goo blog サービス終了のお知らせ 

パルパイヨ亭気分。

四銃士が周囲を気にせず語り合ったパルパイヨ亭で語る気分で。

宇宙戦艦ヤマト2199 第四話 氷原の墓標

2013年04月29日 | アニメ
知らない方が幸せって元素集合の術とか。

コスモゼロだけカタパルトから出れる場所に置いてあるのか。
最初に乗るのが山本の妹だっけ?とは。
女性パイロット設定するために最初からお亡くなり設定とは山本も切ないな。

ガミラスとの交戦、緊迫感すごいな。

ゆきかぜ…。

次週は17時30分。

宇宙戦艦ヤマト2199 第三話 木星圏脱出

2013年04月29日 | アニメ
おー、なんだこの完全リメイクOPっ、かっこいいぞー!
合唱はいいとして、もっとオケ強めてくれると高まるんだけどなー。

原作はしつこいくらい地球に遊星爆弾落として、1年で帰ってこなきゃならない緊迫感すごかったけど、なんか今作はさらっと1年言ってるなぁ。なんで1年なのか説明したっけ?

おっと、真田さんの声だけなんか慣れるの時間かかりそう…。

波動砲の説明ようわからん、笑。

あれ、火星に眠ってるのサーシャって言ったぞ。

おー、ワープのBGっ。ちびっこドキドキだった雪の透ける宇宙服もっ。

浮遊大陸に軟着陸っ、第三艦橋大丈夫か!?

実体弾の感触リアルだなー。実体弾は今までもガミラスに通用してたのかな。

波動砲の緊迫感すごい。見てて緊張した。

破壊してしまった後のむなしさもいいね。

HKT48 AKB48グループ臨時総会~白黒つけようじゃないか!~ 4.27

2013年04月29日 | 舞台・ライブ

武道館4年振りじゃーん。

と、言う訳で確かAKB初の武道館に参戦した2009年以来の武道館にやって来た。
出がけにメンバー情報入れとこうと思って、ぐぐたすメンバー全員分の昨晩今朝分読んでたら、みんな緊張してて緊張移っちゃったよっ。
上野でサイリュームを購入して、その勢いで徒歩で武道館。ここはあらゆる道がインプットされてるし。
東京ドーム通る道選んだら、エグザイル何かやってるの? すごい物販列出来てた。どこも物販の行列は当たり前なんだねー。大きくてもribbon,CoCoくらいしか経験なかったからここまでの列はAKB経験するまで見たことなかったわ。

腹ごなしに1本満足を食しながら歩いて現着。11時過ぎくらいに着いて物販列に並ぶ気はないので入場列についた。
ガイシほど並ぶことなく入れたので、始まるまで時間もてあました。
場内は結構、父娘、母娘の親子が多かった。自分よりも年上のおっさん(家族連れではない)も相当多い。これは精神的に助かるね、笑。
隣りにいた母娘は西日本の方言だった。みーの土佐弁に似てたけど、どこだろ。GWで観光兼ねて出てきたのかなー。
ホントに日本全国から集まってくるんだろうなー。チケット当たらない訳だよ、そりゃ。

入場よりむしろ退場のが大混雑だった。次の公演の準備にすぐ入るので速やかに退場して下さい言われても動かないんだもの、笑。空いてる出口が遠くに見えたので上に上がってから移動して出た。
外に出てもすごい人。田安門工事中だし、こりゃ喪黒どころじゃないなと思って、北の丸公園を北桔橋門方面に出て、帰った。竹橋から電車乗ればいいものを、なんか余韻にひたって新御茶ノ水まで歩いてしまった。

※セットリストはファンの方が上げてるのをコピペしました。

M01 君のことが好きやけん (全員)
M02 お願いヴァレンティヌ (全員)
M03 HKT48 (全員)
360度ステージと言ってもメインは南向きなんだね。
まぁ中心決めておかないとにっちもさっちもいかないしね。
最初は南向きと北向きの二方向に別れてステージ始まって、北向きのセンターは野口さんめるちゃんと朝長ちゃんだった。二人ともまだ立場は研究生だけど、なかなかのオーラだった。あと朝長ちゃんの耳出しショートはとっても目立つ。自分の2階上方席でも、肉眼(眼鏡だけど)ではっきり誰か判った。

MC1 あの、真ん中あたりにいる背の高い柏木ちゃんみたいの誰だろう? て双眼鏡で見たらボスだった。
キレイだったし、あか抜けてたなー。村重ちゃんの新ネタ? 武道館!もみんなで出来て楽しかった。
メンバーが東西南北に別れて客席あおった時は村重ちゃんが東側だったかな?でめんたいこ!は一緒に出来なかったけど。

M04 渚のcherry (指原・山田・岡田・谷) センターから南
M05 となりのバナナ (田島・朝長) 北東
M06 逆転王子様 (多田・若田部・植木) 西
M07 狼とプライド (本村・宮脇) 西北
M08 残念少女 (兒玉・熊沢・田中菜) 東
M09 炎上路線 (村重・中西) 対角線に別れて回りながら
M10 Blue rose (下野・松岡・穴井・森保) 北
※メンバーの横に記したのはパフォーマンスしたステージ(記憶による)
ユニット曲シリーズ、よかった! いきなりさっしーの渚のcherryで心を掴まれた。
主要メンバーもそれぞれじっくり見られたし、選曲がまた…客の気持ち掴むに充分すぎるでしょう。
HKTで好きな2強、若ちゃんと植木南央を同時に見られたのもたまらなかった。
炎上路線の炎とか、Blue roseの青いバラとか、センターLEDに映し出される映像もよかったなー。あれ、DVDではどう見せるんだろ。
Blue roseのメンバーだけ真下だったので肉眼で見れなかったけど、まぁ仕方ないね。

M11 制服のバンビ (兒玉・指原・宮脇)
M12 わがままコレクション (秋吉・朝長・山田・本村・渕上・村重)

MC2  指原、冨吉、駒田、伊藤、岡田、岡本、渕上、後藤、中西
いーちゃんの団地妻ネタ、初めて知ったけど、モニターにいーちゃん映し出された時、あまりにも所帯染みてて笑った(失礼なっ)。

M13 今がイチバン (うまくち姫)
M14 片想いの唐揚げ (あまくち姫)
M15 キレイゴトでもいいじゃないか?
M16 タンスのゲン
東南のリフターにタンスが出て来ておー、来たって感じだった。後ろに黒子さんがいてタンスの引き出し飛び出させてたっ。誰かのタンスのふたが早々にパタリと落ちてたっ。

M17 ロックだよ、人生は... (teamH+渕上)
どういう段取りで、何か手違いがあったのか、わからないけど、メンバーが客席沿いのステージ周りながらパフォーマンスしてて、やがて4つに別れてリフターに乗った時、北東のリフターだけ若ちゃん1人しか乗ってなかった~!!
肉眼では顔まではわからないので、若ちゃんだろうとは思いつつ、双眼鏡で確認しようとしたけど、1人しかいない分、リフターの上存分に動き回ってて、捉えきれなかった、笑。なんで1人ぼっちになったのかわからないけど、一番近いリフターだったので嬉しかった。

M18 10年桜 (teamH+渕上)
M19 マジすかロックンロール (teamH+渕上)
この曲はあの衣装とセットだと思い込んでたので、イントロ聴いてびっくりしたっ。
いやー、高まる曲だね。よかった。

M20 RIVER (研究生)
RIVER、改めて聴くといい曲だねー。研究生のパフォーマンスもよかった。
メインステージにドライアイス? もわもわすごかったけど、その水滴のおかげで、その後何人かメンバーつるっと滑ってて心配になった。MCになった時、バレーボールの選手みたいに裏方さんが必死に拭いてた。

M21 メロスの道 (研究生)
M22 回遊魚のキャパシティ (teamH+渕上)
M23 言い訳Maybe (全員)
「好きーだー」兒玉ちゃんだったかな、すごくよかったな~。

MC3 指原、田中菜
広い武道館での二人MC味わい深かった。コンビニビニールにさっしーの暴露ネタしこんで一枚一枚ボスが読み上げて行く、バラエティ番組みたいな雰囲気、楽しかった。ボス、「私なんか出てきても誰も判らない」なんて最初謙虚な事言ってたけど、今や武道館来るようなファンで知らない人はいないでしょう~。
貧乳すぎて胸なのか背中なのかわからないとか言いたい放題だったね、笑。
野口さんめるちゃんの子供過ぎる話も面白かった~。
マジックテープの靴の写真モニターに映し出したり、学校でシーソーとか。中学にシーソーなんかあるの、福岡って!?
友達と別々のシーソーに乗ってたとしても友達少なそうだよねっ、笑。

次のMCと入れ替わり際のさっしーとめるちゃんの「学校で何が楽しいんだっけ?」「シーソー!」みたいなやり取りも楽しかった。

MC4 多田、宮脇、朝長、田島
めるちゃんと朝長ちゃんの萌え博多弁、さっくらーの萌え鹿児島弁が生で聴けるとはっ。
愛ちゃんの仕切りもよかったね。

M24 48Gメドレー (全員)
-M01 BINGO!
-M02 僕の太陽
-M03 1!2!3!4!ヨロシク
-M04 オキドキ
-M05 絶滅黒髪少女
-M06 制服が邪魔をする
-M07 制服のマネキン
-M08 オーマイガー
-M09 おいでシャンプー
-M10 オーマイガー
-M11 アイシテラブル!
-M12 バンザイVenus
-M13 パレオはエメラルド
-M14 青春のラップタイム
-M15 ポニーテールとシュシュ
-M16 北川謙二
メドレーの選曲も絶妙だったねー。これは盛り上がるわ~。
「制服が邪魔をする」よかったなー。
乃木坂ちゃんは会場どよめいたねっ。
事前に学習した一番髪の長いゆりやちゃんもしっかり確認出来た。

MC5 「私たちの力じゃまだまだ」的な最後のキャップ、ちひろんのまじめな、涙ながらの挨拶、すごく伝わるものがあって感動的だった。 

M25 初恋バタフライ (フル尺)
キャップの涙の挨拶の後の初恋バタフライは染みたね~。挨拶聴いてる時はもらい泣きしなかったけど、ここで泣きそうになったわ。

アンコール

EN1 大声ダイヤモンド (teamH+田島) (フル尺)
メドレーに入ってないと思って諦めてたけど、ここで来たか!! って、もう最高潮ですわ。
しかもツーコーラス入ったぞ!! て、公演で見て以来、ひさびさのフル尺、高まったわ~。

MC6
EN2 掌が語ること (全員)
ガイシの時もそうだったけど、この曲の時ばかりは客も粛然としててね…やっぱり東日本大震災は日本人にとって計り知れない大きな出来事だったんだよね…。

EN3 ひこうき雲 (全員)
ひこうき雲の高まり度も健在だね~。恋愛禁止条例公演の破壊力すごいね。

MC7
EN4 スキ!スキ!スキップ! (全員)(フル尺)
この曲を最初に聴いた時はアレンジは凝ってるけど平凡な曲かなと思ったけど、聴きこむうちに名曲になってきた。
大トリにこの曲、めちゃめちゃ盛り上がったねー。HKTにとって必殺技的な曲になるね。

HKT初の単独コンサート、立ち会えてよかったー。来てよかったー。
というコンサートだった。
オリジナルが少ない分、盛り上がり必至の先輩グループの曲で構成したステージだった訳だけど、普段公演でやってる曲ほとんど入れずの、このセットリストでしょ!? メンバー少ない中どんだけ振り入れたんだろ~。AKBの主力みたいに他の仕事少ない分、準備の時間はあったとしても、苦労は尋常じゃなかったはず。
もろもろ考えて、ホントいいコンサートに仕上がったと思うなー。
感動をありがとう、と言いたいね。
メンバーもいいメンバー揃ってるね。兒玉ちゃんもさっくらーも、めるちゃんも、誰がセンターに立っても充分見応えあった。アイドルの賞味期限的には後5年はこのメンバーでいけるね。5年後世間がどうなってるかはわからないけど、HKTの活動がその時まで追えてたらいいな。
さっしーと愛ちゃんの出すぎず、引きすぎずのスタンスも絶妙だよなぁ。写真を売られてしまわなければHKTもまた違った方向になってたかもしれないし、運命の不思議な機微を感じずにはいれないなぁ。

日焼けした。

2013年04月28日 | 今日の空

昨日の空


今日の空


武道館最終日夜の部を断片的にネット鑑賞。
ガイシのSKE、昨日のHKTを見た後だと総出演はやっぱり中途半端感あるなぁ。
5大ドーム終わったら、各グループほぼ別行動にしちゃえばいいのに。
もう別々でもいけるでしょう。一年一回くらいオールスター的なライブもいいと思うけど。

兼任は短期留学みたいなものなのか。死ぬほど振り覚えて、メンバーともコミュニケーション取って、散々苦労してこの短期間は切ないなぁ。
もう兼任のなんたるかがわかってしまった今後は兼任メンバーも意思とは裏腹に中途半端になっちゃうんじゃないかなぁ。
そもそも女子のチームでこんな振り回しちゃって大丈夫なのかなぁ…。
女子じゃないからよくわからないけどさ…。

主権回復の日

2013年04月28日 | タイムズ魂
我らが取り戻すのおっさん率いる日本政府が沖縄のみなさんの理解を得られないまま、主権回復の日記念式典を執り行った。
サンフランシスコ講和条約発効の日、沖縄、奄美、小笠原がまだ米軍の統治下にあったのは元より、いまだに東京の制空権すら米軍が握ってる状態、ヘビに睨まれたカエルのような外交しか出来ない日本が主権回復してたとは片腹痛い話しだ。

しかし、そういう批判こそが取り戻すおやじの真の狙いではなかろうか。
「そうなのです。我が日本は真の主権を取り戻していないのであります! みなさん、占領軍に押しつけられた憲法をまず改正しましょう! そして強大な軍隊を持つのです! 日本には核を作れる材料が揃っているではありませんか! みなさん、そのための原発ではありませんか! 日本も核兵器を持ちましょう!! そうしてこそ、米国にモノの言える、真の主権国家が取り戻せるのです!! 強い日本を取り戻すっ!!」ということが言いたいのではないだろうか。

真の主権を取り戻す為に、資源の少ない日本では原発を手放す事も出来ない。
金持ちを優遇しておけば、政治はやりたい放題出来るから、庶民のことは一切考えない。
これが安倍政権の真実だ。

だが彼らの考えは間違っている。原発だって燃料は輸入頼み、廃棄物は国内で処理し切れない。ひとたび事が起きれば国民を守れない。
日本が自衛隊のタガを外して軍国化したとしたっって、こんな狭い国土で何が出来るというのか。核兵器で先制されればそれまでだろうが。

まぁいい。やりたいようにやればいい。金持ちどもが支持するなら勝手に支持したらいい。

近い将来、日本列島はどうせ沈むのだろう。どんなに札束貯め込んだって、あの世には持っていけやしないさ。


シロバナタンポポ 2013

2013年04月28日 | 雑記
今年は桜が早かったので、シロバナにはもう遅いかなと思った。が、スケジュールが取れたのが最短で今日だったので、最悪見れなくても仕方ないと思いながら行ってみた。


やはり、ノーマルタンポポすらあまり咲いてない風景…


しかたないので、セイヨウタンポポをぱしゃり。


でも、諦めずにもっと奥まで進んだら、あった!


今年もシロバナを愛でることが出来た。








うーん、やっぱりいいなぁ。見ると幸せになれる花だなぁ。


4年ぶり。

2013年04月26日 | 今日の空

一昨日の空


昨日の空


今日の空


昨日から48の武道館が始まった。
自分のチケットが北だったから、予想はしていたが360度客席仕様。
実際観たらどんな感じなんだろ。
と、いう訳で明日HKT観に行ってきます。土曜だったし、観ておくなら今のうちだなと思って抽選に応募したら当たった。AKB名義は武道館もTDCもことごとくはずれたんだから、現時点では倍率全然違うのかな。

そして、キリギリス人のイベント要項もようやっと決まったね。
日曜日はありがたい。けど、今度こそはずれるだろうな…まぁ応募しないことにははじまらないから応募はしようっと。

舟を編む

2013年04月26日 | 映画
予告編で一目惚れして、観ねばと思った。
おー、これは完全に好きなタイプだ。よく出来てるなー。
まじめと西岡の関係とか、まじめとかぐやの関係とか、辞書編集部とか、この2時間強の間に上手く描いてるねー。

早々に時間飛んで、落としどころはどこなんだろうと思ったら、辞書完成まで描き切ったねー。
いい大河ドラマだったわ~。

序盤の恋をしたまじめには恋愛のわくわく感を思い出させてもらったなー。

桜、ふたたびの加奈子

2013年04月26日 | 映画
予告の間、スクリーン上部に幕が降りたままになってて、スクリーン上部が隠れた状態。
これ、本編始まったら幕動くのかなぁ? と思いながら観ていたが、本編が始まってもそのままだった。
でも本編始まってしまった以上、動きたくないしなぁ、我慢か? と思ったらほどなく係の人が来て、幕を上げて改めての上映となった。
まぁ、モニターでスクリーンの状況を確認してるはずだとは思ってたけど、シネコンはスクリーン多いから気づくの遅れたのかなぁ。まいっか。
なんか、わかったようなわからないような、文学作品みたいな雰囲気、悪くはないね。
最初、首つってから後はすべて死に際に見たイメージかと思ったけど、そうではないのかな。
輪のイメージはなんなんだ、首をつる輪のイメージ? もっと深いところ? まぁいいや。
BGはなんとも、70年代の交通ドキュメンタリーみたいだったね…まぁたまにはいいか。

一般紙でひどい言われようだったので気になっ観てみたけど、別に悪くはなかったかな。

銭形一族

2013年04月23日 | 今日の空

一昨日の空


昨日の空


今日の空


名古屋遠征やこないだの土日も外出してたり、ドラマの消化が遅れてる。
やっとこないだの金曜のお天気お姉さん見た。黒川芽以がゲストだったことにより、
その後、夏帆ちゃんのドラマ、続いて岡本杏理も出てる大政絢のドラマと、たまらん筋にはたまらん金曜となったね。
テレ東は今、舟を編むの宣伝で右上にお姉ちゃまの写真出て微妙にコラボだし。


関東上陸。

2013年04月22日 | 野球
前日雨で中止になった女子プロ野球が21日、ついに関東での開幕を迎えた。

行われるのはヴィクトリアシリーズ。4チームの選抜メンバーによる東西対抗試合。


試合前は球場アナウンスに合わせて選手入場。一人一人、一言意気込みを述べてグラウンドに整列。
写真はアストライア主将、今日はイーストの川端。


なんかブルペンにいる人、杉山賢人っぽいと思ったら本人だった。レイアの監督だったのか。
隣りの片平監督は把握してたんだけど。


まだ詳しくないので今日見ようと思ったポイントは二つ。
一つはウエスト、ショート厚ヶ瀬の上手い守備。
今回は定位置近くの守備機会しかなかったけど、抜群の強肩は見応えあった。



そしてイースト、セカンド中野の守備。
中継で見る限り、正面のゴロさばきに難を感じた。実際どうなのか、気になった。
うーむ、やはり…二遊間見やすい席に座ったのだが、目の前で2エラー。テレビでは好守と紹介されているから、何かきっかけがあって精神的なものなのか…。技術的にもちょっと腰が高いような気がしないでもないが…。


イースト先発、中島はルーキーながらキャリアは充分。
しかしスライドのせいか寒さのせいか、制球が定まらず、タイミングがセーフだったセカンド牽制を守備が後逸したり、エラーがあったり、気がつけば大量失点。
変化球が低めに決まった時はさすがの投球だったので、次は調子のいい時の投球が見たい。


女子野球界のエース、小西美はストレートも低めに決まり、変化球のキレも素晴らしかった。
4回まで無安打無得点に抑え、今回の最優秀選手に。


スタンドには大野さんも来た。


寒くなるとは聞いていたが、言っても4月だし…と甘くみていたがとんでもない。
正に真冬の寒さ。気が遠くなりそうだった。
そんな中、選手達もスタンドの応援団も元気いっぱいで、熱気はすごかった。
初の女子プロ野球観戦は、金属バットの音だったり、選手の大きな声だったり、高校野球の地区予選的な雰囲気を感じた。あと、外野の深いところに打球が転がり、これは三つ行けるなと思ったものがツーベースだったり、走塁のスピードが男子との一番の差に感じた。すごく足の速いプレーヤーとかいたら(知らないだけでいるかな)、すごく盛り上がるかもしれない。

ぶらり写真散歩~外濠編

2013年04月22日 | 雑記
昨日、夢の島で世田谷対京都観戦後、夜の神宮まで間があったので、とりあえず秋葉に立ち寄って暇を潰そうと思った。
が、あまりにも人混みで雑然としていてストレスを感じたので、早々に退散した。
いつも休日の昼下がりはあんなに人がいるのか!? よくみんなうんざりしないなぁ…。
さて、どうしようと思った。しばしの思案後、よし、外濠沿いを歩いて神宮行こう! と決めた。
どうせ総武線沿いだ、時間危なくなったら電車に乗ればいいし。

飯田濠の説明板。昭和30年代となるとこの板自体もはや歴史物だ。


飯田橋駅西口に残る牛込見附の枡形の石垣。


外濠公園の入り口、東京市の名残がある。


市ヶ谷見附は枡形は残ってない。説明板と石垣の石が当時を伝える。


外濠公園四谷寄りの小さな林的な場所にはオナガが群がっていた。


四谷見附の枡形石垣

久しぶりに四谷に来たので、母校(予備校)を見てきた。たいやき青葉もお休みだったけど健在。懐かしかった。

そして迎賓館。


久しぶりに昔の職場(バイトだけど)を眺めながら弁慶濠を遠目に見ながら青山方面へ。


絵画館も久しぶりに見た。


神宮球場着。ゆっくり歩いて2時間くらいかな。

近くまで来たらちょっと迂回して、疲れてたのですぐ座れるよう開場後の18時ちょい過ぎに着いた。しかしまだ開場しておらす、たっぷり20分以上待った…。前日は準備万端だった物販テントもまだ出てなかったし、六大学の影響かな。


宇宙戦艦ヤマト2199 第二話 我が赴くは星の海原

2013年04月20日 | アニメ
うおっ、主砲動いたっ。SEたまらん。

こうやって、世界の首脳が雁首そろえてヤマト頼みしてるの見ると、何故日本? 何故ヤマト?って思っちゃうね…。
この辺は昔みたいに地球人=日本人みたいな感じのが自然に見れるなぁ。

サーシャじゃなかったのか。

真田さん副長? じゃぁ古代は艦長代理にはならないのかな…。

第三艦橋イメージより小さい。

波動コア? 太陽炉っぽいな。

「必ず帰る」やたらキーワードだなぁ。

何? 最近は艦長のイントネーション、浣腸と同じなの!?

偽装とか言われると何故地下で建造しなかった!?てつっこんじゃうよねぇ。
ディテール細かくすることによってツッコミどころが増えていくような…。

やっぱ古代もCM通り「てー」なのね、小野D…。

絵がきれいすぎるせいか、ミサイルが向かって来る緊迫感なかったなぁ。
まぁでも、最新技術で動くヤマトは美しいね。

サブタイはどうなのよ、まだ海原感全然ないけど…。

気がつけば12日分。

2013年04月20日 | 今日の空

今日の空


今日は関東で女子プロ野球が開幕する日。
しかし天気が…ハマスタは大雨降ってるし、中止だよなーとは思った。
でも窓を開けたら小雨だし、予報でも雨は弱いって書いてあったし、人工芝だし、5回まで強引に行くかなとも思って出かけてみた。
家を出て、傘を叩く雨音がなかなか大きい。引き返そう、一瞬思ったがなんか神宮まで行ってしまった。

その結果…

でも、球場でパンもらった。
スタッフジャンパー着た女性がダンボール箱持ってなんか配ってて、
「パンもらいましたか?」と声をかけてくれた。パンがあまりにも意外だったから「はい?」って聞き直してしまった。
ホントにパンだった。カレーパン。ありがとうございました。
配ってた人たち、傘もささず帽子もかぶらず髪濡れてたけど、大丈夫かなぁ。



9日の空


10日の空


11日の空


12日の空


13日の空


14日の空


15日の空


16日の空


17日の空


18日の空


19日の空


~2013年4月19日

2013年04月19日 | Re:no3ブログ
今日ははるにゃん25歳の誕生日、おめでとうございます☆
今年もよろしくお願いします。
はるにゃんにとってよい25歳になりますように。

b:
まゆゆも19歳か~。高橋もまゆゆもAB型だったっけ。
進撃の巨人の下り、大爆笑したっ。
イラストだけじゃなくデザインも出来るんだ、いいセンスしてるなー。

t:
10日:朝の挨拶~と思ったら朝からチャイルドマシーンの撮影してたんだ。
11日:わぁ、うさみみ久しぶり、しかもみみちゃんの方っ。
12日:おはPON!きたっ。まさにグレープフルーツにぴったり。
with7月号撮影。
13日:MAQUIA撮影。あごたさんっ。
パンチラ撮ってたんだ。怒ったっ。パンチラDVD特典かな…。
14日:撮影。
15日:確かに浮かれてる、笑。
16日:熱出たって子供みたいに一言、きゅんとするね。
17日:38度もあったんだ。毎度点滴で強制的に回復してるけど、大丈夫なのかな。。
18日:メンバースタッフでのパーティは昨日だったんだ。
武道館のレッスンでAKB出払ってるからあん誰はSNHとK2。ちゅりと姉さん満喫出来た。やっぱりちゅり可愛いなぁ。
19日:ごくごく身内のお誕生会もやったのね。かなとまりやんぬ、笑っ。
誕生日当日に生放送なんてなかなかないものね、ファンは直接お祝いしたいよねー。
共和国:後ろの河童がシュールすぎる…。じゃあ私も、笑。一緒がいい、笑っ。さやかちゃん、はるにゃんに一緒に卒業されないように早めたな、笑。
あー!! 明日香ちゃん、なんてことをっ河童かわいそう~。
アベマリアちゃん、おバカ…パンツだからちょっと、おバカ、笑。明日香ちゃん素、笑。
かよちゃんはあくまで女子として強いけど、さやかちゃんは男子の部類だからな~。

金PON!:月曜のままだったらディズニーランドだったね、と思ったら、はるにゃん月曜日出るの!?
グレープフルーツ色、本編でしのらーにもいじられてたのか。

スタジオパーク:高橋、衣装似合っててかわいかった。落ち込んだ時のカツ丼笑ってしまった。

うまズキ:あえてコディーノはずしたんだから仕方ないよね…。せっかく「2頭はだいたい当たるぅ」て言ったのに、タイミング悪くて拾ってもらえなかったね。芸人相手は一瞬の判断がものを言うね。

チャイルドマシーン:さすが福田さんとはるにゃんでこの時間ならメグたんは出るよねっ。「スポーツ物件めー」可愛い。
ぱるぱるさんのコーナー好きっ、毎週やって欲しい。みるきーの歌声かわいいな。

月PON!:まだはるにゃんいても違和感ないね。芹那のお休みの代打? 
確かにはるにゃん浮かれてる感出てた。私物のサングラスが浮かれてる感をかもし出してた。でもずっと特設スタジオにいて、0スタにいるのとあまり違いがなかったっ。そして後ろのお客さん、せっかく30周年に来てるのにPON!見てていいのかな…。
浜内先生のバック、見たことないほど閑散としてたねっ。

共和国:おー、久しぶりのかつてのレギュラー企画っ。相変わらずくだらねー、笑。さや姉、共和国のひとこまからって、笑。ぎょうざくちびるっ。
お、お仕置き久しぶり。
タガメやばいっ。はるにゃん引いたっ。大丈夫な方にしてくれたっ。ぱるぱるさん何言ってるかわからない、笑。
悲しい目をしてはるにゃん見てる、笑。
生誕祭にタガメ餃子、さすが共和国っ。

金PON!:がらがらポーズ可愛すぎるっ。しかし肌寒いのにノースリーブで長めのOP…。お誕生日の話題、坂上コーナーとちょっとかぶっちゃったっ。
なっとうスナック、ねなべなしてるってすごいね。歯みがかないと1日中なっとう味すごいねっ。
駅弁いっぱい、いい朝ご飯になったねっ。
1人ちびまる子ちゃんすごい!