先日 生駒ぬかた園地・あじさい園へ行く折に 河内一の宮・枚岡神社を経由しました。 その時に摂津一の宮・住吉大社の話が出て 今回行くことになりました。 住吉大社に着くと、7月1日朔日祭、7月2日卯之日祭、7月3日初辰祭と書かれていました。今日は卯之日祭です。拝殿を進んで行くと奥の方で御神楽の舞いの奉納がされていました。 我々は「五大力の小石」探し、「おもかる石」持ち上げを楽しみました。
住吉大社は大阪の歴史散歩ルートに含まれています。 暑い日でしたが 歴史好きの高齢者グループがたくさん来ていました。太鼓橋を越えるのも一苦労をしている人たちが結構来ていました。
「この橋は初めて来た。」、「何言うてんねん。 前 一緒に来て太鼓橋を越えたがな!」 こんな会話のシニアがいました。それにしても、格式の高い摂津一の宮・住吉大社ですが、「五大力の石はあっち」、「おもかる石は向こう あと何メートル」と 量販店のPOPのような字体で書いた紙が貼られています。気軽さを前面に出した神社側の気遣いが感じられます。
住吉大社には、灯篭がたくさんあります。大きい石灯篭に寝そべっているネコ。風貌はトラのようです。
大鳥居をくぐるとすぐに「太鼓橋」があります。かなり急な階段です。太鼓橋を下ると第一本宮があります。
「五大力」の石探しをしています。手を入れて多くの石の中から「五」「大」「力」と書かれた石を探し出し お守りにすると心願成就のご利益があるとされています。直径1.5㎝~2㎝までの小さい石です。私は意外に早く見つかりあっけないくらいでした。友人の中にはなかなか見つからない方がいました。見つけた3つの「石」は大切にします。
住吉大社の末社「大歳社・おいとしぼし社」には「おもかる石」の占いがあります。私の結果は「軽い・かなう」でした。