goo blog サービス終了のお知らせ 

おもしろきこともなき世を おもしろく すみなすものは・・・

セロ弾き 呑み鉄 蕎麦打ち~趣味とともに楽しく過ごしたい今日この頃

超高速!! 城巡り  第6弾 その2 国宝彦根城

2015-10-04 11:18:23 | 
 彦根城は、3度目の登城。

 米原駅で新幹線から東海道本線、彦根駅で下車し、一路、彦根城を目指す。

  

  

 途中、彦根市役所前通過
  
  

 佐和口多聞櫓を通り、入城。長い石段を登る。

  

 落とし橋でもある廊下橋を上に眺め、再び石段。天秤櫓へ。

  

  

  

 太鼓門をくぐり、天守へ向かう。途中、鐘楼があり、ちょうど午後3時、鐘の響きがずっしりときた。

  

  

  

 天守では、彦にゃんがお出迎え。ここでも汗だく。琵琶湖からの風が、非常に涼しく感じた。

  

  

 天守を観たあと、本丸界隈を散策、西の丸へ。三重櫓に入ることができた。

  

  

 途中、銀杏が落ちていた。秋である。

 彦根城は、リサイクルの城といわれている。近隣の長浜城、佐和山城などから移築されたものもある。

 地形を活かした名城だ。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超高速!! 城巡り 第6弾 その1 国宝犬山城

2015-10-03 10:18:12 | 
 現存天守閣巡りも2年目。昨年は、弘前、松本、丸岡に登城。今年も、本州の3箇所を巡る旅に。

 いわきを始発の特急で出発すると、新幹線、名鉄線を乗り継いで、犬山に着いたのはお昼前。

  

 駅からは、犬山城天守閣を眺めることができる。

  

 駅前の通りを少し進み、右に曲がると軒が連なっている趣の良い通り、その奥には犬山城天守閣。

  

 通りを歩くと、観光客で賑わっている。登録文化財になっている建物も多く存在。戦災に遭わなかったのだろう。

  

  

 犬山城に到着、登城口には、神社が祀られており、その奥が天守・本丸の入口になっている。

  

  

  

  

  

 犬山城は、尾張徳川家の家老成瀬家が城主。つい最近まで、成瀬家の個人所有の城であった。

 時間があれば、長良川沿いから城を眺望したかったのだが、なんせ、超高速!!、次回に譲ることにした。駅と城の往復、大量の汗をかいてしまった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする