goo blog サービス終了のお知らせ 

パルパイヨ亭気分。

四銃士が周囲を気にせず語り合ったパルパイヨ亭で語る気分で。

マッチポイント

2016年01月31日 | 今日の空

今日の空

昨夜? サッカーのTV観戦後、全豪テニス女子シングルスファイナルの録画中継を観戦。
ファイナルセット、壮絶なブレーク合戦、壮絶なストローク戦の末、女王セリーナをドイツのケルバーが降してグランドスラム初優勝を果たした。
そのケルバーが優勝スピーチで一回戦でマッチポイントを握られ、もう少しでドイツに帰るところだった。というようなコメントを残した。
その一回戦でマッチポイントを握ったのは日本の土居だ。ファーストサーブの入りは悪かったが、セリーナのストロークを壁のように打ち返したケルバーをストローク戦で苦しめ、時には勇気あるドライブボレーで爽快なウイナーを放った。

クオリファイから三回戦に進出し話題となった大坂、現在日本のトップ日比野、エース奈良。いつの間にか日本の女子テニス界も杉山時代に匹敵するほど充実して来た。錦織君の活躍で四大大会がだいぶ地上波で放映されるようになった今、女子テニス界もさらに盛り上がっていって欲しいものだ。

25日の空


26日の空


27日の空


28日の空


29日の空


30日の空




ニンニンジャーVSトッキュウジャー

2016年01月31日 | 映画

平日の18:30回。自分たちの他、一家族。ほぼ貸し切り状態の鑑賞となった。
列車内や教会での狭い場所での変身からのアクション、マスクのスクリーン目一杯のショット、多分本編ではあまり見ないようなアクションや画が見られて楽しかった。

それと戦隊は各キャラの完成度が高いなとつくづく。ネタに事欠かないね。
カグラ、決め台詞だけでなく、ライトとシンクロした動きっ。中身が子供だからこそ説得力のあるあの独特の振る舞いにはニヤリとしちゃうね。
ニンニンとトッキュウのチーム分け行動も良かったね。ふうちゃん、カグラ…確かにキンちゃんが一番可愛かったかも。

最初のデジャブシーン、あれ、天晴なんて間違ったっけ…ふうちゃん現場でどんだけバナナ食わされたんだと思ったけど、そのバナナの皮のせいで天晴が逃げ遅れるとか、よく出来てたよね。

最後のチーム分けのアクションも見応え充分。闇アカニンジャーを倒す時のカグラの助言もよかったし。ロボ戦はどうでもいいけど、ごちゃごちゃしたコクピット風景は楽しかった。

明のブレないキャラも懐かしかったな。今さらの自己紹介もカグラの絶叫でうやむやになっちゃうし。

天晴の帰宅も良かった。

この2戦隊、けっこう相性よかったなぁ。またこの2戦隊の共闘見たくなった、ないだろうけど。
ジュウオウジャーのスーツ、アニマルプリントなのか。随分安上がりな…。


肉めし/150円

2016年01月31日 | チャーシュー丼

いわゆるチャーシュー丼ではないのだけど。
チャーシュー的なものが炊き込まれたご飯。
醤油ベースなスパイシー飯。ノーマルカップヌードルみたいな、サッポロポテトバーベキュー味みたいな胡椒感がある。
肉はまんべんなく飯にからまり、最後まで満喫出来る。
美味しゅうございました。

中華そば馥〉16.1.17
※今回はランチタイムサービスで、ラーメンに無料でついたのをいただきました。

政治とカネ問題。

2016年01月31日 | タイムズ魂
政治とカネの問題が後を立たない。
いったい庶民が手取りで50万円を手にするまで、どれほど時間と労力を掛けていると思っているのか。

いいよ、そんなに献金受けたいなら受けても。
そうならまず政党助成金制度を撤廃してくれ。なんのための税金だ。

そして個人献金を復活させたらいい。
さらに「暴力」を「いじめ」などという言葉に置き換えるのと同様の「賄賂」を「献金」などという置き換えは止めて欲しい。
その上で「個人賄賂」を容認し、その代わり、どの企業、どの個人から賄賂を受け取ったか詳らかにし、その「賄賂」を「収入」とみなし、15%くらいの重い税金をかけるべきだ。
意図も簡単に莫大な資金を手にする政治家と、1円稼ぐにも苦慮する庶民とのギャップを埋めるには、政治家の収入に重い税金を掛けるしかないだろう。

