goo blog サービス終了のお知らせ 

expの独り言

音、文字、映像...殆どお買い物日記

ここ1週間のお気に入り

2013年09月29日 | アフリカ

NANCY VIERA / NO AMA 2011年作

「さり気ない」、この一言に尽きる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013年下半期アフリカの再発

2013年09月14日 | アフリカ

KING SUNNY ADE / CONSCIENCE 1983年作

当時、LP買ってチープな打ち込みにガッカリした思い出が...今聞くと確かに心地よいのが不思議。

【追記】2013年9月13日

● AZAGAS & ARCHIBOGS the 60's sound of LAGOS Highlife

GIANTS of GHANAIAN DANCEBAND HIGHLIFE 1950s-1970s

随分前に手放した90年代初頭Original Music社復刻のCDを買い直し。 

【追記】2013年11月14日

● LE GRAND KALLE / JOSEPH KABASELE, HIS LIFE HIS MUSIC 1951-1970

Sterns社編集、50年代初期録音は初めて聞いた。

【追記】2013年11月16日

ミート・ザ・マホテラ・クィーンズ

エル・スール謹製CDR。

【追記】2013年12月11日

BELLA MAMBO / CHERIE TONGO ETANI

久し振りのザイール復刻CD、1972~73年頃か?Kanda Bongo Man在籍、Emile Soki創設のバンド。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アフリカ、最新型?

2013年08月25日 | アフリカ

● TIGIST WEYESO / FERAHU 2012年

打ち込みながら曲毎に変化に富むサウンド、エチオピアらしい節まわしの女性声、評判通り。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

来日公演、是非、行かなければ。

2013年08月04日 | アフリカ

● OLIVER “TUKU” MTUKUDZI / SARAWOGA

1952年生まれ61歳の最新作、実にまろやか、マイルド。

【追記】2013年8月11日

● OLIVER “TUKU” MTUKUDZI  / COLLECTION 1984-1991

●       〃                / COLLECTION 1991-1997

コレまでチャンと聞いてこなかったけど、黒人らしいイイ声です。

【追記】2013年8月22日

● OLIVER “TUKU” MTUKUDZI  / GREATEST HITS The Tuku Years 1998 - 2002

●         〃             / TSIMBA ITSOKA 2007年作

【追記】2013年9月1日

結局行けなかった....

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幻想世界へトリップ

2013年07月15日 | アフリカ

KWAYA, JIPE MOYO GOGO STYLE GROUP “JIMOGO” / KIFO CHAKE BWANA YESU

タンザニア・メイドのCDR、雑音混じりの弦楽器、親指ピアノ、不協和音、女子中心の若々しい合唱、生音だけの世界ながら、コレは本当に素晴らしい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ROCK-A -MAMBO集

2013年05月11日 | アフリカ

このザイールの初期ルンバ・バンド、CDではまとまった復刻が無いはず。

http://www.youtube.com/watch?v=bp1u_S6EaEU

http://www.youtube.com/watch?v=YoJA2_3woms

http://www.youtube.com/watch?v=oyuGRhlEsXg

http://www.youtube.com/watch?v=t6xdtB6fCAA

http://www.youtube.com/watch?v=D3HZH-6rK3E

http://www.youtube.com/watch?v=s1xRO4LtZhw

http://www.youtube.com/watch?v=4f0YYsXQ5RA

http://www.youtube.com/watch?v=HT8H7oGhDoI

http://www.youtube.com/watch?v=HEmKIEWOCgA

http://www.youtube.com/watch?v=SSZhpnyI0eU

http://www.youtube.com/watch?v=Mb0CthUH2gI

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ザイール 貴重音源集

2013年03月03日 | アフリカ

分裂後のISIFIは初めて聞いた、復刻熱烈希望。

<L'Union Fait La Force>http://www.youtube.com/watch?v=YQPPotLcO8E

<Lodja>http://www.youtube.com/watch?v=NQEi79my8_w

<Matéya>http://www.youtube.com/watch?v=slxd-s7PfWQ

<Mokili Tour à Tour>http://www.youtube.com/watch?v=2SOKQ_JgBfI

<Mokili Ebaluki>http://www.youtube.com/watch?v=q05qGve2rvY

<Adolofina>http://www.youtube.com/watch?v=JdCApfcDNFI

【追記】2013年5月6日

あの頃、猛烈に聞いてみたかったミンゾトのLP音源を発見。

http://www.youtube.com/watch?v=wKPKy_nV5l4

http://www.youtube.com/watch?v=6QBGQ-weWlE

もひとつシングルらしい。

http://www.youtube.com/watch?v=LXShOKwcEA0

【追記】2013年7月7日

▲Isifi Melodia<Cherie Mazena> http://www.youtube.com/watch?v=4zxSYsaPDIo

▲Zaiko<Miyélélé(Omanga)>http://www.youtube.com/watch?v=wjbMriEuOQc

【追加】2013年9月23日

1981年のザイコ、40分にわたるショー。

http://www.youtube.com/watch?v=ajIldHs3cYg

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かわいらしく、ポップ

2013年02月04日 | アフリカ

HOPE MASIKE / LOVE, MBIRA AND CHOCOLATE 2012年作

署名入り現地CDR、ジンバブエのお嬢さん、ムビラ・ベース・ドラムを従え、元気に歌う、よくできました!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013年上半期アフリカの再発

2013年02月03日 | アフリカ

MLIMANI PARK ORCHESTRA / TUFURAHI NA SIKINDE

確かに1曲目はジェリー・ガルシア似、70年代のタンザニア、いい声、ブラス入り、湯加減よし、お気に入り。

LE SUPER BITON NATIONAL DE SEGOU

70年代マリ。

【追記】2013年3月30日

FANTA DAMBA / ACCOMPAGNEE A LA CORA PAR BATOUROU SEKOU KOUYATE

1979年LPの復刻。

SEKOU BATOUROU KOUYATE / ET SA CORA

コラの独奏、1976年LPの復刻。

【追記】2013年3月31日

ORCHESTRA SUPER MAZEMBE/ MAZENMBE@45RPM Vo.1

これはウレシイなあ。 

【追記】2013年4月7日

● SIR SHINA ADEWALE & THE SUPERSTARS INTERNATIONAL / SUPER STARS Verse 7

1979~1980年のコンビ最終作、Juju Funky Bluesなる曲も含む、CD表紙にSunny Adeも、確かにそれらしい声もする気が...

【追記】2013年4月18日

● SUPER RAILl BAND DE BAMAKO / BELLE EPOQUE 3  DIOBA

1枚目最終曲を聞きたくて、第3集を買い直し(涙)

【追記】2013年6月16日

● KING SUNNY ADE / EKILO FOMODE

1974年のLP Sunny Alade SALPS1 のナイジェリア謹製CD化のはず。

【追記】2013年6月29日

● KING SUNNY ADE / E FALABE LEWE

1980年の"Eje Nlogba" Sunny Alade SALPS 23のCD化。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ザイール 初見映像集

2012年11月25日 | アフリカ

▲ <第二期ヴィヴァ>http://www.youtube.com/watch?v=enjkX9ksUBQ&feature=related

▲<結成直後のルンバライ>http://www.youtube.com/watch?v=nCcpnyXwYM0&feature=related

▲<ルンバライその2>http://www.youtube.com/watch?v=QohH6GQ5ukY&feature=related 

▲<サムマングアナ>http://www.youtube.com/watch?v=Cfm-PpRuOG0

▲<ヴィヴァ>http://www.youtube.com/watch?v=bVYuNMNJjWc

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生フランコ、2時間満喫

2012年08月15日 | アフリカ

1980年、Tele Zaire収録、まさに全能楽団。

http://www.youtube.com/watch?v=-jPrIr0fzOI&feature=related

http://www.youtube.com/watch?v=BRXLlLkUzYk&feature=relmfu

もうひとつ、自身のライブハウスにて...

http://www.youtube.com/watch?v=NrnOL79FLAo&feature=relmfu

アビジャン・ライブ

http://www.youtube.com/watch?v=RPX72pyHguA

このLP、好きな一枚。

http://www.youtube.com/watch?v=prd8k6fyuZw&feature=relmfu

1979年、Tele Zaire

http://www.youtube.com/watch?v=DcJAYv1A6Ps&feature=related

1975年、Tele Zaire

http://www.youtube.com/watch?v=5sP83WH2-bI

これはタブーレイ、1975年、Tele zaire

http://www.youtube.com/watch?v=4AlcR8jiOmE

初めて聞いた1960年代のLPまるごと。素晴らしい。

http://www.youtube.com/watch?v=50EweRKv6Jg&feature=relmfu

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2012年下半期 アフリカの再発

2012年08月01日 | アフリカ

 

LE MYSTERE JAZZ DE TOMBOUCTOU

【追記】2012年8月26日

● JOHN NZENZE & FRIENDS / ZILIPENDWA MARASHI YA RIVER ROAD

タンザニア・プレス盤、6組からなるコンピ、JHON NZENZEはケニアの有名人らしい、14 Golden Songsとか、50年代末から60年代初頭?

【追記】2012年9月30日

BROADWAY & STARGAZERS / NKAE

PROFESSIONAL UHURU DANCE BAND / OSIBI

PROFESSIONAL UHURU DANCE BAND / WOFA WOHO

デジパックのガーナ盤?で香り高い高級生活を。

【追記】2012年11月2日

● EBENEZER OBEY / WHAT GOD HAS JOINED TOGETHER 1981年作

スチールギターが大活躍、カッコイイ。

【追記】2012年11月15日

MORENO AND L'ORCH FIRST MOJA-ONE / SISTER PILI + 2

昔LP持ってたケニアリンガラ、ペペカレのコピー歌手なんだけど本家より好き。

KAYODE FASHOLA / RANTI OMO ENI TIWO NSE

ギター1本に声と太鼓、これ、カッコイイ、ジュジュ。

【追記】2011年11月25日

ADEOLU AKISANYA / THE CLASSIC WORKS OF, VOL4

初めて聞く名前、ハイライフ、不揃いなデジパックなナイジェイア盤、内容はGOOD。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

探訪の原点、アフリカへ

2012年07月22日 | アフリカ

新録で、あの大陸的解放感を、堪能。

● VIVIAN N'DOUR / WUY YAAYOOR・・・セネガル

POP! 高速化した最新型ンバラ、手足がバタつくばかりで、相変わらず踊れない。

MOSE FANFAN / MUSICATELAMA・・・コンゴ

一番好きな80年代初頭のフランコが腰に甦る、こんなギターの音色が聞きたかったのだ。

MCHOYA & NYATI UTAMADUNI / CHINA NYEMO・・・タンザニア

21世紀のスタジオ録音、非電化、生、ピグミー合唱のあの感じ、オオッス。

【追記】2012年9月30日

DR.HUKWE ZAWOSE & CHARLES ZAWOSE / MKUKI WA ROHO 2000年作

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2012年上半期 アフリカの再発

2012年02月11日 | アフリカ

昨年末の入手。

● LES BANTOUS DE LA CAPITALE(1974-1976) / SAFOU SAKIE

CD 36584。1997年制作廃盤のSONODISKに僥倖。

● FRANCO et son T.P.O.K. JAZZ / 3eme Anniversaire de la mort ...

KL-068。好きだったBanzaがCD化。

で、ここからが今年。

● ORCHESTRA BAOBAB / BELLE EPOQUE - VOLUME 2

ここまでやるなら、LPをストレートに再発して。

【追記】2012年2月15日

● SORY KANDIA KOUYATE / LA VOIX DE LA REVOLUTION

1985年パリでこの人のLPを買ったなあ。

【追記】2012年2月18日

例のナイジェリア謹製紙ジャケより。

● Chief Commander EBENEZER OBEY / ADVENTURE OF MR.WISE 1973年

●  〃  / ALO MI ALO 1975年

●  〃 / EDA TO MOSE OKUNKUN 1977年

オリジナルジャケも尊重、LP単位で復刻開始。77年盤は日本LPも所有。

● SUNNY ADE / IJA PARI at its best

ギターを弾きまくる、african songs シングル盤の寄せ集め、60年代?音質はザイール盤シングル並み。⇒コレってLPの復刻だったんだ!

【追記】2012年3月3日

● ALHAJI SIKIRU AYINDE BARRISTER / FERTILIZER 1986年

この復刻、音がイイ。

【追記】2012年3月10日

● Chief Commander EBENEZER OBEY / IMMORTALITY 1987年

円熟。

【追記】2012年4月20日

LE SUPER BORGOU DE PARAKOU / THE BARIBA SOUND 1970/1976 

【追記】2012年4月28日

● BOLA JOHNSON / MAN NO DIE 2010年復刻

B級アフロビートと誤解してた。ハイライフの素晴らしい復刻。

【追記】2012年6月2日

● HARUNA ISHOLA & HIS APALA GROUP / MBA B'EJIRE MBA YO 1975年作

よくしゃべる太鼓と大型親指ピアノ、そして御大の音頭。

Alhaji(Chief) Dr. WASIU AYINDE BARRISTER / JO FUN MI Dance For Me 1990年作

A面曲、速い!

【追記】2012年6月9日

● KING SUNNY ADE / ARIYA SPECIAL 1981年作

この音源は、最初に入手できたアデのナイジェリア盤LP、その昔、貪るように聴いた、人呼んで裏名盤。

【追記】2012年6月17日

● KING SUNNY ADE / IJINLE ODU 1982年作

これもかつてLPを所有してた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

急降下爆撃

2012年01月16日 | アフリカ

以下をアップした方は、相当なザイール音楽通、ドイツ人?

初めて聞くSTUKASの70's レア・シングル2枚、ありがたや。

http://www.youtube.com/watch?v=45HBUPehmfw&feature=related

 http://www.youtube.com/watch?v=HSq2Ff7DAfk

お次はミンゾトだ。

http://www.youtube.com/watch?v=WKGTA2sT7nU&feature=related

借りたLPからコピーしたカセットを所有していたSTUKAS。

http://www.youtube.com/watch?v=nRzKx_sJxLw&feature=related

http://www.youtube.com/watch?v=wLbt6uTNrJA&feature=related

http://www.youtube.com/watch?v=p5rSWhD5bdg&feature=related

Bella Mambo、初めて聞いた。

http://www.youtube.com/watch?v=vNbNJXfg2ow&feature=relmfu

http://www.youtube.com/watch?v=OKCBcL3U7Vg&feature=relmfu

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする