
昨日の空
昨日は部屋の大掃除。日頃のツケが溜まり重労働。
一年に一度、CDをラックから取り出しほこりを払う。
すると、昔CD購入時にもらいCDにカバーしてたCD店のビニールカバーの端がボロボロ崩れ落ちてきて細かいゴミに…


仕方ないので全てのビニールカバーを外し処分した。今はなきレコード店思い出の品が…
さようなら、ハヤシ…

大晦日の空
先日、ビックカメラのセールのワゴンに入っていたガンダムのフィギュアを思わず購入。
変なリアルさのないアニメに忠実なバージョンで、発売当初気になっていたのだが、購入には至ってなかったもの。

ガンプラブーム前夜、バンダイの300円プラモデル「ベストメカコレクション」ラインナップの一つとして販売された当時はまるで人気のなかった「144分の1 ガンダム」。当時、その真っ白なガンダムを手にしたものにとって、この尋常じゃない可動域、どんなポーズにしても自立する完成度、塗料いらずでアニメクオリティな色分けには感動するばかりだ。
ガンプラブーム当時、ガンダム胸部の青に使用する塗料は「コバルトブルー」とされていた。だが今アニメで見ているとほとんど水色に近い。何故、深めの青を指定していたのだろうか…
このフィギュアが発売されたのは2016年。発売からもう4年経つが普通に流通してるし、今からみた技術的遅れも見当たらない。
翻って、ベストメカコレクションのガンダム登場から4年後にはもうZガンダムシリーズのプラモが出ていたはずだ。その間玩具界の進展具合たるや…
現在、文明の進展は間違いなく鈍化している。
そこに注目するならば「経済は成長しない」ことを前提に持続可能社会に力点を置くことは明白なのだが…
動く1/1ガンダムが横浜に完成したニュースを何故かNHKでしきりに見たが、見に行く機会はあるのだろうか…

26日

27日

28日

29日