そして昨日日曜日も桜を撮りに出かけます。
天気予報は7~8時頃は晴れ、後は曇りや雨と言う予報でした。
行ってみたのは「巾着田曼珠沙華公園」。
ヒガンバナでは有名な公園です。看板に桜の時期もきれいとの写真があったので、この時期に一度行ってみたいと思っていました。混み具合が分からなかったので、駐車場が混んでいたら嫌だなと電車で行くことにしました。
このように桜並木がずっと続いています。
朝は日が差したり陰ったりでした。
菜の花とコラボもできます。
奥の方では紫の花が咲いていました。
何の花かは良く分かりません。桜とコラボもきれいです。
まったりお花見を楽しむ方も。
とにかく満開できれいでした。
天気予報では午後から雨のような感じでしたが、朝の方が天気がイマイチだったかも。。そんなこともありますね。
雨を想定してこの日もクロミちゃんはお留守番でした。(^^;が、結果的にはだんだん日差しが明るくなって、傘要らないほどでした。
広い公園なので、人も散るせいか、混んでいる感じがあまりしません。駅から15分ぐらいだし、彼岸花の時期にあれだけ多くの人が訪れるのだから・・・と思うのですが、ただヒガンバナほど知られていないようです。
それにしても、日高市、このような大きな公園で、春と秋には広い範囲で花も咲くなんてうらやましいですね。(^^;
sakeさんのブログを見せていただき、ちょっと足を延ばせば花のきれいな場所がいっぱいあるんだなあ~と驚きます。
こちらも桜の木の本数がすごく多いし、人は少ないし、良いところですね!
ここいいですよね。私も初めて行ってビックリしました。
こんなに桜が咲いているのに、意外と人が少なかったんですよ。
歩いている方が「お祭りが先週あって・・・」と言われていたので調べてみると
https://www.city.hidaka.lg.jp/soshiki/shiminseikatsu/sangyoshinko/shokokanko/kanko/eventmaturi/31827.html
その前の週にお祭りがあって、そこで行かれた方が多かったのかも。
今年は桜が遅れたので、お祭りが終わった後ですいていたのかもしれません。
花の写真を撮っているお友達が、「埼玉は花の撮影ポイントが多い」と言われていました。まだまだ探索してみようと思います。^^