goo blog サービス終了のお知らせ 
不適切な表現に該当する恐れがある内容を一部非表示にしています

expの独り言

音、文字、映像...殆どお買い物日記

読んだことが無い著名な小説が、読み解かれる

2021年07月11日 | 読書

□ 斎藤 美奈子「挑発する少女小説」河出新書

【追記】2025年3月15日

2024年4月に文庫化され、再読。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

臨時のお休み、社会的事実に対する違和感を小説で

2021年06月24日 | 読書

□ 村田 紗耶香「地球星人」新潮文庫

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ことばと世界のつながりを考える。

2021年05月22日 | 読書

□ 田中 克彦「ことばは国家を超える-日本語、ウラル・アルタイ語、ツラン主義」ちくま新書

大事な本を繰り返し読み、考え続けることは大切。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

欧州政治から世界史を観ること

2021年02月28日 | 読書

□ 岡 義武「国際政治史」岩波現代文庫

絶対王政から帝国主義、二つの大戦を経て冷戦まで、腑に落ちました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今の変換点を歴史から考える

2021年01月04日 | 読書

□ 立川昭二「病気の社会史 文明に探る病因」岩波現代文庫

1971年に出版された本を2007年に文庫にしたもの。ギリシャから欧州、そして明治100年の日本へ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カウントダウンの直後に読了

2021年01月01日 | 読書

□ 西村 賢太「芝公園六角堂跡 狂える藤澤清造の残影」文春文庫

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

時流を読み、考えるヒント

2020年11月29日 | 読書

□ 斎藤 美奈子「忖度しません」筑摩書房

「月夜にランタン」「ニッポン沈没」の続き。

【追記】2020年12月20日

□ 齋藤 美奈子「中古典のすすめ」紀伊国屋書店

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家族の物語を少々

2020年11月14日 | 読書

□ 荻原 浩「海の見える理髪店」集英社文庫

【追記】2020年11月21日

□ 重松 清「流星ワゴン」講談社文庫

父と息子。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

販売後に即購入し、読了

2020年09月12日 | 読書

□ 中島 京子「樽とタタン」新潮文庫

【追記】2020年12月26日

□ 中島 京子「ゴースト」朝日文庫

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の夏は、明治の歴史をじっくり通読

2020年08月30日 | 読書

□ 岡 義武「明治政治史(上)」岩波文庫

開国から国会開設まで。

【追記】2020年10月11日

□ 岡 義武「明治政治史(下)」岩波文庫

国会開設から、日清戦争、日露戦争を経て、大正政変まで。

【追記】2020年11月8日

□ 岡 義武「転換期の大正」岩波文庫

大正3年(1914年)から大正13年(1924年)まで。政党政治への幻滅。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

半世紀前の貴重な記録から、感じて知る

2020年07月19日 | 読書

□ 柴田 道子「被差別の伝承と生活 信州の・古老聞き書き」ちくま文庫

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

政治的人間による権力への意志を読む

2020年06月29日 | 読書

岡 義武「山県有朋: 明治日本の象徴」岩波文庫

【追記】2020年7月17日

岡 義武「近代日本の政治家」岩波文庫

伊藤博文、大隈重信、原敬、犬養毅、西園寺公望、さらに権力者について。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愚行について知らないことが多すぎる

2020年05月31日 | 読書

大木 毅「独ソ戦 絶滅戦争の惨禍」岩波新書

2020年の新書大賞とのこと、久しぶりに実店舗で購入、戦史部分の詳述部分は読み飛ばし、1日で読了。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自由に生きることは難しかった、これからどう生きるか

2020年05月17日 | 読書

□ 栗原 康 「村に火をつけ,白痴になれ 伊藤野枝伝 」岩波現代文庫

知らないまま生きてきた過去の出来事、自身の生き方も振り返る。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

授業で読んだ記憶はありません、今回、お勉強もかねて

2020年04月26日 | 読書

□ 夏目 漱石「教科書で読む名作 夢十夜・文鳥ほか」ちくま文庫

高校の教科書に載っていたという作品集から、この文豪の生涯、解説で初めて知ったのでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする