goo blog サービス終了のお知らせ 

きっと、いいことあるよね!

母(sake)と息子(keke)の日々の記録。
お出かけ写真と料理など。

新じゃがで肉じゃが弁当

2021-03-24 | ぶきっちょさんの家事一般


新じゃがで肉じゃがを作りました~~

わっぱ弁当箱、息子に持たせました。息子はアルミ弁当箱の方が好きなんですけどね。わっぱ弁当箱だと、私が早く出さんかとうるさいからね~放置するとカビが生えることもあると読んだから・・・><

このお弁当箱、私には量が多いので、ダイエットを兼ねて昔のお弁当箱に変えることに・・気のせいか昨日から少し腹回りが収まってきた気がします。(気のせいだろ)

わっぱ弁当箱、高かったんだよ~~><だから、たまには使わないともったいないと思って、こうして今日は肉じゃが弁当を入れてみました。(;'∀')肉じゃがは昆布だしきかせた薄味で春風味なのだ。

遠くに見える、私のお弁当箱に乗っているゆで卵は、あのホットクックで自動調理してもらったゆで卵。やだ、嘘みたいにいい色にゆだってるじゃんって。それで周りはしっかりゆでて固まっているので、殻がむきやすいこと!自分でゆでるより3倍ぐらい楽だった。ただ黄身が真ん中に来なくて、お弁当入れるのに半分に切ったら、こっちにほとんど黄身がついちゃった。

本当は自分で鍋でコトコトゆでたり煮たりする方が「春!」「おいしい!」って感じなんだけど、目の前にある便利器具は使わせてもらいまっせ。(^_-)-☆


今日は銀行行った帰りに、高い道路を支える太い柱?の隙間に小鳥の姿が・・・・。
そう言えば昨日もここで、同じように鳥の姿が見えたり消えたりしていたのを思い出した。
ここの隙間にきっと巣があるのか・・・・・なるほどなるほど。。。^^

でもあの道路を支える太い柱はなんて名前なのだろう?(橋だと橋脚というらしい)そこで今日の句づくりは止まってしまった。


今日は24日か~。
またそろそろ馬渕大使のライブ動画が出るのでは?!

私、だから俳句を知り始めたわけじゃない。
でも、これも私なりの浄化だよね?

日本のことばを好きになって、日本の文化にちょっと親しもうとしてる。
このことばが、この文化がいつまでも長く続きますように。
世界の人から愛されますように。。。とそう思ってる。

季語って優しい言葉が多いのは、今が春だからなのかなぁ?