シーアゲイン~ログブック

青海島は年間を通して楽しむことができます。そうした青海島およびその近海における日々のダイビング情報をお届けします。

気持ちよい一日でした

2017年07月19日 | ダイビング

 

青海島 「船越」 気温 33度 水温 28度 透明度 10から12m

本日も快晴!!ファンダイブと体験ダイビングに分かれて潜ってきました。ファンダイブは10年ぶりのダイビングということでリフレッシュもかねてゆっくりと潜ってきました。ハナイカの卵やクロエリギンポ、ベニイシガニの抱卵、婚姻色のマダラギンポ、サンゴタツ、クロイシモチ、そして洞窟内には光がサンサンと降り注ぎとっても綺麗でした。

体験ダイビングも午前中に耳抜きやマスククリアなどのチェックをした後、午後からゆっくりと潜ってきました。ミノカサゴやコケギンポ、表情豊かなマダコ、マダイやキュウセンやカワハギ、ホンベラ、ニジギンポの卵保護、ボラなど見てきました。

水温も暖かくお天気も良く、とっても気持ちの良い一日でした(^^)/


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

抱卵シーンが熱いです!

2017年07月18日 | ダイビング

青海島 「船越」 気温33度  水温  28度  透明度 8~12m

本日も風波が若干ありましたが、船越に潜れました。日に日に成長しているハナイカですが、さらにいい感じになってまいりました。あと1週間くらいでハッチしそうな勢いです。季節来遊の生物たちが増えてまいりました。そして、卵保護してる生物や、抱卵中の生物も増えてきました。ネイチャーシーンもとっても面白いです。そして本日はk様400本記念ダイブでした。これからもたーくさん潜ってください。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

季節来遊

2017年07月17日 | ダイビング

青海島 「船越」気温34度 水温 27度  透明度 8~12m

本日も若干の風波がある船越でしたが、講習、ファンダイブと行ってきました。エントリー前、ジャパンマリンクラブさんより、「カクレクマノミがいた。」という情報をいただき、場所を聞いて探しに行きました。そうするとなんとなんと2匹のカクレクマノミを見ることが出来ました。正規ルートの死滅回遊とは考えにくいと思うのですが、クマノミですらほとんど見れない青海島で超ビックリでした。ただ、本来住処とする、ハタゴイソギンチャクや、センジュイソギンチャクは、この海域にはないので、ちょっと可哀そうな気がします。サンゴイソギンチャクにでも住み着ければいいんですけどねー。今後も要チェックです。クロエリギンポは今日も休戦モードでしたが、ハナイカの卵はすこーし色好き出しました。マダラギンポは婚姻色を出し、とっても綺麗でした。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑い一日となりました

2017年07月16日 | ダイビング

青海島 「船越」  気温 34度  水温 27度  透明度 8~10m

本日も暑い一日となりました。水温も27度までに達し海につかるのがとっても気持ちいいです。ファンダイブと山口大学のサークル・ドルフィンズのスクーバダイバー講習に分かれて潜ってきました。

ファンダイブでは、まずはオオカズナギチェックに行ってみると、巣穴からでているオスと巣穴からでたメスを1匹ずつ見ることができました。砂地に行くと、今日はクロエリギンポがオス同士のバトルをしていました。ヒレを全開に威嚇するシーンは何度見ても興奮します!小さな可愛いハタタテダイの幼魚も登場し、ハナイカの卵もすくすく成長している様子でした。

午後からは洞窟コースへ行ってきました。洞窟内はサンサンと光がはいり非常に綺麗です。マダラウミウシやコウイカ属の一種、ヒメギンポなど見てEXしました。

そしてドルフィンズの講習も皆で頑張ってきました!!初日の項目も頑張ってきましたよ~!!来週もみんなで頑張りましょう(^^)/


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっと休憩

2017年07月15日 | ダイビング

青海島 「船越」気温34度 水温 26度  透明度 10~12m 

本日は講習とファンダイブで船越潜ってきました。クロエリギンポ狙いで行ったのですが、個体数は沢山いるものの、本日は休戦モード。求愛シーンだけ見ることが出来ました。そのかわりオオカズナギのオスのバトルが見れました。またまた別の徘徊オスと、大きなメスが登場し、もうすこしオオカズナギも要チェックです。ハナイカの卵は急成長しております。そろそろ色を出しそうな勢いです。その他カワハギの闘争、タツノオトシゴ、そして巨大なユウレイクラゲも見ることが出来ました。浅場はまたまたクラゲが沢山集まってきて、浮遊系もチェックしないといけませんね。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安全祈願祭

2017年07月14日 | ダイビング

青海島 「船越」  気温  33度  水温 27度  透明度  10から15m

本日も暑い一日となりました。海開き前の安全祈願祭へと行ってきました。皆でお祈りをし、この夏も安全に海に入ることが出来るようしっかりとお願いをして1本だけ潜ってきました。

水中は水温が27度にまで達し、そのおかげでハナイカの卵の成長が早く今日は卵の中でずんずん動く様子も見ることが出来ました。クロエリギンポも絶好調!!求愛やオス同士のバトルをあちこちで繰り広げています。浅場ではクロイシモチが増えてきて、口を大きく開けたり閉めたり、口内保育を行うための練習を行っているようでした。

透明度も水温も一気に夏模様です。さあ明日からの3連休張りきって潜ります!!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すくすく成長中

2017年07月13日 | ダイビング

 

青海島 「船越」気温33度 水温26度 透明度 12~15m 

本日もすこーし風波がありましたが船越潜れました。オオカズナギがバトルしてたらしいんですが、僕が行ったときにはすでに終了しておりました。最近ノーマークだったんで、まだまだ見ないといけないですね。今日もクロエリギンポは元気に縄張り争いしてました。ハナイカの卵も卵の中で、動くようになってきました。水温もかなり上がってきたのでこれからますます成長が早そうです。三角岩沖では、オキナワベニハゼやハナイカ、マダラギンポなど見れました。今年は成熟したソラスズメダイが沢山見れているので、久しぶりに産卵&卵保護など見れそうです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クロエリギンポが始まりました!!

2017年07月10日 | ダイビング

 

青海島 「船越 」  気温 32度 水温 24~25度 透明度 12~15m


本日もすこーしうねりがありましたが、船越潜れました。オオカズナギは今日も休戦モードでした。砂地では、トビヌメリも縄張り争いを繰り広げております。沖ではクロエリギンポも活発に活動しだしました。たまにオス同士が威嚇しあうすがたがとっても綺麗です。浮遊系は、ミュラー幼生やメガロパ幼生をけっこう見ることが出来ました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハナイカベビー成長中

2017年07月08日 | ダイビング

 

青海島 「船越」 気温 30度  水温 25~24度  透明度  12~15m 


本日は天候が心配されましたが、雨は降らず、海もべたなぎでした。ハナイカの卵がすこーし成長しており、ちっちゃな胴ができてきました。2週間たちましたが、水温が上がってきたので、これからは成長が早そうです。アオリイカの卵もハッチが始まっております。そして今日はハナイカも見れました。例年より確認している卵が少ないので、別の産卵場所も探したいです。イソギンポはそろそろ繁殖期も終盤ですが、まだ卵保護してる個体もいます。マダラギンポも何カ所かで見れるようになりました。マアジの群れ、ムツの群れ、アカカマスの群れなどが見れるようになり、海がにぎやかになってまいりました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

透明度良好でした

2017年07月06日 | ダイビング

青海島 「船越」 気温 30度  水温  25度  透明度 12から15m

今日はうねりはなく透明度も良好で気持ちの良い青海島となりました。エントリーするとすべての魚がゆったりと過ごしているような感じでオオカズナギも巣穴に入ってまったり、オハグロベラもササノハベラもキュウセンもとってもゆっくりと過ごしていました。砂地では、タツノイトコやオニカナガシラとホウボウ、そしてクロエリギンポも登場しました。これから個体が多くなってくるとバトルを見ることが出来るかとっても楽しみです。ハナイカの卵はすくすくと成長しているように見えました。

午後からは洞窟コースへ。マダラギンポがペアで、そしてノコギリヨウジは抱卵している個体、シラユキモドキにハナイロウミウシ、婚姻色のヘビギンポ、そして立派に成長しているソラスズメダイが数匹。こちらも今年は産卵行動が見ることが出来るのではないかと期待をしています。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする