寒っ!><
すごく暑い日と肌寒いぐらいの日が極端なんですけど。。。
これだけで体調崩す人もいるだろうなぁ・・。
そう言えば、今は天気も操作できるんだって?('_')もしかしたら、この極端な温度差も誰かがやっているのだろうか??
世の中が便利になるのもいいけどさ~、地球の平和のために役立ってほしいよね!(-"-)
使う人がそうでないと、そういうのがみんな誰かをやっつけるために使われそうになるのが悲しいわ。
ウソか本当か知らんけど、ある人達が「人口削減」を望んで今世界が動かされているという説?
何のためにそんなことするのかなぁ~?と想像すると、やっぱり食糧不足を危惧してるのだろうか。
それだったら、「もっと畑を作って計画的に野菜を作りましょう!」「もっと牧草地を増やして酪農をみんなで始めましょう!」と言って、世界中の人で「おぉ~~!!」とみんなで一斉に野菜を作ったり、豚さんや牛さんを飼育したり、魚を養殖したりすればいいんちゃう?('_')
まだ世界にこれだけ海や土地がいっぱいあるんだから、やろうと思えばできるんちゃう?
何故にそういう方向に努力をしないのか、日本人である私にはよぉ分からんのよね。(-_-;)
文明が発達するのはいいけど、それが何故か人を蹴落としてお金儲けする目的で使われるから、お先真っ暗な世の中になってくのよね。
1年前に書いたブログがこの前届いてて読んだら、まだ息子が再就職する前で「仕事を探さなくていいのかね」と私が言うと、息子は「生きていけなきゃ死ねばイイ」と言っていたのだけど、シンプルに本当にそんな気がした。
話によると、この後も水不足や食料不足に陥り、結局愚民は生きていけない仕様になっているとも聞く。ジャックアタリさんの本もパラパラ読んでみたら、そのうち虫を食べるようになるらしい。虫はたんぱく質も豊富なんだって。。。。(-_-;)
(もう開発も進んでいるらしいよ。)
まだ詳しく読んでないけど、牛さんや豚さんもそのうちあまり食べられなくなるのかな?('_')
秀クンとこの前ワクチンの話をしていたら、「打っても打たなくても死ぬ時はそういう運命にあるんだよ」「明治維新もそうだし、戦争もそうでしょ?100年ごとにそう言う事(人口が減る)が起きるんじゃないの?」と言って、当然という感じだった。
そこに居た新人君は「200年ごとに時代が変わって、これからは風の時代になるそうですよ」と言っていた。何でも今までは地の時代で、これからは「風の時代」になるんだって。
風の時代か~
その新人君は結婚したのだけど、「本当は結婚するつもりがなかった」、弟はたぶんしないと思うと言っていた。
今はそういう価値観の若者が多いそうである。
私も今の時代の若者だったら、そう思ったと思う。
自分ひとりの人生すら最後まで全うできるかどうか分からないのに、家庭とか子供とか背負って生きていく自信が無い。誰かと深く関わることでのデメリットも多い。
どうせ死ぬ時は1人なのなら、最初から1人でクローズして愉しむ術を覚えた方が無駄がないようにも思う。使える金も限られているし。
人口削減なんてわざわざ考えなくても、こうして人類は減っていくのに迷惑な話だよな、それが本当ならば。
私も同じ価値観かなぁ。✨
虫食べる前に死にたい。😅
私も前後をあまり読んでないので、どうして「虫」になるのか良く分かりませんが・・・でもハンバーグとかクッキーとか加工して分からないようにするのだと思いますよ。
あのまんまは幾らなんでもきついですよね。キッチンも無くなって、自分で食べ物を調理することがなくなるそうです。(それも寂しいような)
昔は薪でお風呂を沸かしたり、たらいで洗濯したり、今では考えられない家事労働がありましたよね。炊事も将来そうなってしまうのでしょうかね?
また帰ったらもう少しじっくり読んでみます。(^^;