goo blog サービス終了のお知らせ 

パルパイヨ亭気分。

四銃士が周囲を気にせず語り合ったパルパイヨ亭で語る気分で。

宇賀神ではないけど…

2014年03月31日 | 今日の空


新年度が始まった「グッド!モーニング」。久冨さんの後任は宇賀神さんか…てっきり三姉妹の末っ子は新人枠かと思った。
そして運だめしコーナーの久冨さんの後任はまさかの坪井さんっ。何故このパートに宇賀神さんがいないのかわからないけど、そこは島本さんでしょっ。

先週、地デジ時代にまさかの音声のみでのお別れとなった「おはよう日本」弓木さんの後任は檜山さんかぁ。新たな人に期待してたのに…。

新昼ドラの主人公、どこからどう見ても真中瞳だと思ったんだけど名前が…。とうの昔に改名してたのか、知らなかった。ずっと日本にいたんだけど…。


昨日の国立の帰り、秋葉で『桜、みんなで食べた』の中古を物色したがまだ出回ってないみたいだったので、あまり買い物しないソフマップの、放置していた300ポイントを使って新品購入。増税前だったし…。
購入時「こちらの写真でよかったでしょうか?」とあおいちゃんと村重ちゃんのツーショット特典写真を見せられた。けど、よろしかったも何も選択の余地はないのでは!? 素直に「はい」と答えてもらったけど。

これでなんだかんだと48G、春の新曲を一枚ずつ購入してしまった。
やっぱりSKEのが一番刺さるかなぁ。NMBのは悪くないんだけど、毎度いまいち刺さらないんだよなぁ。いまだデビュー曲が一番。カップリングは結構好きなんだけど。
HKTの曲はかわいく仕上がってるけど、まぁ普通だし。
AKBのは最早、アニメファンから見たサザエさん状態で、アイドル歌謡としての評価以前になっちゃってるし、自分の中でね。

雨桜

2014年03月30日 | 今日の空

昨日の空

朝、ソニーオープンの結果をライブスコアーで確認したら、00Ret'dになってたんだけど、ナダルの方の試合も00Ret'dとなってたので、あれ? 何かの間違いかな? と思ってそのまま通勤。
帰宅してニュース見てたら二試合ともリタイアだった事がわかって、朝の情報は間違ってなかったんだ~と思った。
錦織君、デ杯も難しそうだね…残念。

ブランチははしのえみ卒業SPということで、旅コーナーでついに姫だったことを明かして衝撃的だった。
初登場の名前漢字も衝撃的だった。BRAN-KO全員名前出て来なかった…お付きのリポーターも名前出て来ない人も、顔は覚えてるんだけどな~。


今日の空


国立、青山門交差点の桜。

総武線から見る外堀の桜は8分くらい咲いてた。


御茶ノ水で降りて聖堂へ。


あまりの風の強さに軽量折り畳み傘の骨2本折れた。

国立ではカッパだから、傘は折りたたみにしたんだよね…仕方なし。

あくてんこう

2014年03月30日 | Re:no3ブログ

国立競技場ちょーでかいじゃーん。

と、信濃町の駅で中止を知ったのですが、会場まで行ってみました。


JKTとSNHの旗も。

天気には勝てないね。しかしこうして改めて国立来てみると、絵画館出てすぐそこなのね。
ここに巨大な新競技場作ったら、ホントにどこ歩くの!? だし、あの未来的なデザインも近くに来たらまったく見れない状態になるね。行政の、デザインのコンペだけで決めてしまうセンスに失笑。そして一度決めたらテコでも動かないんだから、泣く子と地頭時代から変わらねーなと思うね。

貧乏だから今回も半額の死角席。今回の席も面白そうな位置だったんだけどな~。下手にSKE展開すれば、まつりなを最後に見届けられると思ったんだけど…。

t:
29日:来た、ここ一番の長めのつぶやきっ。そうか、りえちゃんが夜の冷え込みを実感したは夜リハやったからなのか。最高でなにより。
30日:あっちゃんの傘折れちゃったといえば、今日国立帰りに秋葉歩いてたら道中、折れたビニール傘捨て放題。震災の時世界から称賛された日本人のモラルどこいった。あきれて笑うわ。

はるにゃんの思い…。
さて、仕切り直しの日が平日なら行けないなぁ。払い戻しかな。。

〈PON!〉
あれ、平日なのに祝日の先週より客いる。若人は春休みか。紫すごっ、乃木坂来るのか。
今日は風がなくていいね。各局、中山美穂離婚報道のBGの選曲が興味深い。
ガリトンさん大技すごかった~。
そりゃ怒ったら怖いのは井上さんでしょ。ざけんっじゃねぇ! はまだ脳内に焼き付いてる。
目の前で振られてるのは悲しいよねっ。笑ったけど。
はるにゃんからうてちんに花束っ、夢の共演。はるにゃんは残留。

〈感謝祭〉
はるにゃんどこっ。曲になってやと映った。やっぱり一番可愛い。
しゅうとゆりあぴーすの区別がつかない…。りょーはたん判りやすい。

〈うまズキ〉
はるにゃんいた。「終了で~す」可愛過ぎる。
しかしキャプテン可哀想すぎたな~。




今週のアイドルバラエティ

2014年03月29日 | テレビ
〈乃木どこ〉
セットアップ、Xライダーしか思い浮かばない…。
うわ~服くそ高いな~。3,4万出していったい何回着るんだよ~。はるにゃんがいつも着てるのもこんなくそ高いのか~。
パントマイム笑った、まいやんの猿芝居も。
マカオ編、収拾ついてないっ。生ちゃん洋服は洋服でも東洋服じゃん。
ホントにキャリー買ったのか…。

〈おでかけ〉
いや、X21の衣装のがもっと寒そうだ。
白米美味しそう。あれ、またわかちゃんしゃべってない。
やっとしゃべった。晩白柚。。
あぁ、とうふ蒲鉾美味しそう。
始めちょろちょろのつっこみ笑った。普通に水入れようとしたから無洗米かと思ったよっ。
青椒肉絲切り、キャップか…。カットされたのか自転車めしの解説が何一つなかったけど、あの炊き込みご飯の元がすべて入ったやつなのか。
もりやしゅの「美味しい?」大笑いした。

〈指原の乱〉
やたら足軽が出て来ると思ったら、大人気でやめさせないでとか言われてるのか。指原が足軽って言うまで名前も知らなかったくせに、笑った。
しかしこの番組のさっしー面白いなぁ。しかも最終回はルックスの出来もいい感じに仕上げてきたな、さすが。
結局、弁当食いながらしゃべって終わりって…。さっしーのファンの本気なのか冗談なのかわからない抗議の電話とかメール、なんなんだろ…。まぁ一端終了しての復活はだらだら続けるよりいいかも。でも秋にまださっしー人気続いてるかな。いやそもそも視聴率ないんだから、人気が続いてなくてもいいんだよね!?
しかしバラエティー番組のDVDの存在意義がいまいちわからない。アイドル番組ならまだしも…あ、アイドル番組だった。

〈アイドリング!!!〉
久しぶり~、爆笑っ。
お、後藤さんコーナー参加久しぶり。ドヤ目笑った。確かに今の空気はいけない。
尾島さん悲しい…。まさに駄菓子屋のばばぁっ。
そっか、今はどこも握手会で一儲けしてるのか。握手会といえば売れないアイドルが何枚もCD買わせるための技だたったと思うけど…。
スタジオ観覧のおっさん率もかなりなもんだったけど、同じ比率で握手会にもおっさん来るんだよね!? 若者なら疑似恋愛的に通ってしまうのは解るけど、おっさんが中学高校生女子の握手会に通い詰める心境はわからないなぁ…まぁ一回くらいなら間近で見てみたいと思うかもしれないけど…おっさんが経済的に今のアイドル界を支えているのが現実なのかもしれないけど…アイドルは若者市場主体で成り立つのが理想だな~、偏見だけど。

〈NOGIBINGO〉
桜井キャプテンの歌いいね。

ベイビーステップ直前スペシャル

2014年03月28日 | アニメ
アニメ化の話し聞いてから長かったけど、いよいよ4月6日スタートか。

基本アニメファンなので、アニメ見てから原作読むケースが多いんだけど、久々に元々原作読んでる作品のアニメ化が味わえる。ウイングマン以来か!? そんなにか!?

いくらエーちゃんでもそんなワープロみたいな字じゃないでしょっ。デジタル時代の弊害か…。
おー、エーちゃんもなつも声のイメージが全然違うっ。
これがアニメ化の醍醐味だっ。そのうち慣れるだろう。なつの顔があんまり可愛くないのにも慣れるかな…。

テニスの動きはカクカクした印象だなぁ。昔のキャプテンみたいな柔らかいアニメはもう期待出来ないよなぁ。

あ、あきちゃだ。なんだろ島田じゃ華がないのかな。

そうなんだよねぇ、特に女子はサーブ力で圧倒することはまず無理だからね。

今のマンガは進行が異常に遅いから、アニメ化したところで描かれる範囲もたかが知れてるのはねぇ。
連載終わってる、アニメ化されてない名作の発掘とかしないのかなぁ。

笑点の裏番組かっ。

ポスターのコピー「夢と感動はあなたの受信料から」夢ないっ。

現実味

2014年03月28日 | 今日の空


ソニーオープン、ニュース映像しか見てないけど錦織君すごいねー。
特にフェレール戦。セカンドのリターン時のポイントもブレークポイントもフェレールが結構上回ってるし、他のポイントもわずかにフェレールのが上だものなぁ。でもどんなにマッチポイントを握られようと、最後の1ポイントさえ取られなければ絶対負けないというテニスの醍醐味を存分に示してくれた。
フェデラー戦もどの数字も互角だから。言うほど簡単じゃなかったはず。

トップ5と互角に戦った上で勝てるテニス。日本人男子のトップ5入りがホントに現実に近づいてるんだなぁ。

一応

2014年03月28日 | 今日の空

26日


27日

最近は帰りの通勤路、桜が多めに見れるルートを使っている。
確かに東京の開花発表日に、パラパラと咲き始めた。
27日現在、同じ日陰の桜でも多めに咲いてるところもあれば、まだ蕾のみの桜もあり、桜の咲く基準がいまいちわかならい。

さて、一応プロ野球順位予想。

パ・リーグ
1:バファローズ
2:ファイターズ
3:ライオンズ
4:イーグルス
5:ホークス
6:マリーンズ

セ・リーグ
1:カープ
2:ジャイアンツ
3:スワローズ
4:タイガース
5:ベイスターズ
6:ドラゴンズ

名古屋城/2014春

2014年03月26日 | お城探訪
こちらも昨年時間外で入れなかった名古屋城。中に入ったのは十何年振りだろう。

重文・東南隅櫓を眺めつつ


重文・表二之門をくぐると…


第一期公開中の本丸御殿と対面。


本丸御殿は人のいない状態で写真を撮るのは無理だね。


日本がもっと早く降伏していれば本丸御殿は戦災を逃れ、今頃修理くらいで済んでたのにね。






さすが御三家、さすが尾張徳川家というきらびやかな御殿。




工事自体は行われてなかったが、現場を見学することは出来た。
ヘルメット初めてかぶったわ。


せっかくなので天守にも登った。


昭和の階段。もう7階を一気に登れる体力ないわ。エレベーターにすればよかった。


天守を出て重文・西北隅櫓(清洲櫓)へ。


昭和の水飲み場。


天守に戻って見忘れた清正石と…


重文・旧二之丸東二之門。


工事中で門から二ノ丸へは抜けられず、大回りして。


重文・西南隅櫓は修理中。


名古屋城の空堀


それにしても巨大な天守だ。

龍泉寺城/愛知県名古屋市

2014年03月26日 | お城探訪

昨年も見た風景。約一年振りにやって来た。


昨年は16時頃の訪問で、この先に入れなかった。


ついに待望の天守閣と対面。
龍泉寺城は信長の弟・信行の築城とされるが、天守は昭和の復興ブームで建てられた架空の建築物だ。


左手に庭園が広がり…


その先には展望台が。


展望台からは庄内川と春日井市が一望出来る。


展望台を後にして天守に戻る。


左手に回り込むと…


昭和の階段。


天守内は宝物館。


背の一番高いのが円空作、馬頭観音像


天井。


窓からの風景。


階段を降りて右手に回り込んだ角度。


うん、今となっては昭和のコンクリ天守も味わい深い。

〈名古屋市守山区〉

~2014年3月25日

2014年03月25日 | Re:no3ブログ
t:
19日:美人百花の撮影。
20日:初めて電子版MAQUIA購入したっ。雑誌はかさ張るから電子版があれば大変助かる。Book in Bookのはるにゃん、ドーリーメイクが可愛かった。
150万、ピンとこないけど、おめでとうございます。
21日:PON!衣装、風に吹かれて寒そうだった。階段は空いてたなぁ、双眼鏡持って見に行けばよかった。
Mステお疲れ様。
22日:確かに天気よくて気持ちいい。でも撮影は室内っ。
23日:好調ですな~、毎週3連単BOXやってないところが残念。
25日:紀信ちゃんに撮ってもらったやつ色っぽすぎて苦手分野っ。
さっしーとご飯て、デザートじゃん、笑。はるにゃん、今いちご見せられると泣きそうになるからっ。

〈PON!〉
め、めちゃめちゃ風に吹かれてる。お客さんの前に出るだけあって、表情がぼんやりしてない。
もうはるにゃんのワンシーン見ちゃったから映画見なくてもいいかな? はるにゃん情報がテキトーっ。
ガブガブキング思いの外でかくてりぽぽが…。
はるにゃん油断するとスカートがっ、衣装間違った!?
だめだR1王者とかいう人、まったく刺さらんかった。
お嬢様もいまいちだな。うてちんの手をわずらわせるんじゃないよっ。
それ石原さとみじゃなくて役のやつじゃん。う~む、ものまねの人もいまいちだ。
オジンオズボーン笑った。レイザーラモンも笑った。
う~む、やぱり笑いのセンスは世間とずれてる。ものまねちっとも面白くなかったよなぁ。
うてちん、動物一種類しか紹介してないのにっ。

〈MステSP〉
あら全員AKB。
だめだ平成で言われると年月がイメージ出来ない。
みぃちゃん高橋若いっ、笑。
アニメ「みゆき」の主題歌として大ヒットしたわけじゃないと思ったけど、むしろ主題歌、というかEDだけど、て知ってる人は当時少数派だったような…。
桃ちゃんの卒業はいいなー。当時は斉藤由貴のより好きだったな。
高井さんだっ。
来たっ!! 私のマイグラジュエーションっ。絶対はるにゃん歌ってると思った。
多分18年にはヒットしてないし、2008年バージョンもヒットしなかったはずっ。
色・ホワイトブレンドが入ってないっ。桜が出て来ないからか? 赤いスイートピーも出てこないよねっ。知らない曲いっぱいあったし、時代か…。

〈うまズキ〉
スプリングSも的中だ。はるにゃんホント好調だね~。

〈共和国〉
豪華なにぎやかしだ。
確かに自分も声変わりをきっかけに歌が下手になったけど、女子も下手になるとかあるの!?
確かに超早かった。めるちゃんの力説っ。薬飲む時だけ笑った。
まなつも西中さんの食生活を案じてたし、地方組の食生活どうなってんのよ!?
めるちゃんのお説教見て爆笑するはるにゃんが可愛い。
だめだよ朝長ちゃん、ちゃんと毎回OA見て反省しないと、ベテランじゃないんだからっ。
そりゃまじめにやってなくてこれなら降板だよね。。
やっぱり共和国で演技といえば「きゃー」だね。はるにゃんさすが。
はるにゃんのブスイイー可愛い。

やさしくしないで

2014年03月25日 | 今日の空

誰でも昔話 ひとつやふたつ
大事そうに語るけれど それでどうなるの


名古屋の帰りの新幹線、リューズ(かおりくみこ)の『やさしくしないで』を聴きながらしみじみした。
子供の頃、映画999を見て、何故酒場のおっちゃんたちはリューズの歌を聴いて涙してるんだろうと思ったけど、自分がおっさんになった今ならよく解る。染みるわ…。

思えば今回の旅は999チックだったなぁ。
新幹線という超特急での遠出。城を巡る旅、時間城のような名古屋城天守階段の昇り降りと本丸工事見学路冒険。旅の最後の地で姉の様な存在に思えてきたアイドルとの別れ。会場中がすすり泣く中、当の本人はみんな笑って! て感じで終始おだやかな笑顔で。何かとんでもなく大きな存在に見えた。自分は自分で泣いて叫んで、もうまなつがメーテルのような気分になってきた。
そして再び超特急に乗って帰還の旅…。
たった1日で映画を体感した気分だ。

今日も気がつくと頭の中で『やさしくしないで』が流れる。歌声は全然違うんだけど「いつまでも感傷にひたって、それでどうなるの?」てまなつに言われてる気分だ…。


奇跡の軌跡

2014年03月24日 | 舞台・ライブ
自分はSKEモバイル会員歴5年弱にしてその間推メン登録はまなつ。ちょっといろいろタイミングが合わず、今まで公演の申し込みを一度もしたことがない。最終公演、申し込めば当選の確立は高そうに思えた。自分の申し込みカードはジョーカーに近いものがあるだろう。自分のような握手会に行った事もないまなつファン末席中の末席の人間が観に行ってはいけないような気がして、躊躇していた。でも、当選しもしないで悩むのもおかしな話しだと思って応募したら、当選した。

チームS「RESET」公演/向田茉夏劇場最終公演/2014.3.23.17:00

螺旋階段を昇りチケット購入列に並ぶ。受付で整理番号58番のチケットを入手し、劇場ロビーを見学。

写真を撮ってる人がいっぱいいたので自分も便乗した。

まなつの額を見るのも最初で最後…。


劇場入り口

この扉の左にロッカーが。なんか流れでこのロッカーに荷物を入れてしまった。
荷物取れるのは全員が退場してからって言うので外のロッカーにしようと思ってたんだけど、駅のロッカーとかも見当たらなかったし。

まだ集合時間まで間があったので一度劇場を出る。上に登ってSKEショップに行ってみたが行列が出来てたので諦め、最上階の景色を見てから地上に降りて少し散歩。ちょいと喉が渇いたけど、鞄ロッカーに入れてしまったので飲みきれるものと思い、自販機でオロナミンC。その後のど飴でもと地下街を物色。コンビニらしき店が見当たらないので地上にあったヤマザキデイリーへ。
集合10分前になったので劇場へ戻った。
うん、アキバより待ちスペースは狭い。まぁフロアー自体がそもそもコンパクトだからね。
5時10分前くらいからかな、ついに抽選ビンゴ。
待てど暮らせど呼ばれない。こりゃ立ち見だなと覚悟した。公演に入れただけでありがたいこと、それ以上望むなと自分に言った。17巡目でやっと呼ばれた。

入り口で立ち見か座席か希望を聞かれた。まだ席あったの!? 座席を希望した。
事前予習ではまなつを見るのは上手だと思った。上手を見たが最早空きはない。いや、それどころか、係の人に「あそこ」的に指定された。最下手最後列。最後の一席だった? 前の人が立ち見って言わなきゃ座れなかったか、何と言う奇跡。

館内図を見て欲しい。自分の席の後ろのスペース、一見立ち見出来そうだが、立ち見スペースは中央、柱と柱の間だけ。それを踏まえて、以下公演の感想。


館内図。男子トイレの隣りの細い廊下のところにメンバー額が。
そして終演後はこの額前にメンバーがずらりと並んでハイタッチ会。

前座ガールズは大脇ちゃん、わんちゃん、ゆめちにゆづきちゃん。
わんちゃんよかったよー。顔立ちがハッキリしててステージ映えよかった。アイドルを見に来たって感じした。
ゆめち、生で意識してまじまじと見るの初。あばれはっちゃくのひとみちゃんに似てる~と思った。

そして運命の最終公演。
卒業企画実行委員会の方々が用意してくれたオレンジの方のサイリウムをポキっと折る。
チームSフルメンバーにたぬぷーとさきぽん。さきぽんは昨年のガイシホール、後ろからだけど鼻先10センチくらいのところでパフォーマンスを見た事があるので、ちょっと親近感が。今回正面から見たら一瞬れいかつんかと思った。髪型のせいか、笑顔も似てた。たぬぷーはたぬき顔だけど表情とか大人っぽいね。

メンバー一通りチェックしたけど、9割方はまなつ見てた。一つ一つのパフォーマンスがすべて最後になると思うと最初から目に汗が…
やばい、ゆりあぴーす最初から泣いてるし、早くももらい泣き。
でも自己紹介MCでのまなっちゃんが黄色いフグを見たらゆりあを思い出すって言ってくれたんですけど、どれくらいの頻度で水族館に行くのか…の話しには笑った。りさこが中1の時レモンのお菓子にハマってた時のつっこみを覚えてないまなつも笑った。
まなつの朝コンタクトつけたら視界がぼんやりしてたエピソードも、相変わらず雑だな~と思ってほっこりした。
たぬぷーは自己紹介時のまなつのエピソード語るところで泣いちゃった。それを泣かないでと温かく見守るまなつ、パフォーマンス中もほら笑って、みたいにやってたし、たぬぷーを愛でるまなつが見れて…てこれも最後だぁ。

まなつはずっと笑顔で、よっぽど上手に行って視界からはずれる時以外はずっとまなつを見てたんだけど、見てるとこっちも自然に笑顔になるという。やはり笑顔は笑顔を呼ぶんだね。
でもゆりあぴーすを見ると再びもらい泣きしてしまうと言う…。ずっと泣き顔だったなぁ。
下手最後列だったけど視界良好。まなつが上手に行っても、ちゃんと視界が開けてまなつが見られた。柱がないってすごい。

「奇跡は間に合わない」じゅりな、Sでやるの一体何回目なんだろ。しかしSのツインタワーとも言うべききょんとりほちゃん、それにじゅりなの3人のパフォーマンスかっこよかったな~。

最後の「逆転王子様」もしっかり目に焼き付けた。やっぱりまなつは正統派アイドルだな~。所作が可愛らしい。
りさこもキレイな所作だよな~、可憐。

「心の端のソファー」あんな、オリジナルのダチョウさんよりむしろ自分の曲って感じした。薄味な顔だけど、ステージの上に立つと輝くねぇ、歌上手いしダンスキレあるし。舞台向きの人だよな~。

「ホワイトデーには…」のイスをはける時のみきちゃんのコミカルな動き、最高だったな~。

「ジグソーパズル48」の白衣装のまなつ、美少女だったな~。

アンコールは可愛らしい女子二人組がまなつへの感謝の言葉を述べて「まなつ」コールで。
ここまでも声の限りまなつコールしてきたけど、アンコールも全力で声を出し続けた。気持ちが高まると声もつぶれず出続けるものだね。

「未来とは?」チームSバージョン。これだよ! まなつがいてこそのシングル曲なんだよ! 強く思った。
なんでまなつが選抜にいないんだよ~。しかもこれがまなつの歌う最後の「未来とは?」か~。こんなにオーラあるのに、最後なのか~。

最後の「引っ越しました」は実行委員会の方々が用意してくれた二本目の白サイリウムをポキり。
だめだ。ゆりあぴーすだけでなく、じゅりなも泣いちゃってる。完全にもらい泣き。とめどもなく涙が流れた。
ついに曲が終わった時、映画銀河鉄道999で鉄郎が最後に叫ぶ「メーテルゥ~!!」みたいに嗚咽まじりで「まなつ~!!」
と叫んでいた。もうホントにメーテルとの別れみたいな、自分はもう親ほどの年なのに、少年時代に好きだった憧れのお姉さんが遠くに行ってしまう、そんな心持ちだったね。またまなつの方はずっと笑顔なんだもの。
最後にテープを集める時、誰かが下に落としてしまったけど、慌てず騒がず穏やかな表情で拾い上げるまなつも、憧れのお姉さん感出てたな~。
こうして最後の「RESET」部分は終了した。

