goo blog サービス終了のお知らせ 

きっと、いいことあるよね!

母(sake)と息子(keke)の日々の記録。
お出かけ写真と料理など。

ひき肉と大根のカレー

2014-05-19 | ぶきっちょさんの家事一般
kekeが夜にいない時はカレーと言うパターンが多い。
もしも帰ってきてお腹がすいた時にご飯があれば食べられるし、何より手間があまりかからない。
そして自分はカレーがあれば他に何も要らない。

冷蔵庫にある野菜で・・・と言うことで「ひき肉と大根のカレー」にした。
これも「ケンタロウレシピ1003」の本からのレシピである。

本を見ながら、バターとにんにくはいいとして、大根と赤味噌をカレーに入れるのは大丈夫だろうか・・・一抹の不安がよぎり、本は4人前になっていたところ、全て半分の分量で作ることにした。そして我が家には赤味噌がなかったので、それは普通の味噌で代用した。

バターとサラダ油でにんにくを炒める。→玉ねぎも炒める→ひき肉を炒める。→大根を炒めて水を入れる→煮込んでからカレールーと味噌を入れる。

と言うレシピだが、玉ねぎは面倒なのできつね色になるまでは炒めてなかったり、サラダ油は入れなかったり、今改めてレシピを見たら酒も入るようだったが気がつかなかったり・・・最後の味噌も赤味噌ではなく普通の味噌を、自信が無いので少量にしたりしながら、やってみた。


ジャン。
(写真撮る前に食べてしまいました。^^;)

感想を書くと、おいしかったです。
そして更にレシピ通りに作ったら、もっとおいしかったのではないかと思います。

余ったので翌日(←今)食べてみましたが、大根でありながら、もろ大根と言う感じではなく、カレーとよくマッチしてます。味噌は少量だったのと、赤味噌ではないので、本当に入っているのかどうか私の舌では分かりません。赤味噌だったら、もっとコクが出ておいしかったのでは?と思います。^^;
バターでカレーを作ったことがなかったからバターの香りが新鮮だった。

前に大根の入ったビーフシチュー、大根のグラタンも作ってみて、それなりにリピしているが、今回の大根のカレーもまた作ろうと思う。(kekeが食べるかな?)


8 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
大根 (さら)
2014-05-19 09:21:21
をカレーに入れるって
どんなだろう と思ってしまいました。
でも、バター にんにく 味噌 玉葱 ひき肉 も入るんですね。
美味しいかもしれないと思い
今度のカレーはそれにします。
写真も、おいしそう感が出ています。

返信する
>さらさん (sake)
2014-05-19 12:03:07
大根が多めにある時はお勧めです。

4人前でひき肉300g、大根12cm、バター大1と1/2
にんにく2かけ 玉ねぎ2個、赤味噌大1と1/2だったと思います。お酒も加えるらしいですが、分量は見てませんでした。

私は味噌?と思い、少な目にしたので味がまったく出ませんでした。バターは多いように思いますが、意外にこれがまろやかになっておいしかったです。^^
返信する
私も (さら)
2014-05-19 21:00:12
赤みそないので、普通のみそにします。
分量までありがとうございます。
ほんというと分量は適当に入れてみようかと思っていました。
とても助かりました。
sakeさんの料理は、簡単でわかりやすい。
めんどくさがりの私でもやって見ようかという気になります。

返信する
美味しそうです~ (kao)
2014-05-19 21:01:59
ひきにくと大根ならお値段もやさしいですね^^
バターは、案外いけるかも^^・・と思いつつ
拝読していたら、やはりおいしかったですか~。
でも、玉ねぎ、きつね色までですか・・やはり、
それしなきゃもっとおいしくならないでしょうか・・。
うう~;;。苦手なんであがいているのですが・・。
でもどうしても美味しいカレーが食べたい!
というときは思い切って、ゴールデンボンバーを
ウオークマンで聞きつつリズムに乗ってやって見ようかと思いました。好きな音楽聴きながらでないと
多分途中で放棄してしまう。というあほな自信が
あるからです;;。sakeさんは文筆業に向いていらっしゃいますよ~、真剣に考えて御覧になったいかがでしょう?
私、買いますよ、著書がでたら!本気で・・。
返信する
>さらさん (sake)
2014-05-20 07:10:26
さらさん、おはようございます。
お役に立ててよかったです。^^
私も手が掛かる料理は敷居が高いです。手間がかかるのも良いけど、簡単でおいしいものをみつけたいですね。

レシピには「普通の水:カレールー」の割合より多めに水を入れるように書いてありました。たぶん後で味噌が入るからだと思います。
ぜひ、おためしを^^
返信する
>kaoさん (sake)
2014-05-20 07:16:22
玉ねぎですね。
本には「きつね色まで」と書いてありましたが、私はそこまで炒めていません。普通の鍋でキツね色まで炒めるのは大変なので私はフライパンで炒めてから普通の鍋に移して、煮込みからは鍋で煮込んでいるようなこともしています。

フライパンは(もしかしたらお勧めできないかもしれませんが)、洗うのが大変なので、フライパンに水を入れて(半分くらいでしょうか)、それをグツグツ沸かして、大きな汚れを箸で何気に落としながら、シンクにジャーっとあけて(熱湯が配管に良くないと言う人もいるので同時に水道の水も流してます)、あとはキッチンペーパーで全体を拭いておしまい、にしてます。
この方法、もしかしたらフライパンの寿命が短くなるかもしれませんが、手間はすごく楽なんです。洗剤使ってないからちょっと安心だし。

そうすると、洗うのは鍋だけ。カレーも結構簡単にできるんですよ。^^
返信する
私もつくりました (さら)
2014-05-21 09:42:27
sakeさん、ひき肉と大根のカレー昨日作りました。
おいしいかったです。
私は6人前つくったので残りは冷凍に。
材料も増やしました。
いつものカレーと違って新感覚で、バターが効いてご飯が
いくらでも進みます。
おべんとうにも持たせました。
大根合いますね。
返信する
>さらさん (sake)
2014-05-21 12:30:55
え!もう作られたんですか!
でもうれしいです。(^o^)丿

そして満足いただけて、さらにうれしいです。
よかったよかった!

大根合いますよね。
全然違和感なくて、またバターがうまく利いているんです。

赤みそは100均一で小さいのが売ってるので、今度それを買ってやってみようかな?とも思ってます。
またコクが深まっておいしくなる気がして。

お弁当にもされたんですね。
私も今度は安心してもっと大量で作ってみようと思います。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。