goo blog サービス終了のお知らせ 

パルパイヨ亭気分。

四銃士が周囲を気にせず語り合ったパルパイヨ亭で語る気分で。

ガンダム窓辺に立つ

2020年12月31日 | 今日の空

昨日の空

昨日は部屋の大掃除。日頃のツケが溜まり重労働。
一年に一度、CDをラックから取り出しほこりを払う。
すると、昔CD購入時にもらいCDにカバーしてたCD店のビニールカバーの端がボロボロ崩れ落ちてきて細かいゴミに…



仕方ないので全てのビニールカバーを外し処分した。今はなきレコード店思い出の品が…
さようなら、ハヤシ…



大晦日の空


先日、ビックカメラのセールのワゴンに入っていたガンダムのフィギュアを思わず購入。
変なリアルさのないアニメに忠実なバージョンで、発売当初気になっていたのだが、購入には至ってなかったもの。

ガンプラブーム前夜、バンダイの300円プラモデル「ベストメカコレクション」ラインナップの一つとして販売された当時はまるで人気のなかった「144分の1 ガンダム」。当時、その真っ白なガンダムを手にしたものにとって、この尋常じゃない可動域、どんなポーズにしても自立する完成度、塗料いらずでアニメクオリティな色分けには感動するばかりだ。
ガンプラブーム当時、ガンダム胸部の青に使用する塗料は「コバルトブルー」とされていた。だが今アニメで見ているとほとんど水色に近い。何故、深めの青を指定していたのだろうか…

このフィギュアが発売されたのは2016年。発売からもう4年経つが普通に流通してるし、今からみた技術的遅れも見当たらない。
翻って、ベストメカコレクションのガンダム登場から4年後にはもうZガンダムシリーズのプラモが出ていたはずだ。その間玩具界の進展具合たるや…

現在、文明の進展は間違いなく鈍化している。
そこに注目するならば「経済は成長しない」ことを前提に持続可能社会に力点を置くことは明白なのだが…


動く1/1ガンダムが横浜に完成したニュースを何故かNHKでしきりに見たが、見に行く機会はあるのだろうか…



26日


27日


28日


29日






アイドル歌謡独断アウォーズ2020

2020年12月31日 | 音楽
今年でついに10回目。しかし、最新のアイドル歌謡を幅広く聴く機会が著しく減ってしまった。
だが、アイドル歌謡好きには変わりはない。
と、言うことで今年からは装いも新たに「発表年月に関わらず今年個人的に盛り上がったアイドル歌謡を表彰する」コーナーにしたいと思う。したがってシングル、カップリング、アルバム曲の区別なく表彰し、各賞も毎年思いつきで作成したいと思う。
では、今年の表彰を行います。


〈最優秀作品賞〉
「青春のスピード」青春高校3年C組アイドル部
初めて聴いた時から一耳惚れ。渇望していた音源が今年ついに出た。
アップテンポな王道アイドル歌謡。思えば高校時代がいかにあっという間に過ぎたか。
後で気づく「青春のスピード」。その歌詞と、等身大の歌唱による儚さ加減がたまらない。
1番のサビ「♪何度も振り向きながら~」の伸ばし加減も最高だし、同じメロディーで2番は「♪清々しい君が好き~」と置き換わるところもたまらない。なんでも韻を踏めばいいという風潮がある中、この違い加減の良さ、ホントたまらない。
最後の「スピードあげる~ぅ」って言う歌唱締めも最高、たまらん。
近年まれにみる名曲。30年経っても聴き続けたい曲だが、30年後に自分が存在する可能性の低さ…


〈優秀作品賞〉
「大事なモノ」Girls2(ガールズガールズ)
サビから入るアップテンポな王道アイドル歌謡。
恋愛ソングの体裁ながら、中身は前向きなメッセージが込められGirls2ファン層の少女達を励ます。
サビ前「♪キセキ」に被せるドラムと鍵盤使いにはしびれる。
それにしてもGirls2の楽曲のアレンジは何故90年代の低予算打ち込みみたいな貧相感あるんだろ。いや、よくよく聴くとちゃんと中身は充実してるのだけど。

〈同〉
「好きです」青春高校3年C組アイドル部
切ないイントロ、メロディー、歌唱に胸を締め付けられるアイドル歌謡。
いじらしい歌詞を素朴な歌唱で歌い上げられキュンとする。
夏休みで会えなくなる感とコロナで会えない時期が続いた現実が今年に限ってはシンクロし、より切ない思いにかられる。
構成的にはサビでメインメロディーを繋ぐ1番の「思い」2番の「いいの?」の感じがたまらない。
頓知気 ちゃん、めーな、もっちー三者三様の「好きです」もいい。



〈最優秀新人賞〉
lovely2(ラブリーラブリー)「とぅわりんりんたんたん」
幻想的なイントロからアップテンポに繰り広げられる。アレンジにはおもちゃのピアノ音がメインに使われ、連呼される歌詞「♪とぅわりんりんたんたん」と共に童謡感を醸す。
歌詞も歌唱もメロディーもとにかく可愛い。4人のソロもそれぞれ楽しめ、大集団アイドルグループにはないグループアイドルの魅力も堪能できる。とにかく「♪ぅわりんりんたんたん」がクセになり思わず何度も聴いてしまう。



〈最優秀過去曲〉
「Don't Stop Lullaby」仙道敦子
カッコイイ系アイドル歌謡。仙道敦子のビブラート全開、めちゃめちゃカッコイイ。
A、Bメロの王道ドラムアレンジもテンション上がる。
サビのコーラスアレンジも80年代感全開で良き時代が蘇る。
サビ最後の「♪ララっバイっ!バイバイ…」のエコーアレンジもたまらない。


〈優秀過去曲〉
「幾千の涙を贈りたい」山口由子
辛めのメロディー、アレンジに山口由子の甘い声。この絶妙のバランスがいい。
甘い声というと昨今、アニメ声ばかりが目立つが、この歌声こそがアイドル歌謡界での甘い声だろう。
今まで聴いてこなかったのがもったいない、癒しのアイドル歌謡だ。

〈同〉
「リサの妖精伝説 -Be-Bop Highschool-」立花理佐
今年は立花理佐を再評価する年となった。中でも歌詞違いの存在するこの曲は面白いと思った。歌詞に自分の名前が登場するのもアイドルっぽくていい。
ヴォーカルもデビュー時より安定しつつもファンとしてアイドルを守りたくなるじゃっかんの不安定感があり、それでいてビーバップハイスクールの世界観に負けない力強さ、包容力も感じられる。
こんな名曲を今まで見逃していたのはもったいなかった。



「光GENJI」と「忍者」ブーム

2020年12月30日 | 音楽
2020年、マイブームを振り返る最終回。

ジャニーズ歌謡が好きで、マッチ、トシちゃん、シブがき隊、少年隊、男闘呼組、TOKIO、V6と、主だったシングルの音源は持っている。ブレイク前の嵐のシングル少々と、カツーンの初期の楽曲も。
しかし、光GENJIは「STAR LIGHT 」のシングルレコードしかなく、これをデジタル録音したものがiPodにあるだけだった。

機会があれば光GENJIのベスト盤CDを入手しようと思っていたのだが、入手するなら2番とアウトロに別の歌詞が入るLPバージョンが欲しいと思った。しかしこれの入った中古CDがなかなか見当たらなかった。
今年になってタイミングよくLPバージョンの入った中古CDを見かけ入手。iPodに入れてよく聴いた。「ガラスの十代LPバージョン」も一緒によく聴いた。
シングル版とはまったく歌割りが異なるベストアルバムも出ていて、これも後に入手。これも歌割り比較でよく聴いた。

でもなんだかんだ聴いたのは「STAR LIGHT」と「ガラスの十代」ばかりで光GENJIブームというよりはこの2曲のブームだったのかも。


忍者に関しては元々、少年忍者だったのがデビューして忍者となったことやデビュー曲の「お祭り忍者」や21エモン主題歌「おーい!車屋さん」は知っていたが、メンバーが何人か、誰がいるのかもよく知らなかった。
だが、今のジャニーズに「少年忍者」というグループがあることを知って、ふと久しぶりに「お祭り忍者」が聴きたくなりこの曲が入ったアルバム「NINJA白書」を入手してしまった。
和風ポップスの先駆けといった作品群、肌に合う曲ばかりでよく聴いた。さらに和風離れして秋元歌謡に軸足をずらしたアルバム「まいった」も入手。これもお気に入りの作品となった。
30年近くも忍者を知らずにすごしてきたことをもったいなかったなと思った。

「おーい!車屋さん」は忍者の方の作品ではプレミア価格だったのでアニメオムニバスをレンタルして入手。
この曲も熱い、当時聴いた印象よりずっとかっこよかった。

「おーい!車屋さん」の入ったオムニバスで今さらながら「夢色チェイサー」(ドラグナーOP)、「燃えてヒーロー」竹本孝之バージョン、「裸足のソルジャー」(六四三の剣OP)のデジタル音源を初めて入手した。「裸足のソルジャー」はアナログ盤をデジタル化したものを今まで聴いてきたが、2020年になってデジタル盤が入手できるとは思わなかった。


今週のひとこと大賞2020

2020年12月30日 | テレビ
アイドルバラエティーを見た感想というかメモを週一で書いてきた。
記事のタイトルはその週で個人的にもっとも印象に残ったひとこと。

今年は52週分。52個の今週のひとことの中からもっとも多くのひとことを残した人物を大賞として発表!
ちなみに予断が入らないように途中集計は一切行ってない。この年末に一気に集計。

今年はノミネート1回が25名と割れたため早くも上位から…

4位タイ 2回
与田祐希(乃木坂46)
山下美月(乃木坂46)
生田絵梨花(乃木坂46)
梅澤美波(乃木坂46)
大沼晶保(櫻坂46)
河田陽菜(日向坂46)
上村ひなの(日向坂46)

そしてベスト3発表!

2位タイ 4回
齋藤飛鳥(乃木坂46)
大園玲(櫻坂46)

リモート収録時、独特の感性でメモを残し脚光を浴びて、一躍バラエティーの表舞台に躍り出た大園玲ちゃんが堂々初登場2位に!

さて、今年の1位、第3回今週のひとこと大賞は…

通算5回、乃木坂46、北川悠理さん!

昨年の表彰で来年は期待大を書いた北川ちゃんがやってくれました!
もちろん、意識的に北川ちゃんのコメントをより残してきてはいません。毎週毎週感じたまま、印象に残ったひとことを記してきたので、堂々の1位、おめでとうございまーす!

では、ウイニングひとこと

「ほんとにひらかなくなっちゃいました…」

それでは、気が向いたらまた来年。


ラブパト「第23話 クリスマスのランラララーン!ラッラララーブ!」

2020年12月30日 | 特撮
ここでソラちゃんレインボーモード、かっこいい。
そっか虹見せてる間に一旦引いたか。

秘密本部にこんなメディカル装置が。でもコハナとソラちゃんが寝たらはみ出しそうなサイズ。
なんでこんなツバサぴったりに作ったんだ大道具さん!?
検査の結果、体に異常はないがラブを奪われた影響はあるだろう、か。

方法はある、が、わかたん。さすがラブジー長官クオリティー。
戦士を前向きにさせたのは見事な腕前。

ツバサ、サーたんを救えなかった自責の念が…
それにしてもツバサ、走り方かっこいいな。運動神経いいのかな。
ツバサ一人風下で髪が揺れてる画いいな。
3人の励ましで笑顔が戻るのもいいね。

ソラちゃんの眼鏡外しからの、3対1で向き合ってシャッフルとスカイリー構える画いい。
パトカードで現場へ。でもぱーとぱーとーは省略か。

ラブ違反カード4人投げだっ。やっぱツバサの投げ方が一番かっこいい。運動神経いいんだな。

サーたんに話しかけてラブを取り戻そうとするツバサの姿勢いいんだよね。
そして自分のラブをすべてあげる覚悟。
ラブはあげるものでなく奪うものと言うサーたんとの対決。
どんなにラブを奪われてもなくならないツバサのラブ。広大無偏のラブだ。
最後にサーたんを抱きしめるツバサ。
ツバサを思い出すサーたん、あぁこれは感動する。やっぱりいい演出するな。

4人のラブが伝説のラブリーカードを誕生させた。伝説!?

今日のラブ逮捕:ラブパトラブリー

サーたんがちゃんとお礼言うのもいい。
そしてみんな友達に。温かい結末だぁ。
ツバサウインクきれいだな。


違うんです。違うんです。

2020年12月29日 | テレビ
〈乃木中〉
黒見ちゃんホントにハマったんだ。
飛鳥ちゃん…
生ちゃんっ
飛鳥ちゃん返はしないのね、笑
寺田家まじかっ
清宮ちゃんマニアックな。
堀ちゃんかっこいい。
北川ちゃん何言ってんのっ笑
新内さんそういうことか。
1万円まで、太っ腹みなみちゃん。
日奈子だけ爆笑、笑
珠ちゃんまた忘れられてたか、悲しい…
みりあちゃんナイスフォローだ。
珠ちゃんミスディレクション使えるねっ。
まゆたんの性癖っ
そもそもおしり触るのまゆたんの技なんじゃないの!?
璃果ちゃんソフトタッチだったのに先輩たちっ
姫から逃げる4人っ
車は違う、ターバンかサングラス、笑

〈そこ櫻〉
シュレッダー残留嬉しいね。
お札ちゃん悲しい…
冷たい井上ちゃん、笑
井上ちゃんの記憶にもなかった、笑
全部とっかいった、笑
天ちゃんチームすごいな。
大沼ちゃんの仕業か~、笑
今見ても面白い、腹筋痛い。
また大沼ちゃんがらみ、笑
ねん悲しい…
トランペットが上手て、笑
葵ちゃん…
衣ちゃん…
キャプテン~

〈日向会〉
としちゃんひなちゃん勇者だなぁ。
田中さん大人な忠告だ。
ひなのなのいつもの技っ
やばいスタッフさん対田中さん面白いっ
リレーっ、あぁ腹筋痛い。
箸持って一人で怒ってるし、画面にメンバーいないし、何の番組だっ、あぁ腹痛い、笑
わさび寿司にご立腹、笑


今週のひとこと 北川ちゃん


「エリア88」ブーム

2020年12月27日 | アニメ
2020年、マイブームを振り返る第4回。

言わずと知れた新谷かおる不朽の名作「エリア88」。
いつぞや紹介した「炎のユニコーン」との出会いをきっかけに完全にハマった。

最終的にはコミックイメージアルバム、OVAact1&2音楽集、OVAact3燃える蜃気楼音楽集をプレミアム価格で収集。もちろんダビング後手放したので、結果価格は定価で購入した程度となったが…
中でも「炎のユニコーン」同様、当時ラジオCMで脳内にサビが刷り込まれれていて時折脳内再生されてたデレク・ジャクソンの「How Far To Paradise 」を久々に聴いた時の感動ったらなかった。この曲この曲~ってテンション上がった。
act1挿入歌MIOの「Good Bye, Lonely Blue」、act3燃える蜃気楼主題歌、北原志真の「砂漠のイリュージョン」も「エリア88」の世界がしっかり描かれていてよく聴いた。

OVAのact1,2,3が日本で再生できる海外版DVDで安く出回っていたのでこれも購入。
映画版はTV放映で見た記憶があるが「燃える蜃気楼」は今さら初見。
いずれも80年代アニメ技術の結晶といった感じで最高の仕上がりだった。
今のアニメしか知らない向きはなんだかんだ言うだろうが、昭和育ちの自分には80年代後期こそがセルアニメの完成形だと思う。
キャラデザインも原作を損ねていないし、塩沢兼人のシンカザマ、富山敬のミッキーサイモン、志垣太郎のサキヴァシュタールなど、キャスティングも最高。
このスタッフ、キャストで原作全部を描いて欲しかったとも思うが、そうなるとクオリティーを保つのも難しいし、act3までで原作のエッセンスをうまく吸収して、一応作品を納めることに成功してると思う。

そう、OVAで原作のどこまで描いてるのか気になって今さら原作文庫版全13巻を読破した。
想像以上に面白かった。
シンと神崎の因縁のオチはなんとも言えないものがあったけど、エリア88自体の顛末は十分に楽しめた。
この作品を通して整備の大切さが身に染みた。そして戦争は中毒性がありヒトは文明を駆使して殺し合っちゃいけないとつくづく思った。どうせきっかけなどどれもくだらないことなのだ。

総じて、35年もかかってしまったが、この作品に出会えてよかったと思う。


銀河鉄道999「鋼鉄天使」

2020年12月26日 | アニメ
停車駅:マスプロン(旋盤駅) 停車時間:地球時間で2日と3分

いきなり高射砲が列車を襲う。おだやかじゃないな。
あぁ公害デフォルメの星か。今や戦争どころか公害も知らない世代だらけになってるんだよな…
何百年も働き続ける星、高度成長日本のデフォルメ…

ホントに個人が銀河鉄道の空間シールドを破る高射砲を作ったのか。
この前は小学生がワープミサイルで小惑星を破壊して大騒動。それを普通に語っちゃう街の人。麻痺してる…

鉄郎の何気ない一言に反感をいだいた少女。彼女が宿泊ホテルを破壊?
クローマリアか。声は満を持して川島千代子か。しかしこの星を讃えたことに腹を立ててホテル爆破って無茶な。
公害を見逃せずこの星のあり方に反旗をひるがえすレジスタンス…

宇宙全体で力を合わせて処理すべき排気ガス、ゴミをこの小さな惑星に背負いこんで…
日本で原発受け入れてる町とかの意味合いも入ってるんだろうな…

メーテルがクローマリアはこの星の将来を考えていると擁護すると「とんでもないマスプロン星をあやうくする奴です」これ、今で言う安倍支持者のデフォルメだよな、昔からこういう奴いたんだろうな…

クローマリア、仲間の手により誤走者を脱走。仲間と共にスリーナインへ無賃乗車…無茶な…

クローマリア一味に銀河鉄道特別回数券を振る舞うメーテル。よほどクローマリアの志を気に入ったのか。


仮面ライダー「怪人ナマズギラーの電気地獄」

2020年12月26日 | 特撮
自衛隊機に潜水艦のミニチュア、珍しい。
冒頭いきなり死神の潜水艦が自衛隊機を撃破。ショッカーすごいな。
ショッカー日本支部の基地は行川アイランドの地下にある。

死神と地獄大使夢の握手っ
死神は南アメリカからナマズギラーを連れてきた。いきなり戦闘員実験台かっ

当然自衛隊機撃墜は墜落事件てことになってたのか。
でも本郷と滝は怪しんで房総半島に向かう。

行川アイランドに遊びにきていたTRC。五郎はひょんなことからショッカーの人質に。

本郷は一文字と違ってちゃんと死神博士って呼ぶのか。
やはり舞い戻ってたのかってことは自衛隊機墜落も死神の仕業と睨んでたのかな。

対ナマズギラー。砂地の絶壁すごいな。ここも行川なのか?

地獄大使は五郎に5万Vの電流をしかけ開放。
五郎に触れたTRTの面々は感電して気絶。感電の描写すごいな。
本郷たちが触れる前に放電、相変わらずショッカー抜けてる…

ナマズギラーはTRCに充電を阻まれ、弱ったところでライダー反転キックを浴び絶命。

なんだかんだセイバーよりずっと面白いと思うのは自分が昭和人だからか…


仮面ライダー「怪奇フクロウ男の殺人レントゲン」

2020年12月26日 | 特撮
フクロウ男の殺人レントゲンを浴びると一瞬で白骨化か、恐ろしい…

実験を目撃した女子高生の一人は何とか逃げて偶然本郷に出会うパターン。
しかし電話ボックスがまら全面ガラス張りじゃない時代でなにより。

大時計爆発計画? 何故大時計を爆発させると家庭の時計まで爆発を?
そもそもこの計画に殺人レントゲン必要? 起爆装置? うーむ、相変わらずわかったようなわからないような。

殺人レントゲンの残した放射能を頼りにアジトに肉薄する本郷と滝。結構ショッカーって放射能ばらまいてるな。

ライダー、戦闘員の罠にはまりレントゲンをベルトに浴びたけど、大丈夫だったのか?
滝の助けもあり、フクロウ男には一矢報いたけど。

本郷は手負のまま再びアジトへ。頭を打った滝はお休みか。
戦闘員を拉致して作戦を聞き出すの久しぶり。死に間際に作戦のヒント教えてくれたっ。

しかし本郷は頭がキレる。
戦闘員の妨害に遭いながら作戦決行寸前間に合うライダー、しびれるね。

フクロウ男はライダーハンマーで放り投げられダメージをおい、ライダーキックで崖から落ち絶命。

アジトに連れてかれた方の女子高生は友達との再会描写なく終了か。


ラブパト「第22話 誕生!サーたんクロース!」

2020年12月26日 | 特撮
ラブパックンがサーたん帽に取り付いてた!
ピンクの目の前で助けを求めてたサーたんがラブゼーロにっ、悲劇だ。

芸人、客の側がラブ奪われたか、キツいなこれ。

「わーるぴょーこだーん」久しぶり。
サーたんをかばうツバサいいなぁ。

楽しそうに卵を割ろうとするサライ、罠を懸念するコハナ、ソウサカードで調べるソラちゃん、一瞬に3人のキャラがよく出てる。
ガサイレカードっ

今日のラブタイホ:ラブパトプリティー
が、ラブタイホできないっ
それどころかツバサのラブを奪われたっ
ツバサが倒れた。カラータイマーを奪われたウルトラマンのようだった…


iPod、現在のトップ25 2020

2020年12月26日 | 音楽
1 炎のユニコーン 山際祥子 317
2 It's All Right 仲村トオル  315
3 青春のスピード 青春高校3年C組アイドル部 238
4 Don't Stop Lullaby 仙道敦子 233
5 JINGI・愛してもらいます 中山美穂 216
6 SHADOW OF LOVE  A-JARI 182
7 幾千の涙を贈りたい 山口由子 178
8 ドロロンえん魔くん 中山千夏 158
9 リサの妖精伝説 -Be-Bop Highschool- 立花理佐 151
10  電車の窓から 桐山漣 141

11 ガラスの十代 (Lpバージョン) 光GENJI 140
12 君のことをまだ何にも知らない 青春高校3年C組アイドル部 137
13 STAR LIGHT (Lpバージョン) 光GENJI 128
14 新宿純愛物語 仲村トオル・一条寺美奈 124
15 傷だらけのHAPPINESS 仲村トオル 117
16 レッツゴー!!ライダーキック 藤岡弘 115
17 タンゴむりすんな! 堀江美都子 115
18 哀しみ無宿 仲村トオル 114
19 Real Face #2 KAT-TUN 107
20 疑問 立花理佐 96

21 瞳に天気雨 立花理佐 96
22 STAR LIGHT 光GENJI 89
23 君が好きだと叫びたい BAAD 87
24 REAL×EYEZ J×Takanori Nishikawa 85
25 こんなに好きになっちゃっていいの? 日向坂46 80

一年間、音楽聴いてて、これと同じような順位になる人他にいます!?
2位が仲村トオルで、しかもその他3曲ランクインですぜ? 2020年なのに…
あ、しかも今年出た楽曲で25位に入ってるの青春高校アイドル部だけだ。いかに浮世離れした音楽生活か…
「青春のスピード」は待望の音源化だから聴きまくったなぁ。

その他「エリア88」関連、「セーラー服反逆同盟」関連、「スラムダンク」「黒子のバスケ」のバスケ関連が多くランクインした。バスケ関連は今年レンタルで仕入れた楽曲群。
今年50歳節目の中山美穂もよく聴いたな。

今年東京ドーム行ってないからジャイアンツ関連は減った。
今年ようやくデジタル音源を入手した光GENJIもよく聴いたわ。
「タンゴむりすんな!」は安定のランクイン。 
「ドロロンえん魔くん」ランクインはコロナの影響かなぁ。「そこでえん魔くん」でしょ、的な。
10位の桐山漣「電車の窓から」はDVDから録音したもので一般的な音源はありません。  

では、マイiPodと自分自身と地球が無事なら、来年もお会いしましょう。

※表記は左から順位、曲名、歌手名、再生回数

26 恋より近くに 立花理佐 79
27 Young Blood 仲村トオル 78
28 Punky Funky Love GRANRODEO 77
29 リサの妖精伝説 -Fairy Tale- 立花理佐 76
30 PASSION 仙道敦子 73

31 Lose Yourself Eminem 70
32 横浜 DAYBREAK 柴田恭兵 65
33 恋の呪文はスキトキメキトキス 伊藤さやか 61
34 Good Bye, Lonely Blue MIO 60
35 エスケイプ! 五十嵐いづみ 56
36 好きです 青春高校3年C組アイドル部 56
37 星のストレンジャー STR!X 55
38 見知らぬ国のトリッパー 岡本舞子 55
39 How Far To Paradise (#1) Derek Jackson 53
40 孤独の旅路 ネバーランド 53

41 BE-BOP-HIGHSCHOOL 中山美穂 52
42 GANDHARA ゴダイゴ 51
43 自分のうた 青春高校3年C組 軽音部 地球の音 51
44 ザックスの戦士 シャバナ 50
45 恋愛乱気流 郷美 50
46 How Far To Paradise (#2) Derek Jackson 49
47 スカイバレー 五十嵐いづみ 49
48 Lonely Lion 山本理沙 49
49 コブラ 前野曜子 48
50 THE BIRTH OF THE ODYSSEY~MONKEY MAGIC ゴダイゴ 47

51 ダイヤモンド・アイズ 少年隊 47
52 STAR LIGHT 光GENJI 46
53 刹那主義 立花理佐 46
54 You're My Only Shinin' Star 中山美穂 46
55 「派手!!!」 中山美穂 45
56 うしろゆびさされ組 うしろゆびさされ組 45
57 ガラスの十代 光GENJI 43
58 時間の誘惑 遠藤晴美 42
59 STRIPE BLUE 少年隊 42
60 ツイてるね ノッてるね 中山美穂 42

61 50/50 中山美穂 42
62 王者! 侍ジャイアンツ  ロイヤル・ナイツ 40
63 テンダー・レイン 高井麻巳子 40
64 悲しいな 杉浦幸 40
65 色・ホワイトブレンド 中山美穂 40
66 渚の『・・・・・』 うしろゆびさされ組 39
67 夢みる頃すぎて The Action 38
68 偏差値BOY うしろゆびさされ組 38
69 くちづけ 高井麻巳子 38
70 人魚姫 mermaid 中山美穂 38

71 SUMMER NUDE '13 山下智久 37
72 SE・KI・LA・LA うしろゆびさされ組 35
73 TOMORROW BLUES 宮里久美 35
74 夢みる頃すぎて Betty Blue 34
75 ガリアン・ワールド EUROX 34
76 私は知恵の輪 うしろゆびさされ組 34
77 知らんぷり 高井麻巳子 34
78 Witches ウィッチズ 中山美穂 34
79 I can't follow you 中山美穂 34
80 お祭り忍者 忍者 34

81 電車の窓から back number 33
82 The Other self GRANRODEO 33
83 失われた伝説を求めて アンディ 33
84 雪の帰り道 渡辺美奈代 33
85 デリケートに好きして 太田貴子 32
86 翼をひろげて-Open your Heart- 舘ひろし 32
87 What's your name 少年隊 32
88 秋のIndication 南野陽子 32
89 夢騎士 夢工場 32
90 春は名のみ 高井麻巳子 31

91 Touch Me 寺尾友美 31
92 Virgin eyes 中山美穂 31
93 淋しくて眠れない タケウチユカ 30
94 お嫁さんになってあげないゾ! 守谷香 30
95 星は泣かない 新島弥生 30
96 秋 男闘呼組 30
97 愛してるっていわない! 中山美穂 30
98 楽園のDoor 南野陽子 30
99 かげろう 高井麻巳子 29
100 ドロロンえん魔くん [Tvサイズ Se入り] 中山千夏 29

101 おーい! 車屋さん 忍者 29
102 無敵のOnly You CoCo 28
103 メモリーズ GRANRODEO 28
104 世界でいちばん熱い夏 PRINCESS PRINCESS 28
105 時の河を越えて うしろ髪ひかれ隊 28
106 CRUSH on LOVE 磯部恭子 28
107 変幻自在のマジカルスター  GRANRODEO 27
108 ペガサスの少女 後藤恭子 27
109 ERO 小野賢章 27
110 好きならYeah! Yeah! Yeah! 青春高校3年C組 軽音部 地球の音 27

111 ここだけの話 ~オフレコ~ 畠田理恵 27
112 夢操作P.M.P. 1 片桐圭一 27
113 SUMMER EYES 菊池桃子 26
114 パラダイス銀河 光GENJI  26
115 私の彼はジャイアンツファン 山口弘美 26
116 キャプテンハーロック 水木一郎 26
117 Can Do GRANRODEO 25
118 青春ダッシュ! KiKi 25
119 Julia TOKIO 25
120 漂流~スカイハリケーン~ ケーシー・ランキン 25

121 炎のさだめ TETSU 25
122 あしたに生きろバルディオス 伊勢功一 25
123 Broken Sunset -ブロークン・サンセット- 菊池桃子 25
124 コスモス・ドリーム ~宇宙をかける夢~ 高梨雅樹 25
125 My Revolution  渡辺美里 25
126 LA ROSE ROUGE 富沢聖子 25
127 ジャンケンポンのヒロイン うしろゆびさされ組 24
128 夏休みは終わらない おニャン子クラブ 24
129 青いスタスィオン 河合その子 24
130 風のララバイ 宮里久美 24

131 約束 新居昭乃 24
132 おれたちの船出 水木一郎 24
133 第三者 木内美歩 24
134 裸足のソルジャー 下山公介 24
135 RIMFIRE GRANRODEO  23
136 エルガイム -Time for L-GAIM-  MIO 23
137 Bad Dreamin'  ポプラ 23
138 夏色片想い 菊池桃子 23
139 TRASH 柴田恭兵 23
140 青い夏のエピローグ 堀ちえみ 23

141 いけない…わからない…好きならばかまわない Tiara 22
142 冬のオペラグラス 新田恵利 22
143 秘密のクロール ゆうゆ 22
144 夏のダリア ゆうゆ 22
145 うそつき 高井麻巳子 22
146 いけない三角関係 山野さと子 22
147 侍ジャイアンツ 松本茂之 22
148 青いSunset 仙道敦子 22
149 あなただけ見つめてる 大黒摩季 22
150 ゲームセンターあらし 水木一郎 22

151 君は1000% 1986オメガトライブ 22
152 夏を待てない 国生さゆり 21
153 ラブロマンス 柴田恭兵 21
154 Dreamy My Love 須田翔子 21
155 ゲームセンターあらし 水木一郎 22
156 傷だらけの栄光 おぼたけし 20

157 秋を待ち伏せ 高井麻巳子 20
158 星のデ・ジャ・ブー 鹿取容子 20
159 飛翔<NEVER END>  西松一博 20
160 ボクらの夢によろしく CHA-CHA 19
161 大事なモノ Girls2 19
162 〇×△ ~まる・ばつ・さんかく~ Lovely2 19
163 HELLO, VIFAM(7" Version) TAO 19
164 ルパン三世のテーマ ピートマック・ジュニア 19
165 星の1秒 (2009 Japanese Version) Eurox 19
166 ガラスの仮面 芦部真梨子 19
167 太陽がいっぱい 光GENJI 19
168 ワープ・ボーイ -WARPED BOY- 坂本千夏 19
169 Dog Fight Blues 山際祥子 19
170 Heart Of Madness 子供ばんど 19

171 デビルマンのうた 十田敬三 19
172 夜明けまで強がらなくてもいい 乃木坂46 19
173 砂漠のイリュージョン 北原志真 19


ターバン巻いてました?

2020年12月26日 | テレビ
〈乃木中〉
姫ヤバ、笑
ちま周囲を確認、笑
ナイフください、ライスください的な。
出た準レギュラー、笑
絶対日村さん、笑
突然ターバン、笑
純奈ちゃんの隣でリラックス座りの生ちゃん可愛い。
焼き芋焼酎すごいことになってたっ
絢音ちゃんっ、そんなことあるの!?
弓木家、笑
おっぽの尾たから夫になるんだよ、しっぽの尾って言わないと。
出た銀のバッグ。グレーのバッグに替えたんだ。飛鳥ちゃんクレーム、笑
づっきーはダサいキャラに、笑

〈そこ櫻〉
嬉しそうにゲームしてる大園玲ちゃん可愛い、ひとたらしだなぁ。
キャプテンそうとは知らずにノリノリっ
でもキャプテンちょい早くらいだったじゃん。
ひかるちゃん出てこないっ
土生ちゃん連続正解すごい。
みーちゃん…
大園玲ちゃんはマイクが好き、笑
キャプテン、笑
理佐様~ダメージ大、笑
保乃ちゃんもダメージ大、笑
ぜったいイジってた、笑
お嬢様、笑
ゆいちゃんダメージがっ
璃子ちゃん中学生になにしてくれてるの!?
天ちゃん大人だなぁ。
番組的には停滞してきた日向に比べて、こっちはだいぶ面白くなってきたな。

〈日向会〉
キャプテンやるなぁ、笑
じゃんがじゃんが取るな、笑
齊藤京子ちゃん、笑
金村ちゃん忙しいっ
国民だから、笑
ガムラン、笑
ひよたん一口っ
ひなちゃんの出番は次回か。

〈スキ2〉
の組は保険ポリスのキャラ変えただけ!?
梅さんは芸達者だな。ストイックだわホント。
掛橋ちゃ~んっ
この松尾ちゃん可愛い。
あやめんっ
遠藤ちゃんのかーつ可愛い。
まゆたん、待ってました! 
さすがまゆたん。


今週のひとこと ちま


摩訶不思議。

2020年12月25日 | 今日の空

今日の空

少年隊の35周年ベストアルバムの存在を先週ラジオで知った。
自分のジャニーズ歌謡好きの原点は少年隊。レコードでしか持ってない音源も多数あるので迷わず購入。
ずっとレコードからデジタル化したものを聴いてた「What's your name?」「じれったいね」などのデジタル音源を初めて入手できた。
通常盤3枚組2枚まではシングルベスト。3枚目はB面やアルバム曲の中から。
3枚目の選曲シングル外のベスト盤と言っていい選曲。
でも「仮面舞踏会」3つのB面のうち「日本よいとこ摩訶不思議」だけが未収録!
「ONE STEP BEYOND」はそもそもレコード盤で買って、後に8センチCDで買い直した。
「春風にイイネ!」は最初で今回のベストが出るまで最後のベストアルバムとなっていた「BEST OF 少年隊」に入ってた。
デビュー35周年だというのに「日本よいとこ摩訶不思議」だけ満足に聴いたことない!
こんなことならCDシングル買う時「日本よいとこ摩訶不思議」がカップリングのにすればよかった…

そもそも「仮面舞踏会」シングル盤のデジタル音源も今まで8センチのしか出回ってなかったから(BEST OF 少年隊のは別バージョン)、今やデジタル音源入手困難。おかげで先日1万円あまりの高額で買い取ってもらえたんだけど、今回のことで「日本よいとこ摩訶不思議」以外の仮面舞踏会8センチシングルの値段は暴落するかな。



21日


22日


23日


24日



桜の樹形

2020年12月20日 | 雑記
ちょいと用事で上野方面に出たので不忍池に立ち寄った。


挨拶したら答えてくれたが、目線はもらえなかった。


プロナチュラリストの佐々木さんが冬は樹木の樹形が楽しめると言ってたので、桜の樹形に注目してみた。


不忍池といえばオナガガモ。






スズメを間近で観察できるのも不忍池の楽しみ。


一部まだ紅葉も見られた。