お知らせ・・・。 2013年04月12日 13時02分55秒 | 5.7.5 この13日・夜席。 トリで出演であります。 上野広小路亭 18時15分開演。 2000円 出演 左談次・小しら・里う馬・春吾・吉笑 みっちり演る予定であります! どうぞ散歩がてらにでも 御来場お待ちいたしております。
原点 落語立川流 2013年03月27日 09時50分24秒 | 5.7.5 てな、落語会。 二回目であります。 4月4日(木) 19時開演 下北沢 北沢タウンホール 全指 ¥3800 前 ¥3500 立川左談次 立川談四楼 立川談幸 Tel・5478・8006 どうもココ告知コーナーとなりつつ・・・。 デザイン配置の変更をしようと思うのですが ママらならず・・・。 そのうち・・どうにかなるか? この27・28・29日。 浅草東洋館出演であります。
「寄席だくだく亭」 2013年03月21日 12時32分15秒 | 5.7.5 ●2013/3/25(月) 「寄席だくだく亭」 「駄句だくさん」(講談社刊)出版記念 ●開演:18時半 内容:落語とトークと公開句会 ●出演:落語・林家たい平、トーク・松尾貴史、落語・立川左談次 公開句会参加者: 三魔/山藤章二、野ざらし/野末陳平、 風眠/高田文夫、駄郎/吉川潮、 斜断鬼/左談次、吃宙/松尾貴史、 寝ん猫/木村万里、邪夢/島敏光、 中瀞/林家たい平、片°銀/高野ひろし、 媚庵/藤原龍一郎、粕利/橘右橘 ● 会場:紀伊國屋ホール ●料金:4000円(全席指定) 予約:03・3354・0141 キノチケットカウンター(席が選べます) お問い合わせ・予約:03・3801・6799 大有企画
ここにも貼らせて。 2013年03月14日 12時53分29秒 | 5.7.5 すいません宣伝ばかりで・・・。 ブログのセッティングを変えればだけど。 どうも、とっちらかって、であります。 ペンだこがあると行けない甲子園 って、なんじゃらほい。 【ダーリン寄席浅草ニコニコ大会】 時 3月16日 18時30分開演 所 浅草東洋館 木戸 予約2000円 当日2500円 予約問合せ オフィスダーリン E-mail hihijiji@u-e.cojp 出演 あした順子 立川左談次 米粒写経 ストレート松浦 らじークイーン 立川吉幸 倉富益次郎 お気楽な、楽しい会になると 思います。
告知。 2013年03月06日 09時51分32秒 | 5.7.5 このコーナーですみませんが告知を。 【左談次一門会】 所 巣鴨庚申塚スタジオフォー 時 3月9日(土) 19時開演 木戸 2000円 出演 左談次 談奈 談吉 談奈は意欲的に噺に取り組んで。 如何相成りますやらご期待を。 えーと、今回は談吉がトリ。 如何相成りますやら、 どうぞお楽しみに・・・。 私は30年前に一度だけやった噺を・・。 如何相成りますやら・・・心配だ。 その会場でお客様を交えての、 軽い打ち上げ有り、であります。
寒い夜。 2013年02月19日 17時59分20秒 | 5.7.5 ◎ 湯豆腐のまだ煮えてこぬはなしかな 万太郎 ◎ 湯豆腐やいのちのはてのうすあかり 万太郎 いまだにこの句は思案中 ◎ 湯豆腐のはらほろひれと口の中 (浩) ギャっとのけぞり膝叩く 止めを刺されご機嫌な俺。 そのイメージで。 ♪いいぞ湯豆腐冷奴~豆腐の煎り卵~ これは「燃えよドラゴンズ」調で・・・ ♪こんな日は湯豆腐でお酒を一杯~。 「思い出まくら」の調子で、 どんなイメージだ!!
一茶。 2013年01月19日 19時49分52秒 | 5.7.5 めでたさも中位なりおらが春 こりゃどうも、苦手ですわね。 雪とけて村いっぱいの子供たち この躍動感は大好き。 中位には対処出来ない体調だ。
クリスマス句を。 2012年12月25日 11時02分27秒 | 5.7.5 新聞にこんな句が、 ◎ クリスマス無数の雪が抱きにくる 照井翠 何処か意表を突かれた、 こんな感性なくしていた俺。 で、クリスマスの句を探してみた。 ちょっと、いい子振りっこしながら・・・。 ◎ クリスマス土の匂へる勝手口 植野康二 ◎ 喜ばぬ事が喜びクリスマス 岩崎憲二 ◎ クリスマス通天閣の下を酔い 吉田凡茶 ◎ エレベーター自惚れ鏡のクリスマス 芝尚子 ◎ 灯す窓灯さぬ窓のクリスマス 船越美喜 ◎ クリスマスイブの巷を修行僧 中田貞子 やっぱり、選句に偏りが、 ま、それを個性と・・・、 と、言っておこう。
噂。 2012年12月14日 11時32分15秒 | 5.7.5 来年三月「駄句駄句会」の句集が。 そんな噂で持ちきり。 ま、どう考えても、 身を清めて、 正座で、 背筋伸ばして鑑賞。 てなモノにはなるわけが・・。 でありましょうが・・・。
復帰。 2012年11月06日 09時20分37秒 | 5.7.5 風眠こと立川藤志楼こと高田文夫さんラヂオ復帰。 句会も賑やかに、 同人の皆さんも一緒に元気が出てくる不思議。 来年には、嬉しい出来事が待ち構えている。 って、来年の事をいうと、 でありますが。 浮き浮き気分の暮れを正月を迎えられそうで 有難い限り、であります。
御免なさい。 2012年10月10日 13時55分22秒 | 5.7.5 ここにも貼り付けてしまって・・・。 【はたらく左談次】の会 いつ 11月26日(月)19時開演~ どこ 内幸町ホール きど 前売り 2500円 当日 2800円 出演 立川 談吉 立川 談奈 柳家 小菊 立川左談次 予約 t_sadanzi@yahoo.co.jp
告知です。 2012年10月04日 11時42分06秒 | 5.7.5 すみません。 こちらにも貼らせてもらいます。 【はたらく左談次】の会 いつ 11月26日(月) 19時開演~ どこ 内幸町ホール きど 前売り 2500円 当日 2800円 出演 立川 談吉 立川 談奈 柳家 小菊 立川左談次 予約 t_sadanzi@yahoo.co.jp 気合を入れて勤める所存で・・・、 って、らしく無いけど。 皆様のご来場心よりお待ち致しております。
駄句駄句。 2012年09月15日 10時26分16秒 | 5.7.5 「野分」 「夜学」 であります。 例によって例の通り。 ◎ 野分のコーヒー二人で飲もうなんちゃって 実際、駄句駄句の精神を顕著に、てな句?であります。 ◎ 夜学時代糸居五郎というスター たまりませんな、懐かしい、ほっこりした感情。 ◎ 野分立ち遺体もずれて通夜の席 おーい、えーと、分かりませ~ん、てのも駄句駄句。 で、オラの句は・・・・。 ノート紛失で、しかも覚えてもいなくて、 って、何故人様の句が分かるのか、 そのあたりが、ボケのボケたる所以なのであります、 って、なんじゃこれ。
夏の駄句駄句。 2012年07月28日 10時21分32秒 | 5.7.5 いつもの神楽坂の店は土用丑の日 超満員で予約出来ず・・。 で、野末先生のお力で、 「グランドアーク半蔵門」にて。 何でも警察官御用達?のホテルである。 どうも緊張する、 何故かぎこちなく、 とっても小心者な俺。 お題は「暑」 「夏座敷」 ◎ 暑のハガキ安否浮かべて手を留める とっても上手そうな・・そんな気がする? ◎ 定年後ひとり正座の夏座敷 なるほど、絵が浮かびますわ。 ◎ 信号を三つわたりて暑気あたり からだ弱っ! ◎ うたた寝の頬に跡つく夏座敷 あるあるある・・ですね。 ◎ この暑さひとりはたらく砂時計 砂時計とは・・オラには決して浮かばない。 ◎ 老芸人暑さに負けて寄席を抜く お~い、オラの事か、って、寄席出てないけど。 で、オラの句を ◎ わけありの白き素足や夏座敷 ◎ さぁ五キロ走ってみるか暑気払い ど、どうも不調だ、この不調が20年続いている・・・。
六月例会。 2012年06月29日 22時31分46秒 | 5.7.5 お題は 「網戸」「紫蘇」 詠み人はご勘弁。 ◎ 鼻先に紫蘇をひらひら義理の姉 何だか、ホラーっぽいぞ。 ◎ 新所帯網戸の掃除も差し向かい ぎゃ、照れてしまうぞ。 ◎ そのままに開かぬ網戸の埃ぽさ うむ、そのような街並みも? ◎ ロケ弁を網戸の向こうでお侍 飲み物は午後の紅茶? ◎ 青紫蘇や郵便受けの裏に生き あるある、そうそう、ですね。 ではオラの句を ◎ 紫蘇結び二つたいらげさぁ座禅 ◎ 網戸越しゆらりと動く羽根を見る まったく凡庸で。 しっつれい、しました。