goo blog サービス終了のお知らせ 

さだやんのほろ酔い日記

落語家・立川 左談次

歌謡曲。

2014年11月08日 12時01分43秒 | 5.7.5
西条八十先生の奥深さ幅広さに圧倒される。
が、この話題はまたいずれ、
・・・おーい、だが。

歌の中でも、
情だけで押してくるのもたまらないのだ。
さくらと一郎、昭和枯れすすき。
これを聴くと不思議に元気が出る。
いや、別に皮肉じゃありませんぜ。
これで充分。
あと、ビングクロスビーのサンタが街にやって来る。
とくりゃ、余は満足であるぞ、
なんだ、って、何言ってるのか?

駄句駄句六月例会。

2014年06月29日 19時44分17秒 | 5.7.5
お題は、
「天井」「ひげ」「番頭」
例によって作者名は秘密で。
あくまでも私が選んだ句で御勘弁。

◎ 番頭の小言は続く雨やまず

◎ 舞台より天井近い指定席

◎ 付けひげをまた付け直す喜劇人

◎ 人生の残高照会する番頭

◎ トウキビのヒゲは何かに使えぬか

◎ 番頭に今夜は「さん」付け若旦那

で、私のは・・・恥ずかしながら。

◎ 見てますわ昔天井今タタミ
  案の定「虫」のオンパレード

◎ 目隠しもひげの形でダリはダリ

◎ 番頭の襦袢の袖は緋縮緬

お粗末!でした~、今日ははこれまで~、っと。

馬楽。

2014年03月13日 13時49分52秒 | 5.7.5
俺が断ったら何処へいく。
・・・馬楽師へ・・・。
タイトロープな入門である。

気違い馬楽の地蔵さんが谷中の寺にある。
義父の墓もその寺に。
ま、ついでと言っちゃ身もふたもないが
お地蔵様に御参りさせて頂いております。
で、繋がり、
どんな繋がりだ、
吉井勇が愛した馬楽師の歌を。

いやさらに寂しかるけむ馬道の馬楽の家の春も暮るれば

秋のかぜ馬楽ふたたび狂へりと云う噂などつたへ来るかな

うつらうつら昔馬楽の家ありしところまで来ぬ秋の夜半に

あと一つ好きな歌を

夏ゆきぬ目にかなしくも残れるは君が締めたる麻の葉の帯


駄句駄句会二月例会。

2014年02月23日 14時39分50秒 | 5.7.5
山藤宗匠喜寿記念句会。
ユーモアと風刺と御戯れ。
皆さんで乾杯!

今月のお題は「春の雪」「桃」
私が選んだ句を。
例の通り俳号はシークレットで。

◎恋人に押された桃に指のあと

 何だか分かんないけど天にした、っていい加減だ。

◎中央道桃色の海不意を打つ

 ユーミン?良い眺めなんですコレが。

◎春の雪矢口書店の灯も消えて

 分かるなぁ、オセンチになっちゃうん。

◎春の雪スカイツリーを梱包す

 豪快だわ。情緒に欠けるけど。

◎街を出る背中に積もる春の雪

 決意か失意か?しみじみしちゃうのだわ。

で、オイラの句を。

◎春の雪ちょいと浮かれて楽屋口

◎窮屈に盆栽桃の実がたわわ

大変しっつれい、致しました。
以上報告終り。

駄句駄句正月の会。

2014年02月01日 11時37分19秒 | 5.7.5
今回のお題は「恵方巻」「梅日和」
恵方巻ねえ、ハナは広島のコンビニ見たいだけど。
すっかり客も乗せられて、ってヤツですかしらん。

では同人の句を少々ご披露。

◎ 目より先鼻が見つける梅日和

◎ 梅日和万年筆は箱の中

◎ 恵方巻訃報ききききくわえてる

◎ 恵方巻すすめる彼を平手打ち

◎ 四時呑みが千鳥足する梅日和

ま、お上手なのもあれば・・・。
いつも通りであります。

で、オラの句。

◎ 江戸しぐさ熱く語りて恵方巻
◎ じゃんけんぽんぐぅちょきぱぁで梅日和

もう、皮肉ちゅうかイリュージョンというか
滅茶苦茶というか・・う、う、御免なさい。
って、なに謝ってるのか俺(笑)。

お馴染み「駄句駄句会」

2013年10月05日 11時04分16秒 | 5.7.5
お題は「秋の空」「新米」

例によって、作者名はご容赦。
メモれた作品だけをご紹介。

◎ 秋空に逃げた女房の顔浮かぶ

  ぎゃ、浪曲子守唄才賀と踊ってた(笑)


◎ まだ寝てる乞食の昼寝秋の空

  なんと素晴らしい!美しい光景だこと?


◎ 逆上がり出来た子の眼に秋の空

  まことに清々しい・・・・。


◎ 新米のひと口生ける証なり

  アッシもそのような歳になりにけり


◎ 新米を残さず食べてまどろんで

  ♪シアワセ過ぎてシアワセ過ぎて~


で、オイラの句
◎秋の空黙したままの日本橋
◎新米の研ぎ汁少し植木鉢

しっつれい、しました!

例会。

2013年05月25日 10時26分11秒 | 5.7.5
お馴染み。
句会のはやりは・翁・仔馬・ふぅ。
だそうで。
っても、わかりませんわね。

「鰻」「短夜・夏の朝」
例の通り、名は伏せて・・・。

◎ 仏壇の小さな闇や夏の夜
    巧い。巧過ぎる。

◎ 赤レンガ切り裂くような夏の朝
    活力!?

◎ 腹切りの前夜鰻のお侍
    出ましたお侍!

◎ うなぎ屋の個室で寝息の赤児あり
    ・・・、大人っぽい。

◎ 明け易すし昨夜は鬼平二三編
    短夜だもの。

◎ 短夜の口説朝に余りりす
    まだまだ子供だわ俺。

で私のは
◎うなぎ来る喰う喰う喰らう汗を拭く
    ったく、へったくそ、っと。

すっかり。

2013年05月09日 12時06分16秒 | 5.7.5
告知のコーナー化したのか。
5・7・5の残り香を・・・。

引き出しもふぅと息する衣替え 斜断鬼

で、告知。
広小路寄席
11日(土)18時15分開演
トリは談四楼がつとめます。
私は7時過ぎの出番であります。


◎【一朝・左談次二人会】
時 5月15日(水)19時開演
於 北沢タウンホール
前売り 3300円
当 日 3000円

チケット取扱い
北沢タウンホール
☎03-5478-8006

イープラス
☎ 0120-240-540(平日10時~18時)

御来場お待ち致しております

告知

2013年05月06日 11時12分04秒 | 5.7.5
『立川流日暮里寄席』
7日・8日 談修真打披露

5月8日(水) 18:15~21:05 
幸之進,談奈,志遊,左談次 仲入り 披露口上,ぜん馬,談之助,談修 
於:日暮里サニーホール
ラングウッド4F,※日暮里駅1分 
¥2000

11日は上野広小路亭
18時15分開演
左談次出番は19時10分~であります。


◎「一朝・左談次二人会」
時 5月15日(水)19時開演
於 北沢タウンホール
前売り 3300円
当 日 3000円

チケット取扱い
北沢タウンホール
☎03-5478-8006

イープラス
☎ 0120-240-540(平日10時~18時)

御来場お待ち致しております

アバウトだけど。

2013年04月24日 10時52分46秒 | 5.7.5
酒の匂いがプンプンする、
一週間ではある。

26~28日。
「立川流落語会」於・国立演芸場昼席
新真打がそれぞれトリをつとめ、
披露口上があります。
左の出番は28日。

ちなみに、26日の俺、
あの大須演芸場、
ブラックに拉致されて、
ぶっ飛ぶ予定。


27日は談修のトリ、
夜は真打昇進披露パーティー。
彼にとっては過酷?
いや、充実の一日になることを祈る。

29日、
「談奈の会」
浅草ゴロゴロ会館・昼。
どうぞ皆様のご来場心より
お待ち申しております。

明けて5月1日
「池之端しのぶ亭」
王楽の会で軽~く。
好楽兄さんにはお世話になりっぱなし。
恩返しの真似事・・・に、なればよいが。

で、なんやかんやで、
ゴールデンウィークへ突入。
はたして左談次の運命やいかに。