goo blog サービス終了のお知らせ 

パルパイヨ亭気分。

四銃士が周囲を気にせず語り合ったパルパイヨ亭で語る気分で。

美しい稲妻 SKE48

2013年07月28日 | 音楽
最初日産で聴いた時ぴんとこなくて、今回の夏曲はユリイカの勝ちかな~て思ってた。
けど、聴く機会が増えるたびにだんだん気に入ってきて、今では今年の夏曲トップかな。

夏にこの冷たい感じの曲調、ribbonのサイレントサマーみたいでいいね。
Cメロも嵐の前静けさというか台風の目に入ったというか、穏やかな感じがいい。男闘呼組のDAYBREAK以来久々に体験したこの感じ。

AKBがここ数年すっかり万人受けする曲(実際に曲が受けてるかどうかは知らないけど)に走ってる今、SKEはアイドル歌謡ファンの受け皿になってくれてるのかな~。少なくともアイドル歌謡好きの自分にとってはここ2,3年はAKBの曲よりずっと心に刺さる。


〈和食、肉じゃが対決〉
S:じゅりなのだじゃれに笑うまなつだっ。じゅりなに期待だね。まさなリーダー却下されたっ。
まなつまさなの手を弄んでる…。さやちゃん、ハサミっ。まなつまじめに皮むいてる。
まなつとさやちゃんいつの間にっ、座ってちゃだめでしょっ。まさなの役立たず感、笑っ。全部前向きにとらえるじゅりなはさすがだ。結局さやちゃん洗い物に行着いたか。あんなは卵焼きに固執して結局じゅりな1人で作った感じ!?

K2:須田ちゃん誰にでも「何で発言した?」てつっこまれるね。ゆかりさすが肉じゃがに自信あるだけのことはある。須田ちゃん余ってるっ。もこちゃんまいたけちゃんろくなことしないっ。須田ちゃんの足手まとい感。
こあみごま油可哀想に…小林家の味否定されたら切ないよね、まさに乙女の涙だ…。

E:チーム宮前、笑っ。結局おバカ宮前何もしてないのか!? つぅちゃん危険すぎる、なんなんに叱られたっ。
じゃがいも試食されすぎて少なくなった事件で料理主要メンバーのなんなんとめいめいがじゃっかん怒ってるっ。

研究生:やっぱり6期はまだ声にハリがないね。後藤ちゃんの調理実習の成果すごい。
なるほど、じゃがいもに染みるポイントはやはり落としぶたか~。

〈中華、麻婆豆腐対決〉
S:じゅりながいなくなった。せーらちゃん自由だなぁ。みきてぃ真剣だ。あ、りほちゃん来た。さやちゃんの隣りで黄昏れてたりさこの顔がほころんでる。まなつも席移動してきた。求心力あるな。えごちゃん、ゆりあぴーすにべったり。
あんな何故菜箸っ。二品目、残念。やっぱりk2の後だったのが…。

k2:上の段で立ち上がって応援してる須田ちゃん、ゆかり、みこってぃ、ちゅり、濃いーな~。下段でお嬢様然として座ってるゆまな、もこちゃん、まいたけちゃん、そして厳しく味見してるこあみちゃん、こんばんしばた。k2が一番みんな集中しててまとまりあっていいね。姉さんすごい。先生100点だ、すごい!

E:Eの隠し味に驚愕するお隣のちゅりっ。れな地味にいた。梅ちゃん多分お好み以前の問題だよ、笑。

研究生、ずっとじゅなちゃん消えてると思ったら片栗粉を溶く係だったのか。

〈洋食、ハンバーグ対決〉
S:りさちゃん、えごちゃんに背抜かれた? あんな大あくび映ってるよっ。所在なかったりさことゆりあぴーす、結局野菜スティック作り…。りさこ座っちゃってる…えごちゃんもまさなに捕われてるっ。まさな、どうした? えごちゃんに夢中のあまりイヤリング衣装の中に落とした!? ゆりあソースいい感じじゃん。

k2:初戦こあみちゃん、二戦目姉さん、最後にちゅりだもの、k2は人材豊富だったね。こんばんしばた、エプロンのポケットにたまごっ、割れるよっ。ちゅりのみじん切りかっこいい。あいりん来た。すごいメイクだな、何の仕事してたんだろ。確かにEとは形が全然違う。あいりんバターの番人っ、れいちゃん残念。須田ちゃんくっつけた、おバカ、笑。ほら、れいちゃん赤ワイン持ってかないとちゅりに怒られるよっ。
須田ちゃんパプリカ食べてる…。

E:言わされてる感っ。れな、雑っ。やっぱSの後に映ると成形雑だよっ。れいちゃん、めいめいに叱られたっ、梅ちゃんなるちゃん爆笑っ、すっかりダメな人扱いだっ。きんちゃんの謎のたれかかってるっ。れいちゃん、めっちゃめいめいに指示されてるっ。
肉の旨味はk2よりきてるのか。

研究生:味覚音痴はあんまりがんばらない方が…。阿藤さん、研究生の見た目につっこむね。でも確かに雑っ。

おー、洋食はEかぁ。肉のうまみがきいたね。k2手順褒められてたのに、肉の旨味が出なかった要因はなんなんだろ。

まさに団結力はk2だったね。
S残念っ。センブリ茶パニックだっ。

夢みる頃すぎて ACTION

2013年02月04日 | 音楽
その昔、ribbonのバラエティやってたテレ朝の深夜枠のドラマ的な番組で流れてた曲。
いい曲だなと思って、石丸電気に行くたび8cmCD手に取ってはみたんだけど、なかなか予算が捻出できずに買えなかった。

