今年の『DOCUMENTARY OF AKB48』を観て、今さらながら『大声ダイヤモンド』の男坂の場所を知った。
知った以上、行きたくて仕方なくなり早速ロケ地に行って来た。
行くに当たって事前にMVを観直した。うおっ、松女って文化学院じゃんっ。講堂も2010年に二度も足を踏み入れたので見覚えある。中もそのまま文化学院!? Wikipedia先生で確認したらやっぱりそうみたいだ。
てゆうか、当時からメイキング見れば坂の場所わかるじゃんっ。おかしいな…目黒区あたりじゃないかという勝手な先入観のせいで気づかなかったかな…。当時もWikipedia先生見たような気がするけど、多分まだ文化学院が何なのか判ってなかったんだろうな…。駿河台、AKBにとって準地元じゃんっ。しかし2010年に二度も講堂入っておきながらミスミス写真撮り逃すとは大声ファンとして何と不覚な!
※2.17画像更新

タイトルバックでじゅりなが駆け上がる男坂。
ホントに、リアルに松女に向かう通学路なんだね。勝手に校舎と坂は別の場所だと思ってた。

松女の校門に向かってじゅりなが走る歩道。

文化祭のデコレーションがされた松女校門。

開演直前、あっちゃんが寄りかかる壁。

回想シーン、佐江ちゃん達ダンスグループの踊るテラスがこの上に。

テラスの背景に見えるビル。

あっちゃんが悩みながらたたずむ階段。

男坂を駆け上がるじゅりなを撮影するスタッフが陣取る場所。

じゅりなの説明テロップが入る地点。

ゴールはすぐそこ。

じゅりなが息を切らせながらインタビューを受ける地点。
自分もじゅりな同様駆け上がってみたが、ハードだった。
じゅりなが思わずよろけるのも納得。

『DOCUMENTARY OF AKB48』で現在のじゅりなが再び駆け上がる。

あっちゃんとじゅりなが校門のデコレーションを見上げる背景。

めーたんがTシャツの説明してる場所。

じゅりなが謝ったり、本編でも生徒ががやがやしてる場所。

この空中廊下の下から、じゅりなは助走をつけて坂を駆け上がる。
この頃はAKBの一挙一動にいちいち世間が過剰反応する時代が来るなんて想像もつかなかったなー。
自分的には一番いい時代だった。でももうあの頃には戻れないんだね…。