goo blog サービス終了のお知らせ 

きっと、いいことあるよね!

母(sake)と息子(keke)の日々の記録。
お出かけ写真と料理など。

keke飲み会から帰る

2019-04-20 | 息子keke
もう寝ようかな~と思ったところにkekeが帰ってくる。

飲み会で余ったお寿司や焼酎をもらって帰ってきたのだ。
「これ好きなチーズ」と言って冷蔵庫に入れていたのは私がよく食べているチーズである。

「お寿司は食べちゃった方がいいよね。」と言って食べることにする。

「これは自分が買ったのではないけど」とkekeは言い、でも車でスーパーに買出しに行った、と言う。
「みんな、いい人で良かったね。」と言うと、「給料を除けば」とkekeは言う。

年収は300万はほしいと言うので、「私はそんなに行ってないけどいいじゃない」と言うと、「それを見て300万は無ければダメだなと思った」と言う。

転職しようかな、と言うので、「そうしたければそれもいいんじゃないの」と私は言う。
今のように暮らしてもいいし、転職して暮らしてもいい、kekeの人生だから。。。



それから今度の旅行の話になった。
ガイドブックを開いて2人で見ながら、「この写真はどこから撮るの?」と言うので、「どうもココらしいよ」等と言う。

「昨日の予想だとちょうど見れそう~~すごい楽しみ~~」と言うと、「そうでないとがっかりするから、そうは考えないほうがイイ。」とkekeは言う。

そしてkekeは「これを買った」と持ってきた。
夜行バス用の枕だという。

「これは(自分の使っている口で膨らますのではなく)ここでパフパフすると空気が入る」とkekeは言い、枕を膨らました。

首に回してつけてみたが、私は特別首が短いのでウグググ・・・とあごに当たった。
「あれ?」とkekeは言い、こっちの方がいいのかなと自分の枕を膨らました。

ガイドブックをめくりながら「温泉とか行きたい?」と訊くと、kekeは「この時期なら温泉より桜でしょ」と言う。
「やっぱり桜だよね」と2人で言った。

kekeは「自分がその間に骨折とかしても一人で行ってほしい」というので、「私も風邪をひくかも」と言うと、「風邪だったら行くでしょ」「そうだね、風邪ぐらいじゃ行くよね」とまた言った。

それからお出かけ雑誌を見ながら、「ここまだ行ったことが無いの」とひたち海浜公園のミモフェラや、いすみ鉄道の菜の花の写真をkekeに見せたりする。

kekeのいない夜、思う

2019-04-19 | 息子keke
今日はkekeが飲み会でいないのだ。

いたって一緒に食べるわけでもないのに、kekeの部屋の明かりが洩れていないと何となく寂しい。
シンとした部屋。

いつか、kekeもこの家を出て行くのかな。。。。


そう言えばこの前読んだコミックエッセー「今日も朝からたまご焼き」に、34歳の男性社員が母の手作り弁当を持ってくるシーンがあって、「これが彼氏だったら引く」と主人公が言っていた。

「あのぉ~・・kekeちゃんは1人でお弁当食べてるの?」
「うん。」(仕事は1人の単独行動)
「誰かと食べるんでお弁当要らない日は言ってチョンマゲ。↑引く(人もいる)ってマンガに書いてあったから。。。」

30歳過ぎても、こんな風に親の手作り弁当って言うのもどうなのか。
周りの友達も1人暮らしを始めている友達も多かったりして。。。(-_-;)

でも・・いつも私が帰ってくると、家にいるkeke。
kekeの靴、kekeの部屋からの明かり。。。

それが今無くなったら・・・想像するだけで涙が出そう。。。(+_+)


そう言えば・・両親を亡くしたUちゃんも、今は家に1人で暮らしているんだっけ。。。

GWの予定を訊きに電話をしてみると、元気なUちゃんの声がする。
「sakeちゃん、元気?よかったよかった!」
「電話くれてありがとうね~」
そう言ってくれたUちゃん。。。1人で淋しい夜もあるのかな・・・・(でも何だか訊けない)


何年か前の、部屋から出ても来ない冷たいkekeだったらまだしも、今の優しい息子との別れがくるなんて考えられない~~><淋し過ぎる~
そして、その代わりはこの世の他には無い。
その隙間を埋める存在は考えられない。

ツーと言えばカーと返って来るのは、kekeだけ。。。
別れの日が来るなんて考えられない。


そして、その次にはいつか見たTVの「ラッコ親子の別れ」を思い出す。
子供は本当は親と別れて、1人で自分の人生を歩まねばならないのだ。。。

親なんていずれは先に死ぬのだから、その時ひとりぼっちのkekeでは心配。。。だからいい人を見つけて結婚してもらわないと・・・・


でもそんなの淋しすぎる。。。。(+_+)
いやいや・・明日は1人で元気に出かけよう~

kekeを乗せる

2019-04-19 | 息子keke
今日は少しだけ遅れて出勤・・・家を出ようとする時間がkekeを重なる。

kekeはエートと言い、「今日飲み会」と言う。

「夕飯は要らないの?」「ウン」

そしてまだ何か言おうとしてるので、ン?と思うと、「今日はバイク置いて行くから」と言い、「途中まで車で乗せてって。」と言う。

オォ!そうか!(^o^)もちOKだよ~~
だけど、今日は遅刻しそうだから、急がなくては!と急いだ早歩きで駐車場へ。。。


「いいけど、せめてこれからは、そーゆーのは前の日に言ってよ。」と言うと、
「いつもの道の途中で降ろしてくれればイイ」とkekeは言い、「歩くつもりだったけど、どうせ今行くなら乗せてもらおうと思っただけ。」と言う。

kekeの話では歩いて30分ぐらいの所にあるから、そこまで歩くつもりだったが、一緒に出るなら途中まで乗せてもらおうと思ったということらしい。

そして途中まで乗せて「ここでいいかい」と言うと、ウンと言って降りていった。
サイドミラーで小さくなったkekeをちらっと見て、赤信号で止まる。

kekeが追いついて歩いてくるかな~と思ったけれど、来なかった。
もう違う道から行くことにしたのだろう。

その後も今日は車がすいていたので、もっと近くまで行ってもよかったかな。。。
いつか今日のこんなことも思い出になるのかしら。


これは火曜日のお弁当だったかな。


これは先週の酢豚弁当。
サバとシューマイ、卵焼きは冷凍しておいてのを乗せるだけ。


から揚げも最近は冷凍してあるのを乗せるだけになった。

好き嫌い

2019-04-05 | 息子keke
最近、kekeがいろんなものを食べてくれてうれしい。

一昨日は初めてトマトを入れたスープを作った。
私がトマトが苦手なので、我が家はトマトが食卓にあがることがほとんどなかった。

せいぜいミートソースかカレーぐらいだった。
(両方とも崩れるとほとんどトマトが分からなくなる。)
最近でピザも大丈夫だ。
もしかしたら、今だったらモスバーガーでトマト抜きにしなくても大丈夫かもしれないぐらいになった。

そんな私だから、トマトスープというのは冒険だった。
でもソーセージに玉ねぎ、キャベツ、それからトマトを入れてコンソメで煮てみた。
ちょっと酸味がきつかったので、砂糖を入れた。

スープ用の魔法瓶に入れると昼ごろにはちょうどうまく馴染んでおいしかった。
kekeも初めてのトマトスープを食べてきた。

その前の週は、初めて「かきたま汁」を作ってみた。
kekeは卵があまり好きでないので「これはダメかなぁ」と思った。だが、その日はスープになりそうなものがなかったのだ。

ネギを切って豆腐とワカメスープの素で煮て、塩コショウを入れて、最後に卵を入れてみた。
「これは残してくるかなぁ」と思ったら、それも食べてきた。


「最近、kekeは何でも食べてくれるようになったなァ」と思って、ふと自分のことを思い出した。

私もものすごく好き嫌いが多い子供で、給食の惣菜が全部食べられたという記憶がない。マヨネーズももケチャップも食べられなかったし、野菜はじゃがいもとホーレンソウしか食べられなかった。