口で歌ってます。

2016年01月30日 | テレビ
〈乃木中〉
ひめたんバカっぽい、笑
キャプテン確かに可愛い。
生ちゃんの手癖っ
鼻で歌ってる笑った!
独自の顔も笑った!
ひめたんバカっぽい、笑
若月バージョンも笑った。
優勝まあやは納得だね。
生ちゃんのダイヤ改正からか。

〈欅書?〉
長沢くんやばい。機械揺らすとは…
まぁ梨加姉さん以外考えられないね。エピソードは長沢くんのが面白かったけど。
米さんまだ若いしなぁ。まったく笑い方とファッション関係ないっ。
おだなな圧倒か、すごいな。
菅井さん人のこと酷評してやばいんじゃんっ。
米さんと長沢くんの私腹被り、笑
長沢くん…あぁ確かにネガティブだ。長沢くん可愛いけどなぁ。
変人人…まぁ子供だからね。
理佐様っ。
あぁ、守屋ちゃん嬉しそうに笑う派か~。

〈合戦〉
りえちゃんのV…
メンバーもあのVTR見てたのかっ、りえちゃん、笑
あぁ、朝長ちゃんパンチくらった、なつ乱暴者だなぁ。
1回説明笑った、さすがさっしー。
潟姉の顔の既視感なんなんだろ。
おぉ、小熊ちゃんのイケメンパワーすごかった。
みくちゃん靴脱げたっ
神輿、差つくのか? と思ったけど人形の落下というポイントがあったのか。
人形を寝かせる作戦を編み出した新潟、それをマネせず正攻法で挑んだHKT、いい試合だった。
あぁ、なこちゃん回された、なつ乱暴者だなぁ。
なこちゃんすごい、と思ったけどだめじゃんっ。
かとみなすごいっ。
おぉ、興味深い3人組。みくちゃんやばかったね、子供は恐ろしい。よくさしこちゃんの顔覚えてるな、みくちゃん大物だなぁ。

〈おでかけ〉
あおいちゃんカッコいい。
冨吉ちゃんがいいこと言ったっ。
坂口理子ちゃんの読み、笑った。
朝長ちゃん自分で上手って、そりゃそうだろうよ、あれだけつまみ食いしたら楽しいでしょ、笑
あぁ、どっちも美味しそうだな。
お、しなもんさん報われた。

〈X21〉
あら末永ちゃんロケ久しぶり。スギちゃんも久しぶりに見た。
4万の蟹か、一生無縁だ…。
ババ抜き、一回引かれて終わりはないよなぁ。企画倒れか。
すべらされた籠谷ちょっと可愛かった。
やっぱり、ババ抜き諦めた…。
実穂ちゃんスタジオか、難儀だったな。末永ちゃんはやっぱり強いな。

甘利氏辞任問題。

2016年01月29日 | タイムズ魂
甘利氏が政治献金問題で大臣を辞任した件。
秘書に責任転嫁するのは政治家としての美学、生き様に反するなどとカッコイイことを言い、政治家としての矜持に鑑み辞任をした。
グレーゾーンで政治家にしがみつく人物もいる中、あっぱれ甘利氏、参院選では自民に投票するよ、などと思った有権者がいたとしたらそれは早合点というものだ。

甘利氏は議員辞職した訳ではない。
ここまで政治家の美学うんぬん言うのなら、辞めるべきは国会議員も同じだ。
いや、地元事務所で起こった問題、国務大臣と議員のどちらかを辞めるというのなら、むしろ辞めるべきは国会議員だ。国務大臣は民間でもなれるし、安倍内閣であれば、甘利氏が民間人になったところで国務大臣の過半数が国会議員であることを満たしている。
何故、甘利氏は国会議員を辞任しないのだろうか?

そして安倍首相。任命責任を認め、国民に謝罪すると述べた。
任命責任というのは言葉で一言謝罪すれば済むものなのか? 随分軽い責任だ。
安倍首相の促進する改憲、つまびらかにしてないが、報道では緊急事態条項から取り組むと言う。
もしこの条項が成立し、内閣総理大臣が誤った判断をした時、一言謝罪をすれば済むのか?

