goo blog サービス終了のお知らせ 

世田谷区議会議員・田中優子の活動日誌

「区議会議員って何をしているの?」がわかるブログです。議会報告、議員活動、趣味・日常・プライベートもアップ!

うちの会派の幹事長、大庭正明議員が保坂区長の“ねつ造体質” に切り込みました!

2014年10月01日 | 議会報告

昨日から決算特別委員会が始まりました。

場所は、区役所第2庁舎4階の大会議室です。

座席はこんな感じ。


さて、昨日(決算委員会初日)の大庭正明議員の質問は素晴らしかったです!

“世田谷ナンバーのアンケート調査のねつ造”に始まり、今回は“行革のねつ造”

を行なっている保坂区長。

 

「学校改築の際、プレハブを建てずに工夫して13億円節約した」と、いかにも

すごい行革をしたように言っていたのを、大庭議員が一刀両断。

 

元々近隣の空いている学校に移る計画で、プレハブを建てる必要など最初から

なかった、という状況にもかかわらず、「プレハブを建てた場合は◯◯億円

かかるが、それを回避して13億円節約した」と、記者会見その他で大々的に

発表していらっしゃるのです。

 

というように、区長の説明は事実の捏造。ひどいですね。

 

この、保坂区長の説明は、例えて言えば、

下北沢から新宿に行くのに小田急なら160円のところ、

下北沢からわざわざ新横浜経由で新幹線に乗って小田原まで行き、そこから

新幹線で品川に戻って来て山手線に乗り換えて新宿に行ったら5541円する!

けれど、私は160円で済ませた、と言っているのと同じ。

 

そもそも、最初からあり得ないことを想定して、その分が「行革の成果」と

言うなんて、ねつ造以外の何ものでもないではありませんか!!

 

※「ねつ造」とは

事実でないことを事実のようにこしらえること。でっちあげるこ。


「世田谷ナンバーのアンケート調査」も、結果を見れば一目瞭然の「ねつ造」

でした。


そんなことを平気でしでかす人って、どうなんでしょう?!


私の周囲にいる「世田谷ナンバー反対!」の皆さんは、

「保坂区長は、デタラメな調査をでっち上げて8割の区民が賛成した、と

発表できるくらいだから、きっと他のことでも同じように、区民を欺いて、

自分に都合のいいようにやっているに違いない!」と、それはもう疑いの

目で見ています。

 


政治家(市区町村)人気ブログランキング、464人中、第6位です!    
応援ありがとうございます!引き続きクリックよろしくお願いしまーす  にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ  

    ぜひこちらもクリックを  


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本ブログ村バナー

にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ
にほんブログ村