SACのなかま

SACの情報です

呪いの書籍

2015-05-28 23:47:42 | 日記

 コメントがありました。

 所有物によって、運が上がったり、下がったりすることについてです。

 呪いの宝石とか、徳川家を傷つける妖刀村正とか、いろいろありますね。

 時間とか、位置が関係するもの以外で、その物自体に不思議な力が宿るものです。

 熊野の霊符のように、墨に麝香が入っていて、持つ人に心臓に良い影響があるものがあるというのは、現代人に理解しやすいことです。

 本に関しても、手書きといかなくても、限定版で番号が入っている書籍には、確かにパワーを感じるものもあります。

 西川満の本のうちのいくつかは、同じ内容でも想定が違って、変わった力があるかもしれないのがあります。

 故望月 治の著書に、呪いのドル紙幣というのがありましたが、日本を敗戦に導いたという赤いお札の話がありました。

 結構面白いのですが、あまり深入りしたくない分野です。

 また、書かれている内容自体が危ないのもあります。

 レイフについても霊符と別けていたりもします。


ときどきの運命チェックの続きの話

2015-05-27 19:26:09 | 日記

 運命のチェックをやってみて、墓相、家相、四柱推命、ホロスコープなどなどをみて、わからない場合が出てきます。

 方位の悪い方向へ移転した場合とか、造作の効果が起きている場合があります。

 何か物を買った場合、製品が悪い方位から来た場合もあります。

 灯篭とか、庭石の場合なんかがそれにあたります。

 また、家の敷地にあった木を切り倒した場合というのもあります。

 ただし、木が枯れる場合は、運が強すぎる場合もあります。

 


ときどきの運命チェック3

2015-05-26 12:53:01 | 日記

 家のものがみんなついてないのは、住んでいる家に原因があるかもしれません。

 ペットはちょっと違います。

 まれに、ペットが運の悪さとか、事故をかぶってくれたり、植物が病気の回復に力を貸してくれることが有ります。

 さて、同じ家に住んでいる人が全て調子が悪いことは時々あります。

 食べるものが同じですから。

 また、暑いのが好きか、寒いのがすきか?

 体質の違いもあります。

 でも、住んでいるものすべてが、内容は違っていても調子が悪くなる場合、入り口に悪い星がある場合があります。

 星ですから、時間がたてば動いて行ってくれます。

 ところが、外惑星でけっこう時間がかかる場合もあります。

 星図を作って、入り口あたりに悪い星がないか見てみることです。

 


ときどきの運命チェック2

2015-05-26 11:28:50 | 日記

 生まれ年の九星で、初年・中年・晩年・変動と別れています。

 一白水星・九紫火星・三碧木星・四緑木星は初年の運。

 六白金星・七赤金星は中年。

 八白土星は晩年の運。

 二黒土星と五黄土星は変動運で、何処が開運気か不明です。

 また、何歳からが中年とか、晩年はいつからかは、結構わかりにくいものです。

 はっきりするには、別の占術を使ったりします。

 振り返ってみて、自分はどうだか考えてみることです。

 別の占術というのは、生まれ年という方法でなく、誕生日までみることです。

 四柱推命とか、ホロスコープもあるわけです。

 ついてないと、きずいて見てみると天中殺というので、何となく納得したりするものです。

 つづく

 


ときどき運命のチェック1

2015-05-26 06:58:18 | 日記

 30年ごとの世の切り換えにともなって、苦労が出てくる人がいます。

 この切り換えによって、今までの道から、他の道に移ったり、リストラ、移転、引っ越し、移籍など色々とあると思います。

 人はそれぞれだから、良い道に行ったり、自立できてよくなったりする人も多いはずです。

 就職の運や勤め人としての運がない人が、仕方なしに商売を始めて開運になったりします。

 2004年から、20年間の間は、墓相の局は同じです。

 2004年ぐらいから、少しづつ運が悪くなっている人もいます。

 墓相の時は、自分だけでなく、一族ですから、その子孫全てに関係します。

 その期間が20年間ですから、すごく微妙なことが多いはずですし、わかりにくいと思います。

 東北の大地震の時、東北の人ばかりでなく、東京の人にも影響があります。

 でも、その時に人それぞれで差があります。

 墓相が悪くなっている場合、その時の選択肢が悪くなったりするわけです。

 一般に知られている天中殺や大殺界は2年とか、3年ですが、重なるとちょっと悪いです。

 つづく


1字の名前

2015-05-26 00:57:14 | 日記

 子供の名前に1字の名前が増えているという話です。

 また、1字名の社長さんが多いという話です。

 姓名判断上では、2字姓の場合、21歳になった時から霊数1を加える場合がありますから、20歳21歳から運や性格などが変わります。

 元服だから、変わるのは当然ですが、2字姓2字名と比べると大きく違いがあります。

 また、上を目指すとか、トップを目指すというところが顕著です。

 そして、構造上の問題として転落の同格があります。

 一番上に上ると引退ではなく、転落なのです。

 社長の場合は、上に会長とかが居ないと長続きしませんね。

 1字名の人に会ったら、そんなことを考えます。

 


地震がありました

2015-05-26 00:19:46 | 日記

 茨城県で地震があったけれど、東京でも震度4でしたから、結構揺れました。

 星図は、作ってみてください。

 冥王星が4室にあります。

 色々と気がかりなことはいろいろとありますが、昨年の甲午から、世が変わったわけです。

 まだ、変わり始めの内ですから、変化変動があります。

 5年もたてば、だいぶ変わってはっきりすると思います。

 


水星の逆行

2015-05-20 11:30:18 | 日記

 もうすぐ、水星の逆行が始まります。

 水星が逆行するとどうなるのか?

 相場は荒れるといわれています。

 1年に3回ぐらいある水星の逆行で、3回に2度ぐらいは相場が荒れるということはあるみたいです。

 さて、30重年ぐらい前では、ホロスコープの上での逆行の研究がだいぶされていましたが、企業とか国家の場合はどうなのかと思いました。

 シャープはだいぶ大変なのは、創立の星図とトランスシットをみてはっきりしていますが、その星図では火星と海王星と木星が逆行していたように思います。

 攻撃力が足りない。(戦略的思考に欠ける)

 カンや発想に優れているのに、意思決定段階で、わさわざつまらない基準にこだわり固まる。

 宗教的なものを否定するのに、別の宗教を使って否定する。

 など、考えられることですが、企業の創立の場合の惑星の逆行や、インターセプトなど、人でなくて集団とかの場合の研究はあまり聞いたことがありませんね。

 シャープの場合の逆行の解釈はどんなもんでしょうね。

 


オスプレーは・・・値切れないかな・・?

2015-05-18 14:29:17 | 日記

 また、オスプレーの事故がありました。

 たしか、14機ぐらいのオスプレーを購入する話がありましたね。

 事故さえなければ、オスプレーはヘリでは届かない距離も飛べるし、物資も輸送できます。

 しかし、事故があったということは、値切るとか、リコールの対象にならないでしょうか。

 米国での安倍総理の演説がうまくいった理由の一つに、日本がオスプレーを買ってくれるという話。お客様(購入者)に失礼がないようにというのが、あったのではないかと思います。

 なにしろ、次の日ですから。

 高価な買い物ですから、普通のユーザーのように心配だから・・・。

 という話ないかな。

 


天気予報

2015-05-18 10:37:23 | 日記

 先月の天気予報は、結構、外れたと感じました。

 しかし、長い目で見て、あたる時も外れる時もあると思い予報を出してみたいと思います。

 下の表を見ると

 新月の時は、地・火となっていますから、普通より暑くなると思います。

 続く上弦は、火・水で、わりに蒸し暑いとか、雨が降りやすいと思われます。

 ただし、雨があると涼しくなるタイプで、気温の差がかなりあると考えます。

 次の満月の時も、火・水で雨の多い可能性が高くなると思います。

 入梅は6月11日ということになっていますが、少し早くなる可能性があります。

 また、お天気が原因かどうかは不明ですが、天王星が1室に入っています。

 つまり、インフラに障害が出る可能性があるということです。

 昨年は広島で、降雨災害がありました。

 次の下弦の時期も、火・水になっています。

 ちょっと、注意しましょう。