goo blog サービス終了のお知らせ 

きっと、いいことあるよね!

母(sake)と息子(keke)の日々の記録。
お出かけ写真と料理など。

sakeの歩窓から(潮風公園の夕日)

2017-11-05 | DSC-RX100M2
今日も天気が良いので、布団カバーを洗い、カレーを作ってから、午後から出掛けることにしました。(^_^;)

今日は首都高の練習のつもりでした。

「でした」と過去形になってしまったのは、何と!今日はトランプさんがこちらにいらしているようで、首都高も所々で通行止めになっていたようで、本当は練習するコースを決めていたのですが、車が途中でまったく動かくなくなってしまい、コースを変更することにしました。

そして降りたのはお台場です。


ちょうど、夕日が降りる頃です。

(きれいな写真が撮れそうだぞ)と思い、駐車場に向かいます。
お台場は駐車場がたいてい止まれるので安心です。いつもお世話になっている駐車場に向かいます。

潮風公園です。


偶然、ちょうど夕日側でした。




日頃、周りに建物が多くて夕日が落ちるという景色を見る機会がありません。
こうして落ちて行く夕日を見るだけで、心が洗われるような気がします。
(ちょっと得した気分)

この後、豊洲方面に車を走らせました。

いつもお台場→豊洲の間に、すごく景色がきれいで、一度写真を撮ってみたいと思っていた場所があったんです。通るたびにここで車を止めてみたいと思っていました。でも駐車場もないし、止められないやと思っていたんです。

たまたまそこを先ほど通ったら・・・・

なんと!!そこが公園になっていて、駐車場もあるんです。それで写真を撮っている人が何人もいて・・レインボーブリッジがすごくきれいでバッチシでした。
(あぁ~~)思う間に車は進んでしまい・・・止められませんでした。(+_+)

それから冬ぴあの雑誌に載っていたイルミ・・・イースト21(東陽町)に行ってみることにしました。・・・あまり行ったことのない道は苦手ですが・・その昔(5~6年前でしょうか)、何度か通った道です。どうにかこうにか地図を見ながら行ってみました。

そして雑誌に載っていたイルミを見ることにしましたが・・・雑誌に載っていたイメージとちょっと違ってて・・・(あれ??)という感じでした。(何もわざわざ車に乗って来るほどのものでもなかったような・・・)
写真もあまりきれいに撮れなかったので、今日はお台場の夕日で閉めようと思います。

でも・・あの公園・・・何て名前なんだろう?と思って、グーグルマップで検索してみましたが、まだグーグルマップにもその公園が載っていません。
車から見ているだけでも、レインボウブリッジがきれいで・・・近いうち絶対に行こうと思います!!

その後また首都高に乗り、道を間違えて一回りしてしまいましたが、レインボウブリッジにも乗りました。
本当にお台場の夜景きれいだった。
ビルの向こうに赤い月が沈んで行くのが見えて、海に明りにもうきれい~~~と改めて思いました。
また来るぞ~~(^O^)ノ

sakeの歩窓から(相模湖イルミリオン)

2017-11-04 | DSC-RX100M2
昨日から3日間だけ、レコチョクの中の曲が聴き放題!ということで・・私は二日間朝から晩まで・・・というと大げさかもしれませんが、必死で歌謡曲を聴いているのでありました。(^_^;)

いつも10時には布団に入りたいこの私が昨日も一昨日も1時まで起きて、寝る間も惜しんで聴いているのであります。お陰で頭痛もしてきて・・・今日こそは真剣にブログを書いたら即寝たいと思います。
ちょっとこの↑続きの話は、また後日にするとして(読みたい人がいらっしゃるかどうかは分かりませんが)今日は別の話をしようと思います。


・・と言うのも、この私この3連休に(このまま行くと3日間PCにへばりついて歌謡曲を聴いて終わってしまうのでは?!)と不安になったので、昨日は午後からちょっと出掛けることにしたのです。
場所は「相模湖イルミリオン」(HPはこちらです。)。

2年前から一度行ってみたいと思っていたイルミ・・・・でも相模湖まで行ったことがないし、ましてや夜となると運転も不安だし、そもそも一人で山奥のイルミ?って淋しそうで怖気づいて・・・しかし、一度はどんなイルミか見てみたいと思い、思い切って一人で行ってみることにしました。(^_^;)

まず中央道ですが、「相模湖IC」と「相模湖東IC」と二つあるようで、あれ~~?と思って、でもたしか東じゃなかったかなぁと思って降りた料金所のおじさんに訊いたら、道を親切に教えてくれました。それからも山道みたいな1本道で目印の看板も見当たらず「本当にこのまま走ってていいのかなぁ」と思った矢先にやっとそこに行く矢印の看板が見えました。

そんなこんなでどうにか着き、さっそく写真を紹介したいと思います。


相模湖イルミリオン11月3日昨日からだったんです。
偶然、開会式の10分前に到着して、カウントダウンも見れました。(^_^;)


パディトンとは、こちらのゆるキャラちゃんのようです。開会式にも着ぐるみさんとカウントダウンをしたのです。


イルミの面積は広くて、ちょっとしたお散歩になります。

海のように青いイルミです。カメやクラゲのイルミも泳いでいます。




イルミの上をリフトが登ります。このリフトは行列になっていました。私もひとりでなかったら、ちょっと乗ってみたかったです。
(リフトで上に上がって写真を撮ったらまたきれいだったかもしれません。)下からこうして見てもとてもきれいだった。


メリーゴーランドの向こうのお城のイルミが、最後の山場になります。


音楽と共にイルミがいろいろ変わって、なかなかきれいです。写真を撮りながら何度も見てしまいました。(^_^;)

こちらは入場料は平日800円、休日1,000円。駐車代は別に1,000円となります。
ここに温泉施設が併設されていて、そちらで温泉1,000円(税別かも?)で入ると駐車代はタダになるようです。私は何となく温泉にも入らず帰ってきてしまいましたが、これからは寒くなるのでイルミを見てから温泉というのも良いように思います。

余り写真に撮りませんでしたが、途中にもキリンやカバのイルミがあったり「パンダを探しましょう」みたいなクイズにもなっていたりして、小さな子が楽しめる仕掛けがいろいろあります。家族連れだと温泉に入ったりイルミをみたり、最後にお土産を買って、充実した1日になるだろうなぁ~と想像するだけで楽しくなりました。。。。そのうち孫でもできるようなことがあったら、、ぜひみんなで来てみたいです。




レコチョク

2017-11-03 | パソコン&ブログ
さっそく私はレコチョクのお試し会員になってみることにしたのですが。。。。

その980円の聴き放題サービスは、お試しで聴ける曲が全部聴き放題になっているわけではないようです。(+_+)
古い曲は聴き放題サービスでも聴けるのですが、宇多田ヒカルもなかったし、新曲をこちらで聴けるアーティストは限られているような気がします。。。

これで980円は・・今の感じなら、レンタルCDでもいいかぁ~みたいな感じ。。。

それも無料期間が3日間だけだし。(クレジットカード登録すると1ヶ月のようですが)

もうちょっと別の配信サービスも覗いてみようと思います。(+_+)
(それから私の格安スマホはこちらのアプリが対応してないようでした。)

プライベート画面と音楽定額サービス

2017-11-02 | パソコン&ブログ
今使っているパソコンはそのうち他の人が使うものなので、下手な履歴を残したくないなぁ~と思って(^_^;)使うのを控えていますが、ふと偶然あることを発見しました。

なんと!インターネットエクスプローラーや、グーグルクロームというネットを閲覧するブラウザには、シークレットモードと言うのがあるんですね!
シークレットモードで閲覧したものは、履歴が残らないそうです。


ネットを閲覧するブラウザによって出し方が異なるのですが、例えば、グーグルクロムというブラウザだと、右上の3つの上下に並ぶポチ(短い線で漢字の三のような)のマークを押すと、「設定」が出てきます。
その中から「シークレットウィンドウを開く」というのをクリックすると、新しい画面が開いて、その画面は何を見てもその後に履歴が残らないそうです。(ほんまかいな)

学校や職場で、不特定多数の人が使うパソコンの時は、そのウィンドウで入っていくと閲覧履歴が残らないのでなんとなく安心です。
(今までも履歴は最後に削除するようにしてきましたが、こちらの方が安心っぽい感じがします。)


(へぇ~~~(~o~)グーグルクロムって便利じゃん!同じようなのはIE(インターネットプローラー)にも無いのかしら?)と思って調べてみると、ありました。

IEの場合は、IEを立ち上げて、その画面の上のタブの右の(画面追加する用)のタブをクリックすると、新しい画面が出てきて、「よくアクセスするサイト」なんて画面が出てきます。その画面の一番下の方に小さい文字に「InPrivateブラウズを開始する」を押すとそこからプライベート画面になるようです。(^_^;)



それから今、音楽の定額サービスをチェックしています。いくつか会社があるその中に「レコチョク」というサイトがありますが、こちらは月額980円で登録されている音楽が聴き放題のようです。(でもパソコンにデータをダウンロードするのは別料金が掛かります)

私は変な部分でコアなので、(私の今になって聴きたい曲はあまりないのでは・・)期待していなかったのですが、こちらのサイトだと、明菜の昔の曲でも太田裕美ちゃんの昔の曲でも、結構出てきて。。。それがいつでもパソコンで聴けるなんていいなぁ~♪と思いました。(^_^;)中原めいこもあった。(J-POPに強いと書いてあったが本当みたい)

サイトの中で自分のお気に入り楽曲の組み合わせを編集したりもできるので、それで聴き放題もいいなぁ~なんて思ったりして。。。

今の家のパソコンは息子のお古の古いものなので、youtubeも固まってしまうぐらいだから、どうか分からないけれど・・・そのうち新しいパソコンにする時が来たらそういうのもありだな~と思いました。^^
支払いもコンビニとかでプリペイドカードで払えるのも何だか安心。

調べると最近はいろいろ便利なものがあるんですね。(^_^;)ハハッ





初めて作った鶏つくね。(もっと焦げ目がついた方がおいしそうだった)


お弁当。

小さな断捨離

2017-11-01 | 今の会社
いよいよ会社のパソコンのキーボードの文字が出なくなる。

前からキーボードの「9」「O」「L」「。」が夕方近くになると打てなくなるのだった。どうして朝はスッキリ動くものが夕方になると動かなくなるのか・・・・私にはわからん。たぶんパソコンも動かし続けると疲れてくるのだろうと解釈した。

私のPCはWINDOWS7というものだが、windowsボタン+「U」を同時に押すと、ある画面が出てきて、そこから選ぶと「スクリーンキーボード」というものが出てくる。そのキーボードを(クリックで)使うとキーボードに少々トラブルがあっても代わりに打てるのだ。それで「9」「L」「。」は使えるが、「O」はどうしてもそれでは不便なのである。指でのキーボード タッチとは速さが全然違う。

そしてごまかしごまかし使っていたが、「もうこれでは仕事にならない!」と思い、やっと修理に出してほしいと社長に直訴することにした。場の空気を読みつつ、社長は帰ろうとしている今より、明日の朝の方がスムーズかなぁと判断し、翌日チャンスを見計らってお願いした。


今日は、これからしばらく使う新しいパソコンでもメールが打てるように設定したり、見積用ソフトを入れたり、変換しにくい単語を登録したり・・そんなことで一日が終わってしまった。ネットを起動しても、お気に入りも何も入っていない。
その代わり、ネットで調べて「win7がサクサク動くよう」に設定を変えたりもした。

(しばらく不便だなァ)と思ったが、これはこ れでなんだかスッキリする。
仕事にも集中できそうである。


急でアクシデントでこうなってしまったが、たまにはお気に入りをそのままゴミ箱に捨て、今必要なものからまた登録するのもいいかもしれない・・と思えてきた。

私は片付けが「あぁ面倒くせぇ」と思う性格で、いつまでも埃をかぶってもそのままでいたいというタイプだと思ってきたが、案外本当に必要なものはそんなに無いかもしれない。「お気に入りサイト」も大抵は検索すればすぐに出てくるもの。

これぞ「小さな断捨離」。
何だか気持ちがいい。

これをやりながら、「家の要らないようなものも思い切って捨てちゃおうか」等と考えた。

クリスマスイルミネーションも魅力だけど、こうして要らな いものを思い切って捨てて(どうしても欲しくなったら買えばいいと割り切る!)さっぱり暮らしたい。考えてみれば、今までも離婚したり結婚したりで、そのたびに昔の思い出をバサッ!と捨ててきた。写真もどこかにやってしまった。
(kekeの昔の写真だけは大切に保存中)

小さい頃の写真をもう手元に戻すことができないことは、本当は残念に思うこともあるけれど、それで何か困ったかと言えば何も無い。

そう言えばどこかの本に「リビングに写真を飾るのはやめましょう」と書いてあったっけ。(片付けてリビングに写真コーナーを作ろうかなぁ、と思ってた矢先だったのでショッキングだった)
そうやって過去のことばかり思いを馳せると人間老け込むのだそうだ。(でも写真コーナ ー作りたいような)


だんだん、話が横道にそれてしまったが、小さな(パソコンの)断捨離。
案外、気持がいいものかもしれない。