そして再び、会場全体からまなつコール。
コールしてる間に涙は引き、気持ちもシャンとしてきた。
しかし、ダブルアンコールで登場した2期を見た瞬間にまた涙腺壊れた。まつりな、最初っから鼻真っ赤にして泣いてるし。今度は本物のれいかつんもいるっ。もこちゃんっ。いぐさま相変わらずでかいっ。まなちゅりんのこの尋常じゃない安定感っ。まなつの両隣の古柳見てるだけで泣ける。まなつも卒業の白ドレスだし。だめだ、みきちゃん目から液体が流れてきても笑顔でって言われたけど、泣きながら笑うのは難しいわ。
そして僕は気づいた。まなつの視線がやたらこっちに来ている。自分の席の後ろには客はいない。スタッフさん、関係者…誰を見てるんだろ…帰宅後確認したら姉さんが見ていたようだ。となるとあの時、まなつの視線の先には「僕らの絆」を作ったみえこさんがいたのか。8番出口に迷って、抽選入場でなかなか選ばれず、その先に待っていた下手最後方のこの席に座ったおかげでまなつの視線がこっちに! おぉ何と言う奇跡!!

そういえば、途中のMCの時も自分のすぐ左横にあった関係者扉を私服の女子二人が出ていった。あれは2期のだれかだったのかな。。

結局最後までまなつはこっちに度々視線を向けてきた。自分を見てくれてるかのようなお得感。なかなか持ってるな自分、と思った。

2期のMCのまなつエピソードもよかった。今日は様々なメンバーのまなつエピソードが聞けてホントに幸せだった。
まつりなの同じ空気感の話しもよかったし、もこちゃんの2度目の発言のまなつなのに冬のが元気で夏はへたってるというどうでもいいエピソード笑った。隣りにいるれいかつんの笑顔ともこちゃん独特のアハハな笑い声、癒された~。
まっきぃは色が黒い?せいか最後列の位置からだと泣いてるのかどうかよくわからなくて、しゃべって初めて毅然としてたように見えてたまっきぃも泣いてたのかってわかった。

そしてまなつが最後に選んだユニット曲は「眼差しサヨナラ」。前日にまままとWMと愛でてる後輩でユニットやって、最後はりほちゃんか。思い残すことはないかな。結局「フィンランド・ミラクル」の最後はAKBSHOWになったのか。劇場の最後はお別れの曲って決めてたのかな。まなちゃんの「眼差しサヨナラ」しっかり見届けたよ。

チームSでの最後は「猫の尻尾がピンと立ってるように…」MVで振りは入れてるんだろうけど、この日一回きりのパフォーマンスっていうのもすごいなぁ。最初で最後の「猫の尻尾」見れて幸せだったな~まなちゃんの猫ポーズめちゃめちゃ可愛かった。

最後はチームS、2期に囲まれて、そしてみえこさんも見守ってたんだから今いる旧K2も揃ってたってことだよね。花束をかかえて「遠くにいても」ずっと最高の笑顔を見せていたまなちゃんの目が初めて赤くなったね。
これで本当に最後だものね。まなちゃんが撮った空の写真もよかったなぁ。

最後の挨拶も涙で詰まる事もなく、しっかり話せてたし、そういうしっかりした部分にお姉さん感を抱いてたんだろうなぁ、自分。
夢の話しはなかったね。まなつがアイドルでいたことの奇跡は何となく感じてた。だからホントのところは夢のために卒業というよりは、奇跡の時間が今終わったということなのかなと思う。
僕はその奇跡の5年間にとても感謝しています。ありがとう。


ハイタッチ会。じゅりなと西中さんのインパクトがすごかった。二人とも、目をしっかり見て、全身から感謝の気持ちが現れていて、一瞬だったのに吸い込まれそうな勢いだった。これが一期生か、と思い知った気分だ。やっぱりじゅりなは本物だね。ゆりあぴーすも同じような感じだった。ラムネの飲み方の時、ぷいと視線を外されたりさこも、今回はずっと目線合わせてくれた。肝心のまなつは…りほちゃんの「まなちゃんのことはりほに任せて!」のインパクトが大き過ぎてその手前にいたまなつの印象が残ってないという…それはそれで思い出に残ったけど。そしてりほちゃんのハイタッチはやはり少しこっちの手を握ってくれる方式だった。