それがある時期を境に、だんだん食べられるようになった。
それがやはり今のkekeと同じぐらいの時期だったような気がする。親が同じように喜んでいたっけ。

今から思うと、きっと怖がりだったのだろうと思う。ちょっとした不快感が怖かったのだと思う。
まだ今でも苦手なものはあるけど、子供の頃のような恐怖な気持はなくなった。
だからだんだん食べられるようになったのだ。

もうちょっと料理もいろいろ作りたいな~と思いながら、毎日同じものばっかりになってしまうんだよね。(^_^;)。。。

一人で夕飯

2019-01-21 | 息子keke
やっぱりだんだん日が伸びてきたのを感じる。
まだまだ寒いけど・・・。

あの暑い日はどこへ行ったのだろう?
寒いのも困るけど、あの暑くて暑くてどうにもならなかった夜も大変だった!

寒い冬はゴキブリが出ないし、ゴミも少々溜め込んでもにおわない。
冬も悪いことばかりではない。

今日は家に帰るとkekeが「今日は飲み会だから」と言う。
「駅まで行くの?」と言うと、誰かが迎えにきてくれるようだ。
電話も声も、よそ行きっぽい。

車で迎えに来てくれる人もいるんだな、と安心する。
まだ先のことは分からないけれど、ずっと働けるといいな。

おでんの残りを温めて、ご飯は秋にかった栗ご飯の素で、炊いてみた。
あとは半額であった「生ハムサラダ」
昨日ゆでたブロッコリーとチーズ。。。

残り物ばかりだったけど、おいしかった。

また新しいメニューを探したい。最近同じものばかりが続いたから。

最近、何をお弁当に詰めてもkekeが全部食べてくれるので、うれしい。(^_^;)
春になったら、kekeと旅行の計画を立てているのだけど、kekeに日にちを訊かれた。一緒に行けるといいなぁ。

kekeは今、星空が好きらしい。
この前動画で「双子流星群」を見たら、きれいだったのだとか。。。

へぇ~・・・何だか不思議だなぁ。(^_^;)

何でもないようなことが・・・幸せだったと思う~♪

2019-01-20 | 息子keke
今日は一日フリー。

映画・・・一人で見ても良かったのだけど・・・昨日節約しようと思ったばかりなので止める。

ヒトカラと映画を両方は贅沢だなと思って、今はカラオケを選ぶことにしたのです。
へたくそだけど、40過ぎてから覚えた歌は歌わないとすぐ忘れるから!!

映画は・・・もともとが「世間の話題についていくため」だったので、もう見たいのはDVDを後で見ればいいか・・・なんて思ったりするけど、DVDを使ったことがないので、使い方がまだ分からないのだよね。

昔からビデオで映画やドラマを見るとか録画するという習慣がないので・・・借りたり撮ったりしてまで見ないかも・・・・・・。
家に居るとついつい、他のことが気になってしまいそう。。。

いつか定年になったら、ゆっくりいろんなのを見ようかな。
「家政婦のミタ」とかね、全然見たことがないから、噂にはきいているけど、どんなのか分からないのだ。男の人の復讐劇みたいなヤツ(決め台詞があったようだけど忘れた)とか、ヨン様とかね、ジブリも知らないのがたくさんあるし、それから2年前ぐらいに流行った「君の名は」とかね。

家で2時間おとなしくじっと座っているのがちょっと苦手・・と言いながら、朝から野菜の店に行って、スーパーやら図書館やらハシゴして半日潰しているのだから、しょうがない。いったい私は今日も何をしていたのだろう。

kekeも最近「時間が大切」とよく言う。
やっぱり時間は大切なのだ。昔の5円安い牛乳を買うためにスーパーのはしごをしていたのは何だったのだろう。当時はお金が何より大切なものだと思っていた。そして誰もがそう思っていると思っていた。でも人生はそうじゃない。お金も大切だけど、他にも大切なものがある。時間はその一つかもしれないし、たぶん愛情とか、家族とか、思い出、自分がここまでやってきた何か。
これで人生が終わるかもしれないと思い始めた時、何を大切にしたいと思うのか。
(家族との時間のような気がしますが、想像でしかありません。)

午前中は野菜を買ったりでダラダラ過ごし(何をしてこんなに過ぎたのかも思い出せない)、

残り物で過ごすお昼ご飯。

午後はポテトサラダを作るのに「玉ねぎがない」のに気がつき、買い物に行こうとしながら「天気がいいし最近歩いていないから少し歩くか」と散歩してしまった。(1時間ぐらい歩いたけど7,500歩だった)


途中で見つけた。これは・・梅??


小さいみかんみたいな果実??

帰って、何となくお風呂に入り、出てきたら。。。もう4時になってしまった。orz
帰りに買った半額のネギトロで、ネギトロ巻きにする。
(寿司は買わずに自分で巻く事にする。)

kekeと2人でネギトロ巻きを食べながら「今日は(料理をしようとしたのに)何もしないで終わったorz」と言ったら、kekeに「ぜいたくな時間の使い方だね」と言われる。

でも昨日そこそこ片づけたし、その後でポテトサラダときんぴらごぼうも作った。
kekeとも夕飯を共にできて、少し話もしたし、こんなありふれた1日をよしとしよう。

kekeとの会話

2018-12-27 | 息子keke
あぁ~~~寒い~~><
いよいよ明日は寒波も来るんだっけ。。。寒そうだなぁ・・

今日はkekeと2人で夕飯を食べた。

kekeと2人で食べるのがうれしくって、どうでもいい話をしてしまった。(^_^;)
「昨日(妹の名)にスーパーで会ったんだよね。」と私は言い、「韓ドラの話になったから、思い切って訊いてみたの。『それって政治的にどうなのかねぇ・・・』と」

「向こうの人が100%日本を嫌ってる訳じゃないのでは。」
「(妹)もそう言うんだよ。でもそういう教育をしているんでしょ?(-_-;)」

そしてこの先、この国は大丈夫なのだろうか?というと、kekeは「日本はもうダメなのでは。」と言う。

「中国人にあちこち土地も買われているらしいし心配だなぁ。どうしてこんなに少子化なんだろう?」

するとkekeは「若者が貧困だからでしょ。」と言い、「年寄りにお金を使っている」みたいなことを言うので、「年と言うより、寝たきりとか認知症とかはもういいような気がするよね」と私も言い、「という訳で私は延命治療はしないでおくれ」とついでに頼んでおくことにした。訳分からなくなったらもういいから、私らの時代はだんだんそうなっていくと思う。延命治療とかで使うよりは子供や孫に使ってほしいもの。

それでまたkekeに「誕生日にほしいものある?」と訊くと、この前は「お金も稼いでいるし、ほしいのは時間ぐらい」と言っていたのに、今日は「スープメーカー」と言う。

「あれ?スープメーカーは要らないって言ってなかったっけ?」
「人の金で買ってもらえるならいい。」と言いつつも「まだ保留にして考える」と言う。

「そう言えば、この前銀行にある雑誌で見たんだけど、台湾の電鍋って言うの使ってみたいな」
「何に使うの?」
「お米をたいたり、シューマイを蒸したりできるんだって。向こうでは電子レンジではなくて、それで温め直すらしいよ。電気をつけたままだから、放っておけるらしい。」

でも、炊飯器もあるし、蒸し器で蒸せばいいのだから、どうーしても欲しい訳でもないんだけど。。。


そんな話をしながら今日も終わった。
「そう言えばアンタの友達、まだ○○君以外は結婚してないね。」等と冷やかしながら、kekeと2人の夕飯が終わった。


今日のお弁当は焼肉とナゲットを焼いた。
久しぶりに食べたナゲット。。。昔はすごく大好きだったのに、「こんな味だったっけ?」と思ってしまった。

ベストな人生

2018-12-19 | 息子keke
寒い中、ブログを書いています。(+_+)

朝は暖房を入れ始めました。
出掛け間際にお風呂の残り湯をペットボトルに詰めて持って行きます。
(車のフロントガラスの霜を取るためです。)

朝は暖房を入れてみたものの、たかがブログを書くぐらいで暖房を入れるのが忍びなく、こうして寒い中ブログを書いているのです。
(デスクトップパソコンなのでコタツで書けないのです。)

そんな中、ついついビールの缶をプシュと開けてしまいました。(^_^;)
秀クンが自分の分のビールを1箱私にくれたのです。

私の分の箱は・・・ビールのジュースが半々で・・しかも500mlのビールが2缶あり(とてもこんなに飲めないので)お正月に妹たちと飲むのに持っていこうかな~と思っていたのです。・・だから自分の飲む分は余り無いかなぁ~と思っていたら、秀クンが1箱くれたんです。「家にも届くから1箱あげる」って。

だからついついプシュと開けてしまいました。(^_^;)

それで飲んでみたりするのです。

今はこうして好きな時にプシュとやったりしてますが、そのうちお酒もドクターストップが掛かってしまう時が来るかもしれません。飲める時にうんと味わっておかねば・・と思います。(発泡酒でなくほんとのビールだし。)


数日前、kekeとコタツで話をしました。
G子と会った話からT子ちゃんの話になり・・昔の話になったら、私(母親)が変わったから、自分も変わった」と言っていました。

私はずっとkekeが変わってくれた、仕事をしてくれるようになった、と思っていたんです。(^_^;)
keke曰く、私(親)が変わったから、自分が変わったそうです。

本人がそういうのだから、きっとそうなのでしょう。

自分ではそんなに変わったと言う自覚がないのですが、いろんな本を読んだり、いろんな人に相談したり、言いたいのをこらえて我慢したりしてました。今振り返ると、夜中にkekeの部屋のドアを蹴飛ばしたこともありました。

kekeが変わって、仕事を見つけて働くようになったから、親子仲良くなったのだろうとずっと思っていました。
あの日々はいったい何だったのだろう?と最近思います。

でも、あの日々はうちら親子にとっては無駄な時間ではなかった。
あれがあったから、今があるんですよね。

このままずっと一緒に暮らせるのか、いつかkekeが出て行くのかは分かりませんが・・どっちになってもベストな選択。
結婚しても、しなくても、kekeにとってベストな人生なのだと応援できそうな気がします。
(でもあまり過信すると、また新たな試練がやってきそう・・・)


kekeには幸せになってほしいけれど、自分にできることは自分が幸せになることなんですよね。
今の人生をいっぱい楽しんで、「母親が楽しい人生でよかったな~」とkekeが思えるように。

この数日、椎名林檎と宮本浩次さんの「獣行く細道」をリピートリピートして聴いています。(^_^;)
いかにも「椎名林檎」っぽい歌詞の曲調で大好きなんですけど、この中のフレーズで

無けなしの命がひとつ だうせなら使ひ果たさうぜ

って言うところが特に好きで、本当に残りの人生を使い果たしてやろうと思います。
孤独は言い換えれば自由・・・自由を満喫しようと思います。(^_^;)

優しいkeke

2018-11-14 | 息子keke
ここ数日、仕事が重なってオーバーワークです。(-_-;)
見積も大きなものを打たねばならない合間に、支払の段取りも、それからお歳暮の発注・・・ぼちぼち忙しくなりました。これから正月休みを越えて、3月までは忙しくなるのかなぁ。。。

でも残業はなるたけしたくないし。(ー_ー)!!ドン。


そんな中、昨日は小さなニュースがありました。

家に帰ると、kekeが台所にいて、灯りがついていました。ゴミをまとめていたようです。

買い物に行き、ハンバーグを焼いているとkekeが「これからカラオケ行く」と言います。

「あぁ行っておいで。」と言うと、玄関にまだ払ってない水道代の納付書があったのです。

「これ変な時期に来るのよね、払わなきゃ。」と言うと、kekeが「ついでに払ってこようか?」と言うのです。
「え?いいの?」と言うと「家にお金を入れてないからこれぐらい払ってくる」と言うのです。

そして水道代を払ってくれました。(^o^)
kekeが自分で稼いだお金を遣わせてしまったのですが、せっかくなので喜んで払ってもらうことにしたのです。

kekeが出かけてからハンバーグを焼いて、もう9時半ぐらいになってしまいましたが、食事を済ませてピアノをヘッドホンをしながら練習していると、kekeが帰ってきました。

これがとても幸せな時間だなぁ~と思ったのです。(^_^;)

最近、7時半過ぎに買い物に行って、半額の見切り品を買う楽しみが復活しています。
一昨日のぶりは、照り焼きダレにつけて今日のお弁当にしました。

元々はちょっと高いブリ(でも半額)だったので、おいしかったです。きっとkekeもおいしく食べてくれることでしょう。(^o^)丿
さぁ、今日は鶏肉をどうにかしなくては。。。数年前に買った料理の本で「カパオライス」にしようかな~と思っているんです。

家に帰るとほっと幸せな時間が流れて、ささやかに満足しています。
こんな時間がずっと続いてくれるのでしょうか?

ステーキとじゃり豆

2018-10-22 | 息子keke
今日は帰りにスーパーに寄ったら、アメリカ産の牛肉(ステーキ用)が半額シールを貼っている所でした。@@
もちろん買いました!!ステーキなんてめったに食べないから、ステーキソースも買いました~(^o^)丿

でも・・焼くのが下手なんです。(-_-;)
一応フライパンも温めて、ステーキソースの説明書きにあったように表は強火で、裏は中火で焼いてみました。。。しばらくおき、皿に移してナイフで切ると、血が滴る感じで、若干赤いような気が。。。

私は若い頃、「レアが好きだから~」と言って、生焼きでお腹を壊したことが何回もあったんです。だから自分の分は血が滴ってもいいのですが、息子の分はお腹を壊すと困るので二度焼きしました。

もしかして焼き過ぎだったかも・・と思って尋ねてみましたが、最近のkekeは優しいので、まずいとも言いません。
今日も食器洗い機で洗ってくれていたし、LINE入れたらご飯も炊いてくれたし、息子が優しすぎて身に余る光栄すぎです。


そして今日は宅配が2つ届きました。
一つはダンボール。kekeが読まない本や漫画を売るのだそうです。中には子供の頃2人で集めたセットの漫画本もあってもったいないような気もしました・・が、確かにもう数年読んでないし、売るのならそれもいいかな・・・って。(^_^;)

もう一つは「じゃり豆濃厚チーズ」というもので、この前の旅行でkekeにおみやげに買ってきたのです。(食べなかったら自分でツマミで食べるからいいや)と思って、他にこれというものも無かったので、買って行きました。
そしたらkekeは思いのほかこの味が好きだったようで、通販で大きなパックで取り寄せたそうです。
ひまわりの種、かぼちゃの種、アーモンド等にチーズをコーティングしてつまみにするようなスナックなんです。(^_^;)
☆実物はこちら☆


一昔前は私が買って行ったものなんぞ、好きそうなものでも食べなかったものです。
今はお弁当もほとんど全部食べてくるし、こんなに親子仲良く暮らしていいのでしょうか?!(^o^)

決して子育てが正しかったとは思いません。
むしろ何も分からないまま失敗だらけだったような気がします。

でもこんなに優しい息子になってくれるとは・・・今までの日が報われたような気がします。


この前お会いしたお友達が「楽しみ(旅行)はあった方がいいよ」と言われていました。

それもあってちょっと前から行きたかった旅行を計画しているんですよ。(^_^;)
kekeも行けたら一緒に行く予定です。

確かに想像するだけで、楽しくなってくるものですね。^^v
今日は借りてきたガイドブックをみながら、妄想で旅行をしながら眠りにつこうと思います。