
平和公園横のシルバー人材センターで、
午前中はスマホ、午後からはパソコン~Excel講座でした。
スマホ講座の内容は、
「プロが教える食と健康を考えるスマホ教室」
講師の先生は2人
奥村先生には、身体の仕組みを教えてもらって、
KaQiLa~カキラ運動を一緒にしたのです。
もう1人の川浪先生には、食や腸活のこと~
もちろんスマホのことも。
探し物に出会った感じです。

「出会いは人の未来を創る」と言われました~
次回からも楽しみです。
お昼は上天気の中、平和公園の噴水の前で稲佐山をみながら、

手作りお弁当を食べました。

おにぎりの中身は梅干し・明太子にちりめん山椒ととろろ昆布。
卵焼き、島原ソーセージ、すり身揚げと小松菜の煮物、トマト
大根ときゅうりのべったら漬け風、白菜漬け、
サツマイモとりんごゆうこうの皮(長崎の柑橘類)を煮たのに
シナモンかけ。
観光客の中国人の皆さん、お弁当の中身が気になるようでした。
今日の平和記念像

午後からのエクセル講座、うとうとっとしました。
終わってボラセンまつりのチラシをもらいに出島に。


今日の客船は上海から入港の「スペクトラム・オブ・ザ・シーズ」
全長347.1m

今日はぐっすり眠れそうです。

スマホ講座はまだ空きがあります。一緒に受講されませんか?
14日→きれいに撮れるスマホカメラの基本
ピント調整やズーム機能・写真の保存・アルバ
ムの作り方
21 日→写真の簡単編集アプリ
写真を編集して文字やスタンプを入れよう・
動く被写体の撮り方・写真と動画の切り替え・
コラージュ写真作成
条件:ご自身のスマートフォンをお持ちの方