今朝は、毛利さんの語り「見るなの座敷」の、お箏の
伴奏との読み合わせの練習。
「上長崎ふれあいセンター」でしました。
半分は、おしゃべりになったのですが、「間が合う」感じが、
出て来て、嬉しかったですね~。
今まで、これを演目に上げる時、通り一遍の合わせ
ですが、重ねる良さを教えてもらっています。
終わって、やはりチャリティーコンサートでご一緒になった
酒屋さんまで、ワインを買いに行きました。
https://www.facebook.com/rarirari.tominaga/
デイリーですが、美味しいのを選んでくれるので、
はずれがありません。
いい繋がりが出来て嬉しいです。
せっかく出会っても、そうかな~~??と、思うことも
あるので~。
昨日、次女が帰国しました。
読み合わせが終わって、ランチは2人で外食。
料理も手が込んでいて、とても美味しかったのですが、
量が男性用かな~?食べ過ぎてきつい。
2時間のウオーキングをしました。
取りたててupする写真もなくて~
毛利さんは、演劇関係の方で、チャリティーコンサートで
友人になりました。
毎回チェロと、宮沢賢治の「雨ニモマケズを」出されているので
「見るなの座敷」、お箏とのコラボを提案し、練習を始めたのです。
私は、本番が決まっていない練習は、あまりしないのですが、
彼は読み込んでいるのが分かります。
劇団は指導者が他界され、残されたもので手探りで練習を
されているそうです。練習内容などを聞いていると、
とても勉強になりました。
異ジャンル同士が色んな情報交換しながら、少しずつ作品を
仕上げるのも、面白いです。
会場は上長崎ふれあいセンター、終わって大型スーパーに寄りました。
ワンちゃんが、ず~っと車の中で留守番してるの~
可愛いだけに、いじらしい
新県庁舎は着々と出来上がっています。
長崎の景観も変わっていきますね。
先日、毛利さんにお会いした時に、
「そろそろ、お稽古をしませんか?」
言われないと腰が上がらない私です。
今日は2面のお箏と、十七絃を持参して練習しました。
語りとのコラボ、今までじっくりと練習時間を取った
ことはないのですが、世間話を交え準備から片付けまで
2時間は、あっという間でした。
1作の物語をコラボをすると、15分かかるのですが、
録音して聴きました。
~とてもいい勉強になりますね。
来春のチャリティーコンサートにはお披露目予定ですが、
いい仕上がりになりそうな予感
帰りには、大型スパーや水辺の森公園に寄り道
しました。
コスモスがきれいなので、近づいてきた女性に声を
かけると、「チャイニーズ」と。
彼女のスマホで撮影してあげました。
お互い片言の中国語・英語・日本語を交え、交流できました。
「你好!・謝謝!再見!」もっと言葉を増やしたい。
スペイン語で「有難う」という意味なんですが、昨日は来崎中の
ボリビアのRikaさんを、東長崎に案内しました。
まずは滝の観音~私達の貸し切りでした。自分がついた鐘の音が大きくてびっくり!
次に、ペンギン水族館~お客様は家族連れが3組とカップルのみで
ゆっくりと回れました。
彼女の長崎弁は上手で、普段スペイン語で会話をしてるとは想像も
つかない程です。
2012年10月のフェスティバルです。Rikaさんが「袴姿になりたい」
と、言ったので、箏遊会の皆さんに協力してもらい、実現しました。
皆さん、外国人です。どうされてるかしら?懐かしいです。あっという間の5年です。
Rikaさん、また来て下さいね~今度は一緒にお箏を弾きましょう。
ボリビアから、Rikaさんが来崎されました。
アーケードで待ち合わせ、Takamiさんが店長をされている
ドラッグストア「ココカラファイン万屋町」へ~、突然なので
驚いていました。
次にカウンターがあるお寿司屋「そのだ」さんでランチ~
で、国際交流協会まで~こちらも皆さん驚かれましたが、
大歓迎!!
ジブリが好きな彼女に歴博へ案内~http://www.nmhc.jp/
平日で空いているかと思ってたら、駐車場は、鹿児島・熊本・
福岡などの他県ナンバーや、大型観光バスが居て賑わって
いました。
糸井重里さんの、キャッチコピーの決定までのやりとり、直筆が
展示されていて、興味深かったです。
Rikaさんは、時差のせいか風邪気味~続きは後日の楽しむことに
しました。
ジブリは音楽がいいですね。
昨夜は、音楽連盟でいつもお世話になっているNAOMIさんの
結婚披露パーティーが、ANAグラバーヒルズホテルでありました。
親族の祝宴は先月済ませ、今回は音楽連盟や友人やメディアの方々が
集まられ、私も仲間に入れて頂きました。ウエルカムボード
薔薇はNAOMIさんの手作りです。
小さなピアノの中には、焼き菓子が入っています。名前の裏には
NAOMIさんのメッセージが入っていて、心遣いに感動しました。
長崎の卓袱料理を頂きました。まず「尾ひれ」~吸い物を
頂きます。
お客様入場のBGMもピアノ演奏、皆さんほとんど音楽をされるので
順番に生演奏のBGMを堪能しました。
ブリックの館長さんが司会で何とも贅沢です。
1人着物を着て行った私に、館長さんからコメントをお願いしますって言われ~
私、うまくスピーチ出来たかしら?酔っぱらっていたので
14歳も離れた旦那様にプロポーズされた花嫁さん
お2人の嬉しそうな笑顔に、私まで幸せになりました。
末永く、お幸せにお過ごし下さい
高見さん 藍子さん ご結婚おめでとうございます。
心よりお祝い申し上げます。
結婚式・披露宴にご招待を頂きました。
ニュー長崎ホテルでの結婚式~生音楽の中、胸が熱くなりました。幸せいっぱいの笑顔
親族と間違われそうですが、新郎の友人としてお招き頂きました。 ケーキ入刀
お色直し
素晴らしい披露宴に感動しました。
高見さんは、国際交流協会で知り合い、一緒にピンポンをしたり、
外国人のためのお箏体験イベントをしたり、その為にレッスンにも
来てくれたり、発表会の裏を手伝ってくれたり、長い付き合いに
なりました。
ご招待頂き、大変嬉しかったです。
帰りに、ホテルにあるバー「クリスタルムーン」へ。
ワイン会で知り合った、吉村氏です~やっとで寄れました。
とても思い出深いいい日になりました。
家族思いの高見さん、幸多かれと願います。
先月のチャリティコンサートで、「草野紀視子(きみこ)」さんに
お会いして、Facebookで友人になりました。
長崎から熊本に向けて、ボランティアバスを出しておられます。
よろしかったら、ご協力・応援をよろしくお願いします。
個人的にメッセージも頂き、Facebookにもアップされたので
以下、シェア~コピー・貼り付けします。
「いつもボランティアバスへの応援、ありがとうございます。
実はボランティアバス第11便ですが、まだ人数が足りておりません。
行政による解体廃材無料の期限が迫る中、少しでも回数を増やして走らせようと、いろいろな面をやりくりしながらこれまでも走らせてきましたが、春の行事などもあり参加者がまだ足りません。
期限を過ぎると、何百万もかかる金額を家主様が出しての解体となるか、放置するしかありません。
傾きがひどくなり、他所の方の田んぼにかかってきている為、田植えが始まる前に解体をしたい場所もあります。...
最後まで諦めたくないので、他の方にお声かけてして頂くだけでも構いません。
何卒ご協力をお願いいたします。

こちらの投稿も感動しました。

東京新聞で「通信制大学で学ぼう」という特集をされた中に、私の記事が掲載されました。
自分のために生きられなかった人生を、まだこれからでも遅くはないと信じ、頑張ろうと思っています。
なかなか勉強する暇もありませんが、これからやりたい事に直結する学びもあるので、少し落ち着いたら再開するつもりです。
ちなみに、手術とまで一度は言われたガンは、定期検診を受けてはいるものの、異常なしが続いています!
