goo blog サービス終了のお知らせ 

パルパイヨ亭気分。

四銃士が周囲を気にせず語り合ったパルパイヨ亭で語る気分で。

煮豚飯/350円

2010年05月31日 | チャーシュー丼

白い飯にさらっとした汁(担々麺の汁?)が軽くかけられ、ごまのふられたとろけるチャーシューが4枚にネギが少々盛られた丼。
とろっとろのチャーシューが美味。全体的に少々油分のしつこさを感じるが、全体的な量がさほどでないため、気にならないまま食い終われる。
美味しゅうございました。

#海苔なし。

麺食堂X

~2010年5月31日

2010年05月31日 | Re:no3ブログ
b:
25日:高橋の変な服とドライヤーのやりとりおもしろかった。
はるにゃんとひぃちゃんのツーショットはどう見ても熱々カップルだ。サッカーの話はじめて聞いた。そうかレッズのユニフォームならもってるんだー。そうだよねー。物心ついた頃Jリーグ始まって、最初からレッズはいたんだものね…アルディージャじゃないよね…。
W杯どうなるかわからないけど日本にはがんばって欲しいよね。

29日:お、はるにゃん水色に目覚めたか。水色はとてもいい色です。

30日:創設時からの旧チームAの千秋楽。劇場に通いつめてる方達やメンバーにとっては素人の自分には想像もつかないほど感慨深いものがあるんだろうなー。
カクレンジャー! ちょうど見てない時代の戦隊なんだよなー。見たいとは思ってるんだけど。とりあえず和風アレンジの主題歌はめちゃめちゃ好き。

t:
もはや雑誌もテレビもチェックしきれないす。て、元々雑誌はほとんどチェックしてないけど。
色紙のたかみなの似顔絵…にゃんにゃんの絵と同じくらい完全にものにしたのね。
2位まで食べれたのに1位に戻るって、切ない演出。次いつ食べられるんだろ、はるにゃん。
30日、めいちゃん誕生日おめでとう~。久々めいちゃんだ。
母っていう表現に少し大人を感じる。
生ベジータ…実在したの!?
共和国…もう!? 一週間早いわ!


メン☆ドル再 第8話 どん底のペルソナ 水着で大逆転!?の巻

2010年05月31日 | ドラマ
起承転結の転に入ったってとこか。

ペルソナが追い込まれたせいで笑いはなくなったけど、その分? 大コスプレ祭り。
はるにゃんのチャイナドレス、水着よりよっぽどセクシーだったなー。
3secondsの女の子声ヴァージョンも聴けてよかった。3secondsと新曲、それぞれペルソナとアサヒ、ナミ、ヒナタの3人ヴァージョン2種類入ったCD出して欲しい。

あぁ、この物語の舞台が西新井町なのか。

はるにゃんがぷるぷるの中のチップに気づくのは最後のシーンだったのか。しかも触って気づいたんじゃなくてほころびに気づいたのか。

追記:猿川社長の普段と違う厳しい面よかった。キャラに深みが出るよね。
ここで加賀再登場だもんなー。やっぱメンドルの演出はすごい。
「卑怯だよ、ナミぃ、そういうの」セリフも自然なんだよねー。3人の決裂の描き方も見事。



メン☆ドル再 第7話 男同士のあぶない一夜!?の巻

2010年05月31日 | ドラマ
あー、おもしろかった。ほぼ笑いっぱなしだった。
西新井フレンドパーク…高橋の口から西新井…ちょっと嬉しい。
みいちゃん「ブス!」って言われた…。

ついに蛇野郎とクロにゃんが繋がった! ヒナタごまかしきった。すごいじゃん。ボケはするけど、意識してれば仲間を守れるんだね。

カイどっから聴診器出した!? うっへへへ、とか笑いの演技実にいい。神戸牛のみそ漬け食えなかったのはなかなかかわいそうだった。

克之ついにリクに告白! アサヒ撃沈! はるにゃんの演技うまかったなー。リクなのに克之の電話に思わず「うふっ」ってアサヒになるところもよかったし。まだキャリアが浅い分進化も早いか。 

