
上映開始直前までこれほどワクワクして待ったの久しぶり。
もうすぐギャバンが見られる感、尋常じゃなかった。
宇宙刑事の事は片時も忘れたことはなく、新作出来ないかな~てずっと思ってた。
まさか、ギャバンの新作が見られる日がこようとは…。
うわー、もれなくギャバン。幸せすぎっ。
昔から変わらないかけ声「じょ~うっ!!」
レーザーZビーム! スパイラルキック!!
BGチェイスギャバン!
そしてザンギャックの悪事をあばき、捕われの身にっ。
あー、一条寺烈の立ち回り、すごかった~。
蒸着プロセスたまらんっ。ゴーカイジャーまでっ。
まさか、2012年にもなって、映画館の大音量で主題歌「宇宙刑事ギャバン」が聴けるなんて!
いやいや、セリフで言ってる以上流さない訳はないんだけど!!
ディメンションボンバー来たー!!
うわっ、レーザーブレードのテーマだっ、すげ~。
ブートレグとの対戦、コンバットスーツ美しかったな~。ほれぼれしたわ。
「ギャバン、ダイナミック!!」うわ~っ。
ロボ戦「電子星獣ドル~!」来たー!!
ストーリーは、アクション重視の映画の中、よく出来てたと思う。
TVシリーズ中にマーベラスがここ一番で「よろしく勇気」とかそのポーズとかやってれば高まり尋常じゃなかったと思うけど、そこまで仕込めないよねー。
戦闘中にマクー空間にひきずりこまるシーンじゃなかったから「サイバリアーン!!」が聞けなかったのは残念だけど、そこまで言うのは贅沢だね。
突然現れた天の声での夢の共演はある意味ヒーローモノの王道。
大満足です。
主題歌も新旧コラボだ。すごいなー。
ホントにギャバンという存在のみの登場で、ギャバンの現在の位置、長官になってるのかなってないのかとか他の刑事の話、地球で活躍した時の話、地球の仲間の話に触れる時間がなかったのは仕方ないよな~主役はゴーカイジャーなんだし。あと、手元の資料見たら、宇宙刑事って、銀河連邦警察なんだね。今回、宇宙警察の一部って設定にしたのかな。