安倍首相は内閣総理大臣の責任の重さを、噛みしめ直した方が良い。


それにしても政治とカネで辞任した後がまが「最後は金目」でお馴染みの人物とは…滑稽な話しだ。

新・牡丹と薔薇 最終話

2016年01月29日 | ドラマ
落としどころが見えないままストーリーが進行し、HPのチェックなどもしないので予告で「え、明日最終回?」と、気づいたら終ってしまった。
結局、錯乱した富貴子から瑠璃と綱輝を遠ざけ、自分が独占することに成功した美輪子が、すっかりぼたんとして洗脳してしまったということなのか、それをも含めて運命だったというのか。恐ろしい寓話だった。

小沢真珠バージョンは見てなかったが、今作だけで言うなら、各キャラ、一時的にエキセントリックになることはあっても、平静を保ってることが多かった。だからデフォルメではあるけど、一般的な人の営みを描いた作品と思えた。
そして偽装とはいえゴーオンブルーとイエローの結婚はにやりとした。


さて、昨日の予告で今日の最終回を知り、そうならもう次回作の予告はとうに始まってたはずだと、ビデオを巻き戻してチェックした(近年の昼ドラ次回作予告は中途のCM明けに流れるので、ビデオでCM飛ばしすると予告も飛ばされるのだ)。
そこで初めて、東海テレビの昼ドラがこの3月で終ることを知った。すなわち次回作が昼ドラ最終作だ。
昨年秋には決まってたみたいだが、HPチェックはしないし、アベテレビになってからフジのニュース情報番組は見なくなったので、自分は昼ドラファンにも関わらず、昨日、その事実に直面した。
どうせ、同じような情報を周期的に繰り返すだけのくだらん情報バラエティーを放送するために、伝統の昼ドラが消滅するのは口惜しい限りだ。
昼ドラでは今回みたいに元ヒーローの共演が見られたり、今や人気俳優の窪田正孝くんみたいに将来の人気俳優のデビュー当時の演技が見られることもある、楽しみいっぱいの枠だったのに…。

次週からの最終作では「花嫁のれん」とのコラボがあるそうで、それは楽しみ。予告には大女将が出てたけど奈緒子さんも出るのかな。近年の主力「花嫁のれん」で最後を迎える手もあったと思うけど、新作で終えようとするのは東海ドラマの気概を感じる。
昼ドラファンとして、最終作をしっかり見届けたい。

見沼自然公園 1.27

2016年01月27日 | ウォッチング
kt氏が車を出してくれると言うので、見沼自然公園を3年振りに訪れた。


最初に目に入ったのはツグミ。今回、最初から最後まで何度となくツグミを目撃。

そして、すぐにシジュウカラ、エナガ、メジロ、そしてコゲラが賑やかに木々を行ったり来たりを目撃。

シジュウカラ。


エナガ。


メジロ。


池ではオナガガモ、ヒドリガモが群れをなしていた。


シメを木の上の方に発見。確認するのに難儀したが、やがて別のスポットで楽に見られた。


そしてカワセミ。木の高い位置から池を見下ろし、そのまま池に突っ込むのではなく、ホバリングからの狩りを何度もほんの近くで見せてくれた。
今回、池の様々な位置、しかも池の端という近場で何度も長時間観察出来た。


モズのメス。モズも何度も目撃した。


ジョウビタキのメス。ここのジョウビタキは落ち着きがなく、ゆっくり観察することは出来なかった。
写真は撮れなかったが、別の場所でジョウビタキのオスも久しぶりに観察出来た。


バン。


そしてオオバン。


モズのオス。


くちばしに光を浴びるカワセミ。


背中の青を見せてくれたカワセミ。


水路端にいたセグロセキレイ。


公園の外を散策して発見したルリビタキのメス? 幼鳥?
この一回しか見られなかった。いっぱい猫がいたので警戒したかな…。


ルリビタキを見た場所の近くでは梅も咲いていた。

薮の中にコジュケイの群れを見つけたが、薮すぎて写真は撮れてなかった。
3年前にここで見られたマヒワ、アカゲラを見ることは出来なかった。


縁(えにし)

2016年01月25日 | 映画


久しぶりに上映途中に尿意が来た。
しかも結構早めだったので中座するしかないかな、と思ったけど、なんとか完走出来た。

佐々木希がおばあちゃんと住んでたのは東京の団地なのかな。
ちょっと都会感がなくて、出雲と言われても納得してしまうような住宅だったのが紛らわしかった。
あと、狭い団地の鴨居に佐々木希が激突するんじゃないかと冷や冷や。

佐々木希の婚約者が勝手に団地のポストに溜まった郵便物を抜き取り、手紙の中を見てしまったシーンには違和感を感じたが、その他は雰囲気もよく楽しめた。

アパートの壁を修復した紫陽花レリーフから幼い記憶の紫陽花の絵に繋がり、婚姻届の相手に肉薄していく流れはなかなかよかった。おばさんに聞いたらすべてあっさり判明するのも、謎なんて結構簡単だったりするものだし。

宍道湖のシジミ漁、船を出すところとか映像で見られたのも有意義だったし、シジミ漁の人と佐々木希のひょんな出会いやその後のやり取り、シジミの人が神楽に戻る流れとかもよく描けてたし、高校生の娘さんとか、出雲大社の巫女さんとか、多くを語らず何か展開していく見せ方も好きだし。

佐々木希の演技も劇的に上手くなってる訳じゃないけど、悪くはなかったし、いい雰囲気持ってる。

総じて、尿意との戦いとなったものの、なかなか楽しめた。

~2016年1月24日

2016年01月25日 | Re:no3ブログ
t:
19日:新公演のリハかな。はるにゃんあんまり公演出ないんだろうに、はるにゃん用のユニットとか用意されてるのかな。。
21日:パーティーから持ち帰った風船かな。。
22日:まゆちゃん見てないっ。
23日:佐江ちゃんと楽しそう。佐江ちゃんがいる大声ダイヤモンドとか本物感すごい。あぁ、2期みんないなくなっちゃうのか…。
24日:ホントだ全部掲示板だ。完全試合っ。
最終日、高橋来たのね。そっか10公演、結構ハードだったねっ。
ありがとう動画可愛い。

〈共和国〉
絶対まーちゅんバカにしてる、笑
白目のイメージなんなの!? 笑
なあにゃ「初めて見た」笑
ちょりのブスシリーズ、違いがわからないっ。
はるにゃん「だからか」じゃないっ。
茂木忍さん相変わらずとがってるな~。
めっちゃ匂うって。
ゆかるん相変わらず幸薄いな~。
なあにゃいい声してるな。
呪いの言葉ハピネス…

〈BINGO〉
ぱるさんの顔、笑
まほほん、やばい。
ぱるさん、ゆいちゃんいじり楽しそう。
ゆいちゃん怒ってるっ。
りえちゃんナイスツッコミ。
あぁ、なる237位…ぱるさん低っ
チーム4やばい。
だから汚部屋とかおたんのくだりはhuluでやってよ。
菜々美ちゃん40位。りのりえ並んでる、なにこれっ。
菜々美ちゃんチーム8のオチだったっ。

〈PON!〉
小嶋さんは温泉NG、笑
左耳出し、右耳出し、耳隠し、全部見られた。
やっぱりVTRの裏で聞こえるはるにゃんの笑い声が可愛い。
窪真理ちゃんは衣装替えしてコート着てるのに、他の二人は外寒そうだ。

〈うまズキ〉
予想VTRありだ。結構むくんでるっ。「当たったじゃないですか先週」言うと思った。
番組で当てたいです、笑
AJCC結果、番組で当てた! 3万馬券っ、はるにゃんすごい。


出た、ニュース速報。

2016年01月24日 | 今日の空

今日の空

トップリーグ、優勝決定戦を後半からTV観戦。
結局、東芝後援会デビューは生観戦一試合で終ってしまった。
プレシーズンはまだブーム来てなかったからゆっくり見られるとこだったけど、決勝Tまで関東来なかったし、本シーズンは決勝T、決勝まで関東来ないし、機会自体に恵まれなかったな。
幸いにも決勝まで来て、秩父宮で見られるところ、ブームのおかげで行ったところでチケット貰えない可能性あったし強風寒風で結局行く気にならなかったし。これがまた国立あったら話しは変わってきたんだろうけど。
う~ん、運も縁もなかった。この後バスケで回収出来るかな…。

でも、後援会入ったおかげで、パナソニックとの決勝TV観戦は大変エキサイティングだった。
3点を追う形で後半が始まり、先にトライを奪われ、ボールより陣地を選択して攻めるなか、なかなかマイボールに出来ずもどかしい展開となったがなんとかワントライ返し、再びワントライワンゴールで逆転出来る点差に。
ホーンが鳴ってからの劇的トライ。キックが決まれば逆転で優勝、の場面はしびれた。強風じゃなければ入ったのかな、ステインが好調なら入ったのかな…優勝を逃したのは残念だったけど、熱い試合だった。


そして大相撲。画面で優勝決まったのを放送してる、その直後のNHK得意のニュース速報。しばらくニュース内容にいかなかったから、さすがにバカっぽいことを認識し躊躇したのかと思ったが、出た。
いったいなんなんだろう。みんな疑問に思わないのかな。



17日の空


18日の雪空


19日の空


20日の空


21日の空


22日の空


23日の空


できないんです。

2016年01月24日 | テレビ
〈乃木中〉
まいやんの高山さんと若月の真夏さんはわかりやすい。
まあやのモデル川後こそまさに内輪ネタっ、笑
ベロが出るひめたん、爆笑っ
ひめたん、バカっぽくて可愛い。
握手会ネタも面白い。パンパン、最高っ。
モデル川後のひめたんもバカっぽい、笑
生ちゃんやばいっ。確かに生ちゃんだけ本人のがすごい。
若月のりんご姫シリーズも似てるなぁ。ムゥ笑った。

〈欅書?〉
ずーみんの嗅覚すごい。
あぁ、皮が…なんて豪快な…。やばい砂浜に打ち上げられた魚状態。
変人人、切っちゃえ、可愛い。ねるちゃんがずーみんのも変人人のも美味しくいただいたんだ、いい子だなぁ。
かに玉マニアックだ、うちでも出ない。
あぁ、土生ちゃんなかなかの惨状だわ。
トランペット、ホントに衣着けたっ。ハクション大魔王のハンバーグみたい。
菅井ちゃん、隠し味大量投入じゃんっ。ショックじゃないよっ、辛みしか味つけないでしょっ。
尾関…さくらんぼ…時間差異臭って何がおきてるんだろ…。

〈合戦〉
がた姉の顔の既視感尋常じゃない、なんだろ。
エミリーちゃん、いいえ笑った。
やばい新人の中井ちゃんさえ保護者化してしまう、相変わらずなこみくすごい破壊力だ。
なつカッコイイ。
前髪関係ない、笑っ
おぎゆかちゃん背筋が伸び過ぎなんじゃないか。
がた姉、ダメだよ苦手なひとがこのはるにゃんが苦手とする曲踊っちゃ…
みくちゃん可愛い。
ユーイズベリーマッスル、爆笑っ。中井ちゃん…
なつみかん、トールだよ、ほら。
ウインクのちパイ、中井ちゃん笑った。
愛ちゃん…
朝長ちゃん持ってくな~笑
え、かとみなもやばい、笑
西村ちゃんは左利き。太野ちゃんは菜々美ちゃんに敗れ去ったってことなのか。

〈おでかけ〉
タイトルバックが変わった。
はなちゃん主役顔。朝長ちゃん眠そう。
南央ちゃんどんくさいな。朝長ちゃん悪影響をっ
確かにしなもんさんの娘さん感すごい。
餅は素人には無理があった。
つまみぐいしてたメンバーにお土産はいかんっ。

〈X21〉
あやのちゃんすっかりロケに来なくなったと思ったら年明け3連投だ。紗彩久しぶり。瀬羅ちゃんはレアキャラだし。
3200円のオムレツ、想像もつかないな。
瀬羅ちゃんやってしまったっ。まぁハズレいないと盛り上がらないし。
あやのちゃん勘が当たったね。瀬羅ちゃん、新ハズレキャラか。


明治神宮御苑1.21

2016年01月21日 | ウォッチング
久しぶりに、あるいは初めて、平日の神宮を訪れた。
まずはルリビタキスポットへ。


アオジがお出迎え。


ほどなくルリビタキも登場。今回は1日通して、たびたびこのスポットでルリビタキをゆっくり観察出来た。


空いてたのでブームになってから初めて清正井に来た。
ここに来たのは何年振りだ? エナガの声がしたので井戸そっちのけで双眼鏡でエナガを探したが、影としてしか確認出来なかった。


芝生の上にある木、ジョウビタキのメスは今回ここによく姿を現してくれた。


残雪とスズメ。


神宮名物、ヤマガラ。


大きな池の遥か対岸にルリビタキ、メス? 幼鳥? 今回、この遠目でしか見られなかった。


ルリビタキ、オスは例の場所、歩道際の柵や歩道上にまで現れ大サービス。


カワセミも遠目だけど何度も見た。


昼食中、スズメに媚びられた。ヤマガラと共に、ヒトに手名付けられたのか、ここのスズメはヒトから逃げない。


エナガも近くで見られた。が、動きが早過ぎて写真難しい。


今季、シロハラはよく見るがツグミを見かけない。


意識してなかった時、突如目の前に現れたエナガ。ちょっとシッポ切れたが、顔がしっかり撮れた。


今日は存分にルリビタキ堪能。


ジョウビタキのメスも。


今年はオシドリいるかな? と御苑外の池に行ったがいなかった。カワセミには会えた。

御苑内の池で遠目ながら久しぶりにキセキレイに遭遇したが、双眼鏡で黄色いおなかを確認した後、カメラを構えたら飛んで行ってしまい写真は撮れなかった、無念。


~2016年1月18日

2016年01月18日 | Re:no3ブログ
t:
12日:一日中眠すぎるは同感だけど…
16日:ゆいちゃん…みぃちゃん…
17日:芸能人あるある笑った。祝、純クレ、ランクイン。蜃気楼は入らないな…。
京成杯、3連単BOX、当日の気分馬券当たったんだ、すごいじゃんっ。
18日:高橋スケッチブック落書き事件笑った。あっちゃん関与否定した。はるにゃん単独犯か!? リアクション、ケラケラのみなのがまた笑える。
単独リクアワ、ハート型祝9位、根強いね。しかも珍しいメンバーだね。

〈BINGO〉
SKEの人選、ホントなんとかならんのか…握手会評価と総選挙の結果がSKEだけは悪い方向に作用してるとしか思えん。
菜々美ちゃん相変わらずの顔芸、素敵。
まこちゃんフィッシュリリースしちゃったか。
ちかことたぬぷー並んでるっ。
なぎさ悲しいお知らせだった。
りさこ108位、ちかこより上だっ。
ちっひー199位か~。
こみちゃん毒舌。
やば、かおたんまで出てきた。何でBINGOで谷の汚部屋見せられなきゃならないんだよ…

〈PON!〉
はるにゃん一つ結びだ。衣装も落ち着いた感じでお姉さんぽい風情だな。
橋本愛の座敷ボウリング笑った。上飛び越えるとかあるんだ。
橋本愛、空いたらすぐ座るも笑った。
はるにゃん寛大だ。
奥渋谷か興味深い。裏で大笑いしてるはるにゃん可愛い。
あらはるにゃん試食久しぶりじゃん「美味しい大好き幸せ」畳み掛けたねっ。
白いコート似合うなはるにゃん。

〈うまズキ〉
予想ボードのみ。自分の本命入ってなくてまいやん悲しい顔してる…。

〈ノースリー部〉
OPコント:フレンドパークとセンター試験関係ないっ、おバカなネタ、笑
近況:急遽、二日前に録ったやつ。新年初録り?
高橋自分探しの旅に「そういう感じか」ってはるにゃん、笑
二人お土産よかったね。て、リスナープレゼントにするんかいっ。
ディズニーランド閉まってたんだ。
小嶋さんはザ芸能人。ハワイ島に行ってたのか。あぁ、カレンダー的に日本人少なかったのね。
LINE罰ゲームちゃんとやったんだ、辛かったね、笑
そういう子なんだなって思われるの悲しいね。
新年で変えたんだ「罰ゲームおわり」に。次何しようかって二人、笑
罰ゲームって一瞬のものじゃないの? もういいよ、笑
みぃちゃんは例のネタか。みぃちゃん解ってたこと目標にしちゃダメ、笑
時系列おかしい、笑 不正行為、笑
間違いない、これは罰ゲームだ。はるにゃん嬉しそうに「ホントに嫌なんだよこの罰ゲーム」って、笑
はるにゃんの嬉しそうな笑い声ホントに可愛いな。
こんなもんだ:確かに、ライブ演出の銀テープ持ち帰ったけど所在ない。まさにどう保存していいか解らない。
はるにゃんイベントでは拾わないけど、誕生日とかのは持ち帰る。
そっか、みぃちゃん昨年の誕生日は努力中だったのね。
アメリカンドッグ、棒に付いたカリカリなるほど。小嶋さん絶対セレブだからないでしょ、笑
高橋、まさに同意、フランクフルトのが需要ないよね。二人はフランクフルト派か。
高橋はマスタードかけないから二つのやつ折らない、笑
募集かけても収録一ヶ月後、さらに放送は…笑
アメリカンドッグと豆乳…
この話題で夜明けたくない、笑
勝った方が負けた方に無理矢理食べさせる、笑
はるにゃんはアメリカンドッグみたいな格好してる。て、どんな!?
はるにゃん嬉しそうにLINEの一言も募集、笑

DAOKO THE FIRST TOUR 東京 O-EAST 1.15

2016年01月16日 | 舞台・ライブ

FMで聴いたShibuyaKとそのテレビパフォーマンスが気に入って、いろいろチェックしてたらファーストライブツアーが開催されるようなので、一般抽選販売でチケット入手。

整理番号は500番台前半だけど、一番後ろでもいいやと、入場順気にせず、ライブ開始30分前に着けば充分と思い。ゆっくり渋谷へ向かった。
それでも18時10分頃には道玄坂を登頂し、東急百貨店でトイレを借り、現地にも開始40分前には着いたかな。
すでに長い列などはなく、入場も600番台に入ってた。過ぎた500番台でも入れて貰えるか聞いたら、普通に通してくれた。
チケットチェックが済むと、青いサイリュームの輪を腕に嵌められた。O-EASTのしきたりなのか、今回のライブのためなのか、ここに来たのは少なくともO-EASTになってからは初なので判らない。
ドリンク代500円を払い、荷物チェックなどは何もなくスムーズに入場。物販はお金もないしスルーして、バーでヴォルヴィックを入手、いざライブ会場へ。寄りかかれるところがあれば…と見渡したが、正面向きのバーはすでに埋まってる。
ちょっと下手に回ったら、下手最前にステージに垂直方向のバーがあり、そこは空いてたので、このバーに取り付いた。寄りかかれる場所が確保出来たのはありがたかった。
水でのどの渇きを潤し、しばしくつろいでいると腹が減ってきたので持参のカロリーメイトを食し、開演を待つ。
開演が近づいたが、自分の前にはいまだスペースがあり、背の高い人も来ない。このままいけばストレスなくライブが鑑賞出来そうだ。

開演予定の19時を6,7分過ぎた頃、会場が暗くなり、ライブがスタートした。
セットリストは自分のメモと公式LINEをすりあわせて。間違ってるかも。あくまで個人的メモということで。

M00 オーバチュア、ウェルカムソング的な歌。

DAOKOの衣装はShibuyaKの青いパーカー的なやつ。髪も左に流して、遠かったけど、多分右耳に例のアクセサリーが着いてた。ヘッドホンをして、スタンドマイクで歌う。
自分は最下手にいたので、上手の楽器しか見えなかったが、上手のミュージシャンは電子パーカッションとギターとパソコンで何か、一人何役もしてた。下手にもシンセサイザー的な人いたのかな、何せ見えなかったので判らない。音聴いても何人でやってるとか機材とか判るほど音楽に精通してないし。

ステージは、DAOKOと観客との間にスクリーンが隔たる。DAOKOのキレイな顔立ちも、青いミニスカートと黒いニーハイの間の絶対領域も目の前に見えるが、スクリーン越しだ。なんかCGアイドルを見てる風情だ。
そしてこのスクリーンを使った演出、初めて生で見たがすごい。どんなシミュレーションをして、どんなリハーサルをすればここまで曲や本人のパフォーマンスに合わせた映像が流せるのか。日本にはそもそもアニメの主題歌で歌に合わせて映像を作るという技術はあったが、にしてもすごい。これが3800円のライブ代でまかなえるものなのだろうか…。

M01 高い壁には幾千のドア
M02 嫌
M03 ぼく

この3曲目からハンドマイクでのパフォーマンス。

M04 ミュージック

ミュージック、お気に入りなので、かなり高まった。

M05 かけてあげる
M06 ないものねだり
M07 JK

JKのアウトロ? でちょっと後ろに下がり水分補給してた。下手にいたから見えたのかな。
そんな長い時間でもなかったけど、お持たせしましたと再びマイクに向い「BOY」と曲紹介して再びパフォーマンスへ。

M08 BOY
M09 fog
M10 一番星
M11 流星都市

ここでMC的な時間。みなさん楽しんでますか? 私は楽しんでます。最高の夜をありがとう。みんな踊ってください。みたいな話しだったかな。
下手から見る限り、あんまり会場が踊ってる雰囲気はなかったけど、正面後方の客とかは踊ってるのか? そして自分も踊らなきゃいけないのか? そもそも踊る? と思ったけど、もはや振りコピとかやる年でもないし、DAOKOのパフォーマンス中の求めに応じて手拍子をするに留まった。

M12 水星
M13 ME!ME!ME!
M14 歌舞伎町の女王

なんだ、この曲知らないぞ(実際のところME!ME!ME!も曲持ってないのでちゃんと聴いたことなかったけど、雰囲気は他の曲と同じだったし)、こんなメロディアスな曲あったのか? と思った。帰って公式LINEチェックしたら椎名林檎の曲だった。多分、聴いたことあるけど(※後に原曲聴いた。何度も聴いたことある曲だった)、DAOKOの曲と思って聴いたのでまったく判らなかった(※先入観すごい、というか原曲に気づけないとはなかなか情けない)。
でもすごく良かった。次のシングルでカバーレコーディングして欲しいな。

M15 さみしいかみさま
M16 ShibyaK

生ShibuyaK最高。でも、サビの振りが顔の前でやるやつだから、下手の自分の位置だと顔が隠れてしまう…最後の「愛してる」の人差し指も左頬にやるから下手からだと見辛い…でもレアな角度から見られたと思おう!
自分の位置からだとちょっと本人が斜め向くと、真横を見る形になるんだけど、腰細かったな~。指も細っいし、こんな華奢だと思わなかった。

本編終って、下手袖にハケる時、スクリーンと袖の間から生DAOKOが見られた。
しばしの手拍子、やがてDAOKOコールとなり…

アンコールでDAOKO再登場。
衣装チェンジして来た。
紫のノースリーブのベスト的なトップス、腰に青系のチェック的なシャツ巻き付けて、青系のロングスカート。髪は両側均等に降ろし、でもヘッドホンは着けている。
アンコールのお礼と衣装どうですか? みたいな話しと、やっぱりみんなもっと踊れますよね? みたいなこと言ってたかな。

EN01 きみ

アンコール一曲終えて、DAOKOライブの代名詞的なスクリーンが、上にはけた。
初の試みと言ってたような気がする(※FMで初だったことを確認。大阪では会場の都合上出来なかったようだ)。でも会場は暗いので「みんなの顔が見えるような見えないような」と言いながら、私みんなの顔ちゃんと見るんですよ、みたいなこと言ってた。この時だったか、次の曲中だったか、下手側にも寄って来てDAOKO最接近したけど、光量が少な過ぎて、顔は見えなかった。
今日何度目かの最高の夜という言葉を出し、最高の夜をありがとうと言ってた。
そして自分についてちょっと話しますみたいな感じで話しだし「自分には自信がない。でも自分の音楽にだけは誇りを持っているし、その音楽を支えてくれるみんなも誇りに思ってる」というようなことを語った。
ホントに最後の曲になるけど、すべての力を尽くして心を込めて歌う、みたいな熱い言葉で最後の曲のパフォーマンス。

EN02 ゆめみてたのあたし

多分「あたしひとりじゃないんだ」の歌詞を歌った直後くらいに自分自身の歌詞がツボに入ってしまったのか込み上げてしまって、ちょっと歌えない状態になった。MC中じゃないから励ましの言葉を飛ばすことも出来ず、かといって歌詞も覚えてないから代わりに歌うことも出来ず、見守るしか出来ない自分がもどかしかった。
持ち直して歌い切ったが歌詞の「すき、スキ、好き、大好き、」でファンへのメッセージはすべて伝え切ったのだろう、歌い終えるとあっという間に袖へと消えた。

こうして20時半過ぎ、DAOKOライブ初体験は終った。

なんというか、歌ではあるんだけど、吟遊詩人の魂の叫び的な部分が多くて、身を削ってる感が序盤からすごかった。
こんなパフォーマンスしてたらステージ終った後、倒れてしまうんじゃないかと思った。
ただ自信ない人生の中、こうして自分の音楽にスタッフやファンが集まってくれただけの感情じゃなく、魂削ってる分、感情が揺れやすくなってて最後感極まったのかなぁというのを感じた。

渋谷でラッパーで、つい1年前まではJKだったとか言えばちゃらい印象になるが、すごく華奢で繊細で、今の私生活を切り売りしたバラエティー化したアイドルたちより、よほど守ってあげたい感を持てる、アイドルらしい風情に思えた。

あと、まったくジャンルは違うけど、衣装がお馴染みなやつくらいしか見たことないせいか、クリィミーマミのライブの雰囲気を感じた。ファンとの距離とかファンの雰囲気とか含め。それと、客層は昨今のアイドルコンサートで多くみかけるおじさん層は視界には入ってこなかった。男子の方が多かったが、女子も多くいた。

活動を続けるにはファンが増えるに越したことないはずだが、これくらいの規模のライブが見続けられたら個人的には嬉しい。
グループもいいけど、歌手1人を見続けられるライブもいいものだ、とつくづく思った。
とてもいいライブだった。こちらこそ最高の夜をありがとうと言いたい。この体験は自分にとっても宝物になった。