大工道具の蒐集

骨董市で集めた大工道具類の入手の経緯、使った感想を報告

四角玄翁 銘 不明 (813)

2017-08-16 09:12:17 | Weblog
先日行った 布田天神骨董市でこの金槌を購入した。 錆びていたので100円だった。 誰か柄を付け替えていた。 まだ使えそうな柄だったので、そのまま使い 少し削って修正した。 重量は225gと有った。 銘は 上手く読めない。 どこかで見た気もするが単に凹みが有るだけで、文字は読めなかった。 形は四角で私の好きなタイプだ。 錆を落として砥石の粉で磨いてやった。 これで少しまともに見られるだろう。 柄がゆるい様なので 少し強く打ち込み 楔替わりの釘を打って様子を見ている。 乾燥すればまたゆるみと思う。 そしたらまた打ち込めば良い。 鉋はの裏刃の調整に使っている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝の散歩と喫茶

2017-08-15 21:03:03 | Weblog
6月頃 年1回恒例の健康診断を受けた。 医者には血糖値が高いですと言われ気になっていた。 糖尿病予備軍と言う事の様だ。 そこで朝飯食べた後 隣駅まで散歩する事にした。歩いて30分から40分くらいだろう。 駅に着くと 暑いので 少し涼しい所 つまり喫茶店に入る。 そこでアイスコーヒーと塩パンとヨーグルトのおまけを食べる。 折角カロリー消費したのにこれじゃ元のもくあみじゃないか。 とは思うのだが、水分補強を兼ねて喫茶店に入るのに、アイスコーヒーだけじゃ悪い。 そう言い訳をしながら 一休みして帰って来る。帰りは 歩かず電車だ。 まあ駅から我家まで15分有るから 1時間弱は歩いた事になるが 万歩計を持って無いし 詳細は不明だ。 長く続けば良いのだが。 秋になれば飲み物も欲しくないだろうから、喫茶店にも寄らなくて帰れると思う。 このサービスセットで330円は安いと思うな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コンパスです

2017-08-14 08:58:26 | Weblog
こんなコンパスを購入した。 これ以外にも持っているから 買わなくても良いのだが、何となく手を出して見た。 少し錆が出て居る。 ゴルフのクラブのシャフトを磨くクリーナーを付けて磨いた。 これでOKだ。 所が コンパスの右のアームを見ると 釣り棹の様に内側の筒が延び縮みする。 それを固定する左側にあるのと同じネジが無い。 これが無いと固定できないので困るな。  仕方ないこれは自分でネジを買い作るしかなさそうだ。 まあ何とか出来るだろうと思う。 100円だが 変な半端物を買ってしまったかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

繰小刀   銘 貞光

2017-08-13 20:56:36 | Weblog
布田天神骨董市でこんな 繰小刀を購入した。 300円だった。 銘は貞光で下には玉鋼と刻印がある。 残念だが肝心の先端部分が折れている。 だから安いんだろう。 まあこんな小刀は好きなので 幾つも持っているがまた買った。 まだ使って見て無い。 結構研ぎは難しくて上手く研げないのが悩みだ。 これで少し練習して見よう。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銅の角ブロック

2017-08-13 20:46:01 | Weblog
これも用途不明。多分冶具だろうと思う。 例えばフライスで物を削る時 削る物を固定する必要が有る。 平面が無く安定しない時に この銅ブロックを品物の下に敷く。 そんな使い方を想定して見る。 4センチ×4センチ×19ミリ 小型の銅のその物だ。 表面は酸化して銅色が少し黒く変色している。 これで100円。 素材を単にコンターマシンでカットしただけの様にも思う。 まあ普段目にしない物なので買って来た。 これも玄関に飾って見ようかと思う。 これを置くと小さいが結構存在感有る。  どうだろうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

陶器の輪

2017-08-13 18:48:59 | Weblog
布田天神骨董市に行って来た。 ここは業者の数は少ない様だ。 30軒位かな。 多分業者も夏休み取っているのだと思う。 ここは神社の前が杜になっており、日差しを避ける事が出来るので 過ごしやすい。 その為なのか、人は来ている。 早速この陶器を購入した。 売る方も何だか判らないと言う。 見ると誰か素人が作った物の様に見える。 でも裏には作者の物と思われる角印が押してあった。 これまるで小型のドーナツを想像するとピッタリだ。 色ははぎの茶碗の色に似ている。 まあ良く判ら無いが それでも百円なので買って来た。 玄関の下駄箱の上にちょっと飾る予定だ。 飾って時々眺めて 飽きなければそれで良い。 駄目なら廃棄しても良いが まあそんな悪い物じゃないと思うな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

0362 ニッポン鉋の削り

2017-08-11 08:42:53 | Weblog
この鉋 上手く研げない。 削りの感触も良くない。 多分地金が硬くて丸刃になっていて 刃先が研げて無いのだろう。 それに仕上げ研ぎしようとするが、私の持っている砥石では上手く仕上がらない様に思う。 今日もこの鉋を取り出して研ぎ直した。 横研ぎや 斜め研ぎでは 駄目なようだ。 真っ直ぐに縦研ぎすると、何となく研ぎ筋が見える様だが この方が上手く削れる。 削った感触も良くないが 取敢えず削れている。 まだ鉋屑は薄く無い。 もう少し研ぎの工夫が必要だ。 これだけ削れた事はかって無い。 別に悪い鉋では無さそうだ。 それが判れば良い。 いずれ台を打ち直して もう少し良い状態に持って行きたい。 まあ暇なので出来る事だ。色々工夫する中で得る 物が有るだろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散歩とキノコ

2017-08-11 08:27:24 | Weblog
夏なのに 何となく天気が悪くて スッキリ晴れない。 雨も良く降る。 とても蒸し暑くてまいる。 毎日 ブラブラと散歩に出かける。 するとこんなキノコが 道の脇に在る。 毎年見掛けるやつだ。 一つ見付かると周りには 幾つか生えている。 このキノコの名前は何というのか知らない。 近所の人も採ら無い様だ。  多分食用に適さないキノコだろう。 採っては見たが そのまま捨てて行く人も居る様だ。 笠の直径が8センチ程度の小型の物だが 中にはさらに大きくなる物も有る。  薄暗い道の脇にあるキノコを見ながら散歩している。 血糖値が高めの私は 毎日 散歩にせいを出すのが、最近の日課になった。 散歩しながら辺りをキョロキョロしている怪しい男だ。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アーコール社 社史

2017-08-06 22:52:28 | Weblog
先日と言っても 7月の事だが、英国に旅行に行った。 家具メーカ アーコール社工場を見学した。 その時会長の息子と言う方からこの本をもらった。 カラー印刷の 相当に分厚くて重い本だった。 これはアーコール社の創業から現在に至る 会社の歴史を書いた物だった。家族経営の会社なので、会社の歴史は 創業者を含む歴代の社長の歴史となって居る。 少し読んで見た。 見開きに 序文が有る。 マーガレット・ハウエルと言う方が序文を書いている。 この方はアーコール社の家具のユーザーの様だ。 何者かと思ったら 英国を代表する服飾デザイナーだそうだ。 日本の大丸や高島屋にもお店がある様だ。 そのディスプレーにアーコール社の家具をさりげなく使っていた。 英国の人なので 英国の家具を使うんだろうと思う。 それが良くマッチしていると思う。 日本の家具ではなかなか そうはいかないかも知れない。 マーガレット女史は アーコール社創業者 ルシアン・アルコラーニを尊敬していたみたいだ。 或はデザインの考え方やビジネスのやり方を多少は見習ったのかも知れない。 私が思うに 会社を興して それを引っ張っていく方には、デザインセンス以外のマネージメント力が有ると思う。 そうで無ければ 此処まで継続して発展維持する事は困難だろう。 家具が飛ぶように売れる時代でも無いから。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

0606 真海鉋の削り その2

2017-08-06 22:41:51 | Weblog
この鉋の削り具合は既に一度掲載した。 それと比較してそれ程進歩は見られない。違うのは削り材だけだ。 この所毎日 暑いし湿度が高くて 鉋の滑りも良くない。 そこで鉋の下端にイボタ蝋を塗って見る。 すると滑りが良くなる。 普通はシリコンか何かを吹き付ける様だが 一般的に後から塗装したり接着したりする場合は それが出来ない。 そこで蝋を塗る訳だ。 これは 機械でも同じだ。 手押し鉋など、定盤の滑りが良くない時に、塗るか事が有る。 汗ばんだ手で触るとすぐに錆びるから 拭き取って蝋を塗ると良い見たいだ。 どちらかと言えばそれを鉋に応用した事になる。 人から教わった事なんだ。 真海鉋はまだ裏刃は見つからない。 無くても使えるからそのままにしている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする