goo blog サービス終了のお知らせ 

パルパイヨ亭気分。

四銃士が周囲を気にせず語り合ったパルパイヨ亭で語る気分で。

アイドル歌謡独断アウォーズ2018

2018年12月31日 | 音楽
なんか最近始めたような気がしていたが、振り返ると今年で8回目。
昨今、アイドル歌謡より昭和のアニソンを聴く機会のが増えているが、折角なので継続したいと思う。
内容は薄くなってしまうけど…

〈最優秀作品賞〉
「愛について♡」magical2
これは完全にモモカ(三好佑季)の「愛について今日も誰か歌うよ」の勝利。
このささやきスタートで心掴まれた。
一番と二番の歌詞違い感も心地よい。
メロディーの構成もソロパート割りも前向きな歌詞も王道でいいし、アレンジも心躍る。
リン(隅谷百花)による振り付け解説も印象深い。

〈優秀作品賞〉
「わがまま GiRLS ROAD」SUPER☆GiRLS
アップテンポなSUPER☆GiRLSらしい王道アイドル歌謡。
この作品をもってついに1期メンバーが姿を消すのは寂しい。
溝手るかと内村莉彩のソロパートが聴けるのもこれが最後となると名残惜しい。
今後は阿部夢梨の歌唱に期待。

〈同〉
「愛しか武器がない」ラストアイドル
現在の秋元歌謡の中では一番肌に合う。アップテンポ系王道アイドル歌謡。
そのサビは凄絶系特撮ソングを聴いてるような高まりを覚える。
アレンジもドラマチックだし今の訳わからない社会に対しての抵抗を感じる歌詞もカッコイイ。


〈最優秀新人賞〉
magical2「ミルミル~未来ミエル~」
miracle2にあったアイドルとしてのルックスへの不満が一気に解消され、アイドルルックスな5人が集まった。
多分、来年3月末をもって活動休止となってしまうのはもったいない限り。
昨今の20歳前後アイドルと違い若いメンバーで構成されており、向こう3年は活動づるのが理想型なのだが…
曲はアップテンポで、主題歌として使われているだけにメジャーな仕上がり。5人組のソロパート割りもいい感じ。

〈優秀新人賞〉
STU48「暗闇」
名曲系アイドル歌謡、しみじみと聴ける。
都会ではない、地方の子たちが合唱してるふうのリアル感。地方アイドルであることを生かした曲作りと思う。
メジャーデビューも年一曲に終ったのは寂しい限り。


〈最優秀カップリング賞〉
「OK」magical2
5人体制になって初のシングルのカップリング。今までなかった甘い声のユリア(増田來亜)が加わり厚みが出た。
歌詞も音楽用語を交えていつもの前向きさがあって良い。
曲のテーマ「友情のオーケストラ」とOK(ボーカルではオケと聞こえる)がかかってるところもオシャレ。

〈優秀カップリング賞〉
「おもいでアップデート」SUPER☆GiRLS
歌い出し一瞬ソロですぐ他の声がかぶってくる歌割りが好み。
やっぱり大集団アイドルとは違ってソロパートの配分がなんといっても心地良い。
歌詞も青春だし、メロディーもすがすがしい。
現在のメジャーアイドル界ではもっとも王道なアイドル歌謡を提供していれグループだろう。
このグループの評価が低いということはアイドル歌謡が受けてるのじゃなくて「おっさんがメジャーな若い子と握手して会話するため金を注ぎ込んでるだけの世の中」としかいいようがない。

〈同〉
「もう森へ帰ろうか?」欅坂46
漢字の楽曲はやはり歌詞だよね。これほど社会派な歌詞を歌い、グループ自体は世間に受けているらしいのに、毎度世間が政権のいいなりなのが歯がゆい。
この曲はシングル曲みたいな激しさはない分、静かな主張が染みる。


〈優秀アルバム曲〉
「期待していない自分」けやき坂46
一番に「青空」二番に「雨空」が登場するところが「やがて青春」チックでいい。
クールな曲調でサビのギアアップ感が心地よい。過剰アレンジな気もするがトータルでは悪くない。
コーラスアレンジはかなり好み。

〈同〉
「おいしい声」山田愛奈
SORORのアルバム楽曲中の一曲にボーカリストとして呼ばれた形。
映画「いつも月夜に米の飯」が先なのか後なのか事情はわからないが、劇中歌として大変印象深い使われ方だった。
たんたん歌謡なので職業歌手でないけど、充分聴ける。いや、むしろ心地よい歌声。
何より、アーティスト系しかソロの女性ボーカルがあまり聴けない現状、つたないアイドルチックなソロボーカルが音源化されたのが幸せ。


〈特別功労賞〉
X21「デスティニー」
個性的かつアイドルとして充分なルックスを備えたメンバーが揃った完成度の高いグループであり、コンスタントに良曲も提供してくれたが、売り上げ集客に苦しみ続け、ついに解散となってしまった。
ただ、グループアイドルとしてCD活動5年は充分だろう。ただ4年に渡ったレギュラーTV番組でもっとメンバーの魅力を引き出せる企画があったんじゃなかと思うと悔やまれる。
いずれにせよ、長い間お疲れ様でした。今後もXの曲は折に触れて聴いていきます。

※対象は2018.1.1から12.31までにCDシングルとして発売された曲(除アルバム)。

iPod、現在のトップ25 2018

2018年12月26日 | 音楽
1 タンゴむりすんな! 堀江美都子 189回
2 フロントメモリー 鈴木瑛美子&亀田誠治 171回
3 Be The One PANDORA Feat. Beverly 157回
4 行くぞ!BD7 水木一郎 154回
5 Running High 下野 紘 146回
6 愛について♡ magical2 131回
7 超ラッキー☆ magical2 123回
8 晴れるさ☀ magical2 106回
9 孤独の旅路 ネバーランド 90回
10 ひかりの季節 SUPER☆GiRLS(木戸口桜子) 89回
11 バンドワゴン ラストアイドル 89回
12 スイート☆スマイル SUPER☆GiRLS 88回
13 FUGITIVE 柴田恭兵 88回
14 失われた伝説を求めて アンディ 84回
15 ガンバロン'77 ザ・バーズ、ジャニーズ少年団 84回
16 戦え!ウルトラマンレオ ヒデ夕樹ほか 83回
17 星のストレンジャー STR!X 82回
18 地球に I Love You WELCOME 82回
19 TOMORROW BLUES 宮里久美 81回
20 ガリアン・ワールド EUROX 78回
21 =LOVE =LOVE 76回
22 恋☆煌メケーション!!! SUPER☆GiRLS 75回
23 あしたに生きろバルディオス 伊勢功一 75回
24 はっちゃく音頭 堀江美都子 71回
25 汗と涙のシンデレラストーリー SUPER☆GiRLS 69回

ついに48に続き坂道すらもトップ25からいなくなってしまった。驚くほどの秋元離れ…てラストアイドル入ってるか。元々メジャー嫌いだし、よほどいい曲やメンバーでないと執着しないよね。
アイドル界で言えばmagical2にハマった一年となった。
2位の「フロントメモリー」は映画「恋は雨上がりのように」主題歌。夏場によく聴いた。いや、今でも聴いてるけど。
3位はビルド主題歌。ライダー主題歌にハマったのも久しぶり。
後は80年代アニメが強かった。とにかくよく聴いてる。
高井さんの歌は寝る前によく聴いてるが、寝る前はiPodではないので順位に反映されなかった。
しかし今時、今年一番多く聴いた曲が「あばれはっちゃく」主題歌って…日本じゃ自分だけじゃなかろうか。

では、自分自身と地球が無事なら、来年もお会いしましょう。

26 Bad City SHOGUN 68回
27 DAYBREAK'S BELL L'Arc~en~Ciel 66回
28 輝く瞳〈BRIGHT EYES〉 TAKU 66回
29 鏡の中のパラレルガール X21 66回
30 コスモス・ドリーム ~宇宙をかける夢~ 高梨雅樹 66回
31 Heart Of Madness 子供ばんど 61回
32 星のデ・ジャ・ブー 鹿取容子 61回
33 ドロロンえん魔くん 中山千夏 61回
34 ワロタピーポー NMB48 60回
35 絶対ヒロイン X21 60回
36 アサガオ X21 59回
37 ペガサスの少女 後藤恭子 59回
38 星の1秒 (2009 Japanese Version) Eurox 58回
39 Catch Me! miracle2 51回
40 天マデトドケ☆ miracle2 50回
41 いそいでアダム SUPER☆GiRLS 50回
42 Lonely Man SHOGUN 49回
43 宇宙の王者! ゴッドマーズ 樋浦一帆 47回
44 君と僕の夏 X21 46回
45 少年探偵団のうた 水木一郎 46回
46 ストップ!!ひばりくん! 雪野ゆき 46回
47 LA ROSE ROUGE 富沢聖子 46回
48 Ash Like Snow the brilliant green 45回
49 バンバンビンビンはっちゃめちゃ 堀江美都子 45回
50 見知らぬ国のトリッパー 岡本舞子 44回
51 夢操作P.M.P. 1 片桐圭一 43回
52 おいしい声 feat.山田愛奈 SOROR 42回
53 YOUTHFUL 99RadioService 42回
54 冷たい太陽 舘ひろし  41回
55 Beautiful X X21 40回
56 わたしのビートン 大和田りつこ 40回
57 愛について-パワーアップバージョン- magical2 39回
58 儚くも永久のカナシ UVERworld 39回
59 Yatte Yaruze! 矢尾一樹 39回
60 ミルミル ~未来ミエル~ magical2 38回
61 エルガイム -Time for L-GAIM- MIO 38回
62 灯 植田真梨恵 38回
63 それ行け魔法組 コロムビアゆりかご会、コーラス:ザ・チャープス 37回
64 そいつぁだれだ? 堀江美都子 37回
65 少女X X21 36回
66 泪のムコウ ステレオポニー 36回
67 知らんぷり 高井麻巳子 36回
68 夢の中の輪舞 志賀真理子 36回
69 ラブロマンス 柴田恭兵 36回
70 CATCH ME 中山美穂 36回
71 フレフレ magical2 35回
72 恋する夏! X21 35回
73 白い風にのって ペギー葉山 35回
74 君は流れ星 西村知美  34回
75 ガラスを割れ! 欅坂46 34回
76 絶対友情宣言! magical2 33回
77 Chase You Down 鎌田英子 33回
78 RUNNING SHOT  柴田恭兵 33回
79 じれったいね 少年隊 33回
80 淋しくて眠れない タケウチユカ 32回
81 FIND OUT 志熊研三 32回
82 ハッピーアプリ X21 31回
83 がんばれ! レッドビッキーズ こおろぎ'73, コロムビアゆりかご会 31回
84 冷たい太陽 [TVサイズ] 舘ひろし 31回
85 READY! 志熊研三 31回
86 BAD DREAM 志熊研三 31回
87 RUN FOR YOUR LIFE 志熊研三 31回
88 秋 男闘呼組 31回
89 もう逢えないかもしれない 菊池桃子 30回
90 夕なぎ草紙 高井麻巳子 30回
91 KEEP ON CLIMAX 志熊研三 30回
92 約束の丘 X21 29回
93 ガラスの仮面 芦部真梨子 29回
94 Broken Sunset -ブロークン・サンセット- 菊池桃子 29回
95 WAR (SINGLE MIX VERSION) 柴田恭兵 29回
96 私星伝説 真璃子 29回
97 てもでもの涙 AKB48 TeamB  28回
98 青春虹の橋 かおりくみこ, こおろぎ'73 28回
99 好きさ好きさレッドビッキーズ こおろぎ'73, コロムビアゆりかご会 28回
100 異次元ストーリー ポプラ 28回
101 HELLO, VIFAM(7" Version)  TAO 27回
102 MINATO POLICE STATION 志熊研三 27回
103 デリケートに好きして 太田貴子 27回
104 青空が違う 欅坂46 (青空とMARRY) 27回
105 チャイム鳴ったら… X21 26回
106 夕暮れのピアノ 高井麻巳子 26回
107 魔女はいじわる 曽我町子、ザ・チャープス 26回
108 少年ケニヤ 渡辺典子 26回
109 CRUSH on LOVE 磯部恭子 25回
110 GET DOWN 柴田恭兵 25回
111 愛の金字塔 樋浦一帆 25回
112 花道!! ア~ンビシャス 2018 SUPER☆GiRLS 24回
113 胸騒ぎのメランコリー 高井麻巳子 24回
114 早春の日に… 山本由香利 24回
115 TRASH 柴田恭兵 24回
116 Nagaku Atsui Yoru 小比類巻かほる 24回
117 LOVEさりげなく 太田貴子 24回
117 帰ってきたウルトラマン 団次郎ほか 24回
118 やがて青春 日高美子 24回
119 愛よりも激しく、誰よりも愛しく Favorite Blue  23回
120 冬時間 高井麻巳子 23回
121 恋はコットン 高橋美紀 23回
123 明日に向かって走れ 坂上味和 23回
124 WAR (ALBUM"SHOUT"MIX) 柴田恭兵 23回
125 Cops And Robbers 小比類巻かほる 23回
126 春風にイイネ!  少年隊 23回
127 ロンリーチェイサー 田中利由子 23回
128 最強友情girl -モモカ&リン- magicai2 22回
129 おもいでアップデート SUPER☆GiRLS 22回
130 落葉のクレッシェンド 河合その子 22回
131 十月の旅人 高井麻巳子  22回
132 真夜中のステップ 柴田恭兵 22回
133 風のバイオリン 渡辺麻友 22回
134 5分だけのわがまま 富沢聖子 22回
135 光の天使 ローズマリー・バトラー 21回
136 華のうちに 松方弘樹 21回
137 約束 新居昭乃 21回
138 シンクロときめき 渡辺麻友 21回
139 トライダーG7のテーマ たいらいさお 20回
140 最初のキモチ チェキッ娘 20回
141 あぶない刑事 (INSTRUMENTAL) 柴田恭兵  20回
142 WINDER ~ボクハココニイル~ 少年カミカゼ 20回
143 渚の『・・・・・』 うしろゆびさされ組 19回
144 地球を護る者  キース・エマーソン 19回
145 アニマルサマーの夏が来る! チェキッ娘 19回
146 恋の呪文はスキトキメキトキス 伊藤さやか 19回
147 テンダー・レイン 高井麻巳子 19回
148 ROCK CAFE 鷺巣詩郎 19回
149 Virgin eyes 中山美穂 19回
150 夏空のDreamer CoCo 18回
151 magical dream -ミツキ&シオリ- magical2 18回
152 サイレントサマー ribbon 18回
153 わがまま GiRLS ROAD SUPER☆GiRLS 18回
154 海へ行こう~Love Beach Love~ チェキッ娘 18回
155 いつか雨に撃たれて 柴田恭兵 18回
156 わが青春のアルカディア  渋谷哲平 18回
157 STRIPE BLUE  少年隊 18回
158 キャプテンハーロック 水木一郎 18回
159 色・ホワイトブレンド 中山美穂 18回
160 亜空大作戦のテーマ 片桐圭一 18回


アイドル歌謡独断アウォーズ2017

2017年12月30日 | 音楽
〈最優秀作品賞〉
「シュートサイン」AKB48
長年はるにゃんファンをやってきたので、今年は完全に私情を挟ませて下さいっ。
でも、間違いなく名曲。切ない系のメロディーが劇的にアレンジされたサビには聴き惚れる。
はるにゃんが合わせやすさを求めた振り付けも良かったし、実際のはるにゃんの振りにはしびれた。

〈優秀作品賞〉
「スイート☆スマイル」SUPER☆GiRLS
アイドル歌謡としては斜め路線の欅が世間を席巻する中、王道を貫くスパガ歌謡が際立つ。
王道アイドル衣装、13人いながらチームダンスではない王道アイドル振り付け、爽やかなメロディー、ソロパート、どれも魅力的だ。コウメのセンターもハマってるしワンポイントのセリフもしびれる。
王道アイドル歌唱の木戸口桜子が結果的にこの作品をもって卒業してしまったのが悔やまれる。

〈同〉
「ワロタピーポー」NMB48
痛烈な風刺系アイドル歌謡を賑やかに歌い上げた曲。
正常な精神を有していれば誰もがネット界の現状に思う感情を歌い上げてくれていて痛快だ。
ホントに昨今の日本は首相を筆頭にニゲタピーポーだらけの国になった。


〈最優秀新人賞〉
ラストアイドル「バンドワゴン」
メンバーより先に曲が決まっていたという面白い曲。
だが、劇的な王道アイドル歌謡メロディー、アレンジはアイドル歌謡好きとしては心奪われた。
最近は欅を筆頭に痛烈に社会を批判し続ける秋元歌謡の流れで、世間の時流に振り回されないという強い決意が歌われているメッセージ系アイドル歌謡としても秀逸。

〈優秀新人賞〉
=LOVE「僕らの制服クリスマス」
アニメもアイドルも好きだが、アニメ声のグループアイドル歌謡は苦手。それでもリリースされた曲はいずれも良曲。
2曲目はこなれてきて、メロディーもくせながく聴きやすい。
さっしーの今後の手腕にも期待。


〈最優秀カップリング賞〉
「気づかれないように…」小島陽菜
やっぱりはるにゃんの歌声と歌い方は最高。こんなにファッション界とか、おしゃれリーダー的な有名ななり方しなければ、歌手として活動していって欲しかったんだけど。そして小さな会場でときおりソロライブが堪能できるような将来を期待してたんだけど…。
一つ残らず置いていって、出て行ったしまったはるにゃん。仕方ないよね。今までアイドル界にいてくれて感謝。

〈優秀カップリング賞〉
「不眠症」乃木坂46
「いつかできるから今日できる」のカップリング。乃木坂のシングルタイトル曲ではあまり見られないアップテンポなかっこいい系アイドル歌謡。
安住の地にいてはダメなんだというメッセージを「不眠症」というタイトルに託した点が面白い。

〈同〉
「アサガオ」X21(チームWEST)
X21の、出身地を東西にわけた西側のメンバーで歌われた楽曲。
王道アイドル歌謡構成、ソロパートの入りもいい。サビの「大好き」のメロディーもユニゾンも可愛らしくて良い。
ライブではラストに各メンバー各方言で「大好き」を連呼していくが、そこはCD化されていないので悔やまれる。


〈優秀アルバム曲〉
「月曜日の朝、スカートを切られた」欅坂46
欅王道の社会批判歌謡。メロディーと歌詞の切実さがマッチした良曲だ。
しかし、今年一年、欅のシングル曲はよくラジオでもかかったし、間違いなく現在ナンバーワン、グループアイドルだろう。そして彼女達の楽曲は痛烈に社会を批判する。
なのに、何故、世間は今ものうのうと弱い者いじめを続け、それを露骨に助長する政治を支持し続けるのだろう。
人気と社会現状の隔たりが大きすぎて、アイドルって何なんだろうと残念な思いにかられるばかりだ。

〈同〉
「自分の棺」平手友梨奈
やはりてちの歌には何か心奪れるものがある。
ミディアムテンポで、昭和歌謡のような濃いアレンジの曲をここまで歌い上げ、アイドル歌謡として昇華させてしまうのだからすばらしい。
悪意などには負けず、これからもソロ曲を歌い続けて欲しい。


〈特別功労賞〉
小島陽菜、渡辺麻友
良くも悪くも現在のファン密着型、大グループアイドルの礎を築いたAKB当初の主力メンバー二人が、今年グループを去った。はるにゃん卒業後はろくにAKBの曲を聴かなくなり、まゆゆには申し訳なかったが、まゆゆ全盛期のソロ曲はホントにすばらしかったし、はるにゃんもアイドル界に大いに貢献してくれた。二人ともお疲れ様でした。ありがとう。

〈同〉
吉本実憂
こちらはグループアイドル全盛期に誕生したX21のリーダー。世間が48、最近では坂道にバンドワゴンする中、少ないファンを相手に奮闘していた。そのステージでの歌唱、ダンスパフォーマンスは女優との二刀流を完璧に成し遂げていたと言って過言でない完成度だった。5年近くのアイドル活動、お疲れ様。ありがとう。


※対象は2017.1.1から12.31までにCDシングルとして発売された曲。

歓喜、公式ライバルがアイドル界に大賞もたらす!

2017年12月30日 | 音楽
2011年にAKBが久しぶりにアイドル界にレコード大賞をもたらした。
が、連覇の後、再びアイドル歌謡は大賞から遠ざかっていた。

第59回の今年、再びアイドル界に大賞をもたらしたのはAKBの公式ライバルとしてAKBが大賞に輝いた2011年に誕生した乃木坂46だった!

AKBが優秀作品賞に名を連ねての直接対決でライバルに勝利したのは劇的と言えよう。

昨年、新人賞にノミネートされなかった欅坂が作品賞に選ばれるなど、相変わらずよくわからない選考ではあるが、やはりくさってもレコード大賞。
乃木坂46のみなさん、おめでとうございました。

しかしなーちゃん饒舌だったな。

iPod、現在のトップ25 2017

2017年12月24日 | 音楽
気づけばこの時期になっていた。今年は途中、macminiにトラブルがあり、途中からの集計となってしまったが…

1 Running High 下野 紘 143回
2 TOMORROW BLUES 宮里久美 121回
3 タンゴむりすんな! 堀江美都子 119回
4 お江戸-O・EDO- カブキブロックス 112回
5 背中ごしにセンチメンタル 宮里久美 106回
6 RUNNING SHOT 柴田恭兵 104回
7 はっちゃく音頭 堀江美都子 97回
8 ロンリー・サンセット 宮里久美 91回
9 そいつぁだれだ? 堀江美都子 83回 
10 ラブロマンス 柴田恭兵 71回
11 不協和音 欅坂46 66回
12 行くぞ!BD7 水木一郎 65回
13 鏡の中のパラレルガール X21 61回
14 Bad City SHOGUN 60回
15 王者!侍ジャイアンツ ロイヤル・ナイツ 58回
16 私の彼はジャイアンツファン 山口弘美 56回
17 淋しくて眠れない タケウチユカ 55回
18 ROCK CAFE(メガゾン23BGM) 鷺巣詩郎 55回
19 READY!(あぶない刑事BGM) 志熊研三 55回
20 エイエン×セツナ X21 54回
21 Cops And Robbera 小比類巻かほる 53回
22 侍ジャイアンツ 松本茂之 53回
23 Nagaku Atsui Yoru 小比類巻かほる 50回
24 Lonely Man SHOGUN 49回
25 インフルエンサー 乃木坂46 49回

今年はテレ玉やTVKで放送が始まった「あぶない刑事」の影響が色濃く出たかな。
あとは歌舞伎観に行くたびに聴きまくってたアニメ「カブキブ!」のOP,ED。ジャイアンツ戦行くときに欠かさず聴いてたジャイアンツ関連も上位。
新しい職場になかなか慣れないため、あばれはっちゃく魂を自分に注入してたのであばれはっちゃく関連も多め。
初めてのライブ参加で予習復習によく聴いたX21の楽曲も多数ランクイン。

では、自分自身と地球が無事なら、来年もお会いしましょう。

26 絶対ヒロイン X21 48回
27 灯 植田真梨恵 48回
28 BAD DREAM(あぶない刑事BGM) 志熊研三 47回
29 KEEP ON CLIMAX(あぶない刑事BGM) 志熊研三 47回
30 TRASH 柴田恭兵 47回
31 恋する夏! X21 46回
32 Beautiful X X21 45回
33 Who is X!?(Long Version) X21 45回 
34 胸騒ぎのメランコリー 高井麻巳子 45回
35 少女X X21 43回
36 FIND OUT(あぶない刑事BGM) 志熊研三 43回
37 夏だよ!! X21 40回
38 Chase You Down 鎌田英子 40回
39 星のシルエット(和也のテーマ) 芹沢廣明 35回
40 くちづけ 高井麻巳子 32回
41 約束の丘 X21 31回
42 ペガサスの少女 後藤恭子 30回
43 知らんぷり 高井麻巳子 30回
44 Olive 高井麻巳子 30回
45 星のデ・ジャ・ブー 鹿取容子 30回
46 FUGITIVE 柴田恭兵 30回
47 ボクらの夢によろしく CHA-CHA 28回
48 ガンバロン'77 ザ・バーズ ジャニーズ少年団 28回
49 風のメッセージ(達也のテーマ) 芹沢廣明 28回
50 よろしくチューニング Str!X 27回 
51 冬時間 高井麻巳子 27回
52 横浜DAYBREAK 柴田恭兵 27回
53 WAR 柴田恭兵 27回
54 真夏のランナー 倉田まり子 27回
55 心配エブリデイ X21 26回
56 闘魂こめて 守屋浩/三鷹淳/若山彰 26回
57 おれが正義だ!ジャスピオン アイ高野 25回
58 仮面ライダーBLACK 倉田てつを 25回
59 恋☆煌メケーション!!! SUPER☆GiRLS 24回
60 約束 高井麻巳子 22回
61 10%の雨予報(TVサイズ) H2O 22回
62 WATER BLUE 宮里久美 23回
63 シンデレラたちへの伝言 高井麻巳子 22回
64 青い季節 大原櫻子 22回
65 愛よファラウェイ 22回
66 明日への卒業 X21 21回
67 特捜戦隊デカレンジャー サイキックラバー 21回
68 嗚呼!逆転王 山本まさゆき 21回
69 デリケートに好きして 太田貴子 21回
70 ペリーヌ物語 大杉久美子 21回
71 漂流~スカイハリケーン~ ケーシー・ランキン 21回
72 ワクワク☆WALKIN' X21 20回
73 銀河狼<スペースウルフ>ジャスピオン アイ高野 20回
74 背番号のないエース ラフ&レディ 20回
75 宇宙刑事ギャバン 串田アキラ 20回
76 十月の旅人 高井麻巳子 20回
77 DON'T WORRY 柴田恭兵 20回
78 いつか雨に撃たれて 柴田恭兵 20回
79 ど根性でヤンス 石川進 20回
80 アイドルレース 夢みるアドレセンス 20回
81 孤独の旅路 ネバーランド 19回
82 ブルー・レイン 松木美音・アンディ 19回
83 ど根性ガエル 石川進 19回
84 5分だけのわがまま 富沢聖子 19回
85 夢操作P.M.P.1 片桐圭一 19回
86 輝く瞳〈BRIGHT EYES〉 TAKU 18回
87 HELLO,VIFAM(7"Version) TAO 18回
88 ハッピーアプリ X21 18回
89 恋の呪文はスキトキメキトキス 伊藤さやか 18回
90 チェイス!ギャバン 串田アキラ 18回
91 約束 新居昭乃 18回
92 行け!行け!メガロマン 水木一郎 18回
93 ストップ!!ひばりくん! 雪野ゆき 18回
94 Yatte Yaruze! 矢尾一樹 18回
95 いそいでアダム SUPER☆GiRLS 17回
96 ひかりの季節 木戸口桜子 17回
97 Dear.Darlin' X21 17回
98 現実から逃げるから現実がツラいんだ X21 17回
99 席替えウインク X21 17回
100 戦え!ウルトラマンレオ ヒデ夕樹 17回
101 2gの片想い 高井麻巳子 17回
102 恋はコットン 高橋美紀 17回
103 コブラ 前野曜子 17回
104 恋人宣言 倉田まり子 17回
105 いただきマンボ 田中真弓 17回

アニソンランキング

2017年09月30日 | 音楽
ブランチの「もう一度歌いたい」アニソンランキングを見た。相変わらず1000人に選ばれず、昭和のアニソンをほとんどそらで歌える自分の意見は反映されてない。
アンケートの年齢構成まったく不明だが、相変わらずこの手は謎のランキング。まぁどんなランキングでもまずもって不満は残るけど。
そもそも「もう一度歌いたい」とはなんなのか。幼少期によく歌ったが、今再び歌いたい曲なのか、そうならタッチやエヴァはもう一度どころかいまだにしょっちゅう歌われているだろうに。
そうなら「いまだによく口ずさむ曲」ランキングのがずっと解り良い。

さて、ランキングだが「妖怪人間ベム」のランクインが不可解だ。テレビ漫画が社会から迫害されてた時期のアニメで、さらにそれほど再放送がされていたわけでもない。ドラマ化されるまでマニアックの類いだったはずだ。「ベム」なら、「サスケ」のがよほど再放送されてたし、曲も当時はよりメジャーだった。
再放送の回数でいうなら「ハクション大魔王」や「いなかっぺ大将」が圧倒的。主題歌もメジャーで、メジャータイトルを並べたこのランキングに入らない理由がよくわからない。
まぁ90年代以降の1クールごとにアーティストのプロモーションの場と化されたアニメ主題歌をアニソンと称されることにはノーコメントということで…

さて、自分にとってアニソンとは昭和の曲であってもいまだに聴いているので「もう一度歌いたい」などという表現は出て来ない。
したがって最初に提案したように「いまだよく口ずさむアニソントップ20」を紹介する。

1位:斗え!ゴライオン
気づくと口ずさんでる圧倒的第1位。そらだと楽器の方も歌うが、giveupせい直前のちゃかちゃかちゃかちゃかちゃかちゃっちゃかから歌うのが習慣。

2位:立て!闘将ダイモス
この曲は頭の「もやせ もやせ」から歌う、なんかよく口をついて出る。

3位:いただきマンボ
突然「いただきマンボでう!」となるときもあるし、あたまの「君になぜあきな」からの名前シリーズをちゃんと歌ってしまうこともある。

4位:宇宙の王者グレンダイザー
これはイントロからだね。チャチャチャチャーチャーチャUFO!って。

5位:傷だらけの栄光(あしたのジョー2)
これはサビをよく口ずさむ。

6位:氷河戦士ガイスラッガー
これもイントロから、ちゃっちゃちゃーちゃっちゃー、て。

7位:さすらいの星ジミーオリオン
これはサビが思わず口をついて出る。

8位:0-G Love
これは短いのでフルコーラス歌っちゃうね。

9位:夢操作P.M.P.1
これはサビかなぁ。よく歌うのは「ひかるファーイバ、コミュニケーション、回路全開~」て。

10位:Zのテーマ
これはイントロからジャンジャン、ジャジャジャンジャン…て。

11位:トライダーG7のテーマ
「今日も学校6時間さらに残業6時間~」がよく口をつく。

12位:俺は社長だ
やっぱ最後の「つれぇなぁつれぇなぁ」を歌っちゃうね。

13位:背中ごしにセンチメンタル
「星さえ流れるOH! デステニー~」時祭イブの振りまねしながら歌っちゃう。

14位:青春ダッシュ
「ダッシュ勝平青春ダ~ッシュ」は歌っちゃうでしょ。

15位:よろしくチューニング
これは頭からのときもサビからのときもある。

16位:闘士ゴーディアン
「君は知るか知るか~ゴーディアーンゴォディアーン」がよく口をつく。

17位:フラーケ一族の歌
最後の「フラーケ族は~」のくだりをよく歌う。

18位:Z・刻をこえて
「ビリビンサイノブゼーター」のくだりを英語合ってるかわからないけど、よく歌う。

19位:ど根性でヤンス
「やると思えばやるんでヤンス」の部分をよく歌う。

20位:妖怪にご用心
なんかついつい「変な感じが~しませんか~」て歌っちゃう。

極めて好きな曲とか、番組が好きだったとか、ポータブルオーディオでよく聴くとかでもない曲でも、なんかついつい口ずさむ。なんでだろう、不思議。特にゴライオン。



ウルトラマンのうたは“ウルトラマン”のうたなのか。

2017年07月08日 | 音楽
昨今の歌詞引用ブームにより、公式にも初代マンに「怪獣退治の専門家」という異名がつく。

だがしかし、昔から「ウルトラマンのうた」を聴くたび思っていたのだが、この歌は「ウルトラマン」のうたではなく、「科特隊(もしくはハヤタ)」のうたではないのか?

1番の胸に流星マークをつけ、自慢のジェット(ビートル)で敵をうつのは科特隊だ。

3番の手にしたガン(スーパーガン)がビュビュンとうなるのも科特隊なら、その後に続く「怪獣退治の専門家」も当然科特隊に対する誇称になるのではないか。

2番の手にしたカプセル(ベータカプセル)ピカリとひかり、百万ワットの輝きからウルトラマンを来らすのはハヤタであり、2番はウルトラマンのうたと言っていいかもしれない。

総じても来たぞ「我らの」ウルトラマンと終っているところから、科特隊活躍の中、地球人かから見てか、科特隊から見てかの「ウルトラマン」が来る様を歌っているのがこの有名な「ウルトラマンのうた」であることがうかがえる。つまりこの歌はウルトラマン登場までのうたであり「ウルトラマン(のキャラ)を」歌った歌ではないことは明白だ。

にも関わらず、何故公式に初代マンが「怪獣退治の専門家」になってしまったのだろうか。歌詞とは無関係ではあるが、実際初代マンが多くの怪獣と戦ったことは事実であり、響きの良い歌詞を無理矢理(そんな気はないが)あてがったということなのだろうか。

ちなみに「ウルトラセブンのうた」は明らかにセブン自身を歌った歌だ。
しかし後のことも考えず「エースだセブン」と歌ってしまっているところが面白い。


アイドル歌謡独断アウォーズ2016

2016年12月30日 | 音楽
〈最優秀作品賞〉
「二人セゾン」欅坂46
今年、欅坂がリリースした3曲はどれも強烈なインパクトがあったが、この曲の美しさには完全に心奪われた。
全体的な詞の語感とメロディーの美しさ、サビの切なさがまたたまらない。なんかよくわからないけど油断すると感動して泣きそうだ。
セゾン以外ほとんど日本語歌詞ながら、AとBを繋ぐワンポイントの英文が王道アイドル歌謡感を醸していて心地よい。
「そのどれが欠けたって 永遠は生まれない」相変わらずの秋元節にも心掴まれる。
まだドラマ演出の入ってない王道PVも爽やかで美しい。

〈優秀作品賞〉
「セーラー服と機関銃」橋本環奈
何と言ってもソロアイドルが渇望される中、知名度のあるアイドルがソロリリースしたのは大きい。
曲は言わずと知れた名曲のカバーでありながら、橋本盤としてちゃんと昇華されている。
PVの紺に白スカーフのセーラー服での歌唱も、映画のメイキングシーンもソロアイドルとして充分成立する可愛さだ。

〈同〉
「サヨナラの意味」乃木坂46
安定の乃木坂歌謡。今年の3曲の中でも一番刺さった。メッセージ系アイドル歌謡にして、メロディーもアレンジも演出も王道。安心して感動しながら聴ける良曲だ。
サビの振り付けで橋本さんが途中から動くところもかっこいい。


〈最優秀新人賞〉
欅坂46「サイレントマジョリティー」
18歳からの選挙権が実施された年に「サイレントマジョリティー」でデビューしたのは意義深かった。
今年リリースした3曲がどれも甲乙つけ難い良曲で、自分の中では今年のアイドル歌謡界で群を抜く活躍で満場一致の最優秀新人だ。


〈最優秀カップリング賞〉
「渋谷からPARCOが消えた日」平手友梨奈
パルコの連呼が強烈に残る曲。カッコイイ系ソロアイドル曲として充分ありだろう。
アイドルが歌えばそれすなわちアイドル歌謡なのだから。
PVでスタンドマイクで歌う姿もかっこいいし、ちょっとした振り付けがつくのもよい。

〈優秀カップリング賞〉
「白米様」乃木坂46(さゆりんご軍団)
4人組による楽曲ということで一昔前のグループアイドルのようで好感が持てる。
メロディーもソロパートのある歌唱も合いの手も、ザ・アイドル歌謡。
PVでの可愛い衣装、振り付けと、とぼけた歌詞とのギャップも最高。
「お好み焼きをおかずにできるか? 聞くだけ野暮でしょう」素敵な歌詞。

〈同〉
「絶対ヒロイン」X21
素朴系アイドル歌謡。これといった特徴はないのだが、ついついクセになり良く聴いた。
土手の上で夕陽に向かって歌っているような光景が目に浮かぶ曲。

 
※対象は2016.1.1から12.31までにCDシングルとして発売された曲。
今年は例年以上に聴き込みに偏りがあり、より独断になっていることをお断りします。

iPod、現在のトップ25 2016

2016年12月25日 | 音楽
1 行くぞ! BD7 水木一郎 130回
2 こんな空の下で 高井麻巳子 114回
3 キャプテンハーロック 水木一郎 107回
4 タンゴむりすんな! 堀江美都子 107回
5 それ行け魔法組 コロムビアゆりかご会、ザ・チャープス 106回
6 星のシルエット(和也のテーマ) 芹沢廣明 96回
7 サイレントマジョリティー 欅坂46 95回
8 風のメッセージ(達也のテーマ) 芹沢廣明 94回
9 かげろう 高井麻巳子 94回
10 夕なぎ草紙 高井麻巳子 91回
11 失われた伝説を求めて アンディ 89回
12 シンデレラたちへの伝言 高井麻巳子 83回
13 侍ジャイアンツ 松本茂之 83回
14 バーニング・ラヴ いけたけし 82回
15 知らんぷり 高井麻巳子 81回
16 Bad City SHOGUN 80回
17 ShibuyaK DAOKO 78回
18 テンダー・レイン 高井麻巳子 78回
19 10%の雨予報(TVサイズ) H2O 77回
20 ペガサスの少女 後藤恭子 77回
21 風時計 高井麻巳子 77回
22 風のララバイ 宮里久美 76回
23 こわれかけたピアノ 高井麻巳子 76回
24 WINDER~ボクハココニイル~ 少年カミカゼ 75回
25 追憶のアデュー 高井麻巳子 74回

想像以上に高井さんイヤーとなった。
100位までの統計で(同順位ありのため101位までだが)、高井さんが圧倒の24曲ランクイン、1487再生。2位の水木一郎が4曲556再生なのだからどれだけ圧倒したか判る。ちなみに3位はDAOKO、5曲231再生。4位は欅坂関連3曲193再生。5位芹沢廣明2曲190再生。
ここ数年の傾向ながら一体いつの年のランキングなんだ? というラインナップだ。だが本来音楽の趣味など多用で、不思議なことではないだろう。
芹沢2曲はアニメ・タッチの超メジャー挿入歌。今年はやたらとツボにハマって聴いていた。
昔のアイドル、アニメソングに偏る中、欅坂46は大健闘だろう。

では、自分自身と地球が無事なら、来年もお会いしましょう。

26 コブラ 前野曜子 73回
27 ラブロマンス 柴田恭兵 70回
28 木漏れ陽のシーズン 高井麻巳子 69回
29 こっちを向いてよ WEAVER 68回
30 2gの片想い 高井麻巳子 68回
31 星のストレンジャー STR!X 66回
32 恋人宣言 倉田まり子 66回
33 夢操作P.M.P.1 片桐圭一 66回
34 輝く瞳<BRIGHT EYES> TAKU 64回
35 サーカス・ゲーム シュガー 63回
36 王者!侍ジャイアンツ ロイヤル・ナイツ 63回
37 YOUTHFUL 99RadioService 62回
38 アドベンチャー・ドリーム アイドル夢工場 61回
39 背中ごしにセンチメンタル 宮里久美 60回
40 夕暮れのピアノ 高井麻巳子 60
41 炎のさだめ TESTU 59回
42 夢騎士 夢工場 59回
43 春は名のみ 高井麻巳子 57回
44 約束 高井麻巳子 57回
45 行け行け飛雄馬 ささきいさお、こおろぎ'73 56回
46 よろしくチューニング STR!X 55回
47 春一番の吹く頃に おニャン子クラブ 55回
48 秋を待ち伏せ おニャン子クラブ 54回
49 孤独の旅路 ネバーランド 54回
50 世界には愛しかない 欅坂46 54回
51 ガンバロン'77 ザ・バーズ、ジャニーズ少年団 53回
52 そしていま 瀬戸麻沙美 52回
53 恋の中 新山詩織 51回
54 カリフォルニア・コネクション 水谷豊 51回
55 Lonely Man SHOGUN 49回
56 うそつき 高井麻巳子 49回
57 ザ・チャンバラ 塚田三喜夫 49回
58 絶対ヒロイン X21 47回
59 最果てのパレード MERRY 46回
60 冷たい太陽 舘ひろし 46回
61 真夏のランナー 倉田まり子 46回
62 人魚姫 mermaid 中山美穂 46回
63 ウルトラマンX ボイジャー他 45回
64 くちづけ 高井麻巳子 44回
65 渋谷からPARCOが消えた日 平手友梨奈 44回
66 SE・KI・LA・LA うしろゆびさされ組 43回
67 風の谷のナウシカ 安田成美 43回
68 風鈴物語 高井麻巳子 43回
69 Virgin eves 中山美穂 43回
70 白米様 乃木坂46 43回
71 365日の紙飛行機 AKB48 42回
72 恋涼み DEL 42回
73 太陽とひまわり 高井麻巳子 42回
74 命は美しい 乃木坂46 42回
75 5分だけのわがまま 富沢聖子 42回
76 さみしいかみさま DAOKO 41回
77 くちびるの願い 高井麻巳子 41回
78 波のメトロノーム 高井麻巳子 41回
79 シンデレラたちへの伝言(Liveバージョン) 高井麻巳子 41回
80 コスモス・ドリーム~宇宙をかける夢~ 高梨雅樹 41回
81 胸騒ぎのメランコリー 高井麻巳子 40回
82 ミュージック DAOKO 39回
83 10%の雨予報 H2O 39回
84 ラーメン大好き小池さんの唄 こぶしファクトリー 39回
85 白い風にのって ペギー葉山 39回
86 夏色片想い 菊池桃子 39回
87 恋はコットン 高橋美紀 39回
88 今日もどこかでデビルマン 十田敬三、ボーカル・ショップ 39回
89 陽あたり良好 浅倉亜希 38回
90 BANG! DAOKO 37回
91 あいまい 高井麻巳子 37回
92 南の風・夏少女 浅倉亜希 37回
93 ロンリーチェイサー 田中利由子 37回
94 君はメロディー AKB48 36回
95 もしも僕らがGAMEの主役で DAOKO 36回
96 ダイスキ DAOKO 36回
97 上手な恋の飲み方 うしろゆびさされ組 36回
98 同窓会で… 高井麻巳子 36回
99 冬時間 高井麻巳子 36回
100 ゲームセンターあらし 36回
101 千一夜を渡れ 夢工場 36回



こわれかけたピアノ 高井麻巳子~30年目の真実~

2016年12月17日 | 音楽
今年は高井さんの曲をよく聴いた。近々発表する今年のiPodベスト25でも存分にその結果が現れると思う。
そんな中、いまさらな発見もした。

いや、誰しもが30年前、最初に聴いた時、すぐさまピンときたことだろう。
自分はそういうことを発見できない疎い部分がある。君はホントに高井さんファンなのかい? と疑われるほどの発見を、30年に渡ってしてこなかった。
騙し絵の隠された部分を発見できないような…それをふとした拍子に発見したという、30年も経って…。

曲は『こわれかけたピアノ』。ソロデビュー曲『シンデレラたちへの伝言』のB面にして、高井さんのソロ曲としては結果的に唯一となった秋元氏作詞曲。



という歌詞でお馴染みの曲(高井さん直筆プリント歌詞カードより)


確かにすき間が鍵盤のようだ。秋元氏の歌詞はホントにすごい。
※写真は「朝日の歩道橋 手すりの影」です。

曲はホントに高井さんらしく可愛らしい、ほんわかした曲。高井さんは夕陽と譜面が似合う。
歌い方もホント、ツボなんだよね。「こういう場合には 気を静めて」の「を」の歌い方とか最高。
こわれかけたピアノのように、好きな男子に思いをつたえられないもどかしさを歌った曲。
はじめての手紙を出せずに行ったり来たり…



手紙を出す決心をする理由付けとして、車が何台通ったらとかは多くの人が共感するのではないだろうか。
それにしても「紺色の車16台」はなかなかの数でないの?
いや、今まではそんなつっこみすらして来なかった。だから気づかなかったのかもしれない。

今年になって急につっこみを入れたのだ。
「紺色の車16台」はなかなかの数でないの?

え、16台?
16…

「会員番号16番、高井麻巳子です」

おぉっ、そういうことだったのかっ。

気づくのに30年もかからないよね、普通。
長生きはするもんだ。


サイレントマジョリティー 欅坂46

2016年06月21日 | 音楽


ちょっと前に秋元康氏の歌詞が女性蔑視だと話題になった。
政治家の発言なら解るが、作家が創作した一主人公の思想に目くじらを立てるのは筋が違うのではないかと個人的には思ったが、この表現は女性蔑視であるという議論が出来た点ではよかったのではと思う。

さて「サイレントマジョリティー」だ。曲のパフォーマンスはアイドルとして過剰と思うが、メロディーは王道だし、好きだ。

何より歌詞がいい。ナイスタイミングでさすが秋元氏。
最初タイトル聴いた時、秋元氏の造語かと思った。自分が不勉強なだけで、歌詞の2番で語られてる通り、どこかの大統領が実際に言った言葉なんだね。
声高に政府を批判するのは少数派であり、多くのもの言わぬ大衆は自分に賛成しているのだと。

これはまさに投票率が危機的に低い日本の現状そのもの。
18歳選挙施行を前に
「人に任せるな 行動しなければ Noと伝わらない」
「誰かの後 ついて行けば 傷つかないけど その群れが 総意だと ひとまとめにされる」
「初めから そうあきらめてしまったら 僕らは何のために生まれたのか?」
「この世界は群れていても始まらない Yesでいいのか サイレントマジョリティー」
強~烈なメッセージだ。

今時アイドルの曲なんて実際のところおっさんしか聴いてないのかもしれないけど、この曲を聴いた若者たちはぜひ参院選の投票に行き、自分の意思を示して欲しい。

選挙は投票率が低ければ低いほど組織票がものを言う。

投票率が低ければ低いほど、安倍の背後にある学生時代に左翼にぶちのめされた恨みを晴らすため、その光景に沈黙を決め込んだ一般人に対する恨みを晴らすため、ただそれだけのために50年以上を経て憲法改正に固執する右翼圧力団体の思うつぼに日本が変えられてしまうのだ。

安倍を支持する宗教、右翼圧力団体の企みを挫くためには、18歳を始めとする若き初の国政選挙参加者の奮起が必要となる。

学生運動の亡霊と呼ぶべき年寄りの思うに任せたら、日本は明治化し、国民は再び自由を失うことになるだろう。


天使たちのシンフォニー 楽天使

2016年06月14日 | 音楽
ふと、久しぶりに聴いた。
ソロパートの中山忍はまだいいのだけど、ユニゾンになると中山忍の声笑っちゃうな、などとニヤニヤしながら聴いていた。

ちょっとクセになり、何度かリピートしてたら今さら気づいた。
ツーコーラスの歌詞。
河田純子のソロパート「♪好きになった 君の夢のため」
ん? 君の夢のため、「君の夢のために」?
続く中山忍のソロパート「♪少し勇気失くす時でも 負けないでいるから…」
ん? 勇気、負けないで…「負けないで、勇気」?

調べたら2曲とも「天使たちのシンフォニー」発売前の曲だ。
二人のソロ曲のタイトルにかけてたのか!?

じゃあ田山真美子のソロは?
「♪真っ赤なバイク 二人飛ばした 夏の海辺も眠ってる」
記憶にないので、調べたがこれは該当曲がない。
河田純子のも中山忍のも5月の曲だし、その時まだ田山真美子はソロデビューしてないし、といったところなのだろうか。
それとも「♪負けないでいるから」のパートの下ハモをつけてるのが田山真美子で「青春のEVERGREEN」の最後の「負けないで」にかかっているのか。

今さら大発見したかのように書いてしまったが、昔ktさんに聞いて忘れてるだけなのかもしれない。



MJ 2.28

2016年03月01日 | 音楽
橋本環奈がソロで「セーラー服と機関銃」を歌った。

大観衆の中、ステージ上に一人のアイドルが派手なダンスもなしに、軽い振り付けで歌う姿にしびれた。
あぁ、やっぱりソロアイドルいいよ。


もういい加減、グループアイドルお腹いっぱい!

現実もアニメもグループアイドルばっか。
みんな飽きないのかな。
まぁ、若い衆は物心ついたらもう48の時代になってて、握手会とSNSが当たり前の世代だし、90年代アイドル冬の時代を知るよしもない、突如アイドルファンに変異したおっさん達も同様で、ソロアイドルの良さをそもそも知らないから、グループに飽きることも、ソロを渇望することもないんだろうけどさ…。

あぁ、ソロアイドルがもっと見たいっ。
しかも地下じゃなく、ちゃんとスター性のあるソロアイドルが見たいっ。

アイドル歌謡独断アウォーズ2015

2015年12月30日 | 音楽
〈最優秀作品賞〉
「無限ラビリンス」NEO from アイドリング!!!
「12秒」とどちらを最優秀にするか最後まで迷った。しかし、5人のソロパートの割り振りの良さ、ユニゾンとのバランスの良さ、これらがザ・グループアイドル曲としてすぐれているという点で上回った。
そしてグループ最後の曲でありながら、歌詞が前向きで希望に満ちあふれている点がアイドルのあり方として評価出来る。
疾走感あるアップテンポ系アイドル歌謡を破綻ない歌唱で歌い切るすがすがしい曲。大サビアレンジの盛り上がりもたまらない。
突破力あるせきまゆのソロが常にリードしながらも、ここ一番はアイドル性の一番高い麗奈が持っていくところもアイドルファンの心理をよくわかった構成で良い。
未来へ!


〈優秀作品賞〉
「12秒」HKT48
イントロから高揚せずにいられないアップテンポ系。A,B,サビと息をもつかせない展開の王道アイドル歌謡。
逆にこちらが最優秀になれなかった点はAメロ最後の低音部の表現。上手いメンバーのソロでいった方がよかったような。でも、ソロ入れるのはバランス悪いか。
Bメロは絶妙、切ない感じから期待感へ、そしてサビ。何度聴いても飽きない。1番の「テトラポッドに~♪」と2番の「ロマンチックすぎて~♪」の歌詞のハメ方の違いもしびれる。
甘酸っぱい恋愛を描いた歌詞も可愛い。


〈同〉
「今、話したい誰かがいる」乃木坂46
もはや質の高い位置で世界観が確立されている。今年出した3枚のシングルもすべて良曲で、楽曲トータルで評価するなら最優秀と言っていいだろう。
アーティスト系の歌手が長年同じ世界観を持ちながらファンを飽きさせないように、乃木坂にはアイドル界にあってそういう存在になることを期待している。
中でもこの曲を選んだのは歌詞の世界がキレイだったので。



〈最優秀新人賞〉
DAOKO「ShibuyaK」
インディーズで3枚もアルバムを出していながら新人なのか、ラッパーなのにアイドルなのか、疑問の声もあるだろう。しかし、アイドル歌謡界は今、ソロアイドルを渇望している。水戸家に生まれ将軍になれない身の慶喜を一橋家に養子に出してまで将軍にしたかった、それと同じくらい渇望しているのである。
しかもこのメジャーデビューシングルのメロディーはアイドル歌謡の名に相応しく、その明かされたルックス、はかなげな歌声、ダンスではないあくまで「振り付け」でのパフォーマンス、選ばない余地はないのである。


〈優秀新人賞〉
こぶしファクトリー「ラーメン大好き小泉さんの唄」
インパクト大な曲ばかりのトリプルA面でデビュー。中でも「小泉さん」は強烈なインパクトだ。
「小池さん」の部分を半ば強引に「小泉さん」と連呼する歌詞がツボ。一度聴いてしまうとしばらくは「ラーメン大好きラーメン大好き」部分のリズムがまったくもって頭から離れなくなる。



〈最優秀カップリング賞〉
「マジすかFight」AKB48
スケバンが流行ってた(?)頃の音楽のような懐かしいアレンジ、メロディー。その哀愁が心に突き刺さる。
「気づいたらアスファルト 青空を拝ませてやる」歌詞も仲村トオルが言いそうな感じで良い。
歌唱、高橋がいなくなったらAKBじゃなくなっちゃうかと思ってたけど、さや姉(兼任だけど)、ゆいちゃん、ぱるさんがいれば大丈夫な感じだな。ダンスは好きじゃないけど、歌唱にはゆいちゃん欠かせない。


〈優秀カップリング賞〉
「ロックだよ、人生は…」HKT48
無数の公演曲に埋もれ、AKBのコンサートにおいては干されと言ってよかったこの曲を、さっしーがHKTのコンサートに持ち込み、やがてHKTのコンサートでもっとも盛り上がる曲の一つに育て上げた。
ついにはHKT名義でシングルカット。今年の横アリコンサートではメンバー生演奏でも披露された。
ロックな人生を歩んでる曲だ。

〈同〉
「365日の紙飛行機」AKB48
CDの数こそ売れているものの多くの世代に知られる曲は少ない中、朝ドラの主題歌として高い年代にもアイドル歌謡を知らしめた功績は大きい。
聴きやすいミディアムテンポの曲を、各ユニットパートのメンバーが丁寧に歌い上げているのに好感が持てる。
曲自体は力を抜いて、歌詞のメッセージは力強い、よいメッセージ型アイドル歌謡に仕上がっている。



〈優秀アルバム曲〉
「少女X」X21
いまいちパっとしないシングル曲が続く中、何故X21の表題曲と言っていいこの曲をシングルカットしないのか不思議だ。
X21のライブに行ったことはないが、間違いなく一番盛り上がるのではないだろうか。アップテンポでパンチも効いてるアイドル歌謡としてかなりの完成度だ。最後のBメロに吉本実憂のソロパートでも入れるなど手を加えてシングルカットしたら、今までのシングルとは比べ物にならないパワーを発揮すると思うのだが。



〈特別功労賞〉
アイドリング!!!
売り上げに関わらず、バラエティ色を全面に出したグループ活動とは裏腹に質の高い正統派アイドル歌謡を提供し続けてくれた功績はアイドル界にとって大きかった。
9年間お疲れ様。これからも楽曲たちはアイドル歌謡ファンに愛されてゆくだろう。


※対象は2015.1.1から12.31までにCDシングルとして発売された曲(優秀アルバム曲除く)。

iPod、現在のトップ25 2015

2015年12月22日 | 音楽
1 ShibuyaK DAOKO 166回
2 背中ごしにセンチメンタル 宮里久美 109回
3 風のララバイ 宮里久美 101回
4 行くぞ! BD7 水木一郎 84回
5 侍ジャイアンツ 松本茂之 83回
6 12秒 HKT48 70回
7 孤独の旅路 ネバーランド 65回
8 コスモス・ドリーム~宇宙をかける夢~ 高梨雅樹 63回
9 王者! 侍ジャイアンツ ロイヤル・ナイツ 62回
10 失われた伝説を求めて アンディ 59回
11 WINDER~ボクハココニイル~ 少年カミカゼ 59回
12 マジすかFight AKB48 55回
13 少年探偵団のうた 水木一郎 55回
14 Love with You~愛のプレゼント~ 小林千絵 51回
15 ロンリー・サンセット 宮里久美 49回 
16 愛よファラウェイ 藤原理恵 48回
17 行くぞ! ゴーダム 水木一郎、ヤング・フレッシュ 47回
18 ガリアン・ワールド EUROX 45回
19 秘密く・だ・さ・い 宮里久美 45回
20 タンゴむりすんな! 堀江美都子 45回
21 地球に I Love You WELCOME 44回
22 あしたに生きろバルディオス 伊勢功一 43回
23 心に汗を 水木一郎 43回
24 メロスのように-LONELY WAY- AIR MAIL from NAGASAKI 40回
25 キャプテンハーロック 水木一郎 40回

なんと言っても2015年は自分の中で空前の宮里久美ブームが起こった。この年になってアルバム3枚集めてしまうという。ランキングにも色濃く反映された。いったいこれが2015年のランキングなのか!?
自転車で音楽聴けなくなったので、聴く回数減ったかと思ったがむしろ増えていた。ただ「仮面ライダーBLACK」がランクインしなかったのは自転車で聴かなくなったからに間違いない。あの曲は自転車で聴く曲だったから。
特撮ソングよりアニメソングが圧倒したのも、自転車で聴けなくなり、主に、寝る前イヤホンしてスリープタイマーで聴いているから。その時はほとんど特撮でもアイドルでもなく、アニメソングのカテゴリーに絞って聴いている。気持ちが落ち着くからね。
アイドル界ではHKT48が健闘。これはライブ参戦前に予習したのが大きい。あと、昔から好きなアイドルの中で一番多くランクインしてるのが高井さん。いまだよく聴くのはよほど好みの声、好みの楽曲なんだね。
1位のDAOKOの曲はTFMを聴くようになって知ってハマった。ハマると聴きまくるので…。
ジャイアンツ関連の曲が多いのは東京ドームに行く時、気分を高めるため聴いてたから。
歌手ではあにきが圧倒してる感じかな。
しかしホントに48聴かなくなったな~。

では、自分自身と地球が無事なら、来年もお会いしましょう。


26 わたしのビートン 大和田りつこ 39回
27 制服の羽根 AKB48 Team8 38回
28 よみがえれ飛雄馬 ささきいさお, こおろぎ'73 37回
29 闘魂こめて 三鷹 淳, 若山 彰 & 守屋 浩 37回
30 サムライ番場蛮 松本茂之 37回
31 ドロロンえん魔くん 中山千夏 36回
32 ボクらの夢によろしく CHA-CHA 35回
33 future HIRO-X 35回
34 淋しくて眠れない タケウチユカ 35回
35 おれたちの船出 水木一郎 35回
36 WATER BLUE 宮里久美 34回
37 宇宙空母ブルーノア-大いなる海へ- 川崎麻世 33回
38 ジッパー NMB48 TeamN 32回
39 ガンバロン'77 ザ・バーズ、ジャニーズ少年団 32回
40 白い風にのって ペギー葉山 32回
41 控えめI love you! HKT48 31回
42 桜、みんなで食べた HKT48 31回
43 バーニング・ラブ いけたけし 31回
44 行け行け飛雄馬 ささきいさお, こおろぎ'73 31回
45 とべ! グレンダイザー ささきいさお, コロムビアゆりかご会 31回
46 恋は突然 堀江美都子 31回
47 あしたがすき 堀江美都子、ザ・チャープス 31回 
48 夢騎士 夢工場 31回
49 無限ラビリンス NEO from アイドリング!!! 30回
50 冬のライオン 沖田浩之 30回
51 裸足のソルジャー 下山公介 30回
52 Wing Love 山中のりまさ 30回
53 ダンバインとぶ MIO 29回
54 星のストレンジャー STR!X 29回
55 47の素敵な街へ AKB48 Team8 29回
56 約束 高井麻巳子 29回
57 星のデ・ジャ・ブー 鹿取容子 29回
58 きこえるかしら 大和田りつこ 29回
59 夢色My Lover 藤原理恵 29回
60 想い出がいっぱい H2O 28回
61 HELLO, VIFAM(7" Version) TAO 28回
62 ふたりのサンジョルディ 宮里久美 28回
63 かげろう 高井麻巳子 28回
64 ROCK CAFE BGM 28回
65 逆転イッパツマン 山本まさゆき & ピンク・ピッギーズ 28回
66 ハーモニーラブ 藤原理恵 28回
67 ロックだよ、人生は… HKT48 27回
68 最果てのパレード MERRY 27回
69 ペガサスの少女 後藤恭子 27回
70 UFO戦士ダイアポロン 子門真人 with ブッシュ・シンガーズ 27回
71 誰がために 成田賢 27回
72 飛翔〈NEVER END〉 西松一博 27回
73 プリンプリン物語 石川ひとみ 27回
74 薔薇は美しく散る 鈴木宏子 27回
75 Bad City SHOGUN 26回
76 少女X X21 26回
77 見知らぬ国のトリッパー 岡本舞子 26回
78 SUMMER LOVERS 宮里久美 26回
79 YOU 結城めぐみ 26回
80 うそつき 高井麻巳子 26回
81 知らんぷり 高井麻巳子 26回
82 サクセス・ストリート 少年隊 26回
83 コブラ 前川曜子 26回
84 草原のマルコ 大杉久美子 26回
85 少年ケニヤ 渡辺典子 26回
86 ディアダンサー 藤原理恵 26回
87 ぼくのミシシッピー 日下まろん 26回
88 TOMORROW BLUES 宮里久美 25回
89 夢色スプーン 飯島真理 25回
90 スキ! スキ! スキップ! HKT48 24回
91 INTO THE NIGHT 宮里久美 24回
92 天国にいちばん近い島 原田知世 24回
93 15の春 山田菜々美 23回
94 ヤッターキング 山本まさゆき, スクールメイツ・ブラザーズ 23回
95 風の子守唄 小林千絵 23回
96 まほろば伝説 石川まなみ 23回
97 夢操作P.M.P1 片桐圭一23回
98 はっちゃく音頭 堀江美都子 23回
99 お願いヴァレンティヌ HKT48 22回
100 抱きしめて Moonlight 宮里久美 22回
101 GREEN 宮里久美 22回
102 彼女 宮脇咲良 22回
103 恋はコットン 高橋美紀 22回
104 花の子ルンルン 堀江美都子 22回
105 メロンジュース HKT48 21回
106 生意気リップス HKT48(なこみく) 21回
107 君のことが好きやけん HKT48 21回
108 3seconds Remix ペルソナ(ノースリーブス) 21回
109 真夏 Magic 宮里久美 21回
110 あ・い・つ 宮里久美 21回
111 くちづけ 高井麻巳子 21回
112 太陽とひまわり 高井麻巳子 21回
113 テンダー・レイン 高井麻巳子 21回
113 ブルー・レイン 松木美音・アンディ 21回
115 ど根性ガエル 石川進 21回
116 LA ROSE ROUGE 富沢聖子 21回
117 ヒーロー 麻倉未稀 21回