expの独り言

音、文字、映像...殆どお買い物日記

宗教学はオモシロイ

2012年10月29日 | 読書

□ 青木 健 「古代オリエントの宗教」講談社新書

ユダヤ、キリスト、イスラムが共有するアダムとイブから始まる ”聖書ストーリ”、異教が支配するメソポタミア・イランにおける、2世紀から12世紀に至る受容の歴史。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あっちの世界へトリップ

2012年10月28日 | トルコ

● GULDESTE 1, UZUN HAVALARDAN SECMELER

ウズン・ハワ、たっぷり、3枚組、こんなに達人がいるとは、恐るべし、以下、エルスールの解説を無断転載、ためになるなあ。

トルコの民謡=いわゆるハルクは2つの傾向に分けることができるとされていますが、その一つが“クルク・ハワ”~主に弦楽器サズの弾き語りで、2拍子 / 4拍子 / 8拍子 / 9拍子といった 、拍子のある短律を繰り返し狭い音域の中で合唱も交えて歌うもので、バルカンやギリシャ歌謡とも共通する歌謡ですね。そしてもう一つが“ウズン・ハワ”、拍子にとらわれず、無拍子も多く、自由なリズムで独唱されるもの。長く引き伸ばされた発声においてメリスマを多用しながら、高音から低音まで広い音域を持つ歌のことで、これは遊牧生活の名残を残す歌ともされています。

● NURI SESIGUZEL / DERTI MEKTUP 1975年作?

上記作にも収録され、"世界こぶしめぐり”にも選曲されている、白髪ゲジゲジ眉のオヤジ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生きたまま腐る

2012年10月21日 | 読書

□ 田中小実昌 「自動巻時計の一日」 河出文庫

基地務め人、目覚めから睡眠まで、とある1日。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんな時は、やさしい気持ちで

2012年10月03日 | 東アジア

● 馬小倩 (チェリー・マー) / 落花 2010年作

ちょっと低音、耳元で囁く。

でも、やっぱ、テレサが一番

http://www.youtube.com/watch?v=Vq_KbXj97XE&feature=related

▲(かわいいテレサ)http://www.youtube.com/watch?v=rqG11eNZFzo&feature=related

【追記】2012年12月6日

胡琳(ビアンカ・ウー) & The New York Village Jazz Cats / JAZZ THEM UP

中華でフィーリン。 

【追記】2012年12月23日

胡琳 / BIANCA SINGS TESS 2012年作

TESSとはテレサ、1曲目(時の流れに...)から、その声に惚れました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする