goo blog サービス終了のお知らせ 

パルパイヨ亭気分。

四銃士が周囲を気にせず語り合ったパルパイヨ亭で語る気分で。

アルファーズ、B1トップチームに完敗。

2024年10月06日 | バスケットボール
FC継続入会解除してた気になってたけど、解除されてなくて今年もアルバルク会員に。
招待券、千葉ジェッツにしようかと思ったけど渡邊雄太フィーバーでどうなるかわからないので、ならばB1昇格のアルファーズを見ておこうと開幕節のGAME2のチケットを取った。
代々木第一、2階席最上段へ。

B1の舞台に上がったアルファーズ。

B1の演出。越谷総合はどんな演出するんだろ。

B1の強豪アルバルクとの2戦目開始。

奮闘するギブス。

橋本のスリーで2点差。

1Q、アルバルク小酒部に3連続スリーを決められながらも5点差に留めたアルファーズ。

2Q、アルバルク、サイズのダンク。

ギブスのレイアップ。
前半を終えて52-37と15点差。


後半は20点差の攻防。

4Q残り3分を切ってギブス、ファウルアウト。

最後はアルファーズ、飯田がフリースローを2本決めて19点差につめたところでアルバルクが攻撃を止め試合終了。

現状、アルファーズとトップチームとの差がこの20点差に現れているように思う。
今後、どこまでB1チームとして成熟していけるのか、1年でB2に戻るのか、長いシーズン見届けたい。

ヴィッキーズ、また連敗。

2023年11月19日 | バスケットボール
Wリーグ第6週、ヴィッキーズ対トヨタ自動車をネット観戦。

GAME1
またほぼ寝てしまった…
入りはマルとナコのツーガード、最近ツーガード多いけどなんかあまり機能してないような…
毎度のことながらシュート力の差。トヨタ自動車のシュートがキレイにスポっとリングに吸い込まれっるのにヴィウッキーズは嫌われる。2Pシュートの差が70%対30%じゃどうしようもないよね…

GAME2
入りはツーガードやめてマルとシュンだった。
でもいちいちキックアウトしてギャンブルロングシュートじゃ余計シュート決定率下がるでしょうに。
インサイドで勝負しないもどかしさ。決定率低いんだったら、インサイド入ってレイアップで地道にいくしかないでしょ。はたかれるかもしれないけど、その分ファールだって期待できるんだし。
後半に入ってリツやナコに積極的なインサイドシュートが見られていい感じに。でも前半のツケは大きくまた大敗。

全日本みたいにスリーに力を入れるのもいいけど、入らない以上2Pで地道にいくしかない。インサイドの身長も大きくなったんだし、まずはインサイド、インサイド攻め続ければアウトサイドだって自ずと空くだろうし、シュート成功率アップに勤めて欲しいね。

ヴィッキーズ、連敗。

2023年11月12日 | バスケットボール
Wリーグ第5週、ヴィッキーズ対アイシンをネット観戦。

GAME1
序盤同点のチャンスにゴール出来ず逆に点差を広げられそのまま…
これまで勝ち星は並んでたけど力の差はあるなぁと思った。
プレイタイムは短かったけど復帰した吉田のプレーはさすがで魅了された。

GAME2
マルとナコ、ツーガードでの入りが功を奏したのか3Qまで互角。
最後はファウルゲームが機能せず突き放された。

寒いせいか見ながら寝てしまう時間が結構あり…応援する心構えがなってなかった。
でも、まだこれからと言ってるうちにいつものパターンにはまりかねないので、勝てるゲームは勝ちきっておかないとね…

ヴィッキーズ、大勝のち敗北。

2023年11月05日 | バスケットボール
Wリーグ第4週、ヴィッキーズ対新潟をネット観戦

GAME1
試合の入りペイントエリアでボールを持つも打たずにパスを回すクゥにもどかしさを感じたが、新潟がシュートを落としまくったこともあり終わってみれば44点差快勝。

GAME2
寝坊して後半からの観戦。前半31-34 とヴィッキーズが追う展開。
なんだろ、昨日大勝した気の緩みかな…
新潟のシュートがなかなか落ちず点差が縮まらないまま4Qへ。終盤新潟のシュート精度が落ちたがヴィッキーズもお付き合い。最後はナコのセンターラインを少し超えた位置からのロングスリーが入ったがブザー後扱いノーゴール。
ヴィッキーズは連勝のチャンスを逃した。
選手が大幅に入れ替わったのに、こういうところはヴィッキーズなんだよなぁ…
終わってしまったことは仕方ない。次節切り替えるしかない。

ヴィッキーズ、富士通に大敗。

2023年10月29日 | バスケットボール
Wリーグ3週、ヴィッキーズ対富士通のGAME2をネット観戦。
GAME1は平日ということもあり観なかった。いずれ観るかも。

入りで躓いたかな…最初のシュート、いい形が決まったのにリングに嫌われ…
その後はさんざんボールを回したあげく、シュートはリングに嫌われるという悪循環の時のヴィッキーズ。好球必打じゃないけど、リングが見えたら打っちゃえばいいのにと毎回思う。
気づけば前半は20点差。これを挽回できずそのまま56-87の大敗。やることなすことダメだったね。思わずTVの日本シリーズの方に集中しちゃったよ。

まだシーズン序盤だし、層も厚くなってるし、これからの挽回に期待したい。

ヴィッキーズ今季初勝利!

2023年10月22日 | バスケットボール
Wリーグ2週、ヴィッキーズ対シャンソンをネット観戦。
ユノが来るので現地行きたいとも思ったけど、時間設定遅いし。

GAME1
シャンソンは攻撃力が低そう。でもヴィッキーズのシュートが入らなのに対しシャンソンは少ない機会でも確実に得点。そんな均衡の中前半は同点。
前半押してただけにヴィッキーズはいつでも勝てると油断があったのか…後半シャンソンに押し切られた。インサイドの差も大きかったかなぁ。シャンソンはゴール下リバウンドをウチェが拾って確実に決めてたのに、ヴィッキーズはセンターのオフェンスリバウンドが少なすぎた。スリー打つのはいいんだけど、リバウンドする気がないなら無謀なだけでは!?
なんか惜しいな…

GAME2
昨日、ボール回すだけ回した挙句シュートを外すという悪循環があった反省か、早めにシュートを打つ展開でいい入り。それでもやはりゴールの確率の差で前半わずかにシャンソンリード。
3Q、ヴィッキーズは5分近く点が入らない重い展開だったが、粘り強いディフェンスからのターンオーバーで逆転に成功。
4Qもヴィッキーズがシャンソンを追う展開となったが終盤センター、クゥの3点プレーで逆転に成功。最後までもつれたがヴィッキーズが勝ち切った。
結果的にシャンソンがフリースローを落とした分で救われた面もあったが、それを含めてバスケ。

各ポジション、層が厚くなっているのを感じられ確実にレベルアップしている。
この勝利を自信に今まで「勝てた試合」だった試合で勝ち切れるチームへと飛躍して欲しいものだ。

しかし二日連続MOJAさんにGOGOヴィッキーズを促されるスタンド、これもコロナの後遺症かな…

新生ヴィッキーズ、惜しくも連敗スタート。

2023年10月15日 | バスケットボール
Wリーグ23-24ジーズンが始まった。
ヴィッキーズは宇都宮で開幕。相手は紡織。

初日、余裕かまして16時ちょい前にバスケットLIVEつけたらヤフープレミアムでは観られなくなってた! そういえばそんなこと言ってたような…
取り急ぎ、慌てて無料期間のソフトバンクのやつを契約、なんだかんだ手続きしてたら1Q終わってた…
どうしよ、とりあえずヤフープレミアムは解約したけど、まぁ現場行くより安いからシーズン中はソフトバンク契約しとくか…

GAME1 
前半はヴィッキーズが大きくリード。
ヴィッキーズと言えば新加入選手がケガなどでベンチにいるイメージが強かったけど、今季は新加入選手がしっかりコートで活躍。近年まれにみる平均身長の底上げと、層が厚くなったチーム力で、このまま快勝するかと思った。
しかし3Qに逆襲され、最後は東藤にやられた印象。北村も手がつけられなかったし。

GAME2
昼寝してたら1Q終わってた…
前半、ヴィッキーズはターンオーバーやリバウンド取れてるのにバスケットに嫌われ9点差を追う形で後半へ。3Q鮮やかな速攻で点差を詰め逆転にも成功したが、最後は8秒ルールからのスチールで逆転され4Qへ。点数が入らない重い展開の中、最後は決め切った紡織が連勝。
苦しいシュートを打たされる場面が多かったヴィッキーズに比べ、ここ一番でフリーを作ってシュートを決める紡織の差だったように思う。ディフェンスの差ってことなのかな…
それでも今季のヴィッキーズはインサイドで戦えるチームになってるので、今後期待は十分持てる。

パリ出場権獲得!

2023年09月02日 | バスケットボール
バスケW杯順位決定戦は日本がカーボベルデに勝利しアジア1位を確定させパリ五輪出場を決めた。
3Qまで面白いように入ってたスリーが4Qまったく入らなくなり、残り50秒までフィールドゴールが一本も入らない厳しい展開に。これもまたバスケなんだけど、苦しかった〜。
それでもよく守ったよな〜、魂のディフェンスが勝利を呼んだ。
最後はプレータイム40分、献身的にコートを駆けまくったホーキンソンがスリーを沈め試合を決めた。
しかし渡邊雄太とホーキンソン、プレータイム40分とか、渡邊雄太なんかフィンランド戦だっけドイツか、足引きずってたのにどうなってんだ…マンガみたいだ。WBCに続き、マンガ再びだ。八村不在でもここまで勝てるんだな〜。

いや〜感動した。バスケ歴短いけど、バスケ好きになって良かった〜。