清純blog

本門佛立宗 常住寺住職・高野清純のブログ

日蓮聖人 日隆聖人 日扇聖人 の 教えや お寺の行事などをアップします

日教上人ご墓前式

2015年01月16日 | 第5支庁 と 東京中央布教区

1月14日。11時。

本所・清雄寺さんにて【佛立第4世講有日教上人・ご墓前式】が営まれ、本年度の弘通誓願式が執行されました。

ご法門は小山ご講尊上人。今年は終戦70年。ご法門の中で、戦時中のお話しを頂戴しました。

午後は、第5支庁弘通促進大会が、墨田区役所・リバーサイドホールにて開催されました。

今年のご講演は、弘通局長・植田お導師です。

ご利益談の発表は中央からは遠妙寺のご信者さんがご奉公下さいました。

(下の写真は、参加者のみなさん。)

弘通促進大会がおわって、次は第五の【住職担任会】です。

もんちゃん先生と。

番長。ehara師。

修学塾・幹事長。

全ておわって、成績表のまとめ、あにき待ちで清雄寺さんのご信者が営むお店へ。

ジャワティーの白。こんなのあるんですね。

ながい一日がおわりました。

今年も一年。またはりきってご奉公させていただかなくては。


東京中央布教区 子どもお会式

2014年12月01日 | 第5支庁 と 東京中央布教区

11月30日。

八王子・清流寺さんで、第三回・東京中央布教区 子どもお会式が奉修されました。

今回のお会式は、八王子清流寺さんを会場として執行され、150名前後のお参詣でした。

奉修お導師は、清流寺ご住職の長谷川日堯上人にお勤めいただきました。

昼食ご供養は、清流寺婦人会方々の手作りで、バイキング形式にしていただきました。

婦人会の先頭に立ってお導師の奥様が指揮をお執りになり、よい雰囲気の厨房におじゃますると婦人会方々が笑顔でご奉公下さっていました。

この品数。すごいです。子どもたちばかりか、大人まで大よろこびでした。

少予算なのに、こんなにしていただいて、本当にありがとうございました。

子どもの行事は夏のキャンプが4年目(4年目)。子どもお会式は3回目(3年目)です。

前期27期の布教区長・柴田お導師のご発声でスタートした子どもの行事は、構想・企画から数えると、今年でもう6年目です。

柴田お導師がバトンをお渡し下さって3年目。いま参加している子どもたちがやがて親になって、またこの行事に親子で参加してくれたら嬉しく思います。ですから、青少年の信行相続の一助として役割を果たす行事であり続け、気づけば20年くらい経ってたというくらい、布教区の恒例行事として定着させたいという目標で、スタッフ一同が一丸となってご奉公させていただいております。

今回も、開催寺院・清流寺の皆さま、布教区の教養各会の皆さま、そしてスタッフのみなさまのご尽力のおかげさまで、盛大に開催できました。ありがたいです。


講有巡教

2014年11月18日 | 第5支庁 と 東京中央布教区

11月16日。大塚遠妙寺さんで講有巡教・高祖会が奉修されました。

お会式関係の書類を拝見しましたが、実に細かく打ち合わせができており、さすがの一言でした。

当然、当日の進行にもそれが反映されており、厳粛にしてスムーズな運びだったと感じました。

今後の参考にしようと思い、当日の写真を撮りました。ポスターも見事です。

Ca3j0149

時間をつくる。参詣する。→ 大恩に報いる。

矢印は余計ですが、こんなコピーが記載されてました。

短くてわかりやすい。シンプルですが、誘われる側は、とにかくお参詣に来ること。誘う側は、「何が何でもお参りすべき」と、力を込めてお誘いする空気をが生まれるキャッチコピーだと思います。

Ca3j0147

掲示板いっぱいの幅があるポスター。デザインも素敵です。

Ca3j0144

手作りのカンバン。寺内参詣者用の通路に掲示されていました。あたたかな温もりが感じられます。

ご供養は別席で、帰りはみのだ先生といっしょに帰ってきました。写真は別の日に撮ったものですが、いつもウチのむすめを可愛がって下さいます、40年来のおつきあいは、子どもの代まで続きそうで、本当にありがたく思います。

Grl_0061_2

先生「ゆかちゃ~ん」

ゆか「もももも・もんちゃん~」

父母「こら!おどうしさまでしょ!」

毎回こんな会話です。

講有巡教の奉修日。よい一日となりました。


終日口唱会

2014年09月27日 | 第5支庁 と 東京中央布教区

本日、9月27日(午前9時~夕方4時まで)。

蒲田・妙泉寺にて、東京中央布教区の終日口唱会が開催されました。

Ca3j0034

第5支庁長・川手お導師の激励もいただき、支庁参与も数名お参詣下さいました。熱烈なお看経。のど痛いです。教講あわせて、208名と参詣報告がありました。

蒲田は、番長の実家があります。今は亡き御尊父さまはご生前、第一連合の連合長を拝命されていたと聞きます。いつも和やかなご母堂様とお兄様。今日もお世話になりました。境内で少々談笑させていただいてる時に、ちょうど支庁長がお見えになったので、東金のお導師さまのお母様とお兄様ですとご紹介申し上げました。

Ca3j0033

「おぉ~。これはこれは。いつもお世話になっております。」と、支庁長の軽やかなお言葉。支庁長は、ほんと、気さくなお導師さまです。お母様たちも思いがけずごあいさつできて、ちょっぴり嬉しそうにされてました。

ブラジルからもお参りがありました。蒲田のお導師がブラジルでご奉公遊ばされていた時にお世話になったお役中の息子さんご一家で、蒲田のお導師を尋ねて参ったそうです。

今日の口唱会でいただいたお供水さんは、500のペットボトル8本ほど。4リットルにもなりました。6時間で4リットル。すごいです。あとから体内の不純物をお題目が汗といっしょに流して下さいます。ありがたし。

次回は平成27年2月11日(祝)。同じ蒲田にある「久遠寺さん」で開催です。本庁から、開花運動の激励もいただくことになりそうです。


東京中央布教区 弘通促進大会

2014年06月25日 | 第5支庁 と 東京中央布教区

6月22日(日)大塚・遠妙寺さんに於いて、本年度の「東京中央布教区・弘通促進大会」が開催されました。

Cimg0736_2

例年、第一部がお看経。第二部が講演という流れでしたが、今回は弘通部参与の発案により、「法灯相続」をテーマとして、4ヶ寺・4名のご信者から、相続のご奉公をされた体験談をお話しいただきました。

Cimg0715

第二部は、蓑田先生のごあいさつから始まりました。あいかわらず、和やかな語り口の中にも理路整然としており、笑いも交えながら聞く人を魅了させるスピーチは、さすがの一言です。

Cimg0707

体験談の、話しの内容は、みなさん概ね、ご信心に対する敬いや情熱、求める心、そして伝え弘める心を述べて下さいました。また、結婚や子どもの誕生の時期から今日に至るまでの歩みをお話し下さいました。

Cimg0719

どうやって子どもに伝えていったのか。どんな苦労があったか。長年に亘る様子をお話し下さるのですから、どうやって一緒に歩んできたのか。臨場感あふれるお話しは、会場のみなさんを釘付けにしてくれました。

Cimg0726_2

相続を受けたお子さんたちも登場して、コメントしてくれました。制服をまとったご長女やお揃いのお洋服で可愛らしかった幼い姉妹がマイクを持つと、微笑ましい雰囲気に会場がつつまれました。

Cimg0738

各寺院におみやげとして、エンディングノートを配布しました。遺書ではありませんが、自分が亡くなった後、どのようにご信心してほしいか?家族に書き残す書式です。モニターを使って、このノートについての解説も行われました。

Cimg0742

シメは、宗務総長・木村日覚上人より総評をいただき、今回の大会について、お褒めのお言葉も頂戴しました。

当日は、梅雨空のもと開催されましたが、宗務総長の御徳を頂戴して途中から好天となり、みなさんの帰り道は清々しく足取りも軽やかだったことと思います。

最後に。

今回の大会は、布教区弘通部・長谷川師と中野師の企画によって始まりました。準備・進行とすべてご奉公いただきました。素晴らしい発想と、それを形にしていく力には、ただただ脱帽です。1年間の構想と実務ご奉公ありがとうございました。


お寺に泊まろう

2013年06月09日 | 第5支庁 と 東京中央布教区

第3回・東京中央布教区くんげ会ファミリーキャンプ

【お寺に泊まろう】

本年度・平成25年度のキャンプは、蒲田・妙泉寺さんを会場として、

お寺のお泊まり会をさせていただきます。

日 時 平成25年8月3日(土)・4日(日) 一泊二日

会 場 蒲田妙泉寺  平和島海浜公園 

参加費 

大人:3500円。大学生:1000円。高校生以下は参加費ナシ。

日帰り希望者は、大人1500円。

Img232

お寺に宿泊するのって、あまりしたことがないと思います。

初めてのお泊まり!!

もちろん、ご宝前さまのお給仕をおぼえるなどの時間もあります。

また、キャンプファイヤーに変わるイベントや花火大会、

海浜公園にてバーベキューやアスレチックなど、楽しいプログラムが一杯です。

日程表は後日アップします。

布教区11ヶ寺のお講師のご家庭・ご信者のみなさん。

ぜひとも、ご家族全員でご参加して下さいね!!

※ポスターは布教区広報部・中野師の力作です。

※今年から広報にも力を入れるつもりで、もうすぐ布教区HPも出来上がります。


妙源寺 550門祖会

2013年04月07日 | 第5支庁 と 東京中央布教区

4月7日。草加妙源寺の門祖会にお参りさせていただきました。

天気予報では暴風雨でしたが、ご法様のおはからいとお導師のお徳で、爽やかな晴天となりました。

妙源寺さんに着きまして、まず、雰囲気の良さに感動しました。

ここにお参りするのは2回目です。先代ご住職の時代に一度うかがいまして、この時は奉修導師の随行で、お給仕に徹していましたので周りの雰囲気はあまり分かりませんでした。

新ご住職になられてからは、今回が初めてのお参りです。到着してすぐに感じた印象は、「ここはこんなによいお寺さんだったのか!!」という一言に尽きます。

みなさん実に明るい。どこも、笑顔で一杯でした。積極的で親切。部署ごとの様子も拝見しましたが、一致協力・和気藹々という感じです。みんな仲良しそうで、そして喜んでご奉公されているのが空気で伝わってきて、こっちまで嬉しくなってしまう。そういう感じでした。これはもう、最上級のおもてなしだと言えるのではないでしょうか。。。感動です。。。

Pap_0005

そして、子どもたちの楽団による演奏。。。とても可愛らしく、素晴らしかったです。

奉修お導師は、川口照妙寺(草加の本寺)植田お導師がご唱導下さいました。

川口にも子どもの楽団があります。

その名も、リトルスターズ。

ネーミングが最高ですね。

名付け親の植田お導師から楽団名をお聞きした時には、お導師が子どもたちをこよなく可愛がっていらっしゃるのが伝わってくるような感じがして、深く感動したのを覚えております。

本寺・末寺ともに暖かな雰囲気があふれており、ここのお会式は、まさしく雨雲も吹き飛ぶ晴天のなかで、慈悲の菩薩行に精進するご信者の笑顔で満たされていました。


終日口唱会

2013年04月06日 | 第5支庁 と 東京中央布教区

3月30日(土)

王子・常住寺にて、終日口唱会がおこなわれました。

ご乗台には、前布教区長・柴田日賢上人がお座り下さり、

終日ご唱導くださいました。お導師ありがとうございました。

Ts3v0002

午前10時~午後4時までの6時間、昼食時間をのぞいて、

一万遍めざしてがんばりました。

長時間にわたる、大勢のお看経。

よいお看経をご宝前にお供えさせていただくことができました。

お教務13師。ご信者は、約・160名ほどの参加でした。

ありがたさで一杯の一日でした。


小松川にて。。。

2013年03月20日 | 第5支庁 と 東京中央布教区

3月13日。

小松川清秀寺先住、権大僧正日應上人ご内室、

清文院様の第6・7忌法要をさせていただきました。

Pap_0051

当山・常住寺第二世権大僧正日泰上人と清文院さまは実の兄妹です。

ですから、清文院さまからご覧になって兄も夫も権大僧正です。すごい。

Pap_0047

上の写真は、日應上人のご遺墨。

【不染世間法 如蓮華在水】(法華経・従地涌出品第15のご文)

世間の法にそまざること、蓮華の、水にあるが如し。

これは弥勒菩薩が地涌の菩薩を賛嘆するご文です。

信心修行の心構えが、世間の法に染まっていないのは、

あたかも泥水の中にてもキレイに咲き誇る蓮華の花のようだということです。

Pap_0049

お葬儀の時、現在の清秀寺お導師が、

『大奥様をお見送りして、確実に一つの時代が終わった』と、

とてもお寂しそうに、お話しされていらしたのが印象的でした。

力を合わせてお寺をつくり、次世代にゆずって寂光へとお帰りになる。

開拓から飛躍へ。そしてその後は、受け継ぐ時代になりますね。

Ca3j0055

自分には、先師と同じような徳が備わっているハズもありません。

でも、次世代を利益せしむる責任はボクたちにあります。

濁世の法に呑み込まれず、清らかな教えを伝えなければならない。


25 1 15 

2013年01月24日 | 第5支庁 と 東京中央布教区

第5支庁の年頭行事は、関東最初道場である清雄寺さんにて、

日教上人ご墓前式と第5支庁弘通促進大会から始まります。

Ca3j0006

第5支庁弘通促進大会。墨田区役所のリバーサイドホールにて。

演台に立っているのは、教化体験談を話す清雄寺のご信者さん。

そして後ろにいるのが教化子。なんと私の地元の、一つ先輩です。

ご縁あって清雄寺さんにてお教化になりましたが、とにかく、ご信者になって

ご奉公に励んでいらっしゃるというのが有難い。

Ca3j0007

第5支庁・担任会はスカイツリー・ソラマチ30Fのイタリアンにて。

Ca3j0013

遠くは、新宿・渋谷方面の景色。

Ca3j0015

亀戸や小松川方面。遠くは千葉県。

Ca3j0019

左手に流れるのが隅田川。桜橋。白鬚橋。

地平線とほぼ平行なのが荒川。

流域が近づく辺りが南千住と北千住。

そのまま写真左上方面へと遡上していくと、わが地元・赤羽の岩淵水門に

たどり着きます。ここが隅田川の起点であり、ここから荒川と隅田川がそれぞれ、

東京湾河口まで、水の流れを湛えています。

Ca3j0012

スカイツリーの足下。

Ca3j0021

ザク(スカイツリーですが…)が、窓の外に立っているのをイメージして一枚。

Ca3j0030

ズゴックがビルの中を覗いてきたら怖いなぁと想像して一枚。

Ca3j0029

お導師の随行中の照念師。

Ca3j0036

日が暮れて、真下からの一枚。UFOみたいでした。

Ca3j0040

終点はここ。

ドアを開けると、とん平のご主人たてのさんと蓑田教頭がちぃーすとお出迎え。

たてのさんは、日中はご墓前式からご奉公。夜は日付が変わるまで、

お店でお仕事です。ほんと、頭が下がります。

扇教寺さん経由でお帰り。

ずいぶん日にちが経ちましたが、年初の行事を振り返ってアップしました。


スタート

2012年11月25日 | 第5支庁 と 東京中央布教区

11月23日 蒲田・妙泉寺において、御高職・柴田日賢上人ご唱導のもと、

第一回の【 東京中央布教区・子どもお会式 】が奉修されました。

Pap_0038_2

出座お教務は、布教区参与ほか、若い世代のお講師方におねがいしました。

参詣者は、子どもが50名。大人は80名のお参詣でした。

Pap_0035

Pap_0032

寸劇。ナレーターの中野声信師。声優かお負けのトークでした。

Pap_0034

じゃんけん大会!!メインの景品は、柴田お導師と蓑田先生から。。。

Pap_0004

Pap_0010

紙芝居。お祖師様の龍ノ口ご法難のお話しです。

柴田教泉師が語り手。あまりに上手で、紙芝居のプロかと思いました。

Pap_0014

子どもたちばかりか、大人までかぶりつきの鑑賞でした。

Pap_0014_2

Pap_0016

Pap_0017

子どものための行事は、次世代のご弘通を担っていく子どもたちへの、

ご信心の勧めです。信心の友だちをたくさん作ってほしいと思います。

願わくば。信じることのできる友だちをつくり、

そして、自分を信頼してくれる、そんな絆を築いてほしいと思いました。

Pap_0000

ご奉公者は、連日のご奉公、まことにありがとうございました。

ホント。楽しくて、嬉しくて、ご奉公中はずっと、幸せな気持ちでした。

Pap_0002

前日の準備は、午前11時から始まり、日付の変わる深夜まで続きました。

地元妙泉寺のご信者は、フル回転でした。

長谷川清泊師は、深夜2時ころ帰山して翌朝のお給仕を済ませて

ふたたび、お会式早朝からご奉公してくれました。ありがたい。

全体の指揮を執ってくれた柴田教信師。

キミのご奉公なくして、今回の成功はありえませんでした。

Pap_0025

前期の布教区で始まった、子どもの行事を作るご奉公の一連の流れは、

前布教区長・柴田お導師のご発声で、一昨年より始まりました。

昨年にはファミリーキャンプを復活させ、今年は第二回を開催。

子どもお会式は1年遅れてスタートさせ、今年が栄えある第一回目の奉修です。

柴田お導師のご発声、参与会→くんげ会会議の企画から入れると、

三年越しでご奉公全てが揃いました。感無量の一日でした。

そして、この日がスタートで、10年後、20年後にも子どもの行事が続き、

いま参加している子どもたちが、やがて自分の子どもを連れて行事に

参加している姿を想像しながら、一歩一歩進んで行きたいと思うのです。

3年後、任期が終わって次に譲ったあとも、ずっと続いていけるような基礎を

残そうと、参与・スタッフ一同、気合いが入っております。

次のステップは、教養各会との連係を模索します。くんげ会から青年会へ。

教養会の、たてのつながりを強化する準備を進めています。

Photo_3

法灯相続のご奉公は、いわば、人が両手を目一杯ひろげて、手が届く範囲の

ご弘通です。

しっかりと、確実に、そして何よりも暖かく、ご奉公に取り組んで参りたいもので、

信を置く仲間たちと苦楽を共にしながら、一歩づつ進んで行きたいと思います。


弘通促進大会

2012年09月19日 | 第5支庁 と 東京中央布教区

板橋・信泉寺さんにて、弘通促進大会が開催されました。

参加人数は、総勢300名 + 信泉寺さんのご奉公者でした。

Ca3j0106

大会前日までは弘通顧問上人のお供をして、布教区管内4ヶ寺のお助行でした。

