goo blog サービス終了のお知らせ 

パルパイヨ亭気分。

四銃士が周囲を気にせず語り合ったパルパイヨ亭で語る気分で。

スイカと少年。

2012年05月31日 | 音楽
ちょっと諸般の事情で数年前から48関連CDはほぼネット通販で入手してる。
最近はタワレコ。簡易包装が気に入ってる。毎週のように発売される月は、2,3週分をまとめて、最後の曲の発売日に届くように一括注文。一枚じゃ送料かかるし、どうせイベント行かないし。

渡り廊下7の「少年よ 嘘をつけ!」とノイエさんの「西瓜BABY」の同時発売は自分にとってはおあつらえ向き。
2枚なら送料無料だ。
いつもならABCの内容が発表された段階で、吟味した1枚を予約する。
が、今回はちょっと油断して発売前々日に思い出した。
さ、予約せねばと思ったらなんと、ノイエさんのBがもう完売してるっ。
いや、それはいい。りえちゃん作詞のBかゆいちゃんソロのCかで考えたが、今回はCでいこうと思ってた。
りえちゃんのはDLでもいいのだが作詞は歌詞カードが重要なので、中古購入を予定してる。
そんなことより、ノイエさんの法人特典写真がもうなくなってる!!
う~む。特典写真などだまっててももらえるもんだと思ってた。AKBファンになってからというもの何かと写真が付いてきて、わざわざ買ったものはないけど、もうアルバム一冊以上ある。
写真がもらえないのは寂しいな。今回は以前購入してたHMVにしてみるか、と思い行ってみた。
なんと、こっちには渡り廊下の写真がない!!
ノイエさんは写真もBもあった。不思議だ。写真の内容の問題か?

とりあえず、今ならローソン受け取りで送料が無料になるHMVで「西瓜BABY」Bを注文。

渡り廊下7のはどうしよ。一枚じゃ送料がかかる…よし、この機会にザボーガーを購入だ(DVDもBLも同じ価格だったのでBL)。

めでたく昨日「少年よ 嘘をつけ!」が届き、今日ローソンで「西瓜BABY」を引き取ってきた。
ノイエさんの写真、さっしーとゆいちゃんのツーショットだぁ。やっぱり特典写真付きにしてよかった~。ゆいちゃんの素人の子みたいな写真写りたまらん。

売り上げはノイエさんが圧倒したみたいだね。ノイエさん運がいいんだよ。AKBがブレークしてからのデビューだし、りのちゃんも今や一般の人が知ってるAKBメンバーベスト5くらいにブレークしたし。
渡り廊下はまだAKBブレーク前のデビューだしブレーク前の主力3期中心だし…。AKBの派生でありながら20年以上の時の河を越えてうしろ髪ひかれ隊の妹ユニットというおニャン子のDNAも持つユニットだというのに…。

で、曲。判官びいき目線なくても好みは「少年よ 嘘をつけ!」の方かな。
歌詞が好きだな。おだやかで明るい曲調も。みんながんばって高音出してるとこも。

「西瓜BABY」は3人のボーカルにますます磨きがかかっていい仕上がりではあるんだけど、あまりにも48で夏の曲続いたからインパクトに欠けるかな。インパクト大なのはりえちゃんのソロ!! 今回ちょっと長めだったね。アイドル歌謡ファンにはたまら~ん!! なんで一人だけ残念なんだろ…大好きだけど。



無安打無得点

2012年05月31日 | 今日の空

ふしだらな夏が来る
灼熱の太陽 連れ



杉内が無安打無得点を達成した瞬間をニュース映像で見た。
なんで追い込まれてるのにクサい球見送るんだよっ。
空振りしてもいいからファールしにいけよー。
この一球しか見てないけど、そんなことしてるから無安打無得点なんて屈辱受けるんだよと思った。

プロ野球界の各バッター、いつまでも打てないのを統一球のせいにしてないでしっかり技術を磨いてくれ。
十数年前の選手よりよほど高額な年俸もらってるんだからさ。





僕の名はエイジ。地球は狙われている!

2012年05月30日 | 今日の空

昨日の空



lonely way この僕の
lonely way 思うまま
走れメロスのように


見よう見よう思ってていつの間にか数話が過ぎていた「銀河へキックオフ!!」がNHK得意の一気再放送でフォロー出来た。
00も面白い。ルパンもある。もうアニメ枠は充分だ。
よし、AGEを切ります。見てもストレスたまるだけだし時間がもったいない。
あとはkt氏の感想で推移を見守ろうっと。


今日は確かメープルちゃんの誕生日のはず。めいちゃん、おめでとう!


その人物の名は?

2012年05月28日 | 今日の空

本当は柵の外
私たちが見られてる



いいとものゲスト当てるやつ、さすがに写真ですぐわかった。
シンディに声かかったっ。すごい時代だ。それともたまたまマニアな人が!?
しかし大人しくしてるシンディかわいいなぁ。
シンディがいると渡り廊下というよりチームBに見えるわ。さっしーもいたし。


~2012年5月28日

2012年05月28日 | Re:no3ブログ
Mステ:階段降りてる時のまりちゃんとの不自然なポーズはやっぱりあのポーズだったのか。
よく登場する辰ちゃん漬の写真、ここまで詳細に話聞いたのはじめて。
曲、はるにゃんウインク来た! かれんちゃんウインクも来た! ワンチャンスを確実に決めるとは、やるなかれんちゃん。あ~ぁ、かとうれなちゃん、ワンチャンス逃したよっ。はるにゃんなんかかとうれなちゃんに寄ってくカメラに素早く反応してたのに…。

自動車部:みぃちゃんのアカペラ、振り付き大声ダイヤモンド高まった。

MJ:あっちゃん右で投げたっ。高橋と3人の温度差っ。はるにゃん、待ってじゃない、笑。
曲、かとうれなちゃん、またチャンス逃したっ。持ってないのかな…。

PON!:クルミッ子食べての「くるみいっぱい入ってます△%&$#+…」完璧にごまかした!! いつのまにこんな高等テクニックを…。
はるにゃんはトイレで会ってない、笑。良子さん、意地でも名前かまねーぞって気概が伝わってきた。
確かに名前にインパクトがあるのはいいけど、MCに気を遣わせる名前ってのはいきすぎな気が…。元々テレビに出る予定はなかったのかもしれないけど…。
風船の花火“ガム”ではない…。しかし花火など花火問屋街の近くで働いてた時以来してないな。

b:
26日:ねいるとかって言ってるだけあって盛りだくさんな内容! めずらしい。でも結局オチは高橋、笑。
28日:みぃちゃん、かれんちゃん、あんにんちゃんと一緒にロケだったんだ。みぃちゃんと一緒のロケ、いい勉強になりそうだよね。

t:
25日:やっぱり、ツボはカレーだよねっ。
27日:今週も馬券は当たったんだ…。

AKB0048 ーその努力裏切らないー

2012年05月27日 | アニメ
00劇場…ついにアキバスターに着いたのか? にしては居住艦の中のような風景…。
二本柱ぽいオブジェが…。ぜ、前座ガールズ…。出た、不運の期。
お、オーバーチュア…。
何? かなた? やっぱり姉妹だったのか…。

寮の美術、ノスタルジック&ファンタジックなやつだ。
「リンダ」気に入ってたんだ…。
センターノヴァ!? 本物のAKBもセンターほぼ固定廃止されんのか!?
てか、みぃちゃんセンターの時代もあったのかっ。

ちえりも悩みどころか、自分にアイドルの輝きがあるのか…。

かなた姉妹のお父さんはそうか…だからOPのかなたはロックオン状態なのか。
かなたの目的はデス軍と戦うこと。だから歌に入り込むのを拒絶していたのが壁になっていたのか。
おー、声優選抜の初日っ。

ようやくはるきゃんとすーちゃんもメンバーとして参戦したか。二人ともうまいね。

澤田、君臨す。

2012年05月27日 | フットボール
なでしこリーグ第7節は西が丘でのベレーザ対レッズの大一番とナックファイブの狭山対伊賀、観戦に二つの選択肢があったが、ほぼ迷わずナックに決めた。
西が丘はいかにもな混雑が予想されたし、狭山のゲームも伊賀のゲームも、今年観たゲームが面白かったからだ。

西が丘があったので、ナックは以前のなでしこのように空いてると予想したが存外の客入りだった。公式発表で1100人を越えた。狭山が業務提携している大宮のファンが駆け付けたからだ。
狭山の新監督が大宮ファンにとって大きな存在というのもあるのだろうか。
初めましての方も多かったのか、序盤は最近のなでしこでは当たり前のように行われるプレーで「こんなことまで出来るの? すごいじゃん」的なじゃっかん上から目線のどよめきが起こっていたが、次第に慣れ、逆にプレーに魅了されていったのか、心からの拍手、声援が大きくなったように思う。そしてその声援は確実に選手の力になっていたように思えた。
将来的には大宮傘下のチームになる話もあるらしいので、今日のようなサッカーをしていれば、どんどん大宮ファンが狭山の応援もしてくれるようになるだろう。

正直、今日の試合、伊賀がじゃっかん有利じゃないかと思っていた。
しかし、狭山のボランチ澤田は小柄な体ながら果敢に宮本にくらいつき、足元からボールを奪った。今までは人一倍の運動量でボールを奪っては攻撃に出るイメージだったが、冷静なパス回しが光った。先制点を生み出した鈴木薫子へのクロスもキレイだった。
開幕戦から3人入れ替わったDF陣も安定していたし、エース村岡の2点目のゴールも感動した。
今日の狭山のサッカーも実に面白かった。

伊賀は小野、宮迫のCBは相変わらず安定していたし、前半右サイドに入った堤もハマってたんだけど…。
相手が狭山ということで、強豪に対する時の気の引き締めみたいなものに少し欠けたか。
それとコンビ模索中のツートップか。どのコンビが一番ハマるのだろうか…。



ハナ差!!

2012年05月27日 | 今日の空

残酷な運命に
身をまかせ…
禁じられた2人


先週、ついに3着までこぎつけ、今週ついに2着、しかもハナ差っ。
もう一週あれば…。
久しぶりの競馬、おもしろかった。秋もやるのかな。

〈ガチ馬 個人記録〉
天皇賞(春) 8ギュスターブクライ5着
NHKマイルC 13オリービン4着
ヴィクトリアマイル 11アプリコットフィズ18着
優駿牝馬 3アイスフォーリス3着
東京優駿 11フェノーメノ2着

略さず呼ぶのが好き。

2012年05月26日 | 今日の空

忘れてよ
青いバラなんて
夢か幻


今日は横浜までまなつを見に行こうかなとも思ったんだけど、やっぱりこの年で会いにいくのは…と躊躇した。
ともかげ氏がつきあってくれたら勢いで行ったんだけど、一人だったし。
でも総選挙でもし速報なみに躍進したらSKEまで一般人にブレークして、全握もすごいことになるかもしれないから、行くなら今のうちだよな~と、朝改めて考えようと思った。

が、朝起きたら8時すぎ…ミニライブに間にあわないのでここで断念した。

代わりに? 帝都高速度交通営団のマンホールを探す旅に出た。
といっても前日にグーグルマップのストリートビュー見てて、この辺りだと思ってたんだけど柵が違うんだよなーとか言いながらスクロールしてたら正解見てしまって「探す」ではなくなったんだけど。

まだあった。


~2012年5月24日

2012年05月24日 | Re:no3ブログ
MJ:はるにゃん、半笑いだからなかなかパン取れないんだよっ。あ~ぁまたあっちゃんに怒られるー。

PON!:はるにゃんテキトーなこと言うから…「やばーい、それはやだ」可愛かった。坂上のダメなやつ大笑いした。
しかしはるにゃん、起きてたのに何故…ていうか、なんでみんな日食メガネの一つや二つ誰かに貰わなかったんだろ。
ガキさん、はるにゃんのことノールックだったなぁ。てか、しゃべりと笑顔があまりにも営業的すぎて親近感まったくわかないわっ。

火曜曲:真夏のsg、AS全員いたわけじゃないけど、ぱっと見みんな選抜だったね。かれんちゃんとかかとうれなちゃんとかアンダーでいるわけじゃないんだよね、時代は流れた…。
時間が遅かったからベストテンほとんど見た記憶ないけど…ひょうきんベストテンてそんな本物と掛け離れてなかったんだ~と今さらながら思った。

共和国:お、ついにオール13期! 自己紹介、どれもコンパクトかつ端的で、よく出来てると思った。痛さもそれほど感じなかった。痛さには慣れてきたのかな…。あきちゃナイスタイミングでつっこまれ。なんでつっこまれる前から半笑いだったんだ、涼ちゃん。今のところ13期なら涼ちゃん派だな。じゃっかん小池彩夢っぽい感じがいい。
はじめてのどっきり…バケツは難儀だなぁ。
高山は怖いでしょっ。高島ちゃん、あんなに泣いて、むせたのに笑顔でコメント、えらいな~。さっほーもいい根性してる。みんな大したもんだ。
お仕置き、うわっタガメ来た!! あきちゃ食った…。
次回6月5日? 来週また休み? ど深夜になったら枠削られ勝ちだなぁ。

BINGO!:明日香ちゃんの5・7・5とリアクション面白かった。
だめだよ、しちゃん「すにてんてん」は不正解だよっ。

b:
18日:いろんなメンバーで仕事まかなえるようになったから、ゆっくりした時間も作れるようになったのかな。
たまにはそういう日もあった方がいいんじゃないすかね。
20日:はるにゃんのバッグに傷つけて知らんぷりのうさみみ微笑ましい~。
22日:またみぃちゃんドライブしてきたんだ。ドライブメンバー、部長は固定なのかな。
24日:やっぱりみぃちゃんの文章は真摯で素敵だな。

t:
18日:一日マキア撮影。
19日:AKBな1日。まりちゃん、痛恨の打ち間違い! うざみみ…。
20日:早朝つぶやき、はるにゃんの唐突さっ。馬券当たったんだ、すごいじゃん!
21日:まさか日食メガネ持ってないとは…。
22日:さっそく北海道行く約束したんだ。いいなー。2030年、こちとらまだ生きてるかわからん。
ホントだ。うさみみ、大暴れっ。そっかいつもは一人しか写ってないものね。
23日:島崎と一緒なんてホント珍しい。わー、うーちゃんユニフォーム着てる、可愛い。
はるにゃん11位にさすがに動揺したか…しかしさっしーに負けたくないよなー。けど、昨年初参戦して敦子優子のどっちかに入れた素人がこの1年一番目にしたメンバーはさっしーなんだよね。恐ろしい…。
24日:何故この時間におはよう?事務所のひとのせい?と思ったけど、まりちゃんが寝姿激写してた。。。そういうことか。
スカひらの衣装といえば、59ふんで佐江ちゃんのスカートがシワだらけだったのが思い出される…。

※東京ドームの日取り決まったね。チケット当たるのだろうか…。

2ndジャンル メンバー
1 ○
2 ○ はるにゃんも昔のプロフィールは「こじはる はるにゃん」だったけど、はるにゃんは広まらなかったね…。
あっちゃんがブログ始めてからあっという間ににゃんにゃんが広まり、最近のファンはむしろにゃんにゃんしか知らないくらいじゃないの。
3 ○
4 ○
5 ○
6 ○
7 ○
8 × はるにゃんじゃないことしかわからなかった。
9 × これ、わっかんないでしょ、ほとんどノーヒントだわ。

3rdジャンル イベント 
1 ○
2 ○  これは自ら体験したので。背中はガイシホールじゃーん。

必勝。

2012年05月23日 | 今日の空

昨日の空


さっきまでのあの風景とは
空気まで変わった気がする


開業日の昨日は曇ってて見えなかったけど、今日は我が部屋から点灯されたスカイツリーが見えた。二つの展望台の周りをくるりと回る灯りの様子もハッキリわかる。
しかし、開業前からうすうす感じてはいたけど、東京タワーに比べて明るさが貧相だ。黒い部分が多いし、粋と雅も薄暗い感じ。光源の差なのか、東京タワーの鮮やかさに比べると残念な感じ。
近くで見たら印象違うのかな。でもテレビで見てもパッとしないよね…。
これだけ巨大なものを毎日光らせ、節電も踏まえると答えはこうなるのかな。

4回目の総選挙の投票も昨日から始まった。
今年は手持ち5票。少ないながらもどう配分しようか考え中。必勝を掲げたはるにゃんに全票投入したくもあるけど、まなつは毎年投票してるし、ちぃちゃんにも入れたい。3人の中でどう配分するかかな。
速報出た。はるにゃん11位か。あくまで速報だからね、これからだ。






尊敬の念。

2012年05月21日 | 今日の空

太陽はオー生命の星だ
幸せをオー守る炎だ。


曇っているからだけでなく、日食で空が暗くなったように思う。

高槻のレッズ戦のコメントが出た。監督はかなりの論理派なのかなー。論理だけでなく結果に繋がるのを祈るのみ。
そこはいいとして言葉遣い…。
リスペクトって何なのよ。なんかサッカー界っでブーイングとかえげつないことする割に、自分たちは紳士のスポーツやってます、応援してます、的なすかした言葉遣いが飛び出すよね。
結局は相手に合わせちゃってるってだけでしょ。
もっと日向小次郎みたいに相手に牙を剥けって言っていいと思うし、選手は牙を剥くべきだと思う。形にこだわらずがむしゃらにやることも時には必要だ。


今日の空ex. 金環日食

2012年05月21日 | 今日の空

昨夜は遠足前日の小学生みたいに早寝して日食にそなえた。と言っても00見てからだけど。

今朝は6時に起きてやじうまで日食情報を見ながら朝食をとった。朝の準備を終え、6時30分頃自室へ。
日食グラスで観察。おー、欠けてるっ。今までちゃんと専用グラスで観察した記憶はない。これほど月の形がくっきりと…。宇宙の神秘だ。
雲はあるものの穏やかな天気。東側の窓を前回にしたまま、やじうまで世間の情報を見つつ随時観察。
写真も撮ってみる。予行の時、これでいいかなと思った、先日、月を撮ったカメラ。どうも光線の制御が難しい。
急遽、固定焦点、マニュアル操作の出来るカメラでの撮影に変更。日食グラス越しなので、必要な光を得るためにはシャッタースピードが落ちた。部屋に三脚を設置。太陽の角度に向ける。ブレを防ぐためタイマーを使用。モニター上、1ミリくらいにしかならないが、拡大したらまぁ見れた。メインは自分の目。写真はこれでいいや、と思った。

小学生みたいに観察ノートもつけた。何せ一生に一度の体験だ。
木漏れ日も金環になるというので、部屋の影にも注目してみた。時計バンドの穴を通して見てもみたが、こちらは日食を観察することが出来なかった。情報収集不足か、無念。

7時30分を過ぎて、ホントに金環になった。人間の天文観測の正確さに恐れ入った。
東京では173年振り、次に見られるのは300年後。わざわざ首都圏を出て見に行く人以外、老若男女問わず、首都圏に住む人にとって最後のチャンスってところに宇宙の広大さを感じる。
二度は訪れない機会、部屋を出て家族とも一緒に観察した。そこには双眼鏡型の観察グラスを置いていたのでそれでも観た。確かにでかく見える。

金環が終わった後も、出勤までの許される時間を観察に当てた。

双眼鏡とグラス合わせて3000円ほどの投資となったが、2時間ほど観察出来た天体ショー。決して高くはなかった。

173年振りの東京圏での金環日食を、雨や風、地震にも見舞われることなく、通勤時間にも当たらず、どこにも出かけず自分の部屋から、家族とも一緒に、観察出来ようとは…とんでもない強運を感じずにはいられない。

今回、金環を見ることの出来た人達は、ホントに自分の幸運を噛みしめたらいいと思う。

※写真は米粒ほどの大きさに写った太陽をトリミングしたもの。




















浜田、桂里奈、不発。

2012年05月20日 | フットボール
なでしこリーグ第6節、レッズ対高槻を観戦に鴻巣に足を運んだ。
鴻巣のバックスタンドは相変わらず見づらい。やっぱりメインスタンドで客収められないような試合は避けて欲しいスタジアムだ。
さて、昨年はチャレンジリーグが東西に別れていたので高槻の試合は見れず、久々の生高槻。しかも監督も代わり選手も大幅に入れ替わった新生高槻。期待と不安が入り交じった気持ちで観戦に臨んだが、いきなり不安に襲われた。
高槻の魂がいない!! 昨年は観てないし、チーム環境も変わって、事情はまったくわからないが、リーグ屈指の声援が聞かれない段階で意気消沈した。代わって声援を送ってた人達は素人っぽかったし、一体何があったのだろう…。

新生高槻のゲームは開幕戦をテレビで見たが、その後新メンバーも加わり、チームHPのコメントによると桂里奈のワントップ、浜田は左サイドをやっているらしくどんなサッカーなのだろう、と興味深く試合を見た。
なるほど確かに、桂里奈のワントップ、その下に伊丹、左右に浜田、壷井。豊田、松田のボランチという布陣だった。スタンドに傾斜がないのでほぼ真横から観る形となったが、4-2-3-1 状態だった。
これでどんなサッカーをするのか。結果は残念なお知らせだった。桂里奈も浜田も見事に二人とも死んでた。
何これ!? この布陣にしてからいつもこんな状態なの!? もしそうなら即刻止めたほうがいい。浜田のスピードがまったく生かせてない。浜田は縦横無尽に動き回ってなんぼだと思う。桂里奈は…なでしこリーグの桂里奈はいつもこんな感じがする…いっそ島村を使った方が…。
松田も後半、左サイドに入ってからの方が動きがよくなったように思う。
まだ秋葉や壷井のいなかった開幕戦の方がよほど良いサッカーをしていた。あの形の方が合ってるように思う。
期待の豊田はさすがの足さばきだったが、動きはにぶい。まだまだ調子は上がってないようだ。

こんなひどいチーム状態だったから気がつけば0-5で負けていた。

桂里奈を見物にきた人々が律儀に高槻ゴール裏に陣取り、従来よりたくさんの人が高槻応援席を埋めたが、試合後はのんきに桂里奈の写真撮影に興じていた。こんなゲームを高槻のゲームと思われたなら残念だ。今までの高槻は確かに弱かったけど、夢のあるサッカーをみせてくれ、いつもワクワクさせてくれた。監督が代わった今、もはやあの楽しい高槻サッカーを観る事は出来ないのだろうか…。少なくとも桂里奈のワントップ、浜田の左サイドにこだわり続けるようなら早めに今の監督を諦めた方がいいように思えた1日となった。