goo blog サービス終了のお知らせ 

きっと、いいことあるよね!

母(sake)と息子(keke)の日々の記録。
お出かけ写真と料理など。

kekeが出かける

2019-08-11 | 息子keke

それがタイトルになってしまうぐらい、休日も出かけないkekeが今日は出かけると言う。(行き先不明)
白髪染めから帰り、やっとトイレや洗濯機の周りを掃除。お掃除ロボが今日も掃除してくれるので、床には物を置かずにいると、何だかまったりする。

「目の前が散らかっているとそれだけでストレスになるらしい」とkekeは言い、たまに自分の部屋だけ片付けをしているが、本当にそうかもしれない。宿泊先で何もせずぼんやりしてしまうのは、部屋が片付いているからかもしれない。

「kekeの部屋も(お掃除ロボが入れるように)片づけてよければそうするけど。」と言うと、「しなくてイイ!!」と言ったまま部屋のドアも閉め、kekeは出て行った。

・・・・・何をしていいかわからん。。。。

ピアノはまた小指が痛くてしばらく休んでいるし、カラオケもまだあばら骨がイマイチ不安である。(もうどんどん歩けるようになったが)。
夕飯が1人だと別に作らなくてもいいし、ショッピングモールで本屋や雑貨屋さんを冷やかすのもいいけど・・・。

お掃除ロボ君でも見ようかな~と午後4時半を待っていた。お掃除ロボは予定通り充電器を飛び出すがチカチカ赤いランプが点滅し、しばらくすると勝手に充電器に戻ってしまった。(昨日ゴミを出した後うまく充電器に収めていなかったのだろうか)

・・・・なんかヒマ。。。(-"-)

冷蔵庫にある夏野菜でスープカレーを作り、半額のかじきでナスとの炒め物、ゴーヤチャンブルーはもう面倒くさくなっちゃった。。。

あまりの暑さで「これでは眠れん」とついにエアコンをつけながら眠ることにする。・・たぶん自宅では人生初。。。
それでももったいないので29度設定にした。(夜中には消すも、ドアや窓は閉めたままにして、kekeが戻ってきたので、窓を開けてもらった)
昨日は昼間とうとうエアコンを入れなかったので(お出かけや掃除してて)夜ぐらい入れてもいいことにする。


ヘナ初体験

2019-08-10 | 息子keke

昨日は家に帰ってから「掃除ロボはどうだったのかなぁ」と取ったばかりののゴミを捨てていると、kekeが帰宅。途中でスーパーでお菓子やお惣菜を買って帰ってきた。
「私のはあるのかい?(^_^;)」と尋ねると「ヨーグルト買ってきた」といつものヨーグルトが出てきた。

keke、サンキュ~(^o^)

kekeはお惣菜を買ってきてたので、前日焼いたお好み焼きをチンして一緒に食べた。
TVは全国津々浦々の「安い外食店」の特集(?)のようで、6人前の大きなオムレツが安い値段で食べられたり(コックは外人さんでそれが赤字なので昼間は工事現場で働いている)、200円の刺身定食が食べられるスナック(?)などを紹介していた。
へぇ~~なんて2人で安いね~などと言いながらTVを見て、やがてkekeは部屋に戻っていった。


今日は前から気になっていた「ヘナ」で白髪染めをお願いしてみた。(^_^;)
(正確にはヘナ+こげ茶に染まる「インディゴ」が混ざったもののようです。)

かねがね「ヘナって何?」「何がいいの?悪いの?」「やってみたらどんななの?」といろいろ疑問があり、前にしたことがあるKMちゃんに相談してみたり、kekeにも「これこれこういう白髪染めがあるんだけどどうだろう?」と意味もなく尋ねてみた。二人とも「気になるなら一度試してみたら?!」というのでお願いすることにしたのだ。

結論から言うと、人に聞いたりネットで読んだとおりである。

メリットは自然由来の成分なので髪や体にはいいらしい・・・・らしいというのは、今日の今日ではまだ実感がないのである。お店の人の説明では2回目、3回目と試してみると良さが分かるとのことだ。(現状でおぉ~これは髪にいい~という感覚にはあまりならず・・)

髪の染め具合は・・・今の段階だと、今までのヘアカラーの方が正直よく染まる。ヘナの染料だと、白髪ではなく黒い髪はそのまま、白髪で今まで染料で染まっていた髪は選んだような色が入る。新しく出てきたまったくの白髪の部分は、これが「え?」と思うぐらい色が入らない。仕上がった後に店員さんに思わず「ここは染め残しではないですか?」と訊いてしまったぐらい色が入らない。なので今まで4週間に一度でどうにか白髪を染めていたが、今回はその前に白髪が気になってしまう可能性が高い。
店員さん曰く、それが気になる人のためにケミカルヘナというのがあり、こちらは3%化学染料が混ざっているヘナなので、今の100%ヘナよりは根元からしっかり染まるとのことである。

それから「ヘナ」特有のにおいがあると聞いていたが、あるはあるけれど、私はこの程度だったらあまり気にならない。濡れていると臭いが強いというので、今の時期は臭いが強いと思うけれど、このぐらいだったら大丈夫。

あとヘナは染めて数日は緑っぽいと聞いたけれど、それもそんなに気にならず。。。数日すると色も落ち着くと言うので、これぐらいだったらいいかなと思う。(でもヘナは基本、黒く染めたい人に向いているかな~とは思った。黒い髪は薄くはならないので、黒めの色を選んだ方がムラがなくきれいに見えるかも)

私から見ると、100%ヘナだと根元の白髪に色があまり入らないのが欠点かなぁ。
(※この後数日経った頃は、だんだん白髪も染めている色に馴染んできました)

これから続けるとしたら、根元だけの時はケミカルヘナにして、たまにトリートメントのつもりで全体をヘナで染めるようになると思う。
ただし値段が高いので、ケミカルヘナで染めるのなら、普通の白髪染めでもいいじゃんという気もする。

3回やると違いが分かるというので、せっかくなので3回までは試してみようと思うけれど、もしかしたらその後はまた普通の白髪染めに戻してしまうかも。。。。(でもヘナの後は、普通の白髪染めの色が変わってしまうという話も聞き、また悩む・・・)

ヘナは使い始めは色落ちするというので、しばらくしたら「えぇ~~」ってことになるかもしれない。。。またそれも含めてしばらく様子を見ておこうと思う。値段が高いのも気になるし、肝心な根元をきっちり染めるには結局ケミカルヘナ(混ざり物)を使わないとなると、わざわざヘナを選ぶ意味があるのだろうか・・・(-_-;)と思ったり。


ヘナと普通の染料の頭皮や髪への影響が数字でよく分かれば、また比べようもあるのだけど、これから10年後ぐらいの頭皮や髪の違いもそんなに違うものかどうか分からないし。。。。

店員さんはじっくりこちらが決まるまで、説明をしてくれて、とても感じがよかったです。(^_^;)


我が家にお掃除ロボがやってきた

2019-08-03 | 息子keke

kekeが何やら器具を置いていたので「何やってるの?」と言うと、お掃除ロボを「これ買った」と言って持ってきた。

おぉ~~@@
私はこの器具を見ると「ルンバ」と呼びたくなってしまうが、正確には「DEEBOT」と言うお掃除ロボのようである。kekeはそれを充電しようとしていたのである。

そしてしばらく時間が過ぎ「さっそくやってみよう」ということになった。kekeはそれ充電器具からはずして置く。
ウィ~~ン。

そう言う音を立てながら、彼(お掃除ロボ)は動き出す。ぶつかるまで直線を進むかと思えばそうでもなく、何の理由もなく急に方向を変えてみたり、時にはイスの下にもぐったりもする。そして「またそっちに行くの?」と思うように同じようなコースを何度も行ったように見えて、微妙に違うコースだったり、端っこのゴミが取れてないよ~と思いきや、また戻ってきたり、規則がないようなあるような不思議なランダムな動きをするのだった。壁にどんどん近づくのか?と思えばその一歩手前で急に方向を変えてみたり、そうかと思うと、イスの足に何度もぶつかり障害物を感じながら、あさっての方向に向かうもまたイスに向かってみたりする。

このよく分からない不思議な動きに、私とkekeは無言のまま30分ぐらい見つめていた。「あ!」と言って、コードをどかしたり、イスの場所を変えてみたり、キッチンに入っていくのも目で追うと、キッチンマットとマットの隙間に動けなくなったようなので、ついでにキッチンマットも洗濯することにした。

「そろそろ図書館に行ってくる」と言い、kekeも部屋に戻るも、私は彼の動きが面白くて、まだ20分ぐらいそれを見ていた。その不思議な動き方に(これは生命があるものなのではないか?)と言う錯覚まで起きる。「まだあの奥のイスの下には行ってないんだよね」とkekeに言い残して図書館に行った。

それから図書館に行き戻ってきても、まだ彼は掃除を続けていた。私が見たのは「まだ掃除してないんだよね」と言い残した奥のイスの下にもぐっているところだった。

「まだやってるよ。これ、スイッチ切らなくていいの?」とkekeに言うと、「まだいいんじゃないの?」と部屋の向うから声がする。

何度もピアノのイスの下にもぐってみたり、いったい彼の動きはどういう仕組みになっているのだろう?・・・と思うと、彼のテンションがあきらかに下がった。ウィーンという音が小さくなったのだ。
(おいおい、どうなったんだ?)と思うもつかの間、彼はそのまままっすぐにツツツ~と充電器に向かって進み、充電器にすっぽり入る。

(えぇ~~~!!終わる時は自分で戻るの??)

kekeに、勝手に充電器に入っていったよ!!と言うと、kekeも満足そうだった。

さっそく説明書に書いてあるようにゴミを捨てることにした。そこそこ埃が取れたようである。


あの夏へ

2019-07-27 | 息子keke

トイレに尿検査のグッズがあったので、kekeに「健康診断行くなら乗せてってあげようか?」と言うと「どーも」などと言う。(私が休みの日だったから遠慮していたようである)

車に乗って「最近、これを聴いているんだ」と久石譲サマのピアノソングを流して「これ全部うちに楽譜があるヤツなんだ」「こうして自分が弾いてるのをイメージしてるのが今のマイブーム」等と言う。

次・・・「この曲は練習してだんだん形になっているんだ」等といい、「これビートたけしの映画の主題歌なんだ」と言う。「この次の曲はkekeが学校で習ってきた曲だよ。」

「これ覚えてる?」
「学校で習ったかどうかは覚えてない。」
「この曲は簡単だから弾けるようになったよ。」

kekeさぁ~ピアノを習っていた子は成績が良かったって言うけど、ピアノって何度も何度も練習しないとならないから、根性がついて机に長く座っていられるようになるからじゃないの?と言うと、「あの指の動きが脳の働きを良くするらしい」とkekeは言う。(幼児期にやらせないと意味が無いらしい)

「歌が下手なのが分かったから、最近ピアノにしようかと思って。」と私は言い、「うまく行ったらお葬式に流すのは歌ではなくピアノで・・・」と言おうとしたが、やめた。またそういうことを言うとkekeが不愉快になるから。
そして病院まで行き、「じゃあね~」とkekeをおろした。

今日も夏の空だ。。。

同じ晴れでも冬のからっとした空とまた違う。これからぐんぐん伸びて行きそうな空。
入道雲かぁ・・・・

そう言えば久石譲さんの曲は「Summer」「One Summer's Day」「A Summer's Day」と夏の曲が多いんだ。(^_^;)

でも何となく分かるな。。。。。

夏っていいよなぁ・・・・


その後は夏野菜をしこたま買って、お弁当箱やスカートが楽譜を見ながら、何も買わずに帰ってきた。
お盆休みは少し掃除をしようかな。。。

 


完全食

2019-07-09 | 息子keke

帰るとkekeのお弁当箱がドンと置いてある。
そしてスープ弁当箱は重い・・・今日のスープ弁当は、さんま缶詰で作った「冷汁(もどき)」である。
私はこれをお昼にご飯と食べて「うまいなぁ~またリピしよう」と思っていたのだ。

kekeに「なんで味噌汁を飲まなかったのだ?」と言うと、「これはダメ」と返事が返ってきた。(親子で味覚がここまで違うとは)
そしてkekeが居間でブラブラしながら、借りてきた「つくおき」の本をパラパラ見ながら「この本、うちになかった?」と言うので、「うちにあるのの続編だよ」と言った。

「kekeも1人暮らしをしたいなら、料理も少しはできないとね」と言うと、kekeは「今は完全食というのがあるから、それを食べればイイ」と言う。

完全食とは、それを食べると理想的な栄養が取れるものだそうである。(グミとかになっているらしい。)
えぇ~~・・・と私は言い、「お友達が部屋に遊びに来たときに、そのグミとやらをお皿に乗せて、2人で食べるのか?」と言うと、「そう言う時はピザを取るよ!」とkekeは言う。

グミで栄養補給しながら・・・生きるなんて。。。。
これからはそういう時代になっていくのだろうか。。そう言えばnanuさんが「今の若いヤツは食に興味がないのか?○○(新人君の名前)も食に興味がねぇな」と言っていた。

私もどちらかと言うと食にこだわらない方だけど・・・毎日グミでは味気ないように思う。


kekeの残した味噌汁(冷汁)にうどんを入れて食べてみた。


夏散歩

2019-06-17 | 息子keke

昨日は富士山を見てから、家に帰っても歩数を歩いていなかったので、散歩に行くことにする。

焼きそばを焼いておいて、自分も食べると、kekeが来たので「焼きそばがあるよ」と言い、「ラベンダーと富士山を見に行ったけど、ラベンダーがあまり咲いてなかったよ」と言うと、「去年も(ラベンダーって)言ってた。」と言うので、「去年行ったらきれいで、アジサイもきれいだったから、てっきり今頃だと思っちゃった。でもあそこのアジサイは遅かった。去年のメモ(本当はブログ)を見て分かったよ。」と言った。

「あまり歩いてないから、ちょっと散歩してくる。コレステロールが高いから少し歩かないといけないのよね。」と言うと、うんと言う。

腹ごなしに散歩。

夕暮れの日差しがまだ暑い。。。。
飲みかけのペットボトルももうあまり残ってないし。。。

悪玉コレステロール。。。と総コレステロールの値が高い。。。
診断で「何かしていますか?」と訊かれた時に「週末歩いています」と見栄を張って答えてしまったのだ。(-_-;)

中性脂肪はそんなに高くないのに、悪玉コレステロールやコレステロールが高いってどうすればいいのだろう。
「それから油分の多い肉は控えた方がいいでしょう」と言われながらも、そちらはあまり変えてないまま・・・。

あと、なるべく7時台に食べるようにしたいけれど、8時過ぎてしまうんだよね。。(-_-;)でも少しは改善してるかな。。。


暑い・・・・もうじき夏が来る。
また今年も暑いんだろうな。
今、読んでいる本に去年の話が載っていた。
去年の夏、甲子園の高校野球が暑すぎて問題になったと書いてあった。

そう言えばそうだったような気もする。同じように暮らしていて、あの時期にスポーツなんてありえない。
この夏は花火さえも見に行かないかも。。。


グルグルそんな事を考えながら、家に帰る。
kekeがいない。。。どうしたのだろう。

ちょっと横になるつもりが、寝てしまった。
真夜中で、またいろんな事を考えながら、しばらくして(目覚ましが手元に無い)と気がついて起きたら1時半だった。

今日は規則正しい生活に戻さねば。。。。。(-_-;)ンン~


思秋期

2019-06-09 | 息子keke

あっと言う間に休日がもう夕方。

お出かけする元気もなく、昨日買った楽譜をちょっと見ながら黒鍵盤の音符をマルしたり、ちょっと弾いたり、転職サイトやハローワークを見ただけで夕方になってしまう。
散歩すらほとんどせず、毎週土曜に行く麺屋さんも閉まってしまった。

職を探すって、本当にエネルギーが要ることなのね。

昔、kekeが家で何もしていなかった時に「今日は履歴書は送ったのか?」とそんな風に年中怒ってばかりいた自分だが、実際にやってみると検索してぼんやり企業を眺めているだけで時間は過ぎてしまう。そしてたまにブログやニュースサイトを見ると、もう夜。。。

kekeは毎日こんな風に過ごしていたのだろうか。
あんな風にいつも怒っていて悪かった。

この前さぁ、あの、息子さんを殺してしまった事務次官のお父さんがいた。
あのお父さん、息子さんと会場でコミック雑誌を売るのに付き合っていたりしたそうだ。
あのお父さんも外で働かない息子に悩み、どうにかコミュニケーションをとろうとしていたのではなかろうか。

今日も明日も仕事を探すでもない、寝ているばかりに見えるkekeに怒鳴り散らした夜。
あの子を傷つけてしまった日。

あの頃あったもの。
何も知らなかった日。

今はもう全てが遠くなる。


kekeが来たので、「いやぁ、今度転職しようと思うんだけど、求人サイトってどこ見ればいいの?」と言うと、は?という感じなので、「でもkekeも今は稼いでくれてるから、まぁ(パートでもいいし)ゆっくり探そうと思うんだけどね。」と言うと、「(自分は)家を出ますので。」と言う。

 

「えっ!!!kekeちゃん、一人暮らしするの?@@」
「そう。」
「えっ!!お給料と採算合うの??」
「だから転職考えてる。」


ガガ~ン
絵文字でおちゃらけている場合ではないですが。。。

「そうやって、自分で何も考えず人に頼るようなのはその気がないのでは。」
「本当にやる気があるなら、○○○してこうなったけど、ここはどうすればいいの?という訊き方になるはず。アンタはやる気が無い。」
等と言い、甘ったれるんじゃない!と怒られてしまった。。。。

いつしかkekeとの関係が逆転しているのではなかろうか・・・でもそれがちょっとうれしかったりもして。。。。

えぇ~~~
kekeちゃん、なんで結婚もしないのにこの家を出て行くの?というと、「このままだと40になってもひとりで何もできなくなるから。」と言うので、でもさ、そのうちさ、私もボケ老人になるでしょ、そうしたら、どこか施設に入れなきゃならないじゃない?そのお金を今から貯めておこうよ、ほら、家賃を払ったつもりでその分を貯めておこうよ、ね?

と言ったら、何と言ったと思いますか?

「その頃には、そう言う人は安楽死できるようになっているから大丈夫!!」


・・・まぁね。。。

私もそう思う。
このままだと年金制度はもとより、保険証システムも破壊すると思う。
だから、再起不能な人はあの世に送り出さねばならないシステムができる・・・それを作らないとヤバイと思う。
恐らく、年齢ではなく、年齢が高くてもお金があり保険外の治療が出来る人間は生きていけるようになるのではなかろうか。

文字で書いてしまえば残酷だが、それが現実だと思う。
これらの制度は既にほころび始めているし、下手すればこの国自体もかなり危ういような気がしてしまう。
今からどうにかなるのか、もうどうにもならないのか。。。

私にはもう分からない。
少なくても、この国の1人1人がきちんと歴史を勉強し、政治を考えていかなければ復活しないだろう。
既にこの国を見捨てて、それを前提に行動している人がたくさんいるはずだ。

はぁ・・何だかまたまとまりのない日記になってしまった。。。

最後に一曲。

♪誰もかれも~通り過ぎて~二度とここへ~こなァい~~
 ♪青春はこわれもの~~愛しても傷つき~~~
  ♪青春はわすれもの~過ぎてから気がつく~~~♪


あれからの風呂場

2019-06-05 | 息子keke

昨日はあれからkekeが新しいカビ○ラーでお風呂を掃除してくれました。

ひとりで風呂場にこもり、何やらやっているようでしたが・・・・

 

しばらく経って見に行くと、お風呂の壁がものの見事にカビが落ちてピッカピカ!!

そのTVでやっていた通りにしたそうです。
(最初にお湯をかけるとか何とか??また今度教えてもらおうと思います。)

そして「これからはお風呂に入った後に壁の水分を拭いておくといいらしい。」と言います。
「また残りの半分(の壁)をやるから。」というので、私はピアノを弾く事にしました。

指の関節の病気、ヘバーデン結節です。

治療を止めてしまったので、当然治っていません。でも、今のところ生活にはまったく影響がありません。
ピアノを弾くとたまに痛い。それだけです。

そしてテーピングをしたり、五十肩のようにだましだましする分にはピアノもできそうです。
なので、ここ数日はチョコチョコ弾いています。

夕飯を早目に取るようにして、その後で調理をする気になれず、ピアノについつい向かってしまうのです。(^_^;)

この日もちょっとだけ弾きました。

先生も「寒い時期になると痛くなる」と言われていました。今の時期は幾分楽なのかもしれません。
こちらも長い目で見ていこうと思います。


こんな日もあんな日も

2019-05-17 | 息子keke

スマホの写真がいっぱいになってしまったようで、スマホに入れるSDカードをkekeに注文してもらうことにした。kekeは面倒くさいだの、さんざブーブー言っていたが、結局スマホの機種を検索してそれに見合うSDカードを注文してくれたようだ。

kekeはもう忘れていたようだが、自分のスマホ(初)もkekeにシムカードなるものを入れてもらい、最初の設定も全部やってもらった。kekeは何とかチルドレンがどうのこうのと(自分でやるようにしなければ子供も覚えないという意味らしい)言っていたが、仕方なく注文してくれた。

今日の夕飯はラーメンである。(写真忘れた)野菜炒めは数日前に作っておいたものを温めなおして、ラーメンをゆで、スープを溶かし、麺の上に野菜炒めを乗せる。(これはkeke用)

自分の分は市販のラーメンの汁の素を買うのがもったいなく思え、野菜炒めに水を入れて火にかけ、鶏がらスープやオイスターソース、ちょっと焼肉のタレやごま油も入れ、最後に味噌を入れて味噌ラーメンスープもどきを作り、ゆでた麺を上から入れる。(kekeはこれより市販のラーメンの汁の方がいいとのこと。)

たしかに比べれば、市販のラーメンの汁の方がおいしい・・・それは認めるが、脂分も少ないので洗うのもササッとこすれば落ちるし、何となくヘルシーだし、食べているうちにだんだん味が慣れてラーメンっぽいような気がするので、これはこれでいいと思う。

今日は珍しく一緒にラーメンを食べた。音楽番組では「愛が生まれた日」をメイJとデーモン小暮が歌い(デーモン小暮を久しぶりに見たが全く換わってなかった)、次の番組では「染み抜きの神様」なる人が登場して、いろんなしみを抜いてみせていた。
kekeは食べ終わるとさっさと部屋に戻る。そして私はブログを書き、明日はどこかに行こうかなと思う。

ほんとうはkekeと出かけられたら楽しいんだけどな~(^_^;)

家族で出かけるっていいよね。友人だとやはり気は使っちゃう。家族とは違う。
夫婦で出かけるのも気兼ねがなくて楽なのではなかろうか。同じ趣味だったらずっと話もできるし。。。

でもうちらは親子だ。だからそうそうは出かけられない。
子供は子供で、違う趣味もしたいこともある。スマホのカードはお願いしたが、そういうのは1人で楽しまなきゃね。
明日は1人でどこかへ出かけよう。(^o^)丿


あれから15年

2019-04-23 | 息子keke
家に帰ると台所に灯りがついている。
kekeが今日は台所を片づけていた。食洗機も回っている。

「kekeちゃん、片づけてくれているの?ありがとう~」と言うと、「あまりに汚いから(笑)」とkekeは言う。水切りかごは風呂場で洗ってくれた。

シンクが使えないので、洗濯物をたたみ、居間を片づけた。
kekeが台所にいるので「旅行が楽しみだなぁ」と言い、「天気はどうなるかなぁ~」とか、「いくらなんでも冬の上着は要らないよね」と言っては「自分に言われても分からない」等とkekeに言われる。

もっともこんなことは年に数回あるか無いかぐらい珍しいので、ブログの記事になってしまうほどだった。でも、それでもうれしかったので、とても喜んだ。
kekeは酢を取り出すと薄めてスプレーに入れ、シンクを磨いていた。

その後、私がアジフライを揚げて(本当はお弁当に入れるつもりでパン粉をつけておいたままだった)、パスタをゆでる間に、kekeは洗濯物を干してくれた。(我が家はいつも部屋干し)

今日は本当に助かっちゃった!(^o^)丿
keke、どうもありがとう♪


部屋が片付くと、心もゆったりするのは何故だろう。
そう言えば明日は4月24日。
このブログが始まった記念日である。
2004年なので、明日で15年。

このブログが始まった頃はkekeは中学生だった。
初めて飲み会の2次会まで行くようになったのが、その頃だと思う。
それまではkekeを一人置いておくのが忍びなく、1次会(9時ごろ)で帰っていたのだ。
まだ小学生の頃は帰るまで実家に行かせていたが、両親がすぐに寝てしまい、kekeが1人でテレビを見ているようだったので、早くに帰っていた。

それが2次会までいるようになったのがその2004年の当時だったっけ。
一番最初の頃「いなり寿司」を初めて作ったのでアップをしてみせたのだ。
それからテレビの「愛のエプロン」でピンクレディーがおいしそうなグラタンを作っているのを見て、「グラタンぐらい料理本を見ないでも作れなきゃ」なんて言っていた。

私もあれからまさかの車を乗るようになったり、料理も(最近は同じものばかりだけど)、レパートリーも増えたと思う。グラタンも今では何も見ないでも作れるようになった。
そして今日はkekeがシンクを掃除してくれた。
当時はまったく想像していなかったことばかりだ。

いろいろあったけど、悪いことよりも成長していいようにころんだ事の方が多いような気がする。やっぱり生きてるっていいことだよね?(^_^;)



昨日煮ておいたミートソース。
今日の夜ご飯はパスタをゆでただけ。


お弁当はマーボー豆腐。アジフライがあったのに、すっかり忘れてしまった。
モウチョットレパートリー増やしたいな。