写真は尾久・本華寺さん。あと数年で創建100周年を迎える本山直末です。

お導師は蓑田清文師。もう35年の付き合いとなる、大事な兄貴です。

Ca3j0095

石神井・本信寺さん。写真が撮れなかったので、終日口唱会の写真をアップ。

P6120019

八王子・清流寺さん。都内随一の大寺院。素晴らしいお寺です。

Dsc_0152

Dsc_0180

続いて経王寺さん。清流寺さんのすぐ近く。清雄寺門末です。

Ca3j0075

近年、西内お導師がご住職に就任され、新本堂を建立されて今日に至ります。

10級寺院ですが立派な本堂を建立され、すごいの一言です。

西内お導師は、近所の子どもたちの良き相談相手だと聞きました。いつのまにか

仲良くなり、やがていじめなどの相談を受けるようになったと言います。

Ca3j0081_3 

相談をした女の子は、ご利益をいただいていじめ問題がなくなったそうで、

その一連の流れから、みんな学校帰りにお寺にお参りするようになったといいます。

周りの友だちも、とても喜んでおり 『 おかげさまでみんな一緒に卒業できました 』と

卒業式のあとに卒業証書を持ってお寺にお参りし、お導師に無事卒業の

報告をされたということでした。察するに、ものすごい深刻な問題だったのでしょう。

すごいご奉公です!すばらしい!!

Ca3j0082

経王寺さんは正面玄関を開けると、すぐに本堂入り口があります。

その左右には、寺務所とお手洗いがあり、入口以外のカベ面が掲示板です。

そこに、ところ狭しと、地域の子どもたちへの呼びかけポスターが貼ってあります。

卒業証書を持って報告にきた子どもたちの、嬉しそうな集合写真もありました。

また、子ども向きの、ちょっとお茶目なポスターもありました。とてもステキです。

Ca3j0085

弘通促進大会では、多くのご信者方々とお会いできました。

遠妙寺のmatsumotoさん。いつもニコニコと笑顔で接して下さいまして

ありがとうございます。suyamaさんとも、別の場面でお話しできて嬉しく思いました。

Facebookでいつも様子を聞き知っていますので、何となく、親しみ深く会話が

できるのは、ホントありがたいと思います。

信泉寺の矢島さん。いつもはお淑やかな感じのご婦人ですが、お教化の思いは

見事と申すばかりでした。素晴らしいです。

最後に。

布教区長・柴田お導師には、6年間のご教導、まことにありがとうございました。

お導師のおかげさまで、充実したご奉公ができました。

至らぬ小僧に、今後も宜しくご教導下さいませ。m(_ _)m


最後のご奉公

2012年09月13日 | 第5支庁 と 東京中央布教区

9月16日。東京中央布教区・後期弘通促進大会が開催されます。

会場寺院は板橋・信泉寺。今期・第27期の、布教区最終行事となります。

ご講演は第5支庁弘通顧問・徳島立正寺御高職・石井日數上人。

石井お導師は本日13日から東京入りされ、まずは弘通顧問の任期満了を

第二十四世講有日誠上人にご報告ご挨拶に上がるとのコトでしたので、

お供をして、羽田空港から清雄寺へと向かいました。

Ca3j0057

(写真はご法宅から見た、清雄寺本堂建物とスカイツリー)

約2時間ご歓談遊ばされ、おかげさまでボクも、

近しく猊下にご挨拶させていただけました。ありがたいです。

帰り際は、猊下と大奥様が揃って玄関外までお出ましになられ、

弘通顧問上人との別れ際に、深々とご挨拶あそばされていらっしゃいました。

クルマに乗り込み、突き当たりを曲がる瞬間バックミラーを見ますと、

まだお見送りされていらっしゃいました。

「もったいない」の一言です。(まあ、ボクは随行ですが…。)

「お見送りとは、相手が見えなくなるまで下がってはいけない」

子どもの頃から、恩師より、教わり続けてきたお言葉が、あたまを過ぎりました。

ご歓談の待機中、江原師の奥さんがコーヒーを持ってきて下さいました。

猊下の随行をされている江原師が、合間を見て奥さんに連絡をとって下さったので

しょう。そこまでお気遣い下さるか!なんともありがたく思った次第です。m(_ _)m

いったんホテルへ戻ってから、石井顧問上人と二人で夕食にでかけました。

石井お導師は、本庁・弘通局時代の上司で、いまでも親しくして下さいます。

今日はさすがにお疲れになられたとみえ、ほんの2杯で打ち止めでした。

いや、クルマの中で、「もう68歳になったで !」 と仰ってましたので

弘通推進部長にご就任されてから、早や12年。退任から6年が経ちました。

当時お供させていただいてた頃のようにはいかないのも、ムリはありません。

明日と明後日は、布教区内4ヶ寺へお助行下さる予定で、

最終日は弘通促進大会。今期最後の行事です。

参与会は先日、最終会議を終えました。次期の準備も着々と進んでます。

Ca3j0006

柴田布教区長上人のご勇退の時が、刻々と近づいてきました。

さみしい限りですが、有終の美を飾って、花道をお進みいただけるように

全日程がスムーズに進行するように、ご奉公させていただきます。


上葉より下葉に露をゆづるなり

2012年08月29日 | 第5支庁 と 東京中央布教区

8月25日26日の2日間にわたって、第2回・東京中央布教区ファミリーキャンプがおこなわれました。

P8250042

昨年の第1回目と同じく、清流寺羽村別院をお借りして、
柴田布教区長上人ご唱導のもと、開会式を挙行しました。
参加者80名プラス清流寺のご奉公者を入れますと、
100名ほどの参加ご奉公者となったかと思います。
キャンプ場も昨年と同じ、日の出村のおおばキャンプ村を借り切りました。

Ca3j0056

ホールにご宝前を奉安もうしあげ、夕方お看経と朝参詣。

Ca3j0039

初日の夕食は、みんなで分担してカレーライスを作りました。
梅沢さんご夫婦と矢代さんは、キャンプ・飯ごうのスペシャリストです。

キャンプファイヤーはものすごく盛り上がりました。
ひさのりくん。さえちゃん。コンビの司会が絶妙でした。

P8250066

2日目。閉会式は清流寺本院にて行われました。

P8260115

清流寺のお導師さまには、ご指導とご協力をいただき
まことにありがとうございました。
いつもいつも、前へ前へと進められるようなご支援を
頂戴しております。ありがたいと思うばかりです。

P8260104

閉会式のあと、清流寺様が昼食ご供養に流しそうめんをご用意下さいました。
お導師の奥様が自ら先頭に立たれてご奉公下さいました。
もったいなく、ありがたく思った次第です。
どれもすごく美味しかったです。まことにありがとうございました。

Ca3j0068

P8260124

P8260127

P8260137

Ca3j0064

Ca3j0065

キャンプの思い出に、大きくて長い紙に、みんなで寄せ書きをしました。

Ca3j0049_2

みんなで書いた思い出は、11月23日に奉修される
第1回・布教区子どもお会式の会場に貼りだすつもりです。
次世代にご信心を伝えるために、布教区は、一助となる企画を
連綿と続けて行ってまいりたいと思っております。
みなさんのおかげで、一つのご奉公が無事成就できました。
ありがとうございます。次は子どもお会式で会いましょう。

Img205_2


東京中央布教区 キャンプ

2012年08月19日 | 第5支庁 と 東京中央布教区

8月25日・26日

【東京中央布教区 ファミリーキャンプ】が実施されます。

(写真はすべて、昨年のものです)

206

(キャンプ場は布教区で貸し切りです。)

201

(キャンプファイヤーのダンスを練習中。)

284

場所は東京都日の出村の【おおばキャンプ村】です。

清流寺の羽村別院がすぐソバにあり、別院ご宝前で開会式を

させていただきます。

現在、布教区11ヶ寺より、80名の参加申し込みです。

開催地・清流寺さんのご奉公者も併せますと、

かるく100名超えになる計算です。 ありがたい!!

279

296

(左から、歓信師。ボク。序開師。ノリノリです。)

今日はこれからしおりの製本と配布作業を行います。

子どもたちが友だちの和を育み、次世代のご弘通を、

仲良くご奉公してくれるようになってほしいとねがいます。