goo blog サービス終了のお知らせ 

パルパイヨ亭気分。

四銃士が周囲を気にせず語り合ったパルパイヨ亭で語る気分で。

夏が終る。

2017年08月30日 | 今日の空

今日の空

8月最後の日曜日は海にでも行きたかったが、歯痛に見舞われ歯科医院へ。
数日前から痛みだし、行きつけの門を叩くも定休日。
最低でも日曜には診てもらいたかったので、行きつけ諦め市内日曜営業を検索。
しかし電話をかけどもかけども予約いっぱい。歯科医院多過ぎと思ってたけど需要あるのね…
結局、駅から遠い、けど家からはほど近い医院を発見。無事日曜治療となった。

今日の帰宅時の蒸し暑さったらなかった。電車はただでさえ古い車なのに、外気温に合わせてか冷房弱め。弱冷房車じゃないのに蒸し風呂状態。帰宅ラッシュで人の熱気もすごく、だらだら汗が流れて来た。
駅を出たら今度は大雨。踏んだり蹴ったりの帰宅となった。
そういえば、下りホームが変わるとアナウンスされていた竹ノ塚駅、なんで下りだけなのかと思ったが、停車は今まで通り右ドア開き。そして遥か向こうに上りホームが見える。ホームの一部は旧ホームとフラットに接続され、その部分はさしづめ超幅広のホームといった形になっていた。
そのうち上りホームも変更されるのだろうか。

22日の空


23日の空


24日の空


25日の空


26日の空


27日の空


28日の空


29日の空




北朝鮮の脅威。

2017年08月29日 | タイムズ魂
北朝鮮のミサイル発射でやたら脅威が喧伝される。
頑丈な建物に籠るか地下に避難すれば身の安全が保障されるなら、ミサイルに弾薬は積まれてないということなのだろう。
それを政府はどう把握しているのだろうか?

さて、時計を少しく巻き戻す。
安倍は一連の安保法制を成立させるとき、この法律によって抑止力が高まると強調していた。
高まってないじゃないか! 北の事情なんか関係ない。安倍は抑止力が高まると豪語したんだ。それは嘘だったってこと。
加えて、第二次安倍政権になってから拉致問題はどれだけ進展したろうか。多分1ミリも進展していまい。
なんだよ地球儀を俯瞰する安倍外交、なんら役立ってないじゃないか。自慢の外交、もっとも近い国に何ら役立たず。

それなのに誰一人安倍を責めない。それどころか、安倍将軍様が日本軍を指揮し、北を叩き潰してくれると思ってる輩が多いのではないだろうか。バカバカしい。前線で真っ先に死ぬのは安倍応援団含む庶民なのに。

そもそも世界は完全にボタンをかけ違えた。
クラスの中でイジメにイジメ抜いてひねくれた児童に対し、お前には給食やらない、お前とはしゃべらない、手向かうと殺すぞ、と脅して、素直に改心するか?
相手は人間だぜ? 元はお前らが悪いのに、厳しく言われたからって素直にひれ伏すとは到底思えないね。
安倍はことあるごとにさらなる制裁と声高にするが、それで本当に解決すると思ってるのか? 本気で思ってるならおめでたさ極まれりだし、到底一国のリーダーの器があると思えないね。

太平洋戦争前夜、日本は米国に徹底的に経済制裁を加えられ、追いつめられたあげく、真珠湾に及んだ。
歴史を繰り返す気か。


あぶない刑事「潜入」

2017年08月27日 | ドラマ
自分の中でもっとも印象深いユージの名セリフ「エレベーターに見限られたっ」が出た回。
このシーンの発端ってトオルの「俺あの女嫌い」だったんだなぁ。
最初「エレベーターに見放された」と言ったので記憶違いだったかと思ったが、三度目にエレベーターに嫌われ「見限られたっ」が来た。

「女ってのはな魔物だぞ魔物、年上の女はな魔性だ魔性」もこの回か。

そしてタカさんとユージのツーショットが一度もない回。港署内描写もうまくカット割りしてる。
当時はちっとも気づかなかったな。

友香に引いちゃいました。

2017年08月27日 | テレビ
〈乃木中〉
忘れられてたキャプテン、笑
モデル川後まだ19 なのか。
昔からUFOキャッチャーは素人に対しえげつない。
キックのセンス、笑
目は慣れる、笑
やっぱり合う合わないはあるからね。
生ちゃんなのって、笑
高山さんは場の雰囲気をよくするねぇ。

〈欅書?〉
拒絶ゆいちゃん、笑
全員嫌な雰囲気の3人、笑
志田さん逃げたっ
焼きそば、笑
スイカ、パン、笑
浴衣お嬢様可愛い。
あぁおだななちゃん…
登壇を前ににやけるお嬢様、笑
いいの持ってる、笑
やばいよやばいよに自分で笑っちゃうお嬢様、笑
言い直す虹花ちゃん、笑
齊藤京子ちゃんも笑って登壇っ
笑いが止まらない齊藤京子ちゃんっダイジェストもなく終了っ
佐々木美玲ちゃんの思い出し顔は確かに可愛かった。
尾関すごい。
井口さんの話しの組み立てっ
調べちゃった、笑
よねさん、笑
長沢くんやばい。
長沢くん恐るべし。

〈KEYA3〉
梶くん来た!
すっかり有名人になっちゃって、もうOver Driveやってくれないだろうな。
ふーちゃんの不人気だなぁ、ねんみたいな理由か。
長沢くん言わせるね~。
キャプテン誰にも共感されないっ
友香お姉さんがいけなかったのか、笑
しーちゃん落下、笑
志田さんやるなぁ。
志田さん梶くんで遊ぶな、笑
みーちゃんついに落としたっ
梨加ちゃんのうさんくさいほどのクリーンヒット。
お嬢様の上目遣いで落ちないとは…
理佐様も敗退かっ
ねん必殺の一言で落としたっ
永野さん弱っ

今週のひことこと 志田さん


花咲徳栄、V1

2017年08月24日 | 野球
第99回全国野球選手権大会は埼玉の花咲徳栄が優勝し幕を閉じた。
毎年期待はしていたが、まさか自分が生きている間に深紅の大優勝旗が埼玉にやってくるとは!
最後まで止まらなかった強力打線。追い込まれたらクサい球をファールするという野球の基本技術がしっかり出来ていたし、そこからしっかり好球必打出来ていたのが感動的だった。昨今、プロ野球選手でもなかなかこういった打撃は見られない。
とにかく、選手にとってはチームの初優勝の方が大きいかもしれないが、埼玉に深紅の大優勝旗をもたらしてくれたことに感動したし、感謝したい。

さて一方、今大会でもいわゆる「肩入れ応援」が問題となってしまった。
大会本部は各校応援団にタオル回し自粛を要請したものの、客にまで注意を促すことは控えたようだ。
自分も天理対明豊の一戦をTV観戦していたが、明豊9回裏の猛攻を後押しし、逆転を期待するスタンド全体に薄ら寒さを感じた。
ある取材によると逆転を期待し、周りのマネをしてタオルを振っただけという何の悪意もない客も。悪意のない恐ろしさは社会のいたるところにある。
プロ野球ロッテ教に影響され「試合に参加したい」という向きもあるようだ。いいんだよ、高校野球はこの大会のためにグラウンドでがんばってきた選手が一生懸命戦う場なんだから。一見の客が試合に参加する資格なんかさらさらないんだよ。
SNSに自分も甲子園のタオル回しに参加したなうとかバカなつぶやきをしたいがために参加するアホもいることだろう。
ホント、大相撲の肩入れ声援や野次もそうだけど、この国は一体どうなってしまったんだ!?
こんなバカげたことばかりしてる間に政府はやりたい放題。ホント救いようないな。

少なくとも、甲子園におけるバカげた「肩入れ応援」撲滅を強く望む。

振り替え輸送に思う。

2017年08月21日 | 今日の空


朝、TVをつけると東西線全線運転見合わせのテロップが。
便利な時代になったものだ。
いつものルートで通勤できない。パスモの残高は168円。朝からチャージするのは煩わしい。
いや、以前調べた振り替えを使えば無料なはず。
さて、どう行くか。秋葉から総武線。ネットで調べたら総武線も遅延してる。
有楽町線はいい乗り換えがない。
部屋に貼った路線図を眺める。よし、大江戸線牛込神楽坂だ。
このルートが振り替えに入ってるか調べてる時間はない。振り替えなかったらチャージする。
とにかくぶっつけで仲御徒町で下車。
改札で牛込神楽坂に振り替えで行けるか聞く。行けるとのこと。
証明書のようなものはなくそのまま改札スルー。
大江戸線上野御徒町改札も事情を話しパスモを見せるとスルー。
牛込神楽坂もスルー。久しぶりに定期を見せるだけで改札を通る体験をした。
牛込神楽坂から目的地の神楽坂は拍子抜けするほど近かった。なんなら毎朝このルートでもいい空いてるし。
帰宅時、パスモを改札にかざすと警告音と共に駅員になんとかしてもらえ的なメッセージ。
そういえば、行きは地元駅でかざしたきりだった。駅員さんに事情を話し、パスモを処理してもらい再び改札へ。
これで振り替えの仕方はわかった。次からは無駄金使わない。

にしても昨今、人身事故のない日が珍しいほどだ。
歩きスマホのせいなのか、病んでる人が多過ぎるのか、過密ダイヤのせいか。
歩きスマホ以外は都心一極集中が原因といっていいだろう。
それはそもそも、政府が長年に渡って農村の子供たちを金の卵と称して都心に集め続けたせいだ。
この制度が都心一極集中、地方の過疎化、農村の弱体化を招いた。
政府は憲法改正などと大きなこと言う前に、自分らの撒いた種が招いた問題を解決して欲しいものだ。


あぶない刑事「興奮」

2017年08月20日 | ドラマ
サバイバルゲームのとっちゃん坊やはすごく印象深かった。
そしてタカさんが公衆電話を走り回されるのも印象深かった。
が、この二つの印象が一つの話しだったことは忘れてた。記憶はいい加減だ。

にしてもタカさんの公衆電話…このエピソードのお陰で吉敷刑事が舘ひろしにしか見えなくなったんだよね。ラグビーも共通してるし。
こんなワクワクするエピソード、個人スマホ高所有率、公衆電話はほぼ見かけない現在では描けないね。
古いドラマもどんどん時代劇になってくわ。

冒頭でお亡くなりになった若い女性、一目で余貴美子だって判った。当時は全然知らなかったけど。

手強いぞ。

2017年08月20日 | 今日の空

一昨日の空


昨日の空


今日の空

昨夜は仕事帰りで秩父宮に寄りトップリーグ、クボタの開幕戦観ようとおもったが、朝の予報が大雨だったので断念。
実際、帰宅時は大雨に見舞われた。

今日は夏の甲子園をところどころTV観戦。
応援曲でサスケが流れた。近年すっかりお馴染みだが、むしろ70、80年代はトリトンもサスケもかかってなかったように記憶している。
当時の子供が指導者になって持ち込んだのだろうか。
そして今の高校吹奏楽部の部員たちは、あのおどろおどろしいアレンジのサスケOP元歌を聴いたことがあるのだろうか、気になる。


メープルシロップ。

2017年08月20日 | テレビ
〈乃木中〉
おー、ウミガメっ
視界悪過ぎた…
ダイビング、時間制限あるほど過酷なんだね。
枚数に関係ない、笑
ぞのっちとよだっちょ。
高山さんのかたこと、笑
スキューバの番組になっちゃう、笑
与田ちゃん何故捕ってくる!?
2週間後に再び旅立ったのかぁ。すごいね。
桃ちゃん辛いね。
与田ちゃんすごい!
キャプテンかっこいい。
おぉ、ウミガメ目の前っ。二人で見られてよかったね~。ヒット祈願もできたし。
佐々木琴子さんの見慣れない髪型よく見たいのにあんまり映らなかった…

〈欅書?〉
キャプテンなに土生ちゃんに話しかけたのかと思ったらOPの打ち合わせかな。
ザ・クールのせーの可愛い。
土生名人羨ましいって、笑
真夏なのに黒いな。日傘さしてるしっ
一列、笑
アイドルがうんちうんちって、笑
イルカにツンツンする二人っ
何故志田さん飲み物二つっ
アオコのブツブツバージョンて!?
志田さん興奮大絶叫だっ
理佐様コンタクト…
志田さん、確かに。あのビニールのやつ必要なのか?
あぁバイキングけっこういくね。
また2回、笑
さっきのビニール、なぜアクアライドにはつかない!?
ほら、理佐様が~。
中華街に移動か、豪華な。
志田さん自撮りカメラ映りいいなぁ。
7万はくそ高いわ。理佐様澤部さん呼ばわりっ
ホントにフカヒレ二つ頼んだのかっ
見てるかなって、ロケ中でしょ、笑
殻ごと食った、笑
性格悪い扱いに爆笑する梨加ちゃんっ
即答虹花、笑
男扱い、笑
しょうもない二人…
野草が…野草が…なんど聞いても笑える。
土田さんのアテレコ芸最高っ
照れる梨加ちゃん可愛い。
虹花ちゃんのキメ顔芸もなかなか。
靴下のサイズ、笑っ
なんだかんだとロケよりスタジオのが面白いな。

〈KEYA3〉
アレンジラーメン期待ほど面白くなかったけどなぁ。
大久保さん、笑
佐々木美玲ちゃんの演技らしきものなかなかよかった。
ハチミツじゃなくメープルシロップ、笑
齊藤京子ちゃん棒読みにもほどがある、笑
油そば持って来たっ
影山ちゃんのハチミツに選択権なし、笑
市販とお手製どっちかで縛らないとブレるよなぁ。
ドイツを背負って、笑
デモン汁、笑 加藤史帆ちゃん可愛い。
ネタ的には一番面白かった。
潮ちゃんのおとうさーん、おかあさーんも良かった。
高本ちゃんの振りが原因だった、笑
正解、笑
大久保さんの判定はやっぱ上手いなぁ。
顔が似てる、笑

今週のひとこと 佐々木美玲ちゃん

安倍自民、また教育界に圧力!

2017年08月18日 | タイムズ魂
安倍自民の国会議員、地方議会議員が、安倍自民の意に染まない教科書を採択した私学の校長に対し、抗議を重ねていることが判明した。また、安倍応援団も一般市民を装って私学の校長に抗議文を送り続けている。

一体、教科書検定に合格した教科書の中から選んだ教科書を採択し、何故議員から抗議を受けなければならないのか?
一体、国会議員や地方議員に私学が選んだ教科書に難癖つけ、圧力を加える権能がいつから加わったのか?

どこをどう考えてもおかしいだろ?
何故TVニュースはもっと大々的に伝えない? おかしいだろ?

