仕事中にアニメの回想をよくします。しませんか? 作品、キャラクター達が頭に浮かび、主題歌が流れたら、キャラクターの名前を思い出し始めます。しかし、もはや70年代のアニメなんて遠い昔ですよ。思い出すのも限度があります。それでも時間をおいて必死に思い出そうとするのですが、最後まで思い出せないものもあります。
今回思い出せなかったのは『ブロッカー軍団IV マシーンブラスター』の4体のうちの緑色のロボット。ロボクレス、ロボクレス…でも“ロボ”が付くのは一体だけで、しかもそれは黄色と青のリーダー的なロボだけのはずだし、じゃぁあの青がロボクレス。ボスパルダーとサンダイオーは忘れようもなく記憶にこびり付いている。あの緑で、ヒョウタンのような顔の…デザインはわかるのに…どうしても思い出せない! 結局家に帰ってから調べました。はい、ブルシーザー。あ??そう言われてみれば…。
ヒデ夕樹さん(子供の頃は“ひでた・き”さんかと思ってた)の歌う演歌のような渋い主題歌、最後のタイトルコールしか覚えてなかったけど、後にCDで聞いたらホント、渋いです。
マシーンブラスターには苦い思い出が一つあります。幼少の頃、友人がサンダイオーの超合金(このコーナーでは金属製のおもちゃはすべて超合金呼ばわりです)を持っていたのですが(ちなみに僕は超合金などほとんど買ってもらえなかったので、ブロッカー軍団はよく油粘土で再現してました)、この角をパキっと折ってしまったのです。ブロッカー軍団はロボクレスとブルシーザーがファイヤーオン形式(ブルシーザーはけつからだけど)、サンダイオーとボスパルダーがパイルダーオン形式の合体でした(ちなみに主役メカ・ボスパルダーは帽子の底からダンクーガのイーグルファイターのように顔がパカっと出てきて、帽子とお面を被るような感じ)。あ、4体とも顔が戦闘機なんです。で、サンダイオーは耳が羽で、合体してパイルダーのように折り畳まると。友人の超合金は合体ギミックはなく、耳も動きません。でも、つい、耳(羽)を番組と同じように広げたくなったんです。そうしたら“パキっ”っていいました。でも完全に取れたわけではなかったので、そうっと元のように耳を立てて戻して置きました。友人には内緒です。今思うと本当に悪いことしました。現場は覚えてるんです。よく紙芝居を見た大きな公園に隣接するマンション。でも友人の名前は思い出せません。ひどい話です。30年前、都内某所のマンションでサンダイオーの角を折ったのは僕です。本当にすいませんでした。