ハイタッチが終わると、ロッカーやクロークに荷物預けてる組は、このハイタッチ会出てすぐのところに並ばされる。
つまり最初にハイタッチが終わって並んだ人はその後、ハイタッチの見学が出来る。最初にハイタッチを終えるのは立ち見組だから、立ち見組にはこういったメリットも用意されてるということか、よく出来てる。これは荷物は劇場に預けるべきだね。そして自分も何気なく劇場に荷物を預け、しかも最後列だったため、早めにこの列に並べた。自分の位置からは前の人達の頭越しにえごちゃんの横顔ときょんの髪が見えた。そして一番手前のりほちゃんの大きな声がよく聞こえる。その隣りにいるはずのまなちゃんの声はまったく聞こえないけど、すぐそこにいるってだけでも嬉しいね。
しかしりほちゃんのワンマンショーすごかったな。「ありがとう! ありがとう! あ! 泣いてたでしょ!」とか服へのつっこみとか、もう大笑いしながら、全員退場するまでの時間楽しく過ごせた。そして終了、メンバー全員のありがとうございましたの生声を聞いてロッカーへ。

出口では実行委員の方々が使用済みサイリウムの回収をしていた。すばらしい演出、ありがとうございました。

荷物を取って時計を見たらもう19時50分くらい。ダブルアンコールだったから通常の時間と違うんだ。新幹線は20時27分。コンビニで夕食にパンでも買おうと思ってたけど、まずは名古屋に帰らなきゃと急いだ。
そして名古屋についたら、新幹線ホームに急げ状態でコンビニどころではなくなった。
もうホームの弁当屋で何か買うしかないと思ったら、棚の商品が少ないっ売れちゃってるっ。仕方ないのでカツサンドと500ミリペットを入手した。約10分後、乗るべきひかりが入線して来た。


〈その他のエピソード〉
えごちゃん、ポニーテール似合ってた。
まさなの変な「んんんんまなつぅ~」が聞けて、あとみんなでも言えて、楽しかった。まさなももしかしたら誰より辛かったかもしれないけど、大人だったなぁ。
陽さんはやっぱり孤高の美女だった。どうも変態には見えない。
りさこもスーパー美少女だった。
まっきぃの大阪旅行でまなつに使えない言われたエピソード切なかった。
りほちゃんの苦手なつぶつぶ送られて来る事件面白かった。やっぱりまなつはSだよね!?
西中さんの食生活、まなちゃんがいなくなって大丈夫かなぁ?
りかちゅうの歌やパフォーマンスはすばらしい。けど、ハイタッチは前のりさこみたいにぷいってすぐ横向かれたっ。
みきちゃんの近況、カラオケに見知らぬおばちゃん現る事件面白かった。興味なさそうなあんなもっ。

あかねちゃんのまなつ変顔しなかった事件もまなつらしいな~と思った。とにかく頑固だよね、笑。でも泣いちゃったところが可愛い。そしてそれがみんなに許されるまなつ。本当に愛され体質だよね~。
あいりんの戦隊の話、まなつ、つぶつぶレッドとかやってくれてたんだ。探して見なきゃ。
もこちゃんのJESUSのダンスをまなつに教わったエピソードっ。中学生に教わってたんだ。もこちゃんなら笑ってそうなんだ~とか言って教わってそう。まなつのダンスもそつがないよね。最終公演も可憐だったな~。
あんなに同じ学年て忘れられてたきょんちゃん切なかったねっ。まぁあんなもテキトーだよね、笑。
まっきぃ司会のまなつ質問コーナーも面白かった。最初に手ぇあげてれば質問出来たね。でもそこまではおこがましくて、ていうか質問とっさに思いつかなかったし。最後、まなつに質問者選んでもらおうとしたけど、やっぱりまなつはそういうの苦手分野だよね。
しかしじゅりな細かったな~昔見たあきちゃの腰を思い出したよ。
りほちゃんはカレーライス担当。いや、違ったなんだっけ!?

すべての道は奇跡に通ず。

2014年03月24日 | 今日の空

昨日の空

昨日はまなつの最終公演を観に朝から名古屋へ。
昨年の反省からケチらずのぞみで…

N700系。もはやアニメの世界のデザインだね。
ちょいと写真を撮って発車10分ちょい前に乗車。するとマイシートに先客が。あれ?車間違えたかな?
と、一端降りて車両の確認。隣りにものぞみが止まってるが間違いない。こっちだ。となりの列車はもうすぐ出るとアナウンスしている。
席に戻り先客にチケットの確認を求めた。どうやら号車を間違えたらしく、去って行った。
が、しばらくしてやはり間違ってなかったと戻ってきた。今度は自分もチケットを見た。確かに自分と同じ座席番号だった。だがしかし、彼のチケットは隣りのもうすぐ出発する方のやつだった。「これ隣りのですよっ、もうすぐ出ますっ」と教えてあげた。どうやら間一髪間に合ったようだ。
自分の乗車がもっと遅かったら、一度降りて隣りの列車の発車時刻を見てなかったら、彼は自分の列車に置いていかれ、自由席に乗って行くことになったろう。まぁ座れただろうけど。

9時40分、名古屋着。公演前にお城散歩。今回はドニチエコきっぷで地下鉄を利用しようと思った。
最初の目的地に行くには東山線なのだが案内板が見当たらず、ホームに行くまで苦戦した。
昨年同様、大曽根からゆとりーとラインを使って小幡緑地へ。昨年閉まってて見れなかった龍泉寺城を満喫。
お昼ちょい前に大曽根に戻って、観光地に行く前にここで昼食摂ろうと思った。しかも夜は胸いっぱいになって食事どころじゃなくなるかもしれないので、ここでしっかり食べようと思った。


駅に隣接してた喫茶店の日替わりランチ。Aだったかな、ひれかつ。650円。

食後は名城線で市役所下車、本丸御殿が一部公開されてる名古屋城へ。
本丸御殿、天守見学、現存の櫓見学などひと回りしたが、3時のチケット販売開始までまだ間があったので、ぶらり城内を散歩してたらだんだん緊張してきた。仕事疲れや今回の旅疲れで、自分はいったい何故ここにいるんだろう、と思ったりもした。

所在なく、やがてベンチに座ってぼんやりオオカンザクラ? やベンチの足元でたわむれるスズメを眺める。
2時40分くらいになり、正門の方の便所に寄って正門から帰ろうと思った。正門から市役所駅は結構遠かった。

栄に着き噂の8番出口を目指したが、そもそも数字のある出口すら見当たらず、あきらめて一度地上に出た。
出てテキトーに歩いてたら3番出口を見つけたので、改めて地下へ。

やっと見つけた8番出口。

そんな紆余曲折があり、結局チケットを手にしたのは3時40分くらいだったかな。
これが奇跡に繋がるわけで…

続きは公演感想編で。


18日の空


19日の空


20日の空


21日の空


22日の空


今日の空


今週のアイドルバラエティ

2014年03月22日 | テレビ
〈乃木どこ〉
やばいやばいぞわるぞわるありえん。
うわ~センターの責務で立候補したなーちゃんがバンジーかぁ。
これ落ちた後振り子の原理でタワーに激突とかしないんだよね!? 怖過ぎる…
すごい、あのパニック状態なら無理だと思った。すごい、なーちゃん。
新曲、曲調好きなやつだ。

〈おでかけ〉
このままスタジオで終わるかと思ったよ。
キャップの名札のニックネームが変わったの、初めて気付いた。
わかちゃん久しぶり! HKTの好きツートップわかちゃん南央ちゃん久しぶりの共演だ。
だめだボスがでかすぎてわかちゃん映らん。げ、もうスタジオ、あれ、わかちゃんしゃべったか!?

〈指原の乱〉
丈長さんホントに来たっ。可愛いとは言わないでしょう~、え、さっしーのファンだと昆布結び可愛いとかホントに言っちゃうのか!? 
さっしーもいちごヘタの方から食べた! なんか急にヘタの方からいちご食べるのが常識になっちゃったけど、いちごの大きさでヘタも何もないと思うんだけど…むしろ横から食べればずっと甘いってことじゃないの!?
10万でシェア!? セレブなシェアだな~。
さっしーはタイルが無理。

〈X21〉
相変わらずこの衣装でのロケ寒そう。わらび餅美味しそう。お茶だけ寂しいっ。
細井ちゃんのリアクション面白かった。「いっつも持ってるの?」笑った。

〈NOGIBINGO〉
能條ホントにリアルだね。
生駒ちゃん何で?て思った、もっとかっ。
能條悲しい顔してるっ、笑。
うそ、生ちゃんの、書類の方はあざとくないのか!?
生駒ちゃん、その通り!
みさみさそもそも衣装がいやらしいっ。
あぁ、若月のが二つとも好きなやつだな。


トラGメモ 第30話「大門先生は鬼コーチ」

2014年03月18日 | アニメ
日常パート:ワッ太、アキラ、健一、大門先生に剣道の団体戦に向けた妙法寺での強化合宿に強制参加させられる。一週間家に帰ってない。
大会ではワッ太、面を決めて緑が丘小を初の決勝に導く。決勝ではワッ太引き分けに終わり、健一が優勝決定戦へ。
胴を決められ敗退。準優勝。

依頼:火星にメカロボット

おやつ:シャトル、トライダー別々に発進のため描写なし。

メカロボット:ザンブ

使用武器:シャトルミサイル、バルカンミサイル、パンチ、カッター、セイバー小手胴面、バードアタック

名セリフ「ワッ太、今は辛いだろう。でもな、大人になった時、いろんな嫌なことでへこたれそうになった時、必ず役に立つ」by大門先生

一言感想:厳しい合宿に込めた大門先生の思いを受け止めるワッ太、ワッ太の試合でのがんばりを見て自分たちだけで仕事に向かう専務、すがすがしい気持ちになれるね。
シャトルのみでの出撃はBGに主題歌ではなくメロオケてのもこだわり感あっていいね。あと郁絵ちゃんいないから放送なしで出撃するトライダーもね。