゴリ青山「旅のグ」ちくま文庫
行った気になれる、旅漫画。
【追記】2013年7月20日
□ グレゴリ青山「旅のグ 2」ちくま文庫
続編もグ。
【追記】2013年10月15日
□ 岡田則夫「SPレコード蒐集奇談」ミュージックマガジン社
去年の年末に出た本を少しづつ読む。これも旅行本ですね。
【追記】2013年12月17日
□ グレゴリ青山「ブンブン堂のグレちゃん 大阪古本屋バイト日記」ちくま文庫
これは抜群に楽しい。梅田界隈を思い出した。
□ ピーター・バラカン「ラジオのこちら側で」岩波新書
著者の放送は殆ど聞いたことはなかったけど、FMラジオにはお世話になった。
【追記】2013年10月15日
□ 「ピーター・バラカンのわが青春のサウンドトラック」光文社知恵の森文庫
まとめて読んでみると、著者の好き嫌いがハッキリでていて面白い。
□ 平川 克美「移行期的混乱 経済成長神話の終わり」ちくま文庫
戦後の日本社会を3段階に分けて分析。人口減少局面に入った今は移行期的混乱期と説く。
【追記】2012年2月12日
□ 今野 晴貴「ブラック企業 日本を食いつぶす妖怪」文春新書
これも移行期的混乱?
□ 岡 百合子「中・高校生のための朝鮮・韓国の歴史」平凡社ライブラリー
【追記】2012年11月9日
□ 浅見雅一・安廷苑 「韓国とキリスト教 いかにして国家的宗教になりえたか」中公新書