安倍は国民の前で平身低頭を装っているが「こんな人たちに負けるわけにはいかない!」という自分の意に染まない国民を敵視する姿勢は安倍自民、安倍応援団の中で何ら変わっていない。
これ以上、安倍自民を増長させれば、日本はいつか来た道を戻るだけだ。


にじむ街路樹。

2017年08月17日 | 今日の空

今日の空

昨夜は新卒後入社した時の会社の仲間との数年振りの飲み会。
その飲み屋では様々な古今の曲が薄くかかっていたのだが、ふいにribbonの曲がかかった!
夏だから一瞬「あのコによろしく」だと思ったがちゃんと聴いたら「そばにいるね」だった。
この日かかっていた曲の中でもひと際異色だった。
いったい、何故ribbon、しかも夏の曲でもないセカンドシングルがかかってたのか。
いまだ毎日ribbonの曲を聴いているが今は夏の曲ばかりだったので、懐かしい気分にひたれた。


終業が思いの外早く、飲み会まで間があったので散歩していたら戸山公園に出てしまった。
そこそこの大雨だったが蝉時雨がすごかった。
まぁここまで来てしまった以上、登るよね。

箱根山。




もう10数年前から23区の山いくつ登れるかを企画していて、その折に登るつもりで取っておいたのに。
思わず登ってしまった…

こんな雨の夜に登山する酔狂は自分だけかと思ったが、下山途中で向いから登ってくるカップルが。
「これが噂の…」と会話しながら。
箱根山って噂の山なのか。



10日の空


11日の空


12日の空


13日の空


14日の空


15日の空


16日の空




終戦の日

2017年08月15日 | タイムズ魂
戦争とは何か?
権力者の、権力者による、権力者のための、利権とプライドを守るための行為である。
そしてそれには、庶民の命があてがわれる。

昨夏の参院選前、大橋巨泉さんが遺した言葉を載せる。
「安倍晋三の野望は恐ろしいものです。選挙民をナメている安倍晋三に一泡吹かせて下さい」

陛下の平和への思いに背き、日本国を私物化し、自己に都合良い国に変えようとしてるのが安倍だ。

不戦の誓いを胸に抱くものは、安倍を政界から葬り去る努力を惜しんではならない。


ひまわり畑を求めて2017

2017年08月13日 | 雑記

昨年初めて訪れたひまわり畑に今年も行ってみた。道中ツクツクボウシの声を聞いた。8月ももう半ばだからなぁ。


昨年と同じ時期に来たが、なんと今年はまだ満開前。


途中の道からチラ見えしたとき黄色くなかったからもしかしてと思ったがやはりだった。




色とりどりのコスモスは満開状態。見た目のキレイさが写真だと伝わらず無念。このいろとりどりのコスモスのせいで今回はずっと頭の中で「花の子ルンルン」OPが流れていた。
なんで? と思ったが「♪コスモスは帽子に似合う」のせいだ。






最近、ピンクよりオレンジのコスモスをよく見るが、黄色もあるのね。






ひまわり畑に分け入ると相変わらずビヨヨヨーンとフィリップさんの音がしてバッタが飛び交う。








以下マクロレンズの世界。


















また来週行かないとだめかな…

ぶらり写真散歩~草加宿・松並木編~

2017年08月11日 | 雑記
じゃっかん雨模様だが涼しかったので散歩に出かけた。
愛用のオリンパスをちゃぶ台返しし、ペンタックスのQ7に乗り換えた(中古で安いのがあった)ので試写な感じ。


閉店した自転車屋の脇に放置されてた自転車…












札場河岸。








昔、ちぃちゃんがてんとう虫とか言ってたやつか。






後半はマクロレンズ(古いマニュアルレンズでこれもお安く入手)で。




夏といえばひまわり。雨じゃなきゃひまわり畑行ったんだけど。












まだ残ってた紫陽花。


アサガオ。


これで咲いてるのか閉じてるのか。


四葉じゃないけど。


雨粒と植物は見てて飽きない。



カミネロ、背信。

2017年08月11日 | 野球

8月の観戦はジャイアンツ対タイガース15回戦。出がけに大雨に見舞われ、家を出る時間を20分ほど遅らせた。
久しぶりにJR水道橋からと考えていたが着いてからの雨も警戒しいつもの後楽園から。
実際、後楽園を出たら雨がぱらついていた。
プレイボール30分前に到着。平日は入場列もなくすぐに入れ、ラッキーカードももらえた。しかしいつももらってないので当選番号をチェックするのを忘れ、帰宅後思い出した…


