goo blog サービス終了のお知らせ 

パルパイヨ亭気分。

四銃士が周囲を気にせず語り合ったパルパイヨ亭で語る気分で。

お花見2025 その3

2025年04月06日 | 雑記
桜とスペーシアXを撮りに朝からでかけた。

下りだったのでいまいち…


ポジションこっちだったな。もっと下がれば良かった。ロケハン不足。


上りならなお良かったんだけど。


その後、ちょいと不忍池へ。

まだホシハジロいた。


キンクロもまだいた。







お花見2025 上野公園から湯島聖堂

2025年03月29日 | 雑記
近年尋常じゃなく人が集まる上野公園。雨ならさすがに人も少ないだろうと土曜の雨予報に歓喜。予報通りの雨、朝から上野公園を訪れた。



メイン通り。雨でも予定通り来るしかない外国人観光客の多さは折り込み済み。
時間が経てば雨でも混雑するかも…


不忍池へ。雨の朝なら昔なら貸切状態だったよな〜、今は外国人観光客いっぱい。
でも、今の不忍池の桜ってそんな賑わうほど見応えなくなったよなぁ。
とにかく日本政府の経済無策でインバウンド頼みになったからうんざりするほどどこも外国人。日本大好き外国人大嫌いの自称愛国者たちはなんでインバウンドには寛容なんだろね。



オナガガモ、目測で一組残ってた。

ホシハジロもキンクロもまだいた。そろそろ出国かなぁ。



不忍池から湯島聖堂へ。途中神田明神を通りすぎる。
不忍池あたりで雨が少しやんだっぽかったけど、ここで再び大雨に。






聖堂にいる時は大雨で風も強く厳しい環境だった。
以前はハナダイコンが群生してたが今はまばらになってしまった。

興禅院の紅葉2024

2024年12月08日 | 雑記
毎年恒例、興禅院に紅葉を見に行った。











望遠レンズは持っていかなかったので撮れてないが、コゲラが数多く見られ、それにシジュウカラ、メジロ。ジョウビタキのオスもゆっくり観察でき、最後はエナガも見られた。

上野で紅葉と野鳥。

2024年12月01日 | 雑記
上野公園に紅葉狩り。

山ではシジュウカラとヒヨドリ、時々ウグイスの声。ウグイスは一度目視できた。
シロハラ、アオジ、エナガは声も姿も見られず。


不忍池に移動。

木の上にコサギ


桜並木にアオサギがいた。



オナガガモ



オオバン

キンクロの群れにいるホシハジロ、例年より多い気がした。

カイツブリ

キンクロ。



海へ行こう〜2024〜

2024年08月11日 | 雑記
今年も海を見るために葛西臨海公園へ。台風を警戒して三連休初日に。
お盆休み絡みのせいか行きの京葉線混んでた。
外灯に付いた風車、風力発電になってるっぽい。

名物、通称南原コネクション。

海。今年は満潮?
海のアイドル歌謡を聴きながらゆっくり散歩。




浜辺を多くのトンボが行き来してる。臨海公園ではギンヤンマも見たが早すぎて写真撮れなかった。




潮位のせいかカニも多く見られた。


海浜公園を後にして、鳥類園方面に寄ってからひまわり畑へ。







やっぱり夏は海とひまわりだなぁ。

すいかみるく 1600円

2024年08月03日 | 雑記
人生初の高級?かき氷。お正月にkt氏に連れてってもらう約束して実現。
メニューいろいろあったけど、すいかみるくに真っ先に目がいった。期間限定とか書いてあったかな。
ふわふわ氷で、やはり全体にすいかみるくがかかってて素氷はほとんどない感じ。
味変にと添えられた塩は本物スイカに最初からかけて食べた。
本物スイカは中にも結構がっつり入ってた。
氷部分もしっかりすいかを感じられて、やっぱり1000円超えは伊達じゃないな〜
大変美味しゅうございました。

豪雨で店を出られず途中でブレンドコーヒーを追加注文。
けっこう手間暇かかるのか出来るまで時間かかったけど、その後ゆっくりコーヒー飲んでもまだ雨弱まらず、土砂降りの中店を出た。客少なかったことも幸いしたけど、長時間お邪魔してしまった…

※kt氏すいか無理だったっ別の味にしとけば一口提供できたのに面目ない。


2024ラスト紫陽花?

2024年06月16日 | 雑記
朝の買い物のついでに地元の紫陽花を見て回った。
雨上がりの紫陽花。



もう枯れてきてるのも。



金色のスペーシア来た。





郵便局に行ったら郵便局紫陽花なくなってた。衝撃的。




地味な公園の紫陽花、今年は満開だった。








まだ梅雨入りしてないのに紫陽花終わりだな…今年の紫陽花は雨で潤うことなしに…難儀だったなぁ。

紫陽花2024その2

2024年06月09日 | 雑記
昨日、レイクタウンに映画を見に行った帰りにそうか公園へ

やはり晴れの日の紫陽花はいまいち

しかももう枯れてきてる!?



昨日、部分枯れを見たので梅雨前に紫陽花終わってしまうのを恐れ、曇りの今日紫陽花を見に近場を散歩。


やはり紫陽花は晴れより曇り。





野鳥は一瞬オナガを見ただけ。