goo blog サービス終了のお知らせ 

きっと、いいことあるよね!

母(sake)と息子(keke)の日々の記録。
お出かけ写真と料理など。

はてなブログを触り始めて1週間。

2025-04-25 | パソコン&ブログ


火曜日のお弁当はミニハンバーグ。



昨日はレンコンにひき肉を乗せてフライにしてみる。
前日ミニハンバーグを煮込んだ煮汁をソース代わりに撮った後でかけた。


今朝はプルコギ弁当。野菜多めにしてみた。


さて、はてなブログを触りだしてそろそろ1週間になろうかと言う所。。。だんだん慣れてきて最初の戸惑いもなくなりつつある今、まだどちらにするか迷われている方に、気がついたこと(良い所・あれ?と言う所)を書いてみようと思います。


●先週、どうやって行くのか分からない!と言っていた画像フォルダ(はてなフォトライフ)にすぐに行けるようになった。(何のことは無い。編集画面(文字を書く画面)の右のサイドバー(gooで言うと写真がアップできる右の場所)から「写真を投稿」を選ぶと一発でいけるボタンがあった。)

●動画のアップはできるのかなぁ?と思って調べてみると、こちらは簡単!と言うのは、記事を書く画面の上部にリンクマーク(gooと同じ)があり、それを押して画像を貼るのと同じように、リンク先をコピペするだけyoutube動画が貼れる。しかもサイドバーでyoutubeが検索できてそれを直接貼ることもできる。gooのようにブログパーツ云々の手間もない。

●画像は貼った後でも、記事を書く場所からドラッグで画像を小さくしたり大きくしたりが可能。これは便利な機能だ・・・と思っていたら、gooブログでもできることに今、初めて気がついた。

●gooの「いいね」の代わりが、はてなブログでは「黄色のスター」のようで、これを押すと「いいね」の代わりになるみたい。1回だけでなく、何度も押すこともでき、それは「とてもいいですね」と言うことを表現するらしいけれど、いったい何回ぐらい押すのが標準なのだろうか・・・?よく分からない。他の色のスターの意味もまだ調べていない。

●「はてなブログ」に載っている写真は、右クリックすると「名前を付けて保存」ができてしまう。スマホで撮っている写真は問題なさそうだけど、カメラで撮る場合、カメラの中に「著作者情報」という箇所があり、そこに自分の名前を登録していたりすると、それがその画像のプロパティで分かってしまうみたいだ。(著者情報というのはそもそもそういう著作権を表すものなのだろうけど)
なので私はカメラの著作者情報はニックネームで登録することにした。
ちなみに引越しデータの中の写真はカメラで撮ったものでも特にそういう写真の詳細情報は入っていない。
※撮影場所情報は入らないが、自分で入れるように指示ができるようだ。

●スマホやアプリで自分のブログを見る時に「アーカイブ」が表示されない。アーカイブとは、ブログを何年の何月で区分けしている部分。これがスマホ版のはてなブログでは表示されない。(カスタマイズで表示させることが可能だけど無料会員ではできないみたい。)
それはちょっと不便だなぁと思って色々見た所、一番下の「PC版の画面で見る」というリンク先があり、そこから行けばアーカイブが見れるようだ・・・ちょっと字が小さすぎて見づらいけれども。

●試しに「はてなブログ」のアプリもダウンロードしてみた。gooブログのアプリに比べると広告が多いのが気になる。(無料会員だからだろうが)、私の場合外出先でブログを書くことはまずないので、わざわざダウンロードしなくても携帯版でログインすれば十分なような気がする。

●はてなブログの中に、(これブログなの?)と思うほど、ホームページみたいな構成のブログさんがあるけれど、無料会員だとそこまでいじることはできないみたいだ。(有料会員になっても技術的に私は無理そう)また「はてなブログ」ですごくきれいな写真のブログさんもあるけれど、その方の写真技術がなすことで、私の写真ではgooでも「はてな」でも変わらないことが分かった。


こんな感じだろうか。
不満は携帯版にアーカイブがついていないことぐらい・・・かな?
慣れてくるとgooとそんなに変わらないような気がしますが・・・どうでしょうか・・・?



7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
はてなブログ (kyoko)
2025-04-25 06:44:22
引っ越しがはてなのほうでできました
まだ使い方がよくわからずにいますがなんとか記事を書いています
アドバイスをありがとう!
写真を右クリックで保存できるのは困りますね gooさんでは不可に設定できていましたから・・ CMも多くてね 有料会員にはなりたくないし とりあえずもう少し頑張ってみます アメーバのほうもまだそのままです('◇')ゞ
返信する
Unknown (ふき)
2025-04-25 10:05:34
はてなブログに
sakeさんのブログの「読者」になるの
ボタンを押したら
何故かsakeさんのブログの購買リスト入りをされてしまいました
意味がわからないので
「読者」登録を抜けようとしたら
それも拒否されてしまいました
私何もしていないと思うけれど
何かしてしまったのかな
sakeさんに迷惑をかけるような事があったら どないしましょう…

私自身は
Gooブログからはてなさんに
引越しをした時点で
容量がいっぱいで
会費を払わないと
はてなさんで新規の記事を書けないと
表示をされてしまいました
なので
アメーバブログで 記事を書いています
返信する
Unknown (ふき)
2025-04-25 11:27:31
今11:22
はてなブログを確認したら
購読リストから消えていました
たぶん
今後は大丈夫だと思います
もし 問題が発生していたら
教えて下さい
ちゃんと責任を取らせていただきます
(。-人-。) ゴメンネ
返信する
>kyokoさん (sake)
2025-04-25 12:05:38
そうなんです。右クリックで名前をつけて保存ができてしまうのはちょっと気になりますよね。一応著作権というのはあるようですが・・・勝手に使われるのはなぁと思ってしまいます。

一応先日の昭和記念公園の画像は、写真の隅にニックネームを入れてみました。
ちょっとわざとらしいかもしれないけれど・・・

gooの名前を入れて保存ができないのも、PCに詳しい人だと解除できてしまうようで、検索すると方法なども載っています。「そんなことしても意味ないよ」ってはてなさんは考えてるのかな?

また気がついたことがあったら、書いてみようと思います。
返信する
>ふきさん (sake)
2025-04-25 12:12:31
ふきさん、そう「購読リスト」ですね。名前は違うけど、gooブログで言う「フォロワー」とどうも同じ意味のようです。
「フォローする」という意味のようで、全然大丈夫です。

ふきさんの、「容量がいっぱいで有料」というのが、ちょっと気になっていました。幾らググっても画像は容量がいっぱいでも、ブログ自体が容量がいっぱいって話が出てこないんです。

私の想像だけど、お引越しをして、その時に画像をはてなフォトライフ(画像フォルダ)に移行していて、それで画像がいっぱいで有料にしてくれと言われているのかな?とも想像しました。

だとしたら、翌月(5月1日)になれば、また無料で記事が書けるのではないか?と想像してます。
5月1日になっても有料にしろと言われるかどうか試してみてもいいのかも。

私は、ブログのお引越しは済ませたけれど、写真は「はてなフォトライフ」にまだ入れていないんです。
それで有料にしろというお知らせが来ていないのかもしれません。

何かそんな想像をしています。
返信する
Unknown (ふき)
2025-04-25 15:45:56
>sake さんへ
>ありがとうございます
事情を理解しました

5/1になったら
再度挑戦してみます
すぐだね 
返信する
>ふきさん (sake)
2025-04-25 19:57:41
私、てっきり画像を移行しなくてもブログの画像が見えているので、いいのかと思っていたら、そうではないようです。
https://staff.hatenablog.com/entry/image-import

画像のインポートもしてくれと書いてありました。
今、慌ててやっていますが・・・これ終わるのだろうか・・・
写真1万枚以上あるようですよ。

私もふきさんと同じ有料会員になれと言われいるかもしれません。
このままどうなるか様子見てみようと思います。
返信する

コメントを投稿