これだけ笑わせておいて最後はシリアスな展開、演技。次週が気になる連ドラ王道展開。楽しみ、楽しみ。

追記:事務所の部屋に書きかけのサインと残り500枚のサイン色紙。ペルソナのサインは一人一枚なの!?
はるにゃんのベタなあははは笑いかわいい。
西新井フレンドパークでペルソナが獲ったのはどっこい賞。
アサヒのスリッパは犬。かわいい。
3ceconds今週のM10、7位。
あれ、リク、モンキープロ出た後ぷるぷるポケットの外に出してる。電話取りやすいようにする演出かな。
リクの「よかったぁ」かわいすぎ。事務所出る時、社長を振り返った表情もすごくよかった。


超電王トリロジー ゼロのスタートウィンクル

2010年05月23日 | 映画
ktさんと共に観るのは困難そうなので、油断してると見逃しそうだし、早速鑑賞。三郷行こうかと思ったけど、雨だったので電車で亀有に。朝一の回だったけどすでに家族連れでごった返してた。普段のレイトショーがどれだけ穏やかな雰囲気かわかる。だから安い設定なんだね、レイトショー。
左右の席、空きもなく子供連れ家族に囲まれ、なんとも心細いというか、居心地悪いというか…やっぱktさんと見たかった。


おー、これは松本若菜のPV!?
いや~お姉ちゃん、ホント美しすぎる。大画面で見て正解だった。

こういう一本筋の通ったブレのないシンプルな映画大好きだけど、見渡す限り観客の8割がたを占めてたちびっ子は大丈夫だったのかな!? かーなーりロマンティックな恋愛映画だったけど…。そういえば今回ホント家族連ればっかでその筋の人見かけなかったんだよね…それゆえに居心地悪かったんだけど…。

トラックを追いかけるゼロライナーのCGそうとうかっこ良かったなー。同じように見えても当初より進化してるのか、映像も。
中村優一もホントかっこいいわー。そういえばゼロノスが後何回変身出来るとかってどうなったんだっけ、覚えてないわ。

ダブルライダー作るにしても、こうやって設定しっかりしてれば、このような作品が生み出せるんだね。ホント、懐深いわ、電王。

鬼ヶ島の時実現しなかった主題歌「Action-ZERO」がついに実現! バージョン違いだけど、やっぱいい曲だわ。ラストからエンディングテーマにかけてちょっと感動して瞳がうるうる状態になった。

新・三銃士 第39話 最後の戦い

2010年05月23日 | 三銃士
ベルトランといいトレヴィルといい、末期に笑いを取りにくるとは…初代三銃士ったら…。

ロシュフォール、トレヴィル世代だったのか!? 若作りだなー。
話の流れからしてそうなるよねぇ。わかっていながらダルタニアンもコンスタンスも口にしなかったのにプランシェ「パパ、ロシュフォール」て…。

で、この手の父子物語で割けられないダルタニアンとロシュフォールの決闘なんだけど、割って入ったコンスタンスの言葉がね、やっぱり深いよね。つい最近ダルタニアン反戦に目覚めたばかりだったからね。

アラミスの復帰かっこよかった。やっぱり三銃士にはあの合い言葉が重要なキーワードなんだよね。

リシュリューとロシュフォールの最後の子供の口ゲンカ、こういうのがあるからシビアな中にも和めていいんだよね。

フランスまで連れてくれば後はルイを説得すればなんとかなりそうな気もするけど、救出作戦決行で次週最終回ね。

せろはん

2010年05月21日 | 雑記
新しいセロハンテープをおろす時、テープの先端に→マークがある場合「→の先にはがすポイントがある」のか「→方向にはがせ」と言ってるのか、いつもわからなくなり、毎回逆の方にはがして失敗する。