goo blog サービス終了のお知らせ 

きっと、いいことあるよね!

母(sake)と息子(keke)の日々の記録。
お出かけ写真と料理など。

sakeの歩窓から(光が丘公園でイチョウ)

2020-11-08 | カメラ

今日は光が丘公園に行きました。
何日か前にyahooのトップページにイチョウの写真が出たんです。

「もう見頃みたいだよ」とkekeを誘ったら、行くと言うので一緒に行ってきました。(^_^;)


最初だけ一瞬、日が差しましたが、あとは曇ったままでした。

くもり時々晴れだったので、粘っていればそのうち日が差すかなぁとも思ったのですが、kekeもそこまでしてまで撮る気もなさそうだし、駐車代もかかるので、ちょろっと一回りして帰りました。


家に帰ってから明るめに編集かけてます。


本当は手前の方がいなくなってから撮りたかったのですが、待たせると悪いのでこれで撮りました。


これも少し明るく編集しています。



kekeは花火やイルミは興味がないそうです。
桜と紅葉は声をかけると、たまについてきます。
もっとも、私が景色の写真を撮ろうと思うようになってから4~5年ぐらい?紅葉をきれいだと思うようになったのはごく最近です。それを思えば、桜や紅葉をわざわざ見に行こうと思うだけでも、素晴らしいと思います。
そのうち花火やイルミも好きになるのではないかしら。

こういう季節の移り変わりを楽しめるようになったら、人生も楽しくなるような気がします。^^

広場に大きなイチョウの木が1本立ってます。
「まだ緑だ」とkekeは言い、2年前に撮った写真を見せてくれました。そのイチョウが黄色く輝いていました。

「紅葉は晴れた方がきれいなことが分かった。」
「写真は天気が大事だよ。」

kekeもいつまでも親が元気ではないことに気がついているのでしょう。
だから今日はこうして付き合ってくれたのでしょう。
いい思い出になりました。^^

久しぶりにkekeを車に乗せましたが「ブレーキ踏むの遅過ぎて怖い」とダメ出しも喰らうようになったとは。。。

 



8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
思い出す。 (ハブグレジュンタのマミー)
2020-11-08 22:08:54
おはようございます。きれいなイチョウ並木ですね。銀杏とってきた? 札幌北大のイチョウ並木もすごくきれいですが、昨今中国人観光客がものすごく多く、イチョウ見が中国人見になっていました。今年はきっと中国人観光客が少なく良かったでしょうね。イチョウと言えば思い出すのが母です。銀杏、と言いうより何でもなんですが、集めるのが大好きでした。京都に行った時も観光より、東本願寺(西本願寺?)の庭にあった見事なイチョウの木の下で、一生懸命銀杏を拾っていました。懐かしいです。keke君が遊んでくれる間はたくさん遊んでもらってくださいね。私も遊んでもらっています。
返信する
Unknown (飛鳥)
2020-11-08 22:33:37
あれ~、sakeさん、光が丘公園に今日行ってたんですか?練馬区の?なんと、私も行ったんですけど、初めていったので、こんな銀杏並木があるとは知らず、そこまで行かずに帰ってきちゃいました。せっかく行ったのにもったいなかった~~~
sakeさんが行った時間は早かったのかな?私が行ったときは青空でした。
あとで、ブログ書きますね。
それに、近々また行って銀杏並木を見てこようと思います。
返信する
>マミーさん (sake)
2020-11-09 12:43:30
マミーさん、こんにちは。
イチョウにはお母様の思い出もあったのですね。札幌の大学のイチョウ並木もそこまで観光客が多いとはきれいなのでしょうね。
私は銀杏は茶碗蒸しでしか食べたことが無くて、拾うこともなく・・ここのイチョウは銀杏を落ちている印象がありませんでした。どなたかがきれいに掃除しているのでしょうか?これから落ちるのでしょうか?

今日も会社の同僚が「バイデンに決まりだろう」と言っていました。こちらの論調はそんな感じ・・ヤフーニュースもそんな感じですよね。トランプ大統領の奥さんが「あきらめなさい」と説得しているという記事も出てました。
それでも竹内久美子さんのツイッターでは、「親びんはまだあきらめてない」と力説してますが・・もう何が本当なのかだんだん分からなくなってきました。

ほんと!昨日は息子と出かけられてハッピーでした。息子の方は親孝行のつもりだったのでしょうね。今がお互い元気でいい時代なのだろうなと思います。^^
返信する
>飛鳥さん (sake)
2020-11-09 12:47:39
そうですよ!練馬区の光が丘です。
飛鳥さんもいらしていたとは!それではIMAの方に行かれていたのでしょうか?
私たちが行ったのは朝早くで、IMAが開く前にもう帰ってきました。あまり連れまわすと息子が懲りて二度と来なくなるような気がして、早めに切り上げたんです。

イチョウ、息子は「早すぎた」と残念がっていました。まだ緑のイチョウもありましたから・・息子はまっきいろのイチョウが好きなようです。来週でも十分間に合うと思いますよ。タダでこんなきれいなイチョウ並木が見れるなんて、うれしいですね。^^

昨日はリサイクルショップのお店もいくつもあったようですね。午後からは天気もよくなって、活気づいたでしょうね。
飛鳥さんのブログ、さっそく拝見します~(^^)/
返信する
こんにちは♪ (みみ)
2020-11-09 15:22:55
私はもう中学の中頃から「息子と一緒」は無いかも?
いや10数年前に天使たちが小さかった頃 夜桜に誘われて行ったのが最後かも知れません。

そりゃそうですよね。
息子にすれば家族と一緒の方が楽しいから(笑)

数年前 団地時代の友人と神宮のイチョウ並木を歩きました。
国立競技場の取り壊しか基礎を作っていた時かも?
絵画館を背景にし写真を撮ったり。
青空が広がっていたのでともかく綺麗でした。
風が吹くたびに黄色く色づいたイチョウがバラバラと音を立てて舞い落ちたのを覚えてます。

ギンナンはストーブの上にアルミを敷き 焼いてカナズチで割って食べました。
おつまみに良いかも?(笑)
返信する
keke君とデートでしたか!! (maru36)
2020-11-09 20:42:17
銀杏並木 綺麗ですね~
keke君とデートなら より一層でしょう!!
もう少ししたら 道が葉でいっぱいになって・・・
そういうのも良いですよね~
返信する
>みみさん (sake)
2020-11-09 21:52:17
みみさんの息子さんたちは中学あたりで一緒のお出かけはあまりなかったんですね。
長男さんは結婚もされて、ご家族に気を使われていたのでしょう。
わが息子も、結婚したら親と2人でなんて出かけないでしょう。だから今付き合ってくれているのかもです。

神宮のイチョウ並木。私も1度行ったことがありますが、まだイチョウが青かったです。11月の終わりごろでいいようですね。みみさんがいらした時はちょうどピッタリのいい時期だったようです。
イチョウって青空に映えますよね!
みみさんは、銀杏もストーブの上で焼かれるんですね。^^便利ですね。
返信する
>maruさん (sake)
2020-11-09 22:03:46
そうなんです!
息子なりに気を遣ってくれたのでしょう。^^
いい気になって連れまわすと「二度と行かない!」になると思い、こちらも気をつかいました。
昔、この近くに住んでいたので、懐かしい話も出ました。私が忘れているようなことも、息子が覚えていたり・・不思議ですね。
思い出話にも花が咲きましたよ。
返信する

コメントを投稿