シーアゲイン~ログブック

青海島は年間を通して楽しむことができます。そうした青海島およびその近海における日々のダイビング情報をお届けします。

まだまだ続く浮遊系

2012年10月13日 | ダイビング

青海島「船越」・・・気温23℃,  水温22℃~22℃,  透明度⇔5~10

Bisyamonebi121013_2Garasuukidunogai121013_2左:ビシャモンエビ(by miwa)  ガラスウキヅノガ(by miwa)

  本日は昨日のうねりもなくなり、船越で快適に潜れました。さすがに浮遊系はいなくなったかな?と思いましたが、まだまだクラゲやサルパ、カイアシ類だらけで、そのなかを探していくと、ササノハウミウシ、ガラスウキヅノガイ、ザ・ウキヅノガイ、ウチワカンテンカメガイ、甲殻類のゾエアやメガロパ、ササノツユなど沢山見れました。

Matsukasauonoyougyo121013_2Sasanohaumiusi121013_2左:マツカサウオの幼魚(by sasa)  右:ササノハウミウシ(by sasa)

  このぶんだと来週もまだ楽しめそうです。左の瀬では、またまたモヨウフグが見れました。しかも背中のちょうど真ん中あたりに綺麗なコペポーダの仲間をくっつけてるオシャレな子で、それはもう持って帰りたくなるくらい可愛かったです。

Moyoufugu121013_2Moyoufugunitsukukopepoda121013_2左:モヨウフグ(by miwa)   右:モヨウフグに寄生するカイフアシ類の一種(by sasa)

  2本目はトンネルへ行きました。トンネル付近は思ったほど透明度は良くはなく、薄暗い感じでしたが、とにかくマアジとネンブツダイがすごいことになっていました。

  たまにその魚群が急に活発に動いたかと思うと、カンパチが追っかけてきたりして、面白かったです。僕は見ていませんが、ツムブリの群れもとうりすぎていったそうです。また一匹だけですが、けっこうりっぱなクロヒラアジも見れました。秋は回遊魚もおもしろいです。ただもう少し透明度が回復してほしいですねー。 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする