goo blog サービス終了のお知らせ 

世田谷区議会議員・田中優子の活動日誌

「区議会議員って何をしているの?」がわかるブログです。議会報告、議員活動、趣味・日常・プライベートもアップ!

エコ減税

2010年07月06日 | 日常生活&プライベート
     

5月6日のブログに書きましたが、冷蔵庫が壊れてしまい、仕方なく買い替えて…、

話題の「エコ減税」という恩恵にあやかりました。

私が選んだのは「ギフトカード」。

今日、届きました。(正確に言うと、3日前に宅急便の不在票が入っていて、なかなか
受け取れず、やっと今日、受け取ることができた、のですが)

この「エコ減税」のやり方も無駄ばかりだな~!!と、つくづく感じました。

そもそも、申請するのが非常に面倒!
添付しなければならないものが多くて大変だし、添付すべきものをなくしてしまったら
申請できなくなってしまうし、何と引きかえるか選ぶのがこれまた面倒だし…、

このように、消費者に負担がかかり過ぎていることに加え、

何と言っても「経費がかかり過ぎ!!」

今回、ギフトカードを選んだら「手数料500円」分、ギフトカードから引かれて宅急便
代に消えてしまいました。

申請するための用紙、封筒などの経費、申請された書類をチェックする作業(人件費)、
考えただけで「経費がかかり過ぎ!!」です。

「エコ減税」というんだったらその場で現金を差し引いてもらった方がずっといい!!
と思いました!

だいたい、あの評判悪かった「定額給付金」にしても、世田谷区だけで、支給するため
の経費だけで5億円以上かかっているんです。

減税だ手当だというものは、経費がどのくらいかかるのかも考えなければいけないと
思います。

今、参院選の最中なので、あまり批判はできませんが、「子ども手当」だって同じです。

また、消費税増税した場合、低所得者には全額返す、なんていう説もありますが、その
作業と経費を考えただけで、明らかに無駄(や不正)が生じるのが目に見えているでは
ないか、と思いました。

そういう無駄だらけの発想はやめてもらいたい!と思うのは私だけではないだろうと
思います。

「エコ減税」分のギフトカードが届いたというのに腹が立っている私です。


  1日1回、応援のクリックを!お願いしま~す!    
         ↓                  
      にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ  

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本ブログ村バナー

にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ
にほんブログ村