やがてシングルコーナーで見かけなくなり、気が向いたら中古CDショップで探すようになった。

そんな中、歌詞違いのBetty Blue版「夢みる頃すぎて」を中古で見つけて入手し、これはiPodに入れて今に至るまで折りに触れて聴いている。
いわゆるアーティスト系の曲はいっとき気に入っても、数年に渡り継続して聴くことは少ないので、自分的にはレアな曲だ。

でもACTIONの方も聴きたいという気持ちは断続的に持ち続けていた。
最近、またそんな気分になった。ふと、ネットで探したら、この曲が入ったアルバムが中古で出ていた。
迷わず購入した。

20数年の時を経て、ついにACTIONの「夢みる頃すぎて」を入手した。感動の対面だ。
久しくBetty Blueのしか聴いてなかったので、こんなアレンジだったっけ? こんな歌詞だったっけ? と違和感があったが、じょじょに当時の感動が甦ってきた。やばい、めちゃめちゃカッコイイ! やっぱりいい曲だわ~。
歌詞カードを改めて見ると、何故「夢みる」の「みる」がひらがななのかよく解るね。

うん、思い続けてよかった。入手出来てよかった。

アイドル時代、再び!!

2012年12月30日 | 音楽
第54回日本レコード大賞がAKB48「真夏のSounds good!」に決まった。

今年は厳しいんじゃないかと思ったが、やはり発表の瞬間は緊張した。

そして、まゆゆにじゃっかんもらい泣きした。

あやりん、いい笑顔だった。

歌い終わった後、はるにゃんが唇を噛みしめたところ見て、泣きそうになった。

あれ? ゆりあぴーすは? と思って確認のVTR見たらしっかり映ってた。

レコ大2連覇、おめでとうございました。


アイドル歌謡独断アウォーズ2012

2012年12月30日 | 音楽
最優秀作品賞
「少女トラベラー」9nine
メロディ、アレンジ、曲の構成、歌唱パート分け、歌詞の狭いところから広がる世界感…
総合力で抜きん出た楽曲となった。「片想いFinally」とは接戦だったが、落ちBのソロたたみかけの分勝った。


優秀作品賞
「片想いFinally」SKE48
この曲も完璧に近い出来。高まり度でいけば「少女トラベラー」を上回る。
ソロパートがない分、下回った。



「サラバ、愛しき悲しみたちよ」ももいろクローバーZ
初めてももクロちゃんの曲でつぼに入った。やはりドラマタイアップは大きい。
楽曲の構成としては上2曲より落ちるかな。



最優秀新人賞
乃木坂46「走れ! Bicycle」
年4曲はアイドル歌手として理想のリリース。さわやかなアイドル歌謡を届けてくれた。
中でも「走れ! Bicycle」は秀逸。


特別新人賞
渡辺麻友「シンクロときめき」
ちょっと新人と呼ぶのは抵抗があるので特別賞で。
「シンクロときめき」から「サヨナラの橋」まで、あらゆるタイプの王道アイドル歌謡を、今は貴重なソロ歌手として歌ってくれた功績は大きい。



最優秀カップリング賞
「guilty love」Not yet
カップリングということで、特別に賞を設けた。設けずにはいられない完成度。大賞に匹敵する出来。
聴いててゾクゾクっと来る。すごいぞぞぞぞぞぞ…!!と味皇さまのように叫びたくなる。
構成もソロパート分けも絶妙。まさかりえちゃんの声がここまで生きるとは。
さすが自分で作詞しただけの事はある。


※対象は2012.1.1から12.31までにCDシングルとして発売された曲。

iPod、現在のトップ25 2012

2012年12月24日 | 音楽
1 正義の味方じゃないヒーロー AKB48 teamB
2 片想いFinally SKE48
3 ペディキュアday ノースリーブス
4 フィンランド・ミラクル SKE48 teamKll
5 シンクロときめき 渡辺麻友
6 お待たせSet list SKE48 teamKll
7 アイシテラブル! SKE48
8 クロス SKE48 teamKll
9 大声ダイヤモンド(teamA ver.) AKB48 teamA
10 明後日、ジャマイカ 小嶋陽菜
11 Nice to meet you! SKE48 teamKll
12 ペラペラペラオ Not yet
13 嘘つきなダチョウ SKE48 teamKll
14 Cloudy sky 小嶋陽菜
15 真夏のSounds good! AKB48
16 呼び捨てファンタジー AKB48 teamB
17 アドベンチャー・ドリーム アイドル夢工場
18 ナギイチ NMB48
19 恋スルキモチ 武井咲
20 孤独なバレリーナ SKE48 teamKll
21 ウイニングボール SKE48 teamKll
22 guilty love Not yet
23 味方 Not yet
24 海鳴りよ Not yet
25 眼差しサヨナラ SKE48 teamKll

昨年のランキング後、リセットに成功したので、純粋にこの一年のランキング。
ただ、1位の「正義の味方~」そこまで聴いたか!? だし、ノイエさんの「味方」と「海鳴りよ」はほとんど聴いた記憶がない。一音聴いて飛ばした時もカウントされてるとか、いまいちランク付けの仕方がわからない。
とう言う訳で、来年またお会いしましょう。

K2のSet list!!

2012年09月29日 | 音楽
SKEは当初からK2派。「手をつなぎながら」CDもK2バージョンしか持ってない。
作夏のツアーはK2が東京に来なかったので、今年はお盆休みにでも名古屋に…と思ったけど、中日は応募しそびれ、最終日のは万一当たっても帰りの足に自信がなかったので断念。
しかしSKE劇場の改修の発表があった時、これは東京来るなと思ったので時を待った。
そしてついに出張公演の発表! 平日だよ。でも暇な時期だし、「ラムネの飲み方」は今上演されてるグループ内セットリストの中で一番好きなやつだし、申し込むしかないなと思った。
なのに、FC枠を申し込みそびれるという痛恨のミス! 
で、一般枠で申し込んだらまさかの当選!! 前回の当選は98中券だったので、ほぼ初当選。て、公演申し込んだの自体、数える程度なんだけど。

当日は時間に余裕があったので上野から歩いた。トイレに寄ろうと久々に入谷側の階段から降りたら、出る時いつもの丸井出口がわからなくなって迷った…。
ドンキ8Fに登ったのはA5行って以来3年振り3回目。秋葉はいつも行く場所だけど、劇場は特別感があるのでなかなか行かない。5時頃チケット購入。公演2回目で心に余裕があったせいか、じっくりロビーを鑑賞。はるにゃんの写真、ガラスとガラスの狭間じゃんっ。みるきーのも飾られてた。

まだ時間があったので外を散歩。右手に輪っかはめられたけど、ジャケット着てたので隠せた。涼しくなってよかった。ジャージで来たかったのだけど、ペンライトを忍ばせるには内ポケットのあるジャケットにするしかなかった。劇場に入る時は(二回目だけど)荷物預けるのが面倒だから丸腰なのだ。

飯は帰宅してからと思ったけど、腹がへってきたのでセブンイレブンで105円のツナサラダロールと200ミリパックのぶどうジュースを購入し、ビルの敷地内で張り込み気分で軽い食事。食後のゴミを捨てようと思ったらセブンにゴミ箱がねえっ。都会のコンビニは何故ゴミ箱がない!? ゴミ箱を探してさまようハメに。20分くらい歩き回ったが、結局セブンが入ってたビルのトイレにゴミ箱があった。

6時10分くらい前に劇場へ。初めて劇場のトイレに入った。小×2、大×2。自分が行った時は空いてた。
抽選列に並ぶ。49番。同組の一番後ろやっ。チケットにQRコードがついてて、並んでると係の人がピッとやりに来る。自分の並んだ位置は旧売店?カフェ?のカウンター脇で目の前にちぃちゃんへの誕生日メッセージ募集の箱があった。よほど書こうかと思ったけど、人前で文章書くのは苦手(誰も見ちゃいないのはわかってるけど)なので断念した。
そして抽選。うわー、今回全然呼ばれねー。いいや、公演に当たっただけで充分。立ち見覚悟だ。と思ったら、ホントに100人入場してもまだ呼ばれずに焦った。その後だったか、110人入った後だったか、ついに呼ばれた!! いつもなら下手派なんだけど、今回は上手方向に歩いた。立ち見覚悟してたらまだ席あった! 上手一番後ろの席を確保。つま先が着かないほど高さのある席なので、前の人の頭はじゃまにならない。しかし、柱は立ちはだかる。前回3本だったテープが6本になってる。

せーらさんの噛み噛みの影アナが終わり、ついに公演が始まる!


「兆し」で幕が開いて目の前にメンバーが現れた。まつりなだ! みきてぃだ!! 一番後ろの席だけど相変わらず近い!! 近すぎてにやける! おのずと笑顔になるのだっ。これ明るいところで周りに見られたらかなり危ない表情だろうねっ。

最近前髪流行ってるのか、前髪作ってるメンバーが多くて最初見極めに苦労した。えー、これ誰だっけ誰だっけ、あんなだー。えー、じゃあこれは!? せーらさんだー。目まぐるしくメンバーが入れ替わり立ち代わり目の前に現れるから慣れるまでなかなかね。れいかつんは前髪作っても即わかる顔だけど。

前半の上手は、りほちゃんとれいかつんが多めにいた。まなつは基本センターだからなかなか目の前には…かと言って目の前にいるりほちゃんが近すぎて、実際は誰と目を合わせてるのかわからないけど、自分と目が合ってるようにしか見えなくて、これを無視してまなつを目で追うことはなかなか出来なかった…。
後半の上手はあいりんともこちゃんの印象かな。最後ちゅりが真面目に挨拶してる時に、メンバーもちゅりの方を向いて話しを聴くのが自然な形なんだろうけど、アイドルという職業柄?メンバーは正面向いてお客さん見てるのね、その時のあいりんが授業中先生がまじめな話してる時に目が合ってにやけてしまう表情で、あいりんと目が合う(脳内妄想)たびにおっかしくてしようがなかった。

