新快速の加工記録

鉄道模型のメインページ

[模型関連]二本立て<No.060>

2015年11月02日 03時10分35秒 | 鉄道模型(車両加工)
 こんばんは。
  11月2日(月)の更新です。
  夜分遅くの更新,失礼致します。


さて,今年も11月に入りました。
11月は色々と鉄道やバス関連のイベントが入って来たり・・・
多くの場所でイルミネーションが輝き始めたり・・・
そんなイメージが強いです。
昨年もこの時期は様々なイベントに参加出来ましたが,今年も色々と回れたらと考えております。
後,もちろん多摩センのイルミネーションもしっかり撮影したいと思います。

前置きは以上。
それでは,本題の方に話を進めます。
2本立てとなっていますが,このようになります。
  [TOMIX]東武 100系"日光詣"進展状況
  [KATO]阪急 9300系 加工記{Part.6}


[TOMIX]東武 100系"日光詣"進展状況
まずは,TOMIXの東武 100系"日光詣"から見て行きたいと思います。
前回の記事では入線報告と簡単な加工報告を紹介しました。
今回は,あれからさらに加工の方が進んだのでその報告をしたいと思います。
それでは,画像と合わせてご覧下さい。


 まずは,床下機器の色入れを簡単に・・・
  VVVFなどの網目状になっている床下機器をスミ入れ。
  そして画像のような床下にちょっとしたアクセントで銀色で塗装してみました。
  なお,この部分は実車では従来通り灰色となっていますが,これは個人的な好みです。
  それにしても,スペーシアは全車M車という事もあってスミ入れ箇所が多いです(汗)


 後は空調装置のスミ入れとパンタ塗装をしました。
  空調装置は左側の屋根,パンタは右側の車両で分かるかと思います。
  また,今回は黄色のホーンもしっかりと再現しています。
  ちょっとしたポイントとして,あまり塗り過ぎずにちょこっと塗る事です。


 パンタ周りを上から見た画像です。
  今回もスリ板の再現も行っています。
  色の方はいつも通りダークコッパーを使用しています。
  また,配管の方は細くて細かいので,黒の油性ペンで簡単に仕上げました。

行き届いていない箇所があるかもしれませんが,粋編成と並べても大丈夫な水準になりました。
早くレイアウトデビューさせたいものです。

[KATO]阪急 9300系 加工記{Part.6}
それでは,久し振りの 阪急 9300系の加工記を見て行きたいと思います。
6回目という事で,結構やって来たんだなと感じています。
今回は乗務員室背後の改善と新規HMの取付をしました。


 まずは乗務員室背後の改善という事で・・・
  このように緑色の自作ステッカーを貼り付けしました。
  何をしたかったのかと言うと,この部分が乗務員室部分のパーツで灰色でした。
  本来ならここは座席があるので,床下(座席)パーツの緑になります。


 ボディーを元に戻して,この部分を見るとこんな感じになります。
  乗務員室の扉の横の窓を見るとその効果が分かるかと思います。
  凝視しない限りは目立たない部分かもしれませんが,案外アクセントになるものです。
  なお,要望があればダウンロード出来るようにして活用出来るようにしたいと思います。




 そして,HMの方はこの時期になると取り付けられるものに交換しました。
  もみじ('15Ver)にしてみました。
  実車は本日11月2日(月)から取り付けた編成が運行開始します(→先持って取付したいた)。
  Twitterなどでは先持って連載しましたが,ブログも運行開始前に間に合いました。
  詳細は阪急のHPのこちらをご確認下さい。

予定変更もあるかもしれませんが・・・
次回はバスコレ関連を連載予定です。

本日の記事は以上です。
最後までご覧下さいまして,ありがとうございました。

当サイトではにほんブログ村ランキングに参加しております!!
にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 車両加工へにほんブログ村

鉄道コムの方にも参加しております!!

 それぞれ,1クリックにご協力をお願い致します。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。