青海島「船越」・・・気温35度 水温29~28度 透明度8~12m
左:マアジ(by hirata)の群れ 右:アイゴの幼魚(by hirata)
本日はファンダイブで潜ってきました。いよいよ日本海の生物達にとっては過酷な水温になってしまいました。
このままの高水温が続いちゃうと、せっかく復活したキヌバリやウバウオ、スイなどがまたいなくなってしまいそうです。
左:ニホンアワサンゴ(by miyazaki) 右:テンス(by sasa)
そしてニホンアワサンゴもいよいよヤバくなってきました。数年前の白化の前兆である、骨格むきだしの個体が増えてきました。まだまだ夏は長いので、ひょっとしたらまた全滅の可能性がでてきました。とりあえず一回台風が来るか海が時化ないかぎり水温は下がりそうにありません。ちょっと心配です。しかしながら相変わらず生物がとっても多いです。本日はツムブリが現れてくれました。
左:トンネル出口(by sasa) 右:ツムブリ(by hirata)
カンパチやヒラマサなんかも多くなってきました。浅場はアイゴの幼魚たちも群れはじめました。ネンブツダイの口内保育がかなりおすすめになってきました。オレンジ色の新しい卵や銀色のギラギラしたハッチアウトしそうな卵まで、群れてるのでとっても観察しやすいです。
砂地ではテンスの成魚が見れています。以前は近寄るとすぐ逃げてたんですが、この暑さのせいか、泳ぐのがめんどくさいようでかなり寄れるようになりました。