曲中の思い出。「校庭の仔犬」の犬はあんなだった。
「ディスコ保健室」これが噂のお立ち台かっ。
「お待たせSet list」泣きそうになった。
「クロス」MCで照明を破壊しないよう気をつける的なこと言ってたいぐ様の伸ばした手が冗談でなく天井に届きそうで冷や冷やした。いやー、期待を裏切らないカッコよさ。
「フィンランド・ミラクル」3人ユニットは完全に3人とも柱に隠れる時があるっ。りりはほとんど見えなかった。まなつやっぱり大人っぽい。生で見て、こりゃ大人っぽい言われても文句いえないわ、と思った。「勇気がレジェンドなんだ♪」のまなつとみきてぃの肘タッチかっこえー。
「眼差しサヨナラ」ごまちゃんが目の前でセリ上がった! セクシーや~。
「嘘つきなダチョウ」りさことれいかつんが自ら考えたコールすっかり飛んで出来なかった~。この曲コール薄かったなー。人気ないのか!? いい曲だと思うけど。
「Nice to meet you!」前々からいい曲だと思ってたけど、公演みてますます好きになった。りほちゃん、これ冗談じゃなく1位取ってもおかしくない曲だよー。
「孤独なバレリーナ」しゃわこさんのバレリーナ可憐だったー。他のメンバーもよく足上がってるなー。
「ウイニングボール」見えなかったけど、多分上手柱の手前にゴールがあって、そんな近くにあったゴールをはずしたごまちゃんに総ツッコミ、大笑いした。曲後のMCでずっとバット持ったままのごまちゃんもいい画だった。
「握手の愛」気づいたら上手最前列の人とごまちゃんが握手してた。下手どうなってたんだろ。下手から来たのかな。
「君といられること」も「ラムネの飲み方」もしみじみしていい歌詞、曲だし、「ボウリング願望」も「16色のクレヨン」も盛り上がったなー。「ボウリング願望」の時だっけ。りさこがまなつの耳元にささやく場面も見られた。

アンコールの音頭とった人カッコいい声だったなー。奮い立ったわ。久々にまじめにアンコール言い続けた。
Wアンコールの「K2」コールもよかったー。

Wアンコールのシングルメドレー、熱かったな~。「強き者よ」「オキドキ」「片想いFinally」以外全部歌ったよね!? 「キスだって左利き」K2バージョンもよかったー。
最後、生声挨拶もいいねー。

MCも面白かったー。あいりんとごまちゃんの仕切りいいなー。挨拶系はちゅりとまなつで、いい感じのチームだ。いやー、チームっていいなー。
まつりなの、唇青くて学校で友だちに体調心配されたブルーベリー事件笑ったな~。元気に見えるようチーク多めにしてきたって言ってたけど、まつりなあんまり来なかったから確認出来なかったー。
いぐ様の将来みえこさんの介護するために福祉の勉強するネタもおっかしかった。りさこ?がボソっと近未来とか言ってみえこさん即近未来じゃねーよってつっこんでるし、もこちゃんは私も介護して欲しいってノってくるしっ。
キスのMCの時はまなつが完全に柱に隠れて見えなかったー。でもまつりなとちゅりおのキスシーンはばっちり見れた。

〈メンバー個別感想〉
りり:なんて素朴な。ガンガン来る感じじゃなくて自然体な感じでいいね。
りほちゃん:客にビシビシ目線合わせてくるし、ハイタッチも一人だけ握手気味に手握って来るし、熱い思いが伝わってくるね。しかも写真や映像よりずっと可愛かったし、若かったら間違いなく釣られて握手会とか行っちゃうね。
いぐ様:映像で見るよりずっと美人だ。天井はホントに冷や冷やした。
あんな:前髪慣れないなー。「ドンタッチミー」笑った。噂のダンスはターンとかキレキレですごかった。
ごまちゃん:ホントに顔ちっちゃかった。自己紹介セクシーバージョンじゃなかったっ。セクシー話で斜め後ろにいたせーらさんのツッコミ面白かった。
もこちゃん:やばい、ちょー可愛い!! なんだこの尋常じゃない可愛さは!! しゃべり方も河西みたいに甘い感じで、おやじキラーになってもちっともおかしくない。間違いない、写真より本物の方がかわいい。もっとブレークして欲しいなー。
りさこ:地方用の猫かぶったりさこ、ちょー美少女だったー。髪型もまゆゆ仕様だったしっ。バルコニーに来た時、美少女すぎて見とれたわっ。一人公演の話、大笑いした。
せーらさん:鼻筋キレイに通ってて美人だった。表情もツンとした感じで大人っぽかった。あいりんがことあるごとに「水着?水着?」とツッコむのに対しての「いつも水着じゃないわ!」よかった。じゃんけん大会で初対面のしーちゃんに突然谷間吸われた。出口陽も変態だしAKB4期生、要注意の話面白かった。
みえこさん:ホントにちっちゃい。ちっちゃい体で全力のステージ、見応えあった。客に「お母さん」とコールされ「お母さんじゃない!」面白かった。
ちゅり:「クロス」かっこよかったー。公演中ハイキック3回くらい見たけど、足高かったなー。MCでスネて?端っこで鳥やってたらしゃわこさんに撃ち落とされたコント?大笑いした。
しゃわこさん:あんまり上手来なかったので印象が…自己紹介も柱の影だったし。ぶどう狩りのリアルな話は面白かった。でも一回バルコニーに来て間近で見られた!
あいりん:映像とまったく同じ印象。結局女の子っぽいしゃべりにはならなかったね。
まつりな:独特の雰囲気あるよね。あとこの一ヶ月で多少ぽっちゃりした!? いつもこんな感じ!?
まなつ:まなつ見るなら下手だったなー。でも上手来た時まなつウインクも見れたし大満足。後、上手正面ステージ見てて、りほちゃんとかもこちゃんとか見てる時に、上手柱の影から突然まなつが現れる感動ったらなかったね。
しかし、妹に怯えてる、まなつ可愛いっ。
みきてぃ:目がパッチリしてて可愛かった。上手柱に見え隠れしてなかなか見えない焦らしプレー?も印象に残った。
れいかつん:大変印象深かった。目をキュっとする笑顔がたまらなくいいね! こんな感じ→(≧∀≦)ホントにキュートで可愛らしかった。若い頃なら握手会行っちゃうね。

アンコールのハケはまなつ下手だったけど、最後のWアンコールは上手からだった。最後にもまなつが見れてよかったー。

ハイタッチ会。
最初の頃は一人一人目を見ておつかれさまーとか言ってたんだけど(ホントは名前呼びたかったけどそんな時間も心の余裕もなかった)、りさこは美少女だなーと見とれてたら早々に目ぇそらされた。りさこつんだった。
で、ちゅりに「K2最高です!」て声かけたら「わぁ、ありがとー!!」て返してもらってその余韻に浸ってたらあっという間にしゃわこさん、あいりん、まつりな、まなつと過ぎて…あれ今のまなつじゃんと思ってじゃっかんまなつ通り過ぎかけた後に「あ!!!」と言って振り返ったらみきてぃとれいかつんも過ぎてて、あっという間のハイタッチ会が終わったという…。まぁ、最後グダグダになってしまったのもいい思い出ということで。
終わってから気づいたよ、名前の順じゃん! すぐ気づけよ自分、りり、りほちゃんいぐ様で気づけよっ。気づいてれば心の準備出来たのに…。そんな後悔もいい思い出ということで。


エスカレーターを降りて、とても喉が渇いていたのでコンビニで飲料を入手しようと歩いた。ローソンでカルピスソーダエナジーを入手。手ぶらなので、上野まで公演の余韻に浸りながら歩いて飲み干した。

一ヶ月ぶり、新生K2初、ラムネの飲み方公演一周年目前、ごまちゃん20歳になって初、という公演が観られて幸せだった。
いつか機会があったらK2の公演はまた観たいなーと思った。ま、とりあえずはCDで余韻に浸ろ。早くDVD出ないかなー。

あ、公演終盤からなんかペンライトの根元がパカパカしてるなー、ネジゆるんだのか? と思って帰ってから確認したら根元がもげかかってた。2009年から愛用のライトが…盛り上がり過ぎたか。左手のひら打撲ぎみだし。





キスだって左利き SKE48

2012年09月19日 | 音楽
〈MV〉
おー、まなつのアップもいっぱいだっ。失神したっ。

〈特典映像〉
リーダー対談。絶対コーラだと思った。
やばい、ちゅりこのままじゃ溺れる!! と思った。よく飲みきったなー。

「魔子ちゃんいじめた」久しぶりに聞いた。西中さん合わせて笑ってたけど、知ってたのかな!?
ちなみに「さすがの猿飛」も「タッチ」も「キテレツ」もフジ伝統の日7アニメ枠。

まなつ必死に? 人見知りアピールしてたわりにはしっかり対談出来てたね。そしてやっぱり大人っぽかった。



この日のチャイムを忘れない SKE48

2012年09月19日 | 音楽
ジャケットがDVD仕様、斬新。

〈ジャケ写〉
不覚にもまなつがわからなかったー。最初チーム並びかと思ったけど、いや、S全員いないのに、もうあいりんとちゅりがいる。何? 期か? と思ったけど、それにしちゃ西中さんとまつりなが見つからない、ならランダムか? と思ったせいで大混乱した。だから、まっきぃがりさこかと思って、りさこがまなつかと思ってしまった。
いや、いくらなんでもまなつがこんな後ろなわけない。
やっぱり、どうみても期並びだよなーと思って再び探し始めた。まつりななら絶対わかるはずと思ったのにわからなかったのが混乱の元になって、結局正解を見てしまった(正解も何もないんだけど…)。

誰だこの美人、こんな人いたか? と思ったのがまつりなだった。その隣りがまなつ…。ちゅりもきょんもりほちゃんもりりもあんなも判ったんだからせめて消去法でわかれよーって感じ。1期、せーらさんもみえこさんも判ったのになんで西中さんだけわかんなかったんだよー。3期、ゆりあぴーすわっかんないよー。4期、こんばんしばた、きんちゃん、かのんちゃん、なんて判りやすい人々だ。はらみなも。
なるちゃんのヅラは共和国の酒井さんにしか見えないっ。

まぁ、元々人の顔の区別苦手分野だからなぁ。ばっさーと薫くんと橋本奈々未の区別も自信ないし…。

〈CD〉
多分聴き比べてもわからないけど、リマスターされてるって聞いただけでシングルとかぶってない感があっていい。

〈DVDショートミュージックビデオ〉
なんて画期的な企画!! ユニットのソロパートとかいってもわずかなフレーズだし、なかなかメンバーのソロの歌声聴く機会ないからねー。ワンコーラスないしワンハーフも全メンバーの歌声が堪能出来るなんて、すばらしい!!

ゆりあぴーす、「崎」が「立」のじゃない!! 痛恨の発注ミス!?
しかし同じ系統の丸さだけど可愛さでは完全にヒロちゃん越えしてるな。声もアイドル的には恵まれてるし、丸い丸い言われてもホントお母さんに感謝しないと。

りさこの歌笑っちゃう。やばい音痴を笑うと音痴になる、やばい音痴って言っちゃったっ。

まなつ、渚のCHERRYの頃はもっと声に芯があったと思うんだけど…。土手の上の道で踊りを始めた時、道の真ん中でなく、端っこで草むらに足踏み入れながら踊ってるのが奥ゆかしくていいね。

気に入った歌声
S:るみちゃん
K2:もこさん
E:リーダー、まいたけちゃん、づっきー
研究生:わんちゃん(お、活動再開決まったか)、美月ちゃん


スイカと少年。

2012年05月31日 | 音楽
ちょっと諸般の事情で数年前から48関連CDはほぼネット通販で入手してる。
最近はタワレコ。簡易包装が気に入ってる。毎週のように発売される月は、2,3週分をまとめて、最後の曲の発売日に届くように一括注文。一枚じゃ送料かかるし、どうせイベント行かないし。

渡り廊下7の「少年よ 嘘をつけ!」とノイエさんの「西瓜BABY」の同時発売は自分にとってはおあつらえ向き。
2枚なら送料無料だ。
いつもならABCの内容が発表された段階で、吟味した1枚を予約する。
が、今回はちょっと油断して発売前々日に思い出した。
さ、予約せねばと思ったらなんと、ノイエさんのBがもう完売してるっ。
いや、それはいい。りえちゃん作詞のBかゆいちゃんソロのCかで考えたが、今回はCでいこうと思ってた。
りえちゃんのはDLでもいいのだが作詞は歌詞カードが重要なので、中古購入を予定してる。
そんなことより、ノイエさんの法人特典写真がもうなくなってる!!
う~む。特典写真などだまっててももらえるもんだと思ってた。AKBファンになってからというもの何かと写真が付いてきて、わざわざ買ったものはないけど、もうアルバム一冊以上ある。
写真がもらえないのは寂しいな。今回は以前購入してたHMVにしてみるか、と思い行ってみた。
なんと、こっちには渡り廊下の写真がない!!
ノイエさんは写真もBもあった。不思議だ。写真の内容の問題か?

とりあえず、今ならローソン受け取りで送料が無料になるHMVで「西瓜BABY」Bを注文。

渡り廊下7のはどうしよ。一枚じゃ送料がかかる…よし、この機会にザボーガーを購入だ(DVDもBLも同じ価格だったのでBL)。

めでたく昨日「少年よ 嘘をつけ!」が届き、今日ローソンで「西瓜BABY」を引き取ってきた。
ノイエさんの写真、さっしーとゆいちゃんのツーショットだぁ。やっぱり特典写真付きにしてよかった~。ゆいちゃんの素人の子みたいな写真写りたまらん。

売り上げはノイエさんが圧倒したみたいだね。ノイエさん運がいいんだよ。AKBがブレークしてからのデビューだし、りのちゃんも今や一般の人が知ってるAKBメンバーベスト5くらいにブレークしたし。
渡り廊下はまだAKBブレーク前のデビューだしブレーク前の主力3期中心だし…。AKBの派生でありながら20年以上の時の河を越えてうしろ髪ひかれ隊の妹ユニットというおニャン子のDNAも持つユニットだというのに…。

で、曲。判官びいき目線なくても好みは「少年よ 嘘をつけ!」の方かな。
歌詞が好きだな。おだやかで明るい曲調も。みんながんばって高音出してるとこも。

「西瓜BABY」は3人のボーカルにますます磨きがかかっていい仕上がりではあるんだけど、あまりにも48で夏の曲続いたからインパクトに欠けるかな。インパクト大なのはりえちゃんのソロ!! 今回ちょっと長めだったね。アイドル歌謡ファンにはたまら~ん!! なんで一人だけ残念なんだろ…大好きだけど。



『シンクロときめき』“みんなとシンクロしよう!まゆゆのときめきLIVE”

2012年04月01日 | 音楽
4月1日の第一部にでかけた。

まだ使われてないプールを通って会場へ。遊園地内に導線あるとワクワクするね。

指定席だったので開場までアンパンマンショー見たりうろうろしてたけど、並んでた人達は物販狙いか。
すーごい物販大行列だったっ。なんじゃこりゃ。朝六時から列作っていいとかアナウンスされてたけど、そんな早く行くか!?と思ったけど、イベント開始までに欲しいグッズ入手するためには早く並べってことなのね。
自分が入場した時は最早並んでもイベント開始に間にあわないのであきらめて、イベント終わったら見てみようかなと思ってたけど、とんでもない。物販再開がミニライブ終了後ってアナウンスされてたから、まゆゆがまだ最後の曲歌ってるのに、ぞろぞろ物販に向かい出して、あっという間に大行列。行列が短くなったら見てみようかなと思ってたけど、結局行列が収まる前に、1部の分、全商品完売した。
ねじグッズの一つでも購入しようと思ってたけど、とんでもない。
昔のアイドルの物販の概念では考えられない。なんだろ、土産物感覚なのかな。なんてったって家族連れ多かったし。
にしてもまだまゆゆ歌ってる途中であんた…本末転倒な…屋外ステージの昼間で、客席はまゆゆから丸見えなんだよ!? 本人の気持ちとか考えないか!? ホントにファンかっ。100歩譲って子供のために並ぶ親御さんはいいとして…信じられなかったな~。
さて、イベント。
会場、家族連れ多かった~、それと女子。カップルも。野外ってのもあるけど、MIXの声とかあんまり聞こえない状態だったもの。後ろちびっ子だし、これは立ったら見えないよなと思ったら、やっぱりみんな立たない方向だったし。
これが国民的アイドルの客層というものか…。

イベントはミニライブから。
MCのお兄さんが出てきて、まゆゆを呼び込む形式。

一曲目は「シンクロときめき」
黄色のねじ衣装生で見れた、感動!!
フル尺だったので「ピンとピンとピンと」の振り付けが確認出来てよかった。
晴れたけど、風はまだ強くて、髪はまとめ髪。でもシンクロときめきは元々まとめ髪か。

MC交えてトーク。
「雨女なのに晴れたのはみなさんのおかげ」
まゆゆの髪型したちびっ子、憧れてるちびっ子(ホントにツインテールのちびっ子多かった。大きいお姉さんも同)に応援メッセージ「夢に、あきらめずに前向きにがんばって」
新学期を迎える人達に応援メッセージ「私はもう学生を卒業しちゃったんですけど。(学生時代の思い出を聞かれ)修学旅行、京都奈良が思い出に残ってる。悔いの残らないよう、一瞬一瞬、私の分も思いっきり楽しんでください」

そして話題はぜんまいへ。衣装の特徴だか背中に付いてるのはだかの話で会場から「ぜんまい!」の声が。そしてまゆゆも「そう、ぜんまい! ぜんまい式アイドルねじじです!!」うわっゼンマイで良かったじゃん、ちょっと嬉しかった。
「次の曲はこのぜんまいにぴっったりの曲マユユロイド、知ってますか?」とまゆゆ自らマユユロイドのコールをレクチャー。

二曲目「マユユロイド」

「今日はうちわ持ってる人多い。持ってる人、見せて!」そしてうちわに書かれたリクエストに答えていく。「おしり? はい!」 「ハート? はい!」 「指差して? どん!」サービス精神旺盛だ。
お気に入りのシンクログッズとしてねじ型ライトを紹介。持ってる人は一緒に振って、持ってない人も一緒に盛り上がってください、的な話から最後の曲。

三曲目「三つ編みの君へ」

「女子!」「男子!」「メガネ!」と会場に呼びかけ手を振るまゆゆ。
ミニライブが終わってスペシャルイベントへ。さばドルで行われた3分間トークが実現され楽しみです。的な感じで一回はけて、テーブル、椅子などセッティング。
トークはマイクを通さず行われるので遠目で見てるだけ。でも生まゆゆを見る機会なんかそうそうないので、最後まで見学してきた。ぜんまいもゆっくり観察出来た。トーク場所の背後についたてが置いてあって、その後ろにスタッフさんが控えてる。若い女性スタッフがストップウォッチ持って3分計ってて、時間になると前に出て知らせに行くんだけど、そのお姉さんがなかなか可愛らしかった。いかついお兄さんが時間知らせに行くより、笑顔の素敵なお姉さんのがいいよね、そりゃ。
あ、席は下手後ろの方。でも近いね、よみうりランドは。

スペシャルイベントが終わって、「寒い中、風が強い中、最後まで見ててくれてありがとう。また私に会いたくなったらイベントに来てください」と1部のイベント終了。

「髪食べちゃった。風強いですね」「MCの人が水おしい?って聞くなんて面白い」とかちょっとした一言もまゆゆっぽさを堪能出来た。
 



同じゴールまで走れ!~検証・シンクロときめき~

2012年03月02日 | 音楽
まゆゆMステ出演おめでとう! 衣装が黄色!! でもゼンマイは付いてるっ。

ということで「シンクロときめき」の実風景を検証してみた。

「フェンスを乗り越え」るのが、「教室までの最短コース」ということで校門から離れた場所。
乗り越えたのち「非常口を抜け」る。
この段階で“君”は隣りにいて主人公と「競い合って」いる。

やがて「螺旋階段を登って行く時」、“君”は主人公をリード。

螺旋階段は校門から離れている。したがって非常階段と思ったが、非常口から螺旋階段までの間“君”と主人公は競い合っている。
非常階段なら非常口とそう離れてはいまい。非常階段ではなくただ校庭(裏庭的な?)に降りる為のオシャレ階段なのか。そうなら非常口とは何だ? フェンスを乗り越え、校舎の非常口を抜け、螺旋階段は校舎の中か!? いや、どっちにしても非常口と螺旋階段の間に距離があるメリットがわからない…。
まてよ、フェンス乗り越え、校舎の非常口を抜ける、その先にガラス越しの中庭が見える。その中庭に降りる為の螺旋階段という手もありじゃないのか。それなら非常口から螺旋階段まで、競争の余地がある。そういうことにしよう。

螺旋階段を何階まで登ったあたりか判らないが「あと数秒後には始業チャイムが鳴る」。数秒といったら9秒以内だ。トラックを走ってるわけじゃない。そうそう距離は出せまい。螺旋階段から教室は近い。

さて、“君”と主人公は別々の教室に入る。“君”のいる2年C組は「窓の向こう」に見える。
ほぼ同じスピードで走って来て“君”も最短コースを辿ったはず。すると校舎を俯瞰した場合、螺旋階段から見て2年C組と主人公のクラスはシンメになっていると推測出来る。

すなわち図で現すとこう↓


どうだろう。現実的に校舎を考えればつっこみどころはあるし、別の解釈も当然あろう。
ま、とりあえず今回の検証はこんなところで。

シンクロときめき 渡辺麻友

2012年02月29日 | 音楽
まゆゆ、ソロデビューおめでとう!!と、いうことで。
タイミング的にうまい具合に閏年デビューだったとしても、あえて水曜日を外してまで29日デビューはなかったろうし、しかもスカイツリーの完成日か。やっぱり持ってるってことだよね、まゆゆ。

今まで渡り廊下で数々のソロ曲を歌ってきたけど、ここで満を持してアップテンポ系正統派アイドル歌謡来たね!
聴いてると自然に気分が高揚する。最高のワクワクアレンジですよ。

歌詞もちょっとした日常を上手く切り取ってて、しかもときめき度満点で、たまらんね。
自分の思い込みに過ぎないかもしれないけどいいように解釈して、どんどんシンクロ率が上がってゆくんだよね。
ホントこういう歌詞大好き。
一番のメッセージは「今は脇目も振らずに 同じゴールまで走れ!」
かな。浮き彫りみたいにクッキリ出てるね。歌詞の状況そのものと、一般的メッセージが掛かってるパターンね。

サビの「ドッキッ!ドッキッ!ドッキッ!」歌詞のハメかたもメロディも絶妙だね。
あげさげあげさげの王道メロディは心地よい。
まゆゆの声、アイドルとして決してめぐまれてるわけではないと思ってたけど、Bメロとかいいね~しびれる。
まゆゆ自身も進化してるのだろうし、選曲もよかったんだろうね。

やっぱり秋元歌謡は肌に合うな~。

ゼンマイの付いた衣装もかわいいよね。ゼンマイについてみんなにいじられるところも。


近い将来、東京ドームやって20歳以上の主力メンバーが一線から退く日が来たとして、その後のセンターは間違いなくまゆゆだよね。
その時には世間の騒動は収まってるかもしれないけど、まゆゆ世代のAKBもまた違った輝きを見せてくれるはず。
そんな期待感をこの曲からは存分に得られる。

片想いFinally SKE48

2012年01月28日 | 音楽
まなつは選抜にしか入ってなかったので迷わずDVDにKll入っててジャケ写にまなつがいるタイプCを選択。

SKEオリジナルの大声ダイヤモンド来たーー!!

CDでツーコーラスを初めて聴いた時の高まり尋常じゃなかった。さすがSKE版大声ダイヤモンド。
「僕だあーったあ~ぁっ」「あーいらーーびゅ~ぅっ」そして大サビの「はぁーっとしーてつゆーよくひかーれたあーぁっ」の最後の「っ」たまらん。

メロディもアレンジも歌詞も衣装も完全にツボ。大声ダイヤモンドファンにはたまらん。SKE1来たかな。

曲のパフォーマンス:歌いながらハンドマイクの持ち替え、なんてアクロバティックな…。
本家大声ダイヤモンドは当時Mステに呼んでもらえず、昨年ようやく初披露だったのに、月日は流れた。
しかしこの曲聴いてると思わず飛び蹴りしたくなるなぁ。


DVD:
MV:わお、本格的にLの世界だ~。車のやつすげーなー、金かっかてるよね!?
くーちゃんとまつりな、すげー悪そうに見えるっ。

マル秘芸大会:名古屋組体操、リクエストアワーでもっとすごいのをいっぱいやった的な事言ってたけど、その通りだった。感動した! ミュージックベルもよかった。
まなつのツッコミ大笑いした。間違いない、やれば出来る子だ。ホンの通りとはいえ夢は「SKEのセンター」よかった。
キャプテン対決、メアリーがじゅりなって言うまで誰か気づかなかった。前髪があるからわからなかったんだ。マジックもすごかった。
「二人羽織のせいだよ」笑った。

オリジナル公演への軌跡:こういうドキュメンタリーを見ると自分の人生のぬるさを感じずにはいられないわ…。

しかし特典DVDで120分てすごいなぁ。

歓喜、アイドルついに復権!!

2011年12月30日 | 音楽
発表の瞬間、久々にドキドキした。

そして発表!! ガッツポーズした。
昨年「アイドル復権」という記事タイトルを用意しておきながら、受賞できず悔しい思いをした。
本人達も悔しがったという話を聞き、同じ気持ちが共有できたという点では嬉しかった。

今年、これだけの記録を作って、全世代認知も果たし、いつの間にか冠された“国民的アイドル”の責務も、どこかの内閣よりずっと果たしてきた。曲の良さを示す一つの指針、売り上げでも圧倒した。受賞出来ない理由は何もない。
それでも昨年のことがあるので緊張した。

ホントによかった。80年代は当たり前のようにアイドルが手にしていたレコード大賞を、ついに再び手にした。

おめでとう、AKB48!!

けど、総選挙選抜勢揃いかと思ったら、じゅりがいなかったね。年齢制限か。島崎おいしかったなぁ。



アイドル歌謡独断アウォーズ2011

2011年12月30日 | 音楽
今年は連ドラ挫折しまくって評価出来ないので、連ドラアウォーズには参加しなかった。
連ドラアウォーズはちゃんと今年もオフホワイトでは実施されてますので、そちらをご覧ください。

パルパイヨでは変わって新コーナーを始めます。


最優秀作品賞
「風は吹いている」AKB48
アイドルの歌う復興ソングというと何か薄っぺらい印象がするので、どうかと思ったけど、この曲は重厚だった。
何度も被災地に足を運んだ経験は大きいか。国民的アイドルの力強いメッセージ、パフォーマンス、すばらしい曲だ。
一方、「桜の木になろう」はあまりにも震災当時の事が思い出される曲になったため、歌いにくい曲となったか。

優秀作品賞
「ペラペラペラオ」Not yet
今までは大島優子with Not yetな印象だったが、この曲で初めて4人グループになった気がした。


「ペディキュアday」ノースリーブス
最後の最後にすごい曲きちゃったな、という感じ。はるにゃんをエース的に使ってる以上、こういうかわいい曲で輝くのがno3bなんだなと思った。



最優秀新人賞
武井咲「恋スルキモチ」
やっぱり生歌聴いちゃったのは大きい。キャラに合ってるとはいえ、デビュー曲でミディアムバラードというのも評価を上げた。

優秀新人賞
NMB48「絶滅黒髪少女」
すごいいい曲だったんだけど、難波騒動でポイント下げた。しかし、新曲、鉄のパンツて…騒動にお灸を据えるためか、釘を刺すためか、あやりんの時もそうだったけど、秋元先生面白いな~。


※対象は2011.1.1から12.31までにCDシングルとして発売された曲。