おもしろきこともなき世を おもしろく すみなすものは・・・

セロ弾き 呑み鉄 蕎麦打ち~趣味とともに楽しく過ごしたい今日この頃

呑兵衛たちの月9 その157

2013-07-29 21:38:55 | 
 今日は、午前2時ころ目を覚ましてしまい、それからなかなか寝付けなかった。仕方なく、WOWOWで日本映画を観て過ごしてしまった。
 今日の天気予報は、曇りのち雨。マイチャリでの通勤を止め、バスで通勤。大雨注意報も出ていた。帰る時間帯に注意報は解除。ただ、解除とともに雨脚が強くなってきた。駅前のバス停に着くまでに、ズボンの裾はビチャビチャ。水滴がしたたり落ちるほどであった。この雨、明日の朝頃まで続く模様。

 ということで、ありったけの小銭かき集め、今日もこんなに呑んじゃった。呑兵衛たちの月9、類氏は今日も旨そうに呑んでいる。

 類氏は、今週も山口県。今日は、JR山口線・山口駅から一つ目、「湯田温泉」へ。
 類氏は散策開始。ここは、長州藩の史跡が多いところである。特に、幕末の維新の志士達が会合を重ねた場所とのこと。松田屋ホテルは、まさに志士たち会談をしたところで、160年前に作られた石風呂に、もしかすると、桂小五郎や西郷隆盛、坂本龍馬が入浴したかもしれない。

 黄昏時になり、類氏は道路の角にある「おふくろの味 かど」へ。創業34年。
 店内にはカウンターとテーブル。類氏はカウンターへ。御常連は、テーブルに鎮座している。まずは生ビールで御常連と乾杯。酒の肴は黒板にメニューが。類氏は、まず「ホルモン炒め」を注文するも、時間がかかりそう。シタビラメのバター焼きも注文。こちらのできは早い。シタビラメのことを山口では「れんちょう」と言うそうだ。「けんちょう」は、豆腐と根菜類の煮付けのよう、これは女将のサービス。その間、カウンターには御常連で満席状態になる。
 「ホルモン炒め」も登場、ニラやもやしといった野菜類が充実している。外見は、もつ炒めというよりはモツ入り野菜炒めといった感じだ。こうなってくると、類氏が欲するアルコールは日本酒、「山頭火 生辛口」をいただく。ここのお店のアルバイトは、代々、山口大学の学生さんとのこと。いい社会勉強になると思われる。
 〆のお時間、類氏は「カワハギの刺身と肝」をいただく。ちなみに、山口ではカワハギのことを「メイボ」というそうだ。類氏曰く「食すると名簿(メイボ)に載る・・・」。いい加減、酔っぱらっている。

 類氏は今月、山口の旅である。ここ数日、山口・島根では大雨により河川の氾濫や人命が失われている。まれに見る豪雨のようだ。そんな中、宇部市のご厚意で、いわきの小学生が先週24日から今日まで、宇部市を訪れて自然体験など交流してきたようだ。東日本大震災後、復興支援の一環で実施していただいている。子どもたちもいい経験をさせてもらったに違いない。改めて感謝。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日一日

2013-07-28 20:31:53 | 出来事
 金曜日は、就職してまもなく職場を同じくした仲間と、盃を交わす。呑みすぎました。そんなわけで、土曜日は、同級生の床屋に行って爆睡。なんだかんだで気づけば日曜日。

 今日は、朝から水汲みへ。ここんとこ続けて「遠野町折松」へ。震災前よりも水の出が良くなったので、汲む時間も短くてよろしい。

  

 ちょうど、地域の皆さんが草刈り機をもって土手の草刈りの準備に入った。いわゆる「結」である。この文化、地域コミュニティを維持していく上でも大切だ。

 そして、午後からはセロのレッスン。全然練習ができない中ではあるが、今日も曲全体の音合わせ、というよりは、テクニック重視。改めて先生から演奏理論を教示してもらった。
 話を聞いていると、「支点」、「力点」、「作用点」、まるで物理の授業である。方、肘、手首をどのように使いこなすかが肝のようだ。

 そして、昨日一日、酒を抜いたので、今日は日本酒、それも、炭酸で割った「日本酒ハイボール」。

   
 
 先日、職場の同僚が買ってきてくれた宮城の「カキの塩辛」でいただく。実は、先週、選挙速報を見ながら、日本酒ハイボールを飲んでいたのだが、進んでしまった。月曜日は若干の二日酔い。ということで、今日は、抑えた。日本酒は、千葉・酒々井の地酒「甲子正宗」の純米酒、炭酸で割ると、ほどよい甘みを感じる。だから、先週、呑みすぎてしまったのかもしれない。
 「甲子正宗」は千葉市にある酒屋・「しまや」にて、職場の同僚にお願いして買ってもらった。近々、帰省するようなので、また、千葉の地酒を送ってもらうことにした。

 明日から、また、お仕事。月曜日なので、「呑兵衛達の月9」、またブログ更新します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気象情報

2013-07-22 23:49:52 | インポート
2013年7月22日 23:40  福島県浜通り南部に大雨警報発表
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

呑兵衛たちの月9 その156

2013-07-22 21:42:40 | 
 今日は、いわきグリーンスタジアムでプロ野球オールスター第3戦。福島県内ではお初。天気が心配されたのだが、何とか9回まで終えることができた。5回が終わったところで「猪苗代湖ズ」の「I love Fukushima」演奏。花火が打ち上げられた。我が家には、数秒遅れて花火の音が聞こえてきた。外野席には県内の野球少年・少女が4,000人ご招待。いい経験になったと思う。今になって、携帯に大雨情報が入ってきた。外は土砂降り、音を立てて雨が降っている。ちなみに雷も。でも、試合が終わった後で良かった。

 ということで、ありったけの小銭かき集め、今日もこんなに呑んじゃった。呑兵衛たちの月9、類氏は今日も旨そうに呑んでいる。

 今週も、類氏は山口県遠征。今日は県庁所在地・山口市へ。まずは市内散策。山口の街は、「一の坂川」を京都の鴨川に見立て、当時の領主・大内氏が町割りを行ったもの。瑠璃光寺は京の風情が取り入れられている。類氏、茶店で「豆子郎」というお菓子を抹茶でいただく。食感が独特で、ワラビ粉を使っているそうだ。
 類氏は、まだまだ明るい中、居酒屋横丁らしき通りを放浪、居酒屋「千鳥」へ。縄のれんをくぐり、入店。お店はカウンターのみ、すでに御常連が鎮座している。生ビールで御常連と乾杯。カウンターには大皿に地元の小魚「金太郎」と「平太郎」が盛られている。これを炙ってもらう。ちなみに類氏は「プー太郎」とのこと。まずは「平太郎」、炙ったやつを頭からガブリッ。酒は日本酒へ。山口・萩の地酒「東洋美人」を御常連に注いでもらう。次のお魚は「金太郎」、平太郎よりは大ぶり、白身で味が凝縮しているそうだ。刺身や天ぷらもいけるとのこと。炙った「金太郎」を日本酒で流し込む。次は「ウチワエビ」、類氏、まずは刺身をいただく。甘みがすごいらしい。そして、これを甲羅ごと焼いたヤツを味わう。味は濃厚になるそうだ。
 類氏、今日は山口の地のものに満足したようだ。そして、千鳥足で横丁を放浪。

 雨が激しく降り、また、雷が鳴る間隔も短くなってきている。呼び出しが無いことを祈るのみ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

呑兵衛たちの月9 その155

2013-07-15 21:32:31 | 
 3連休もあっという間に終わってしまった。

 今日は、土日とは打って変わって、お天道様が顔を見せつつも、いい風が吹いて気持ちのいい一日であった。現在、室温は23度。徐々に下がってきている。
 午後から、ゼビオへ。熊よけの「鈴」を購入した。

  

 山へ行ったときは、これをつけて放浪することにする。


 ということで、ありったけの小銭かき集め、今日もこんなに呑んじゃった。呑兵衛たちの月9、類氏は今日も旨そうに呑んでいる。

 今週も類氏は山口へ遠征。下関で一献。
 まずは、まち歩き、というか、船に乗り込んで巌流島へ。風が強いのか、それとも海流が激しいのか、船が揺れている。巌流島といえば。武蔵・小次郎決戦の地。「巌流島」という名前の由来は、佐々木小次郎が自分の剣術を「巌流」と称していたことから付いたそうだ。決戦時、小次郎の「剣」が3尺、、武蔵の「櫂」が4尺2寸、その長さが勝負を決したとのこと。類氏、ワンカップを口にしながら、島を放浪した。
 まだ明るさが残る中、類氏は「鮮魚 おかもと」へ。「鮮魚」と称するだけあって、魚屋である。ショーケースには魚介類が並ぶ。昼はお食事処、夜は居酒屋、お店の素材を有効に使って提供している。
 焼酎「わんこ」の水割りを注文し、御常連と乾杯。まずは、とらふく刺(2,000円)をポン酢でいただく。次に、店主おすすめの刺身盛り(1,000円)は13点盛り。1,000円でこのボリュームは、鮮魚店であるからと思われる。また、海鮮丼(1,000円)も超豪華盛り。そして、アンコウの唐揚げ(800円)登場。フライドチキンのように見えるそうだ。もちもちした食感。そうそう、北茨城の松野屋だったか、アンコウの唐揚げ(冷凍物)を購入したことがある。家で揚げると、どうしても揚げすぎて固くなってしまう。やはり、こういったところで、酒を引っかけながら食するのが一番かもしれない。
 肴やブースでは、居酒屋の御常連が酒の肴を注文するため、伝票を持って素材を探していた。こういった酒飲みもいいかもしれない。
 締めに類氏曰く。「このような店に出会うために旅をする」、蓋し名言?

 来月になるのだが、仕事のプロジェクトの面々と盃を酌み交わすことになった。場所は、湯本町の「海幸」。まさに、魚屋さんの居酒屋。魚料理が半端でない。昨年は行けずじまいだったが、今年に入って、お初。肴はボリュームがあって、たまにお持ち帰りの時もあった。とにかく、魚料理を満喫しよう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする