goo blog サービス終了のお知らせ 

長崎琴遊び

長崎でのお琴の活動や、普段の生活を気が向くままに更新しています。

下合わせほか

2022年10月30日 | イベント準備
11月3日の「ながさき国際協力・交流フェスティバル
まであと少しになりました。


子ども達も頑張って練習を重ねました。
尺八の嵐山先生・ソプラノの緒方先生にも入って頂き
とても厚みのある、ゴージャスな出来上がりになりました。

夕方から娘と「長崎ベイサイドフェスティバル」に
水辺の森公園にでかけました。

帆船「日本丸」と女神大橋です。

帆船見学のあとは、出島ワーフ「太田製麺所」で夕食。
ワイン30分飲み放題 380円にひかれました。



ワインはセルフで樽からつぎます~3杯にしておきました。

〆は水餃子~すべて美味しかったです。
初めてのお店でしたが、また行きたいです。

日本丸と海王丸~ライトアップです。




今日もいい日でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グループレッスン&シニアネット長崎

2022年10月15日 | イベント準備
今朝のグループレッスン~11月3日のイベントに向かっています。
レッスンが終わって、終わって糸印を消している所です。
子ども達も、パートの音量のことなど理解できるようになり
少しずつ、アンサンブルが面白くなってきたかと思います。


午後からは「シニアネット長崎」総科大学へ

大学前にはヨットが三艇。

お菓子の差し入れ「生姜一口香」を頂きました。


窓の外には、金木犀が咲いていました。


真夏日でしたが、
クーラーの中でパソコンの勉強~実り多い秋の日でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月花まつり準備

2022年01月21日 | イベント準備
毎年4月8日に、矢上「正覚寺」さまから、
「花まつり」で演奏をさせて頂いています。
2019年に15回目参加を最後に、
コロナ禍で2年中止になっています。

この時はnoriさんと一緒に演奏しました。

今年も開催は難しそうですが、
私と一緒に演奏したいと言ってくれる
関東の友人とのプログラムを考えてみました。

先日レッスンを受けた「あすなろ」を、少しカットして
プログラムの終曲にしました。
この曲は2重奏で、癒し系~人生の応援歌として作曲された曲です。
きっと聴いて下さるかたの心に届くはず。
このドレミ調絃に合わせ、ほかの曲を考えました。
友人は気に入ってくれるかな?
水野箏曲学院の仲間なので、
チーム名は「KOTO MIZUNO-GUMI」です。

檀家様が、お箏の演奏をとても楽しみに待っていて下さいます。

コロナ禍ですが、聴いて下さるお客様を頭に浮かべ、
プログラムを考えるのは、幸せな時間です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラウンジコンサート~9月

2021年09月30日 | イベント準備

アマチュアの音楽グループの面白さが分かったので
今月は9月2回目のコンサートに出かけました。

オープニングの諏訪小弦楽クラブの皆さんは欠演でした。

コロナ禍ですが、皆さん下準備もよくされていて楽しめました。
プログラムやMCなど、とても参考になります。

来年1月に出演予定ですが、
今回は思い切って弾きたい曲を選曲しました。
助っ人は、水野箏曲福岡スタジオの友人2人と、ゲストの尺八さん。

グループ名を水野先生に了解を得て、
「KOTO MIZUNO-GUMI」と名付けました。

私が弾きたい曲というのもありますが、水野先生の作品が素敵なので
紹介させて頂きたいです。
付き合ってくれる友人たちに感謝です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々の合奏レッスン♪

2021年06月05日 | イベント準備
今日は久々の合奏レッスン
3月のラウンジコンサート以来です。
全員揃わなかったけど、ゆるゆる音を出しました。

ながさき国際協力・交流フェスティバルは、オンライン開催になり、
(動画)参加をきめました。その準備と、
9月の「やさしい箏教室」発表会の準備に取り掛かりました。
「やさしい箏教室」の開催は来月からになります。

目標があるのはいいですね。


我が家の玄関先の、つつじは今が満開です。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

緊急事態宣言の中で~

2021年01月21日 | イベント準備

来月の中学校1年生の授業ですが、
指導で接触するし(つい手とり足取り)、
担当の先生に提案させて頂き、先送りになりました。

6月コンサートの、弾き歌い「吉野静」も、コロナで唄はNG、
これも先送りになりました。
(気合を入れて、ボイトレを始め、衣装の着物まで準備したんですが~)

そしてラウンジコンサートは、1月はやむなく中止、2月からは
開催出来る方向で検討中とのことです。


今月末には下合わせを予定していましたが、
コロナ感染拡大不安で、2人ほど降板してしまいました。

きちんと感染対策をして、レッスンなり合奏練習をして
皆でいいステージにしたいのですが、安心出来ないと
親御さんも躊躇するのも当然かと思います。

コロナは色んな所に影響を及ぼしますね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

合奏練習 納会

2020年12月26日 | イベント準備
来年3月のラウンジコンサートに向かって合奏練習を始めました。

4年生2人も入りましたよ。
裏の集会所を使わせて頂けるのが有難いです。

隅でお茶会中です。

男子は足のみ、写っています。
おやつに、ミカンゼリーとスイートポテトを作るつもりで
材料だけは買っていたのですが、駄菓子になりました。
またいつか、きっとね

保護者のママがみんなにプレゼント

すごく嬉しそうです。
少し大人っぽく、ハンドクリームでした。
私には、金入りのパックを頂きました。
今度会う時には、潤いの顔になっているかしら?

楽しい時間でした。 



 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イベント準備

2020年12月01日 | イベント準備
12月になりました。
発表会まであと少しですが、できることを少しずつ~。
保護者の皆さんに渡す、プログラムが出来ました。

娘に校正を頼むのですが「ソロもあるの~?楽しみ~
あれ?今知ったの
今回はご家族のみですが、お箏の認識を新たにしてもらえると
思います。

今日は2月に、中学校1年生5クラスの授業依頼を頂きました。

市国際課「異文化ちゃんぽんフェスタ」は、10分の動画と、
展示(活動の写真)で、参加することにしました。
それと、お箏を誰でも音が出せるように、置かせてもらうことを
提案しています。
「令和3年3月8日~19日の12日間
長崎ブリックホール2 階 ギャラリー ・地球市民ひろば」です。

ラウンジコンサートは、3月23日(火)19:00~です。
今回の教室に参加の4年生2名が、仲間入りすることになりました。

色々楽しみながら、準備をしています。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

合奏レッスン

2020年11月28日 | イベント準備
発表会を1週間後に控えて、最終レッスンでした。


合奏レッスン前後に、水野先生の「ノクターン第2番」、
筑紫純子先生作曲 藤村 の「初恋」を、それぞれ個人レッスンしました。
それぞれが、良く練習してきていました。
ゆっくり・ゆったり進んできた2人が、ソロを弾くようになったことが
感慨深いです。
合奏は6人で、「花のエチュード・桜いろはⅠ・Ⅱ・でんでらりゅうば」
でんでらりゅうばは、17絃をいれました。

終わって、発表会後の懇親会のグッズを買いに行きました。
ビンゴを予定しています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今後の予定

2020年03月22日 | イベント準備

さしあたっては、4月8日 正覚寺の「花まつり」の
準備をしています。
オープニングは、倫子先生アレンジの「京都の恋」
片桐朋子さんの「恋のバカンス」と続きます。
これって懐メロですよね~
ゲストのTomokiさんに「ベンチャーズ知ってる?」
と聞いても知らなかったです。
多分、「ザ・ピーナッツ」も知らないと思います。

コロナで開催はどうでしょうか?


6月27日(土)水野箏曲学院東京スタジオOriginal
コンサーにも出演予定で、練習をしています。
来週は 上京して、久々の水野先生にレッスンを
受ける予定でしたが、咳も残っているし、コロナも
怖いので泣く泣くキャンセルしました。

例年5月に開催する「文化庁伝統文化親子教室事業」
ですが、この様子ですと7月に開催出来るかどうか?

全く、目途が立たないです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする