さんでんじです。

ブログで思いのまま、自分なりの感想も含めて、発信します。

奈良から京都は、マイカーが安上がりって。

2013-07-16 22:53:42 | Weblog


今日は午前中から、京都・祇園祭の宵山に、マイカーというか軽自動車で行ってきました。ほぼ毎年、私たちは祇園祭に出掛けますが、我が家からの電車利用だと、最寄り駅から西大寺乗り換え、竹田乗り換え、地下鉄で四条下車というルート。これが片道の乗車券で運賃が790円。つまり私たち夫婦だと、往復で3160円かかる計算。リッチなランチが二人分のお値段です。はっきりいって安くない。なんか関西って、場所によって電車の運賃が高いと感じるのですが。だって東京にいたとき、京王電鉄で新宿から高尾山口までの44.7キロが370円ですよ。ちなみに最寄り駅から四条まで距離は38.4キロ。関西の私鉄は、東京の倍以上高い計算になりますよ。よくまあケチくさい関西の人が怒りをあらわにしないものです。ま、そんなわけで、私たちは車で出掛けた。それに妻が膝を痛めているので、あんまり歩けない。それに私も。ま、これは後日お話ししましょう。さらに、何のために祇園祭に行くのか。妻の目的は、祇園祭に伴うバーゲンがお目当て。くろちくをはじめ、山鉾を組み立てているその界隈の商店では、祇園祭の時にバーゲンをやっているからです。つまり買物では、布物がほとんどだけど、荷物が多くなるので、やっぱり車が便利ですね。で、行きは京阪奈自動車道路を使ったので通行料が450円。さらには京都での駐車料金が500円。まあ100キロくらい走るとして、燃費11キロで1リットル142円でガソリン代が1300円。トータルで2250円。なんと夫婦2人では電車よりは900円くらい安くなる計算です。これじゃ~電車がエコなんていってられない。だから、電車の運賃をもっと安くしようよ。ガソリンを消費させるより、もっと電車などを活用した方が、エネルギー消費は抑えられるはず。だから、高速道路の無料化よりは、国や地方自治体が、電車やバスなど交通網の料金補助に乗り出せば、いいと思うんだけどなあ。そうすれば自動車が売れなくなるのか。だから、やらないんだ。おっと、祇園祭のバーゲンがどうだった、ということより、交通システムがこのままでいいのか、って話しになってしまいましたね。だって、この夏が異常なくらい暑くって、地球温暖化の原因が化石燃料の過剰消費なのに、いまだに交通網はガソリン主義で、電力エネルギーは火力発電に依存しているから、ちょっと心配になっちゃった。どうなる、地球の未来は?

みんなお疲れ様。夏の儀式が終了。

2013-07-15 17:47:56 | Weblog


昨日です。ちょうど昼前に、妻が「やるか~」と言って、風呂場に入る。そして、私に「連れてきて~」と叫んだので、陸を風呂場の方に追い立てる。そうです。これは毎年行う夏の行事。陸と殿の丸洗い、なのです。首輪を外した陸を、風呂場に入れて、妻は陸にシャワーをかけて、まずは前身を濡らしてから、次はシャンプーに。もう、目を向いて、いや、いや、の素振り。なおも妻は押さえつけて、懸命に陸を洗う。気持ちいいはずなのに、なんで嫌がるのかなあ。体重42キロの陸との格闘も終わって、びちょびちょの陸はやっと解放。代わって、今度は体重6キロの殿が風呂場に。ねえ、みんなさっぱりしたでしょうに。犬くささが消えて、いいシャンプーの香りが部屋に漂います。んこがこびりついていた陸のお尻もさっぱりしたねえ。これでこの夏の梅雨明け恒例、我が家の行事は終了。陸も、殿も、妻もごくろうさま。さあ、夏、どんとこい、ですが。今日の奈良は、朝から降ったり止んだり。気温が30度を超すことはないのですがむしむししている。なので暑がる陸のためにエアコンを稼働。陸は気持ち良く寝ていますが、まだほんのり、シャンプーの香りはしますよ。だんだんと犬臭さが戻ってくるんだろうな。

なんだか優しい感じの、行基さんのお墓。

2013-07-14 21:51:31 | Weblog


いつも行く平群の道の駅。その途中の生駒市に、行基さんの墓があるという。そして、最近は運動不足の私です。なので、妻が道の駅に行く道中で、私をおろしてもらって、その間に妻は野菜などの買物を。私は散歩がてらに、行基さんのお墓を訪れてみようかと思ったわけ。で、先日に行ってきた。下の県道から歩くと、その場所はちょっと高台にある。住宅地を抜け、水路脇の細い道を歩くと、木のトンネルのような入口があった。生馬山竹林寺とある。生駒ではなく、生馬。そういえば、このときは行かなかったけど、この近くに往馬大社というのもある。どれも読みは、いこま。昔はいろんな漢字があったんだなあ。奈良だって、均す(ならす)、から来ているから。さて、竹林寺はお寺やお堂があって、そこからちょっと離れた場所に、行基さんのお墓はあった。まわりには囲いや石碑はあるが、お墓はこんもりして笹が生い茂り、こじんまりしている。行基さんは、喜光寺で亡くなって、この近くで火葬にされて、ここに遺骨が埋葬されているんだよね。この飾り気のなさが行基さんらしさかな。木々に覆われてひっそりと。行基さんが行った公共工事は民衆のためだったろうけど、今の時代は利権がらみで嫌だねえ。おりしも今は参議院選挙の真っ最中。利権がらみの公共工事を売り物する政党にはうんざり。そんなわけで、そこからさらに山麓を上に方に歩いていく私だった。

履いてほぼ3年の奈良靴下。

2013-07-12 16:42:13 | Weblog


履き続けている奈良靴下です。3年くらい前の5月、五條のかげろう座で買い求めたものです。その時は、奈良産の靴下をやっと見つけたと思って買ったのですが、奈良靴下の生産地、広陵町では毎年2回、靴下販売のイベントがあったんですねえ。私たちも、毎年1回はおじゃましています。さて、この靴下は定番の白のカジュアルソックスで、白ばかり4足1000円でした。履き心地も良く、肌ざわりも慣れているので、ついついこればかりを履いてしまう。なので、こんな風に、靴下の底の方がデロンデロンに汚れて、いくら漂白剤を使っても汚れが落ちません。でも、さすがに奈良靴下で、3年近く履いていて、こんなに汚れるまで履き倒しても破れないというか、穴が開かないのです。まあ、とことん履いて、どこで穴が開くかを楽しみにしましょうか。ニッセンの通販で買った、メイドイン・チャイナ靴下なんかは、6カ月で穴が開いたのにね。だから、がんばれ頑張れ、奈良靴下。糸が丈夫なんですね。網もしっかりしているんですね。今日も陸との散歩に、履いて出掛けます。

奈良も暑いが、大阪はもっと暑い。

2013-07-11 23:00:29 | Weblog


今日は妻が楽しみにしていた百貨店イベントに同伴した。奈良を出発して、目的の阪神百貨店に到着したのは午前11時過ぎ。駅前の歩道橋を歩いているとさすがに暑い暑い。大阪は暑い。で、百貨店に入ると気持ち良い涼しさ。で、妻はひとしきりイベントを楽しんで、食事はレストラン街ですませた。ところが運悪く、私が座った場所はちょうど冷気が直接に当たる場所だった。私の食事が終わって、妻のセットメニューの最後、紅茶を味わっていたところで、早く飲むように妻に言う。もう私の腕は芯まで冷えて小さな石鹸カタカタ鳴りそうだった。レストランを出てから妻にはエレベーターホールで待ってもらって、私は2階上の屋上へ。そこで、5分ほどカラダを太陽に当て解凍する。やっと、ほっとする。そして、阪神百貨店を後にするんだけど、阪急も伊勢丹も大丸も、売場はゆったりしているのに、阪神百貨店はなんだか田舎っぽいなあ。人も少ないぞ。品揃えも少ないぞ。早く阪神百貨店もドーンと大きく建て替えをしようよ。大阪梅田一番地だけが、取り残されているような気がするよ。大阪も暑いが、奈良も暑い。ただ大阪では風が吹いていなかった。奈良では熱風だけど風が吹いている。それだけ奈良がマシかな。

私の血圧が、父より高かった。

2013-07-10 16:37:12 | Weblog


今日は父を病院に連れていく日でした。もう父が心臓の冠動脈のカテーテル手術をして、ほぼ3年が経過します。なので、毎月1回は病院に診察を受けるわけです。で、今年になって父の血圧が160から170くらいで下がりません。いつも血圧を下げる薬を処方されるのですが、いつもそれくらいの数値でした。で、私です。先月の入院の時に、たびたび測ってくれる血圧の最高値が160を超えていた。時々は、140くらいには下がっていたが、また上昇していた。今日、父が病院で待っている間に私も血圧を測ってみました。177の100。ええ~、高いじゃない。ま、しばらくして測れば下がるよと。で、時間をおいて測ると、最後はなんと189の107。なんで、こんなに高い。2月に、この病院の同じ機器で測ったときは138の88だったのに。ま、私も60歳ならしょうがないのか。で、血圧を下げるには、をネット検索してみる。ブドウを食べると良い。ハムやソーセージはダメ、塩分が多いが添加物も多いから。リンゴのカリウムが血圧を下げる。酢を飲むと血圧が下がるが、毎日続けないと抑えられない。油や甘いものは徹底的に控えること。ナス、海藻、貝柱が血圧を下げる。ナットウキナーゼは血圧を下げる。軽い運動や有酸素運動は血圧を下げる働きがある。血管の拡張作用がある入浴は温めのお湯で、長時間は禁物。などなど。さっそく実戦しましょ。お酒も当分控えなくては。

今年の梅雨明けは、早かった。

2013-07-09 18:20:20 | Weblog


奈良というか、近畿地方の梅雨明けは7月8日でしたね。平年は7月21日頃ですから、13日も早いわけです。ところで、私自身は近畿地方って、あんまりピンと来ない。むしろ、近畿地方よりは関西という方が、なんとなくしっくりする。で、近畿地方というのは、大阪、京都、兵庫、滋賀、奈良、和歌山、三重を加えた2府5県だそうな。関西地方というのは、三重を除くんだそうだが、さらに奈良も入っていない。というのは、関西広域連合に、偏屈な奈良県知事の荒井正吾さんが反対で加盟していないからだ。さらに偏屈なのは奈良県民で、奈良県民の半数以上が関西広域連合の加盟に賛成と言っているのに、関西広域連合の加盟に反対する荒井正吾さんに投票して当選させている。ね、偏屈でしょ。でも、それ以来、奈良では関西広域連合の話題も出ないなあ。おっと梅雨明けの話しでした。今年の近畿地方の梅雨入りは5月28日頃でした。ところで、2年前の近畿地方の梅雨入りと開けは、5月22日頃と7月8日頃。毎年毎年、気候が変なんだよね。災害がなければいいけど。2年前は、秋に大きな台風被害があった。そんなことがないことを祈るだけです。あとはもっとエネルギー消費を抑えることでしょうけど。で、奈良って関西だっけ?知事は反対だけど。いや~、今日も暑い暑い。

1年に一度だけ行く寿司屋、銀寿司。

2013-07-08 16:32:32 | Weblog


奈良市に、それはそれはおいしい寿司屋があります。なんというか、ありふれたネタですが、それがボリュームたっぷりでぷりっぷりにおいしい。ウニなんぞとろけるようなとろっとろにおいしい。今年は刺身も注文してみました。しかし、私たち夫婦が行くのは1年に一度です。その時を大切にしたいから。いくら口でおいしいといってもわからないだろうから、写真でお楽しみくださいね。場所は、奈良市の菖蒲池の駅から南側の道路で西大寺に向かう途中にあります。一応、食べログのサイトを紹介しておきますね。おいしい寿司屋に行くと、回転寿司なんぞはいくこともできません。だから、数年は回転寿司には行っていません。1年に一度の、おいしい寿司屋さんをじっくり堪能しましたから。


銀寿司の食べログサイトはこちらですよ。
http://tabelog.com/nara/A2901/A290102/29002199/
奈良市西大寺赤田町2-3-28

パン屋のお姉さんは浴衣姿。

2013-07-07 21:11:11 | Weblog


だったそうな。というのも、今日は日曜日なんだけど、食パンが切れていたために、妻はパン屋に立ち寄った。すると、今日は7月7日で、ガラガラを使っての七夕抽選会を行っていた。それで混んでいたか、駐車場の入口にはすでにクルマが3台待っていた。妻は降りて、先にパン屋に入った。私はクルマにのったまま駐車場に入る順番を待つ。なかなか駐車場のクルマは動かない。というか、店の中から人が出てこない。さすが日曜日でイベントがあるせいか、人が動かないねえ。やっと、1台が動いた。でもって、やっとやっとで、さらに1台が動いた。で、前にいる最後の1台が動いたとき、妻が店から出て、車に乗り込んだ。そして私たちはもう駐車場に入る必要もなく、入口から離脱した。乗り込んだ妻は、抽選会でこれ貰ったよ、と、小袋に入ったラスクを見せてくれた。このキャパトルでは、毎年7月7日には抽選会を行っているらしいんだけど、妻はその日に入ったことがなく、今日はたまたまの偶然に遭遇したのだった。で、妻が、レジの人はみんな浴衣を着ていたけど暑そうだったよ、という。ふーん、と答えて、私は想像した。普通は浴衣姿って、涼しく見えるものなんだけど、それが着る方の女性としての実感なのかなあ。でも、浴衣っていいよね。清々しい。ガラス鉢の金魚は熱っぽい濃いオレンジ色なのに、泳いでいる姿はやっぱり清々しい。それと同じかも。来週は京都で祇園祭。祇園祭って暑いんだけど、浴衣姿が粋なんだよね。だた皆さん、粋にきちっと着こなしてくださいね。なんか、だらけたような着こなしをしている若い人が最近多くって、興醒めなんですよね~。粋だから、かっこいいんだよ。ところで、妻はハード食パンを買おうとしたんだけど、とっくに売り切れだった。午後4時だからね、しょうがない。ところで今日は暑かったですね~。今日の奈良の最高気温は33.9度だったようです。昨日みたいに雨が降ればいいんですが、残念ながら、ね。明日は猛暑日みたいですね。皆さん、溶けないでくださいね。 



馬を3つ使った漢字を見つけた。

2013-07-06 22:17:21 | Weblog


品とか、森とか、同じ漢字を3個使ってできる漢字はご存知ですよね。で、また図書館に行った折に、大漢和辞典をパラパラ見ていると、馬を3つ使った漢字がある。それは、どこかで見たことがあったんだけど、馬という漢字が3つ並行したものは知らなかった。しまった。意味を調べるのを忘れたよ。「驫」は馬がはしるさま、らしい。「犇」だと、ひしめく、という意味なのに、馬だったら、なんでかっこいいんだよ。それが、馬と牛の差かなあ。「矗」はそびえ立つ。「毳」は、獣の細い毛。「蟲」は、やっぱり虫で、風の谷のナウシカに登場するでかい昆虫みたいなのが、この蟲。「淼」は、広々とした川や海。「飍」は大風が吹く。「飝」は飛ぶ。「龘」は、竜が行く。で、さらには、龍を4つ並べたものとか、口をサイコロの5のように並べたものもあるらしい。これらはたぶん表示できないだろうから。いや~、大漢和辞典って、おもしろいね.