
ひょんな事から入手したお楽しみ袋に入っていたチケット購入優先券。会いに行かないようにしていたAKBに会えてしまう券。さてどうしようと思いつつ、行くなら一生一度だろうからはるにゃんが見たいなと思い、Aのスケジュールをチェックしつつ、なんだかんだとグダグダ時は過ぎ、師走。
あー。効力が切れる~、いっそ早退して平日に使うかと思ったけど仕事は連日残業の忙しさ。縁がなかったかな、と思いつつ23日以降の土日祝に賭けて来なかったらあきらめるしかないと待っていたら来ました! 26日A公演! レギュラー番組が増えたおかげでAなら全員わかるし、機は熟した、行くなら最高のタイミングだと思った。
手荷物持ち込めないとかいうのに、雨予報。傘どうするんだろって思ってたら、予報がはずれ、曇りのち晴れ。
チケットを購入したら右手にリストバンド巻かれた。あと1時間もあるのにこれで街を歩けと!? と思ったけど冬なので袖に隠せた。逆にはずれたらどうしようと思ったけど、帰ってからはずそうと思っても容易にはずれなかった。一人コルテオでもはずれず難儀したよ…。
入場抽選は並ぶ時、名刺みいたいにやおら券の番号を見せ合って場所を確認したり、列ごとに盛り上がったりで楽しかった。自分の列は左右の列より先に呼ばれた。5,6番目だったかな。思ったより早くて嬉しかった。
場内に入ると噂の柱は想像以上に巨大だった。まだセンターブロックの補助席が空いてたけど、センターでももっと前じゃないとどうせ柱がじゃまになる。ならばいっそと左右に見えたバルコニーに目をつけ「端だ!」と瞬時に判断。好きな左寄りに展開して、前から4列目、補助席覗いた最も左寄りの席に陣を敷いた。座ると、巨大な柱でセンターから右のステージは見えない。隣に座った若人は「見えないじゃん」とぼやいていたが、僕はそれなりの演出があるはずだと確信した。
開幕。高橋の声が聴こえる。でも姿は見えない。けど、大丈夫。大丈夫になってるはずだ、と思った。直後、目の前にメンバーがずらずら現れた。正に目の前! ち、近い! これは、正に「会いに」来てしまった!! と思った。りえちゃんが目の前にいる! 目がでかい! こっち見てる! あまりに感動してしまりなくニヤけた口が塞がらなくなった。最初、あっちゃんが視界に入ってないことに気づかないほど、目の前にいるりえちゃんやら亜美菜やらゆかりんやら…で充分満たされた。はるにゃんもセンター左寄りにいたので充分見られた。
後半になってあっちゃんがこっち側に来た。代わりにはるにゃんが視界から消えた。やっぱそれなりに演出されてるんだ。柱が先か演出が先か。にしても良く出来てる。「ハート型ウイルス」のはるにゃんは右にいるんだから、冷静に考えられれば右に陣を敷いていたのかもしれないけど、アンコールで左に戻ってきて、はけるのも左だったし、直感で左に陣取って大正解だった。必殺「はるにゃんウインク」も目の前で一回見られたし、もう最高!!!
あっちゃんは公演久しぶりだったんだ。なんかMC鼻声な感じだったけど。「黒い天使」をオリジナルメンバーで見られたのはラッキーだったんだぁ。マイク使いかっこよかったなー。
「109(マルキュー)」は最近いい曲だなーと思ってきてたけど、ステージ見てより好きになった。感動して泣きそうになった。ええ曲や~。
「大声ダイヤモンド」もついにフルコーラス聴くことが出来た! 高橋の「バス 追いかけて」は見えなかったけど、「もやもやが消えて」と「瞳がうるうる」のはるにゃんはしっかり見れたし、「あぁぁぁ~」の時はるにゃんが何してるのかも確認出来たし。サビの「大好きだ」「絶対に」の振りもホント目の前で見られたし。満足度高すぎ。ホントいい曲だなー。未だあきずに聴いてるけど、さらに好きになってしまった。
結局すぐ隣のバルコニーには篠田さんも来たし、高橋も来たし、みぃちゃんも、はるにゃんも、あっちゃんも、ゆかりんも、あれ、全員来たのかな? そうなってるのかな。いやいや近かったな~。高橋は歌の世界に入ってたけど、他のメンバーは歌ってる時も、むしろみんなお客さんと目を合わせようとするのね。これはやばい。何度でも会いに来たくなるよね。
えと、その他の感想としては、あきちゃ超細かった。折れそう。生れいにゃんかわいかった。ちぃちゃんちっちゃかった。咲子さん、善人顔だった。小森ちゃんお肌すべすべだった。あっちゃん髪さらさらだった。亜美菜の声かわいい。ゆかりん、やっぱおもろい。けど、うちの14型のテレビじゃスロー再生してもMステのゆかりんどこにいるのかよくわからなかった。タモさんの後ろのちかりーなは確認したけど。りえちゃんの自己紹介は「そばよりうどん派」だった。高橋がついにメンバーと風呂に入った話が聞けてBINGOの後日談に触れられてよかった。でもはるにゃんは「たかみなのそういうの」には興味なかった。みぃちゃんもかわいかった。
ともとみゃおは見られなかったけど、すばらしいステージだった。「恋愛禁止条例」、つくづくよくできたセットリストだな~。やっぱり秋元先生はすごかった! 3000円でこのステージは安い。結果オーライで今年のチームA最終公演という節目に立ち会えて幸せだった。ファンの人たちのアンコールのノリもかっこよかったし、運が良ければまた行ってみたい。
しばらくA5CD聴きまくるな、これは。