● BUMBA MASSA / V70 2017年作
● TRESOR / BEAUTIFUL MADNESS 2017年作
コンゴ出身、南ア。
▲ (Remedy)https://www.youtube.com/watch?v=X1lHMtAVbVU
● PHUZEKHEMISI NO KHETHANI / IMBIZO 1994年作
南アのズール音楽、マスカンダ。
● Chief Commander EBENEZER OBEY / VANITY 1988年作
● ORCHESTRE BAKA GBINE / KOPOLO 2012年作
カメルーン/コンゴ国境の森の中で録音されたとのことで、飛びつきました。
● Chief Commander EBENEZER OBEY & His Inter-Reformers Band / PEACE 1984年作
今週は予定通りのお買い物、スローテンポで。
● SUNNY ADE & His African Beats/ KITI KITI (原題:Sound Vibration)1977年作
原盤はSunny Alade SALPS 9、知りませんでした、スチールギターが甘く響く。
● Alhaji SIKIRU AYINDE BARRISTER & His Fuji Londoners / FUJI DISCO 1980年作
原盤はSiky Oluyole SKOLP 008、これもコブシをたっぷり楽しむことができる。
● ELBA TOP A /LE MAGE DE LA RUMBA BOMBE ATOMIQUE
コンゴ共和国ブラザヴィル出身、Elba Kulumba、フランコマナーの豊潤なスロールンバ。
● MADOSINI / EPARADESI NKOSI UZUBE NAM 2010年作
今週もアフリカ、南アフリカ、コサ人のお婆さん。
▲STUKAS<Idee Econo (Lomingo Alida)>https://www.youtube.com/watch?v=bVqci0YUE0g
▲STUKAS CAIMAN 78 <NOSTALGIE> https://www.youtube.com/watch?v=lJzpNSg_6cc
▲Bansomi Lay Lay <Bakoko Basalisa> https://www.youtube.com/watch?v=IJEOZecWSTs
▲Les Kamale<Afida na ngai>https://www.youtube.com/watch?v=PZgHcPkUONM&list=UUceyvaOYOdgWuQu90OekqfQ
▲ Les Kamale <Olela> https://www.youtube.com/watch?v=wIAmwyH6rNA
▲ Orchestre Kamale https://www.youtube.com/watch?v=FyJxUa7YfAY
▲Orchestre Kamavasty <Sasa Kilas>https://www.youtube.com/watch?v=A_1AybTKGuAi
▲Veritable Victoria Principal<Blanche Neige (Tofla Kitoko)> https://www.youtube.com/watch?v=ndpWZOk0Jdw
アミナダブでこのバンドのシングル1枚入手したことがあるのがちょっと自慢話。
▲Zaiko Langa Langa<Verra (Likinga Redo)>https://www.youtube.com/watch?v=ZVRKspZVaQE
▲Zaïko Langa Langa<Kwiti Kwiti>https://www.youtube.com/watch?v=MO-1ajRFcgM
▲裏Zaiko?https://www.youtube.com/watch?v=IuOj2vqHuo8
▲その2 https://www.youtube.com/watch?v=WGxqjkm2KB0
▲その3 https://www.youtube.com/watch?v=dyUf-LgIrI0
▲ SAM MANGWANA https://www.youtube.com/watch?v=Cfm-PpRuOG0
▲セシセラのライブ映像 http://www.youtube.com/watch?v=H6Rr0Q16oj0
▲1985年のライブhttp://www.youtube.com/watch?v=HZHAzIbbP6A
● RICHARD BONA / BONAFIED
1月、諸先輩のベストテンを覗く楽しみ、今年も良い出会いが、何度も繰り返し、心が優しさに包まれていく。
【追記】2014年2月13日
● JAMES TAYLOR / OCTOBER ROAD 2002年作
ボナさんがカバーしていた曲を収録、聞き逃してたけど、安らぐ。
▲ 7月4日 http://www.youtube.com/watch?v=Oe-E921WhSg
● CULTURE MUSICAL CLUB / THE MUSIC OF ZANZIBAR, TAARAB 4
● MUSIC OF ZNZIBAR, TAARAB 3
1990年前後に発売されたグローブスタイルのCD、前者は「これぞターラブの名盤中の名盤」とのことで、再訪、約25年が経過し、当時感じることが出来なかったものが、聞こえてきた。
【追記】2014年1月18日
● HIGHLIFE TIME Vol.1
Vampi Soul作成の2枚組、2012年に日本盤で出てたんですね。チャンと聞けばイイ曲が揃ってる。
● AFRICAN ELEGANT - Sierra Leone's Kru / Krio Calypso Connection
Original Musicの1992年制作CD、結構高かった(涙)。主宰していたjohn storm roberts 氏は2009年に亡くなったようだ。
【追記】2014年2月23日
● Black Star,Lucky Star, Black Star Musical Club /NYOTA 1989年制作
ターラブ、買い直し。
● JUPITER & OKWESS INTERNATIONAL / HOTEL UNIVERS
正月ようやく聞き通す、キンシャサ生活の辛酸が滲み出たガリガリの肉体、ファンク・アフロビート・リンガラがブレンドされた尖がった音、久方ぶりに足腰が元気に反応、抜群。
▲ 冒頭曲 http://www.youtube.com/watch?v=w0qo6dL6Q98
【追記】2013年1月10日
● LOBI TRAORE / BAMAKO NIGHTS, Live at Bar Bozo 1995
これも年越し、期待通りの電気ギターと歌!
VIVA黄金期、画質最悪、貴重映像、演奏も最高。
▲ 1980年http://www.youtube.com/watch?v=YcgHKiUBa6E
▲ 1983年http://www.youtube.com/watch?v=HzyAxtR7zRs
以下はVIVAの初めて聞いた曲
▲http://www.youtube.com/watch?v=fLjsvk8yie8
▲http://www.youtube.com/watch?v=DTJeSDN2-N0
▲http://www.youtube.com/watch?v=qKU0yBUFkRs
▲http://www.youtube.com/watch?v=2DG2OzMsO1M
▲http://www.youtube.com/watch?v=jOjv_5DbYDQ
【追加】2013年12月8日
DVDも持ってるんだけどSTUKASの好きな映像なもんで。
● ABEBA DESALEGN / YELEHUBETIM 2005 #3
エチオピアの女性歌手、多彩な曲想の歌伴に耳に優しいアジア的な声質。
【追記】2013年11月30日
● HAMELMAL ABATE / YADELAL
傑作の誉れ高い前作も含めてちゃんと聴こう!
【追記】2013年12月21日
● BLACK BAZAR / ROUND 2
思わず手が出たコンゴ、元VIVA、ZAIKOのポポリポがギター、バカ騒ぎ。