自主的にドームに通うようになって、初めてライトスタンド(見切れ席)での観戦。


対阪神伝統の一戦ではレフト側応援席がないので。
席は、ライトの守備位置以外見られる快適席。ライト側は敷居高かったけど、レフト応援席にずっと通ってたからもはや違和感ない居心地だった。


ジャイアンツ先発は畠。大きく曲がるスライダー? のコントロールが不安定。
左打者外への小さいスライダー? で内野ゴロに打ち取るケースを見て、本来打たせて取るタイプの投手なのかなと感じた。


試合は初回、二死を簡単に取った畠だが、3番福留に粘られ二塁打を浴びる。


続くロジャースにタイムリーを許しあっさり先制される。


タイガース先発は下手投げっぽい青柳。左打者に攻略を期待。


ランナーが出ると独特のセットポジション。初回、先頭打者陽が歩いたが、マギーが併殺で無得点。


慎之助の本日初打席。2000本まであと4。どこまで近づけるのか楽しみにしていたが、まずは遊ゴロ。


タイガースは3回表、福留のタイムリーで追加点。0-2。


5回裏のジャイアンツ。慎之助の二打席目は死球。
二死一二塁から小林の代打・宇佐見が安打を放ち二死満塁。さらに代打・石川と盛り上がるが、石川は右飛に倒れ無得点。

6回裏、マウンドは2番手・桑原。陽、マギーの連打、坂本は倒れるが陽のタッチアップで一死一三塁。

ここで4番・慎之助。安打ならずも、犠牲フライでジャイアンツ待望の得点。


陽が還って1-2。


一点差に迫ったジャイアンツだが続く7回表、3番手・中川がタイガース上位打線に掴まり、中谷のタイムリーで再び点差を離される。1-3。


しかし7回裏、ジャイアンツもタイガース3番手・岩崎を攻める。
無死一二塁から宇佐見が送れず嫌な雰囲気。


代打・長野も内野ゴロに倒れるがゲッツーは逃れる。


1番に戻って陽が四球を選び二死満塁。


タイガースはここで岩崎からマテオにスイッチ。


ここで攻撃的2番・マギーが左中間に長打!


走者一掃かに見えたが陽にアウトの判定。しかしリプレー検証へ…


検証を待つ間、ライトスタンドを中心にマギーコール。
マギーは一度おじきをしたものの、なおコールが止まず、ふたたびおじき。


そして検証の結果、判定はセーフに。


ジャイアンツついに逆転。。


クリーンナップに追加点を期待したが、坂本四球のあと、慎之助は空振り三振。


8回表は西村がタイガース打線を三者凡退に抑え、9回はストッパー・カミネロ。勝利は目の前。


しかし一死から代打・伊藤隼に安打を許すと今日当たってる福留に同点三塁打を浴びる。4-4。


なお一死三塁でロジャース。左翼・中井の返球及ばず、犠牲フライを許し勝ち越される。4-5。


9回裏、タイガースのマウンドはドリス。


三者凡退で試合終了。


盛り上がる阪神応援席。実際はどうかわからないけど他球団より「読売倒せ」が憎悪化してない、トーンがずっと同じ。さすが伝統の球団、もはや空気のように発してる感じだ。


畠は結果的には悪くなかったが、もっと攻めて欲しいところで大きなスライダーが大きくはずれ、続く変化球が甘く入って痛打、という場面はもどかしかった。小林の責任か。
あとは内野安打2本、坂本背走も一歩及ばずのポテン2本と不運もあった。
阪神打線は今日大当たりだった福留をはじめ、粘りを感じた。ベイスターズのような打線の脅威は感じなかったが、とにかく泥臭く粘る。これが現在2位にいる理由の一つだろうか。


ブライアントでお馴染みの天井スピーカーがなくなったことに今さら気づいた。