goo blog サービス終了のお知らせ 

きっと、いいことあるよね!

母(sake)と息子(keke)の日々の記録。
お出かけ写真と料理など。

kekeの調理実習

2007-02-09 | 息子keke
kekeが学校に行きたくないと言い出した。
理由は調理実習→オムライスなのだ。

そう、kekeはチャーハンでないと卵が食べられないのだ。私も今でこそオムライスもどうにか食べられるが、高校時代はムリだっただろう。私も卵が好きでないのだ。

吐いてしまうとkekeは言う。そんな事になったら学校には二度と行けないと言う。
そうだ・・・私も保育園時代にキライなものを無理に食べさせられてゲボって、今で言う「キモイ」といじめられた過去がある。(一番しつこいヤツでその後5年生まで7年間いちゃもんつけてきた)自分の子供がああなるくらいなら登校拒否を私は許す。

朝食を抜いて行けば食べられるかもしれないよ、と提案してみたが、不幸な事にその調理実習は昼食を終えてかららしい。ががーん。

昼食を終えてからのオムライス・・・。間違いなくこりゃ私でも吐いてしまうシチュエーションだ。。。
その後も、「卵ちょっとにしてもらえば?」「硬めに焼いてもらうとかできないのかね~?」とか言ってみるが、そんな事はできないと言うので、それじゃしょうがないね、と言うことになって、じゃ買い物に言ってくるね、と言うと、kekeは「コンビニでオムライス買ってきて」と言うのだった。(ずるっ)

「食べれるかどうか試してみる。。」
「おぉ~~~~!それはナイスアイディーア!」

そして、コンビニでオムライスを探すが、これが意外に無い。もうオムライスは誰もが喜んで食べるメニューではないのかもしれない。ローソンでやっとオムライスおにぎりがあったので、これを買って帰った。

すると、kekeはこれをペロッとたいらげるが「でも、明日はこんな薄い卵じゃないよね。。一人2個だから。」と言うのだった。


そして次の日になり、私はいつもより30分早く起こした。それは眠いからの流れでうだうだと学校を休まれるのがイヤだったからである。(元夫が起きれなくて、うだうだと会社を休む事がよくあったから、そう言うのが大キライなのだ)

kekeは仕方なく着替えて、仕方なく支度をしていた。そしてオムライスを思い出してオエッとなっていた。
「keke~~~、そうだ!午後から用事があるから早退させてくださいって先生に電話しよう。」と言ったが、ギャーギャー怒って出て行ってしまった。

そして、30分くらいしてからkekeの携帯から電話がきたので、「まさか・・駅で吐いてしまったかも!」と思いながら電話をとると、それは「学校にまだ変な事言ってないよね?」と言う電話でガチャンと切れた。


そして、仕事が終わり、真っ先に家に帰るとkekeがいた。
「もう訊かないで」と詳しくは語らないが、卵は友達が食べてくれて事なきを得たそうだ。

それはそれで「めでたしめでたし」だったのだが、一難去って又一難・・また再来週も卵メインの調理実習があるらしい。
こんな事でもうちでは一騒動なのだ。

それ以上に二人が心配しているのは1年後の修学旅行だ。朝も昼の弁当も食べずに挑んだが、それでも卵は食べれなかったらしい。。。キンチョーのあまり腹が減りさえもしなかったらしい。
今から心配してもしょうがないが、心配だ。

全員のタイムカードを作る

2007-02-08 | その前の会社
今日は思い立って、社員のタイムカードを全部作った。タイムカードって、これから数字をガチャポンする方じゃないよ。出社時間も退社時間ももう全部記述してあるタイムカードだ。

ファイルを見ると、平成18年6月分で終わっている。サボりにサボってそれ以降作ってなかったのだ。

なんでそれを全部私が作っているかと言うと前にもどっかで書いたような気がするが、ちょい長い説明が要る。
以前は一人一人タイムカードを配っていたが、タイムカード器にガチャポン押していたのは私だけだった。何故なら他の人は直行直帰だの残業があったり休日出勤があったりで、それを正直につけていると給料明細の残業代(毎月一人一律ウン円と最初から決まっている)と釣り合わなくなる。従って正直に退社時間を書く事は許されず、各自手書きで朝8時から夜6時までと書く慣わしになっていた。(前の前の事務員さんは厳しい方でそれを社員に徹底させたそうだ)

前の事務員さんまではそれで収まっていたのだが、私の代になってからある人(もう辞めてしまったNさん)が、「こんなのsakeさんが全部書けばいいじゃん、どうせ最初から決まってるんだから。これ一体何に使うの?」と言い出したのである。一人がこうなるとだんだん工事部全体がこう言うムードになって、それでも「自分のタイムカードくらいちゃんと書いてください。」と拒否し続けていたのだが、ある日を境にNさんはタイムカードの記述をボイコットするようになったのだ。

もうその頃は私もいい加減この会社のこのムードに慣れてしまい、タイムカードなんてなきゃないでどうでもいいさ、どうせこの人が辞めた時に職安で見せるだけなんだも~ん、と思い始めていた。

それで1年近く放置しておいたある日、Nさんが辞める事になって机を整理したのだろう、今までのたくさんのタイムカードが出てきたようだ。もう面倒くさくなったNさんは「sakeさん、これオネガイ」の書き置きと共に私の机にバラバラと未記入のタイムカードを10枚近く置き去りにしたのである。

それから、「あぁ~!こんなもん自分で最初から全部作っちゃってハンコだけもらった方が手っ取り早い!!」と思うようになり、私が全部作るようになり、以後工事部の人達からも薄くだが感謝されるようになったのでした。オシマイ。


そして、私は今までのタイムカードを作った。
と言っても、もう去年の頭に1年分作ってしまって、後は夏休みや有給を追加していくだけなのだ。すぐにできる。

そして、次に今年1年分のタイムカードを作った。
これを見ると今年は3連休が多いのだ。出勤の土曜が祝日になっていたり、日曜と祝日が重なって振替休日ができてたり・・・うれしい。9月11月とカレンダーを見ると、おいしい連休続きでワクワクする。

しかし、その時期私はその通り連休が取れているのだろうか。。。。(+_+)心配だ。。

とうとう腰痛か?

2007-02-07 | 日記
昨日から腰が重い。

日常生活に支障はないが、飛んだり跳ねたりは無理。イスから立ち上がる時にどうしても「よっこらしょ。」となってしまう。「体重が増えたのかな?」と思って風呂場で体重を計ってみたけど、そうでもない。

そう言えば(昔うちの会社にいた)工事部長が入浴中に椎間板ヘルニアになって、救急車で運ばれたことがあったっけ。すごく痛くて動けなかったらしい。その時、服や下着は身に着ける事ができたのだろうか。気になってしまふ。

妹ともこの前物忘れがひどい話題で盛り上がった。「最近こんなにスゴイのよ」のボケ自慢。互いに披露し合った後に「やっぱり妹もそうなんだ、よかった。。」と胸を撫で下ろすのである。

それから私の場合は「白髪」自慢、「ひざの関節」自慢が始まる。4つ下の妹は「そうっか~、もうすぐそうなるのね~」と相槌を打ってくれる。とうとうこれに「腰痛自慢」が加わるのだろうか。。。これではまるで・・いや本当に【中年】なんだね私・・うっくうっく。昔はクラスの男の子の話とか、タレントの話とか手編みのマフラーとかだったのにさ。。。


しっかりしている妹の事だから、てっきりやっていると思ってこの前「自治体の無料検診(がん検診とか)はどこ行ってるの?」と訊いてみた。
すると、妹はまだ行ったことがないらしい。行かなければいけないと思っているけど「それで何か見つかっても困るのよね、通院してられないし。」と言っていた。

言われればたしかにそうなんだよ・・・・。


今度の土曜は妹に役員がらみの予定があって、私が父に付き合うことになった。
丁度その日はデイケアの日なので、朝と夕方に施設の人が送迎に来るから、その時に家に居てほしいとの話。

「朝早くが大変だったら、デイケアはお休みしてもいいんだ」と妹は言う。ただそうなると昼食は爺さん一人だと薬を飲まないので、一緒に居て注意してほしいそうだ。妹は「どっちの方が負担がない?」と私に訊く。親孝行を考えれば本来後者にすべきかもしれんが、「ではデイケアの方で」と答えてしまう私・・・・。

父の事は好きだが、やっぱり昼夜ずっと一緒はしんどいのだ。それでもしょうがなければそうするしかないのだが、人の手が借りれるのならお願いしてしまいたい。。
子育ても子供の事は大好きだし、できるだけ相手をしてあげねばと思うけど、寝ててくれる時が一番楽ちんハッピーなのと同じである。本当はこうあるべきでも本音はこうなのだ。

妹は「ショートステイの利用もできるんだけど、それは春休みに使いたいんだ」と言う。
春休みを利用して、単身赴任の旦那さんの所に一週間家族で行ってみたいそうだ。

妹の旦那さんは相変わらず、毎週金曜の仕事が終わると、新幹線で帰ってきて、月曜の朝は4時に家を出て仕事に戻っている。(仕事が長引いて新幹線に間に合わないと帰りは土曜の昼になるらしい。でも、ちゃんとメールも入れてくれるそうだ)
私もそう言う人が旦那さんだったら、きっと人生こんなじゃなかっただろうな~と思うのだが、そう言う人は私のような妻をめとらないか。(と、結論付けて自分をなぐさめてる今日この頃だ)

ついつい愚痴がこぼれるが、今月は養育費がもう入った。催促も一回で済んだ。先月はなんやかんや、姑とまで話をする事になって通話料だけで800円も掛かった。今月は10円で済んだ。
まぁいい。ちゃんと入れてくれればもういいのだ。
これが私の元パートナーであり、これが私の人生だ。もう逃げも隠れもできないのだ。

せめて、だからまだ病気ケガはどうか勘弁願いたい。それから妹の方も。

妹に「いやぁ~でも、小さいうちに見つかれば早く治るから、健康診断しておいた方がいいよ」とエラそうに言うも、本当に悪い所が見つかったら、どうなっちゃうんだろう~~???
仕事は?父の通院は?デイケアは????
車一つ運転できない私・・・・。姪達の習い事もこのご時世、子供だけでは心配だ。
想像するだけでオーマイガー~になってしまう。


と言うことで、健康だけはお守りください、と願う。(それから腰も)
倒れたくても倒れる事ができない毎日なのだ。

ポストの上のチラシ

2007-02-06 | 日記
前から気になっていたんだけど、もう少しきれいにしようよ!!!


このビルの上に住んでいる住民のポストだ。
ここの誰だかは分からない。ポストに無差別に入るチラシを持って帰らず必ずポストの上に置いていくのだ。同じチラシが何枚かある所を見ると、一人ではない。

たぶん気持はこうであろう。
「勝手に自分のポストにチラシが入ってくる。こんなの自分には関係ないしムカツクからポストの上に置いて帰っちまえ。だって自分のじゃないんだもん。」


でもね、そのチラシはうちの会社が配ってるんじゃないんだよ。
彼らがこの手のチラシをこうしてポストの上に置く。それがどんどん山になっていく。(私も彼らの心境と同じで、こう言う人達の部屋のチラシをわざわざお人よしに片付ける気にならん!)
それがある日何枚も風で飛ばされる。それはうちの会社の事務所の前にヒラヒラ舞い散る。そしてBRさんのお父様がたまに会社に来ると、「sake。その前を掃きなさい。みっともないから。」と言われるのだ。

私は道路を掃くのがイヤな訳ではない。
でもね、なんで誰かが勝手にわざと置いてったチラシをこうして掃かなきゃならないんだよ。大家でもないのにさ。幾ら道を掃いたって、ポストの上が汚いのは変わらない。美観を損ねてる。

はぁ~~~~~~。

チラシのバイトもそうだけど、どこにでも必ずこう言う風にチラシを置いて持って帰らない人って居るんだよね。おかしくない?

普通に持って帰って、週に一度の古紙の回収日に普通に捨てればいいのに、なんでそれをしない?腐るもんじゃないんだよ。都合が悪きゃ次の機会に捨てればいい。ただ紐でしばるだけじゃん。紐代がもったいないのか?自分の都合だけじゃん。

結構高くていいマンションに住んでいる人でもこう言う人がいる。見え隠れする人間性を感じて、腹立たしい。掃除がイヤよりもこう言う態度の人間の後始末をするのがむかつくのだ。 


これは何年も前の話だが、あまりにむかついたので、ポストの上の捨てチラシをわざときれいに回収した事がある。そしてそれらの片隅にビルの部屋番号を小さくそっと書いて、番号通りポストに一枚づつ入れた。後でポストの上のチラシを調べれば、どの部屋の住人が置いて去るのか分かると思ったからである。

しかし、結局それでは判らなかった。
ばれたのかもしれない。しかし、それからしばらくポストの上にチラシが置かれる事はなかった。

だが、あれから数年・・・・・またあまりに乱れがひどくなったので、そろそろまたやってみたくなってくる。
それが分かったら??ポストの上にあるチラシを今後その部屋のポストに全部入れてみる??

・・いや、そこまではできないなぁ。
あまり意味はないか。

しかし、どんなに自分の部屋がきれいになってても、どんなにきれいな服を着飾っていても、こんな事をする人がこぎれいだとは私は認めないぞ。きれいなフリをしても鼻で笑ってやる。(ますます誰が置いて去るのか調べたくなってきた~)

巻き髪クルクル

2007-02-05 | 日記
悩んだ末にかけてみたのよ「コテパーマ」。クルクル

背中を押してくれたのは妹である。
「kekeが反対?自分で稼いでいるんだから、気にせずすればいいじゃない?似合わなかったら二度としなきゃいいんだし。そう思っているのに我慢すると、何かあった時に『あの時kekeが反対したから一生コテパーマができなかったんだよ!』って思い続けるようになると思うよ。」

たしかにそうだ。
さすが妹だ、私の性格をここまで見抜いているとは。


そして、私はクルクル巻き髪になった。
しかし、これが似合っているのかどうか微妙。。。
kekeの感想は「予想通り。。。(絶句)」だったようだ。

恐る恐る会社に着てみたが、誰一人この巻き髪には触れないようだ。笑われるのもイヤだったが、ここまで誰も何も言わないのは笑いをこらえて触れずにいようとしているのではあるまいか・・・・(疑)。

と言うのも私の地毛は、金八先生の武田テツヤくらいにまっすぐだったのである。
高校生の頃、金八先生のポスターを指差して「sakeちゃんの髪形似てる・・」と言われた事があって、ショックだった。(言われた事がショックだったのではなく、本当にその通りだと自分で思ったのだ)

私は当時果たして美容院に行っていたかどうか怪しい。まだ近所の床屋か母が髪を切っていたかもしれない。それくらい色気が無かった。
もしも美容院に行ったとしても、まめに行ってなかったから、伸びると武田テツヤになってしまったのだ。

中学の時一度だけ美容院で「おまかせ」したら、シャギーにしてくれて、(今で言うウルフカットのような感じ)それがすごく似合って「まるで私じゃないみたい~」と鏡を見て喜んでいたのに、母に「不良みたい」と言われ、次の日ばっさりおかっぱみたいなのに切られてしまった事があり、それ以来私は髪と身なりに関しては、夢も希望も無く反抗もできず母の言いなりになっていたのでした。シクシク

そして、少し脳みそが足りなかったのか、「金八先生みたい」と言われてショックを受けながらも、母に「金八先生みたいだから、他の髪型にしたい」とも訴えるほどの機転が働かなかったのであります。(妹はその点賢くて母にうまい事言って、それなりに流行に乗ることに成功していた)

小遣いだってあったんだから、その気になれば親にウソついても金八から抜け出す事は可能だったのに、私は一体何をしていたんだろう。。。


話はズレてしまったが、そんな私がクルクル巻き髪にして、周りが気づかない訳はないと思うのだが、笑われるのもイヤだったが、笑われも何もしないと言うのが逆に不気味である。(自分で言うのもなんだが、ラーメンみたい)

まぁ、いいかぁ~
こいつら、鈍感だから誰も気づかないんだろう~~


・・とブログには書いておこう。。。


ちなみにパーマを掛けた事は後悔していない。
ここで掛けなかったら、一生「一度掛けてみたかったのに」と言い続けていた可能性が高かったからである。

せいぜいこの春はこの巻き髪を愉しもうと思う。
うぅ。

だいたいパーマって、こう言うパターンが多い事をこれで自分自身もよく分かったと思う。チラシとだいぶイメージが違うが、中身が違うからだよね。。。

ブログピープルがおかしい

2007-02-04 | パソコン&ブログ
何だか知らないけど、ブログピープルが壊れてるよ~!◎◎

いつから壊れてたんだろう??
ちょっと前からログインしても何もできないのは気づいていたけれど、このリンクは壊れてなかったのよ?

え~ん。><
いつもここから皆さんのブログにお邪魔していたので、行けなくなってしまいました。
ここがあったので、パソコンの「お気に入り」も入れてませんでした。
今日は時間が無いのでこれで失礼いたしますが、おいおいゆっくり検索して探します。


マジですか。。。


※「ブログピーポロ」と検索したら、こことばにらちんのブログだけがヒットしてちょっと笑えた。今まで気づきませんでしたが、正確には「ブログピープル」だったんですね。



そろそろ確定申告

2007-02-03 | 私の倹約術
あぁ~~~!!

昨日お風呂を出てから叫んだのは、歯医者に行くのを忘れてたのだ。約束5時半だったっけ。もう今は10時だ。お詫びの連絡もできない。

今日の朝、慌てて歯医者に謝りに行った。いいですよ~と言われて取れた新しい予約は、3週間後。。。そんなに待ちが混んでいたとは。。。そんな中ですっ飛ばしてしまい、先生にも急いでいる患者さんもゴメンナサイ。

何あれ、歯医者ももう残すところあと一回(のはずだ)。これで速やかに終わってほしい。去年は歯医者まみれの年だった。でも、歯が完璧になってご飯も美味い。うれしい。先生サマサマである。

そこの歯医者と言えば、8月頃新しい助手さんが入ってきて、それが私と同じくらいかちょっと上の年で、私と同じくらい飲み込みがイマイチで、私と同じくらい人当りも不器用そうな人だった。最初は慣れなくてなかなか仕事を覚えられなくてトロトロしていて、「あぁ、自分もこの年で転職したらきっとこうなんだろうなぁ~・・」と思いながら、診察台で横になっていた。

しかし、その方も半年が過ぎ、今ではキビキビとお仕事されている。
ちょっと勇気が出た。

歯医者と言えば、確定申告の医療費控除だ。
普通、「1年で10万以上医療費が掛かると・・」と言われているが、「10万以上又は所得金額の5%以上」なのだ。低収入の世帯は10万以下でも医療費控除できる場合がある。(所得金額は総収入ではなくて、源泉徴収票の『給与所得控除後の給与等の金額』の金額のようだ。)

去年は1年歯医者にかかって、一部保険適用外の治療もあったから、ひょっとして?と思ったが、これまた微妙な所だ。例え税金が戻るとしても電車代を考えると、ほとんど意味がない。

冬のチラシのバイトも確定申告の必要があるかどうか気になる。源泉はちゃっかり取られているので、更に払うと言う事にはならないと思うが。

kekeが特定扶養親族になって所得税の控除が増えると、バイトで取られた源泉分が戻ってくるのではないかと思っていたが、早生まれなので今回は残念ながら該当しないらしい。

しかし年収で母子手当も計算される。ちゃんとしておかないと後で「不正受給」なんて言われたらたまったもんじゃない。後で返してくれと言われても、たぶん使っちゃってるだろうし。

そんな訳で今年は確定申告に行くかもしれない。
その前に電話相談してみようかな。チラシ配りも5万も受け取ってないし、よく話せば、「やっぱり来なくてもいいですよ」と言ってもらえないだろうか。

問題は、お金が戻る戻らないじゃなくて、正しく年収が換算されているかどうかが問題なのだ。税務署のそこらの仕組がイマイチ判らない。
両方ともちゃんと住所氏名、生年月日を雇い側には申告している。だったら、本人が行かなくても税務署でどうにか把握してもらえないものなのだろうか。


まぁええわ、有給取って行って来よう。
今年はBRさんも確定申告するらしい。何でまた?と思ったら、去年株で大損をこいて、それを申告しておくと今年株で儲けた分の税金もその分差し引きできるそうだ。

また今年こそ株で儲けようと考えているBRさんに目がテンになるが、まぁいいや。

向こうでどうか鉢合わせになりませんように。。。。


【写真】
クッキーにインスタントコーヒーを入れて焼いてみた。
何だか粒が見えてちょっと変??溶かしてから入れるべきだったようです。

あれから9年経った今・・

2007-02-02 | 母子家庭だから思うこと
今日の明け方に見た夢は、元旦那がちゃんと働いていて、元姑もやれやれと喜んでいる夢だった。

親戚から電話が掛かってきて、姑が喜んでその話をしている。すると親戚が「ところでさぁ~ほら、あのsakeさんって言う前の奥さん?まだ養育費の催促をしているの?」と言い出して、元姑が「そうなのよ~まだあの子ウルサイんよね~」と言って、(え?!そりゃなんなんじゃぁ~)と言うオチで夢が終わるのであった。
(夢占いで言うとこれは何の前触れかな?)

昔はそんな事を想像するだけで、地団駄踏んで悔しがる所だが、今はそれでもいい。養育費が入ってくれば何と思われてもどうでもいいのだ。ついでに言うと、例え養育費が入って来なくても、妹も父もいる。体も健康で働ける。もう少しすればkekeだって働ける。

せいぜい元旦那はちゃんと仕事をして今の戸籍上の家族と幸せに暮らしてほしい。
あまりに奴らが幸せになるとちょっと面白くないが、それでも不幸でいられるのは困る。私が幸せになるためには、私の周りの人間もほどほどに幸せでないと困るのだ。

と、朝一番に便所に入って思った。
敵の幸せをも望むなんて、なんて私ってイイ奴なんだろう~と自己満足をして用を足す。

でも、考えてみれば、奴らが楽しく暮らしていようが泣いていようが私達には関係ないもんね。(^o^)丿
私達は私達で、楽しく暮らしているもんね。
こんな当たり前の事に、どうして何年も気づかなかったんだろう。


と、思ったのも、最近の「離婚がらみ」の殺人事件を聞くと胸が傷むのだ。
もしも「一方的に離婚をせまる」とか「離婚届を勝手に出す」って言う事が本当にあるとしたら、止むを得ない理由もあるだろうが思いやりも足りないと思う。
それで人を殺めてしまう事はいけないけれど、その類の憤りを水に流すまでに私は今まで9年掛かってる。
その事はもっともっとみんなが知らないといけない。

離婚した当初、私は割と真剣に「これで金を入れなくて、のうのうと奴らが暮らしていたら、出向いて何もかもぶち壊してやろうか」と想像してた。
せめて卑怯者を卑怯者だと誰かが証明してくれ!と言いたかった。
「こうなったのも、sakeさんに原因があるんだよ」的な言い方を、当時何も知らない人間に言われて、それがどんなに悔しかったか、知らない人間には判るまい。

でも、もういいんだ。。私が悪くてこうなったと言われたって、それが一体何だって言うの。
どちらが離婚の原因を作ったのかを(調停等で)争わなかったから、その分お金が残ったんだし、それはこれからkekeの学費にできる。
私が黙ってれば済むだけのことだ。
これで、よかったんだ。
ちゃんと私は1人で育てているじゃぁないか。。。それを今は周りのみんなが判ってくれているよ。


関係ないけど、朝からアニータさんがTVに出まくりなのが、むしょうに腹がたつ。だから、いまさら何だって言うんだ?引っ込め。
そんなの一行ニュースで充分だ。どこかの県民にTVを通じて謝るのならニュースになるが。。。追いかけているマスコミにもむかつく。

「女は産む機械」ももういいのに。
なんで議会まで止めちゃうんだろう?そこまですると逆にシラける。
引き際も考えたらどうだろう。


【写真】
このカキグラタン、おいしそうでしょ~
2年前は、まだグラタンもレシピを見ないと作れませんでした。(この当時です)
この当時は「何も見ないで美味しいグラタンを作る」のが目標でした。
やればだんだん上達するもんだ!

でも、圧力鍋はカレーとビーフシチューとミートソースしか使ってないなぁ。。

今、私がほしいもの

2007-02-01 | 日記
記帳ついでに家電屋さんに寄って、フードプロセッサーを見てきた。
見たところ、5000円程度で買えるものらしい。
ただ、ナショナルから出ているものは「パンの羽根」と言うのがついていて、2分でパンの生地作りができるそうだ。これだと15000円。

1万円違うと悩むなぁ。。。


あと私にはデジタルパーマと言う夢もある。今までデジタルパーマと言ってきたが、行きつけの美容院はデジタルパーマの設備はなくて、代わりに「コテパーマ」と言うものがあるらしい。それも髪に優しくて4ヶ月くらいカールがもつそうだ。デジタルパーマと違う点は、デジタルパーマほどボリュームがでないらしい。

今はキャンペーン中で2000円割引してくれるそうだ。


kekeに相談したところ、コテパーマは反対らしい。
なんせパーマだけで1万円掛かるし、それに白髪を染めるとプラス4000円くらい掛かってしまう。
贅沢だと言うのだ。(しかもオバサンには似合わないと決め付ける)

最近、DSと言い無駄遣いが多いんじゃない?と言う。
よその主婦はもっと質素に暮らしているハズだ、とkekeは言うのだが、本当にそうだろうか。

でも、たしかに最近出費は多いかもしれない。
kekeは気づいていないが、リクルートスーツも買ってしまった。(8000円だけど)


でも、反対されればされるほど一度コテパーマと言うものを試してみたいものだ。このままお墓には入れない。一度試して似合わなければ、もうこの気持は収まって一生することはないだろう。
くそ~そう思うとDSは買わなくても良かった。ソフトの値段もバカにならないから、そうおいそれと遊べるものではない。買った右脳ゲームもあるレベルから全く進歩しない。
あれは反対されたり、品切れになったりするとますます欲しくなると言う私の盲点を突かれた感がある。くそ~

品切れと言えば、TVでも宣伝してたオレンジページの『特大号』を銀行の待ち時間で読んだら、すごく美味しそうだった。これで300円は安い!!と思って、その後本屋に行ってみたが、もちろんどこももう品切れだった。(取り寄せすらできないそうだ)

DSもkekeに買い取ってくれないか?交渉しているが、「別にオレは使わないから」とあっさり断られている。
ファミコンショップで売るのももったいないし(そうすると二度とできなくなるし、貴重に手に入れたし)、悩むところだ。


ちなみに養育費は来週には入れてくれるそうだ。
電話した時、外の騒音が聞こえた。
もしかしたら、働いているのかもしれない。
どうか、そうでありますように。



【写真】
空いたペットボトルは、この100均で買った入れ物に入れて保管しています。
ちょっとオシャレでしょ?
これにお茶を詰めて会社に持っていったり、出し汁を入れて冷凍庫に保管したりしていますよ。(^^)